content
stringlengths
101
209k
# ゆたぼん、日本一周「遊んでばかり疑惑」に反撃 証拠写真付きで報告「不登校の子に勇気与えた」(J-CASTニュース) 移動平均線、ボリバン、CCIで矢印を表示するMT4インジケーターのネタバレと効果を暴露 渡邊 崇さんの 移動平均線、ボリバン、CCIで矢印を表示するMT4インジケーターを試したいんだけど 本当に効果ってあるのかなぁ?? 『やってみないと分からない』だろうけど やっぱり内容とか効果が・・・気になります。 体験ブログの口コミを見ると効果ありそうよね。 かなりリアルな暴露情報とかも出ていて 内容を確認してもイイ感じだったよ。 ちょっと怪しい気もするけど・・・。 本当なのかな
# 「岬の湯しゃこたん」を拠点に「温泉入り放題ワーケーション制度」の取り組みを実施!札幌のITベンチャー・株式会社インプルと業務提携 株式会社SHAKOTAN GOは、 地域創生を目的とした新たな取り組みとして、積丹町におけるワーケーション制度を開始することをお知らせ致します。この制度は北海道、札幌で大注目されるITベンチャー企業、株式会社インプルと共同で企画・実施するものとなります。 積丹町はその美しい自然環境や観光資源をもつ地域として、多くの魅力を持っています。本制度では「岬の湯しゃこたん」そして近隣の古民家を拠点としながら 「温泉入り放題ワーケーション」を実施します。インプル社では、本制度を導入するにあたり、交通費全額を会社負担とし、食事補助等充実した特典を整備。フレックスタイム制を導入しているため、業務の時間をうまくコントロールしながら現地を観光することも可能となっています。8月から毎週3~5人のインプル社の社員が2泊3日で積丹町を訪れ、10月までに延べ50名の社員の利用を見込んでいます。 札幌で注目されるITベンチャー企業と、ワーケーション制度を通じて、実際に積丹町に継続的に滞在してもらうことで、地域の魅力と現状をより多くの人々に知ってもらい、今後の地域の活性化につながる交流を生み出していくことを目指します。 ## 株式会社インプルについて インプル社は北海道札幌市に拠点を置くシステム開発会社であり、主にアプリ開発やウェブシステム開発を行なっています。「先進技術で革命を起こす」をミッションとして掲げており、特にReactNativeやFlutterなどの技術を駆使したスマートフォンアプリ開発を得意としています。このワーケーションの取り組みを通じて、インプル社の社員にとっても「インプルにしかない働き方」を創出しながら、地方創生に寄与することを目指します。 ## 「岬の湯しゃこたん」について 岬の湯しゃこたんは、平成14年の開館以来、積丹半島の突端にて海と夕日を見渡す露天風呂を構えた町営の温浴施設として、数多くの観光客・地元客に愛されていましたが、開館から20年を経て、多額の累計赤字など経営が苦しい現状がありました。 SHAKOTAN GOは、令和4年4月1日から岬の湯しゃこたんの民間譲渡先となり、岬の湯しゃこたんの経営改善と積丹町の魅力の発信のため様々な活動を行っています。
# 物流ニュース ## エコステ整備でCNG車普及を 2012年5月8日 エコロジーに加えエネルギーセキュリティの面からも、普及が進むCNGトラック。北海道内の導入状況は昨年12月現在で454台。着実に増えてきてはいるものの、貨物自動車の総台数に占める割合は0.1%強。1000台に1台あまりの比率だ。 地域別の導入状況でみると、全国の2%あまりにしか過ぎず、面積(約22%)、人口(約4.4%)、トラック事業者数(約6%)などと比較しても、北海道がCNGトラックの後進地であることは間違いない。その大きな原因は、インフラ(充填所)の不備に尽きる。 一般ユーザーが使うことができる充填所は現状7か所。札幌市近郊に6か所、旭川市に1か所で札幌、旭川以外では使いたくても使えない状況が続いている。 昨年は北ト協会員企業とガス会社が協力して、「低炭素型自動車交通推進事業(トラック分野)」の低炭素型エネルギー活用促進実証事業に補助金を交付申請し、石狩市内に充填所を新設したものの、それでも既存のCNGネットワークを大きく広げる結果にはならなかった。 充填所が増えない理由は、主に費用の問題だ。設置・運営コストとも高額で「利用台数が十分でない中では赤字が目に見えている」のが実態だ。また、一部事業者からは「うちの地域に充填所が出来たら、札幌や旭川のCNGトラックが来るようになり、仕事が取られてしまう可能性がある」といった消極的な意見も聞かれる。 難しいのはやはりコストの問題だ。充填所の経営は道内に限らず「厳しい」とする声が多いが、誰かが設置しない限り、北海道のCNGのネットワークはいつまで経っても広がっていかない。「低炭素型自動車交通推進事業」のような補助制度を活用することはもちろん、事業者からのより積極的な動きも必要ではないだろうか。 例えば埼玉県では10年前、充填所がなかった地域の中小運送事業者20社が共同出資し、エネルギー会社と充填所を作った。株主企業が率先して導入し、その地域でのCNG普及を先導した。 当時、エネルギー会社の社長に就任した運送事業者は「今やらなかったら、低公害車の普及に弾みがつかないと思った。インフラが先か車が先か、『鶏と卵』の問題はずっと話に上がっていたが、トラックは『環境に悪い』という社会の風潮があったので、チャレンジしてみた」と話していた。経営的には長く厳しい状況が続き、株主企業からの実質的な補填が続いたものの、5社7台から始まった充填台数は、4年後には28社45台にまで拡大した。 この取り組みは「関東ブロック低公害車導入促進協議会」の低公害車普及大賞を受賞するなど、高い評価を得た。「環境負荷の低減」という一点で運送事業者がリスクを負って行った大きな社会貢献といえよう。 CNGの活用は現在、環境の側面のみならず、軽油価格が値上がりしたためコスト的にも優位性があり、荷主によるCO2排出抑制や、震災後のエネルギー多様化の要請にも適合している。積極的な導入に対し、追い風が吹いている状況だ。「インフラを自分たちで創る」選択も不可能ではないはずだ。 # この記事へのコメント # 「物流ニュース」の 月別記事一覧 # 「物流ニュース」の新着記事 # 物流メルマガ
今日は前にも書いたEnglish Composition 1の授業でスピーチをしました! 10回の授業のうち(1回4時間)今日で9回目!次回はいよいよ最後です。 ♪ ♪ ♪ スピーチの内容は”どのように~するか” で僕はどうやって折り鶴をつくるか、というまぁいかにもありがちな….内容のことをやったんです。 説明するのって難しい! ここをこの線にあわせて折って。。。とか言いたいけど、なんだか分けわかんなくて大変でした。 結局ほとんど身振り手振りでやって、それでも伝わらなかった人には僕がかわりに折って。。。 でも最終的にはみんな出来たみたいでよかった~! なんか少し違う折り鶴もいたけど(^_^;) 最後に鶴の翼を開いた瞬間に お~っ ってみんなから声が漏れて嬉しかった。。 最初はみんな全然興味なかったらどうしようとか意外とみんな知ってたらどうしようと思ったけど無事にすんで何より。 さて水曜に向けて最後の課題とテスト勉強がんばろっと♪
車検とは「自動車検査登録制度」の略称で、安全に使用できる車であることを検査し、その車の所有権を公証(法律的に認めること)する制度のことです。日本の法律では、2年に1回(新車時初回は3年に1回)は車検を受けることが義務付けられています。万が一、車検を受けなかった場合には『無車検車運行』となり、厳しい罰則がありますので、ご注意くださいませ。悲惨な事故を未然に防ぐために、必ず車検を受けましょう。また、常に車検に合格できるようなコンディションの良い状態にするために、定期的に点検・整備を行っていただくことをオススメしています。 ハチワ車検では車検に本当に必要なものは安さではなく、安全だと考えています。 はじめにしっかりと話を聞くことで、どこに問題があるか把握してから点検・修理作業を行います。 総合整備工場であるため、車に関しての多くの問題を解決することができます。
講座なんかを行っているとですね、星同士のアスペクトがなかなか覚えられなくて、苦戦しているという話をよく耳にしたりする。 でね、どんな覚え方をしているのかと尋ねると、太陽×月、太陽×水星、太陽×金星・・・とアスペクト表を順番に暗記しようとしている、というのですよ。 それですね。考えてみてもらいたいのですが、中学校や高校の時、英単語を、英語の辞書の頭の“a”から覚えようとした人なんていないでしょ。それと同じなのですよ。 英単語って、実際に英文を読んで、その文脈、ストーリーの中で出てきた単語を学んでいくというか。 星のアスペクトも同じなんですよ。実際の鑑定経験の中で、出てきたアスペクトを覚えていくというか。例えば、自分に水星と金星の吉角(ソフトアスペクト)があれば、“おしゃべり星”。 で、だから、自分はおしゃべりなんだと理解すれば、水星×金星は“おしゃべり星”と頭に入っていく。 その覚えるものに対して、背景に物語が厚ければ厚いほど、一旦覚えると、なかなか忘れられないものとなる。でしょ。だから、アスペクトを覚えようと思うなら、どんどん実際に鑑定していくことですよ。 まぁ、例え話ですけどね、 英単語ですけど、diarrheaという言葉があって・・・これが、私にとっては脳みそに染みついて、なかなかしっかり覚えている単語なんですよ。 どうして、忘れられない言葉になっているかというと・・・ もうずいぶん前の話ですがね。 私は、もともと田んぼの風景が好きで、20代の独身の頃も、職場から多少遠くても、田んぼの風景が見られるところに住んでいましてね。で、ここで質問ですが、皆さん、田んぼの風景は、いつが一番美しいと思いますか? まぁ、これは、人それぞれでしょう。黄金色の稲穂が垂れる、10月頃という人もいるでしょうね。私はね、ゴールデンウィーク頃の、田植え前の、田んぼ一面に水をすーっと張っている風景が好きなのですよ。周囲の田んぼが一斉にそうなる。まるでね、湖のようになってね。その間に格子状に道が通っていて、あぜ道もあって、大きな網目のようにも見える。遠くに軽トラなんかがゆっくり走っていると、上下逆になって、水面に写るのですよ。暖かくなり始めた頃で、新緑の頃のね、風は涼しく感じられ、空気に水や土の匂いが混じっている。まぁ、5月頃でなくても、田んぼの風景は優しいですよ。夏は夏でね、目に染みる緑の稲が一面に波立つように風に揺れて、下を覗くと、カエルやザリガニがいたりしてね。上を見ると、青い空にトンボが飛んでいたりして。で、冬になると、一変して、土が丸出しになり、生命を感じるものがなくなって、急に無機質になる・・・でも、雪なんか積もると、真っ白でね。陽の光を跳ね返して、眩しくて。ただただ白くて、どこか道なのかも分からなくなる。地上の汚れをすべて白銀で覆い尽くしているといった感じでね。雪が音を吸収するもんだから、とにかく静かで。自分の足音と息の音ぐらいしか聞こえない。その息がまた白い。なんだかね、すべてが無くなって、無の空間になってしまうわけですよ。 まぁ、そんなわけで、年中、田んぼの中を散歩するのが好きだったりしたわけですよ。 で、ある休日、昼間ごろんと横になって新聞を読んでいたら、バリ島の記事があって・・・バリ島では“三毛作”が行われている、と書かれていてね。“三毛作”ですよ。年に3回も、田植えして、稲刈りをするという。小学生の時、高知県あたりで、二毛作というのがあるのは、習ったけれど・・・“三毛作”かよ。驚いて、その記事を読みふけってしまいましてね。しかも、棚田。英語では、ライステラスというのですよ。階段のように、田んぼが段々になっている、日本では美味しいお米の産地の魚沼あたりの棚田が有名ですけどね。バリ島のライステラスは、周囲がジャングルで、田んぼの端にはヤシの木が立っていたりしてね。 田んぼの風景好きにとって、三毛作&棚田なんて、見逃せないわけですよ。興奮したんですよ。 ラッキーなことに、私は10日間ぐらい連続して休みを取ることが出来たので、バックパックを持って、一人で出かけたのですよ。今でも覚えているんですけど、バリ島に着いたのは夜。飛行機からタラップを降りると、土の匂いがした。風に吹かれて、濃い土の匂いがね。肥料の匂いというかな。香辛料にも似た匂いで、どこか鼻にツンと来る。真っ暗だから、どうしてそんな匂いがするのか分からなかった。 その頃の私の旅のスタイルは、最初の2泊ぐらいは宿を取って、あとは現地で良さそうなホテルを予約して巡っていったんです。バリ島に着いた時は海岸近くの街で、その後、一応移動の方法くらいは、日本で予習していくのですが・・・やっぱりね、現地で情報を集めてね、ちゃんと行けるのかどうか、他に方法はあるのかどうか調べたりするわけですよ。 バリ島の中心に近い場所に、ウブドという街があって、その周辺部で、ライステラスが見られる。 だから、目的地はウブドと決めていて、バスで私はウブドへ向かった。気候が熱帯性なので、樹々は茂り、ジャングルとなっている。蒸し暑く、ほとんどの旅行者がTシャツ、短パン姿。 私がバリ島で興味あるものとして、他にケチャという踊りがありましてね。ウブドでは、レンタル自転車を借りて、街を回っていたが、とてもライステラスまでは自転車では行けなかった。ライステラスの観光ツアーを申し込めば、すぐにも行けるのでしょうが、それでは自分の好きなだけライステラスに居られるかどうか分からない。だからできることなら、自力で行きたいなと考えていてですね。数日間、ウブドにいて、どう行こうか悩んでいましたが、とりあえずはケチャを見ようと、チケットを買いに行く。 ケチャというのは、何十人もの上半身裸の男性たちが、あぐらをかくように座り、両手を挙げたり、振ったりしながら、波立たせたりしながら、「チャ、チャ、チャ、チャ、チャ、チャ、チャ」と声を合わせて歌うものでね。その様子はまるで神事のようでもあります。今時は、YouTubeにいくらでも映像があるので、興味のある人は、“ケチャ”で検索してみてくださいな。 で、なんで私が当時、ケチャに関心があったかというと、大学時代の友人数人が、名古屋でケチャのサークルを作っていて、その公演を何度も見たからなんですよ。最初見た時は、なかなか奇妙な印象を受けるけど、大勢の男性の「チャ、チャ、チャ、チャ、チャ、チャ、チャ」という声がハモってくると、その小刻みなリズムに、トランスするような不思議な空間が出来上がる。それが心地良かったりするのですよ。せっかくバリ島に来たのだから、名古屋人のケチャではなく、本場バリ人のケチャを見てみたいと思うのは普通のことですわね。本場のものは、もっと見応えがあるのだろうと期待していてね。 で、自転車に乗って、ケチャのチケットを販売しているという家に行くと、身体の大きな男が出てきた。あんまり愛想がいいとは言えない、どちらかというと、威圧感があって、ムスっとした感じの男でね。肌の黒いインドネシア人。実は、ケチャのリーダーだという。バリ島ではよく見かける様子ですが、首の伸びたTシャツに短パン一枚の姿で、暇そうに、家の前でプラプラしていた。 でも、話してみると、冗談好きで、日本人の女はどうのこうのと、お茶目な人だったんですよ。いろいろ話をしているうちに、私がライステラスを見るためにバリ島に来たが、どうライステラスまで行ったらいいか考えていると伝えたら、 「だったら、ライステラスまで、俺のバイクで乗りしていこう。ガイドを紹介してやるよ。」 という。 ケチャのリーダーに案内してもらえるのは面白いと思い、その提案にのったんですよ。 チケットを買い、その晩、会場となる寺院まで自転車で出かけ、ケチャを鑑賞した。焚火を囲むように男どもが座り、ガムランの楽器が鳴る。インドネシアの深い夜の闇に「チャ、チャ、チャ、チャ、チャ、チャ、チャ」という声が響き渡る。空には多くの星が見えていた。やっぱりね、名古屋人のケチャと違って、本物のケチャは漆黒の深みがある。バリ島の湿った空気が揺れているよう。人数も多いし。 で、翌朝、ケチャのリーダーの家へ再び行って、日本でいうところの、スーパーカブのようなバイクの後ろの席に乗り、ライステラスまで乗せていってもらいました。2人乗り。道の舗装はあまり良くなくてね、もう、その、尻がね、痛くなったんですよ。もともとは熱帯地域なので、ジャングルを切り開いて、稲作を行ってきたということで、土が肥えている。日本の場合、土が痩せているので、とても三毛作なんて、土地が耐えられない。 空港で、飛行機を降りた時に、まず濃い香辛料のような土の匂いがしたけれど、ここはそれほどにまでに、土が息をしているのですよ。ジャングル由来の土は臭くて、強いのですよ。 ケチャのリーダーと2人乗り、2ケツでバイクに乗って、強い陽射し中、棚田を目指す。背の高いヤシの木も多く生えていて、途中に見かける田んぼでは、数人の農家の人がいて、女性が田んぼの中の草むしりをしていた。こちらでは除草剤を使わないのかしら。 ライステラスに着くと、リーダーは、高齢の男性ガイドを紹介してくれましてね。といっても、普通にライステラスで仕事をする農家の人で、自分の耕地を歩いて案内してくれたという感じ。私は、そのガイドについていって、ライステラスを登ったり、降りたり。段差がかなり急で、じいさんの慣れた歩きについていくのに大変だったですよ。 その間、ケチャのリーダーは、バイクを道の端に停め、本人も椅子に座って、ずっとこっちを見ている。たまに手を振ると、向こうも振り返してくれた。 2時間ぐらいのライステラスのウォーキングが終わると、その農家の方に少しばかり謝礼を払い、ライステラスを後にした。またリーダーのバイクにまたがり、2人乗りでウブドに帰っていく。 ウブドに着くと、ケチャのリーダーは、一緒にご飯を食べようと言う。というか、こちらがお礼にごちそうするということだが。まだお昼を少し過ぎたくらいでしたしね。で、彼がいつも行っているという食堂に行ったのですが、そこは本当に地元の人間しかいない、簡素な建物のお店だった。日本の大衆食堂のように、いろんなおかずが並んでいる。インドネシア風のカレーっぽい味付けのお魚の煮物ややきとり、切り分けてビニール袋に入っているすいかもありましてね。おばちゃんがいて、好きなものを注文していくのですが、最初に大きなご飯のお釜があって、で、結構、ハエが飛んでいたのですよ。 私は仕事の関係で、食品衛生責任者の講習を受けたことがあったのですが、熱を加えたものでも、4時間以上経つと、食中毒の危険性があるといった知識はあったので、この食堂はヤバいと思ったんですよね。バイクに乗っけてもらったケチャのリーダーを前に、お礼をしなければならず、食事を断ることはできなかったわけですよ。で、腹くくって、一緒に食べていったんですよね。 「このお店はいつも賑やかで、味も良くて気に入ってるんだ。」 とリーダーは微笑む。 でも、こちらね、内心、これはお腹壊すなと。 よく朝には、明るくなるかどうかぐらいの時から、もう何度もトイレに行くことなってしまったわけですよ。 その時の私のホテルの部屋は広かった。ベットからトイレまでがちょっと遠かった。実はウブドに来てから、自転車でぐるぐると回っていたら、小さいけれどプールがあって、そこからライステラスが見られるこじんまりとしたホテルを見つけたのですよ。ホテルより西側にライステラスがあって、夕暮れ時には、ほんとビューが素晴らしかったのですよ。 外国人観光客向けで、観光バスで来る団体客も泊まったりしていましてね。で、このホテルを見つけて、一目で気に入って、そのままフロントで交渉した時は空室が無いと言われたけれど、翌日、電話があって、「部屋が空いたから、いいよ」みたい展開でね。 で、ホテルに来てみたら、スウィートルームを案内されて、えっ、嘘と驚いたが、そこしか空いておらず、しかも料金は普通の部屋の料金のままでいいと言われた。スウィートルームといっても、そもそも高級なホテルではないので、大したことはないが、ただ一人で使うには広かった。イメージとして、卓球の台が2,3台は並べてプレーできるかなという感じだったかな。持て余していたね。 最初に、このホテルを見つけて、交渉した時に、 “私は、ライステラスを見にバリ島へ来たが、このホテルのプールサイドからのビューに惚れ込んでしまった。だから、このホテルに滞在したい。”といった旨を熱く語ったのがよかったみたいで・・・熱く語ったというか、英語が今一つなので、一生懸命に伝えようとしたというのが本当のところなんですがね。 で、そのホテルに来てからは、暇があると、プールサイドで、ライステラスを見ながら、ぽーっとしていたので・・・そんな暇人だから、若いホテルのスタッフが声を掛けてくれましてね。仲良くなっていったんですよ。まぁ、よくおしゃべりなんかしていたのですよ。ゲイのベルギー人の客がいて、プールサイドで“お前の○○を握らせてくれ”なんて言ってきて、逃げても部屋の前まで付いてくるという、可愛らしいトラブルもありましたが。 スタッフさんが、洗濯ものなんかを折りたたんでいて、私が自分のパンツなんか見つけると、 「あ、それ、俺のだから、特別にきれいにしておいてね。」と言うと、向こうも、 「こんな汚いパンツ、触りたくないよ。」と冗談を言い合ったりして。 で、私はお腹を壊して、病院に行くことにしたのですがね。ちょうど海外旅行保険に入っていたので、せっかくだからね、病院に行っておこうかと。一応、提携している病院は、日本語が通じるようなことが小さな携帯パンフレットには書いてありましたが、まぁ、ちゃんと症状ぐらいは言いたいと。で、その朝にいた顔馴染みのスタッフさんに、“昨日、悪いものを食べて、何度もトイレに行く”ようなことを英語でなんて言うのか、尋ねた。 丸っこい体系の、でも、角刈りの髪型の、肌の黒い20歳くらいのスタッフさんが教えてくれましてね。 “ディアローファー” 聞き返すと、彼は何度も発音してくれた。私も彼の口元を見て、私も“ディアローファー”と何回か練習し、覚えようと何度もつぶやいた。少なくとも病院に着くまでは忘れるわけにはいかない。 診察してもらう病院、つまり海外旅行保険の対象の病院がウブドに無いので、残念ながら、ホテルをチェックアウトし、違う街へ移動することにした。 お腹を壊しているので、なるべく水分を取らないようにしてね。バリ島は暑いので、それは結構しんどいことだったんですよ。バスに乗って、数時間のところなので、命に係わることではないですが。 で、バスの中で他のバックパッカーたちと話をする。 なぜ、ウブドから移動するのかと聞かれれば、病院に行くためで、その理由は“ディアローファー”だと答えるのですが・・・これが通じない。でも、通じる人もいたりする。 あまり使わない英単語だから、ネイティブで英語を話す人以外には通じないのかしら、と思ったりもしていましたけどね。病院に入ってみると、“日本語が通じる”と紹介してあっても、本当に片言レベルでしか、日本が通じず、どうしても英語で話すこととなる。 で、症状として、“ディアローファー”だと言っても、医者は“はてな?”という訝しむ顔をして理解してくれない。 仕方ないので、“昨晩、悪いものを食べて、何度もトイレに行く”というようなことを話したり、手でお腹を押さえて、もう一方の手を宙に上げて広げて、苦しそうな顔をするジェスチャーを加えたりして、伝えたのですがね。で、強い薬をもらって、その後、数日間、まだバリ島に滞在したけれど、まぁ、大人しくしていたわけですよ。 で、数年後に分かるのですが、下痢という意味のdiarrheaという単語。 正しい発音は、“ダイアリア”だったんですよ。 私は、腹痛をして、病院に行かなきゃという中で、すがる気持ちで若いインドネシア人のホテルスタッフから“ディアローファー”と口頭で聞いたので、もうそればかり脳みそに焼き付いてしまい、アルファベットの綴りは知らないままでいて、以来しばらく、ずっと下痢の英語は “ディアローファー” だと思っていました。 こんな体験があるから、diarrheaという単語を忘れることは、まぁ、無いわけですよ。 という具合にですね。人間の記憶というものは、体験とか、ストーリーとリンクする方がよく頭に残るのです。 星同士のアスペクトも、アスペクト表を眺めて覚えようとしても、なかなか頭に入ってきません。家族とか、友人とか、職場とか、どんどん現実の人間を鑑定して、“先輩のAさんは、火星×水星凶角の口ケンカ星があって、ほんと毒舌のマシンガントーク”とかを見てしまうと、火星×水星凶角を他で見る度に、先輩のAさんの像が浮かび上がってきて、その次に“口ケンカ星”と記憶がリンクして、その意味を引っ張り出してくれるわけですね。 またね、セミプロになって、占いイベントに出て、一般のお客さんを鑑定することになった時、例えば木星×土星の凶角があって、その意味を忘れた時・・・かなり焦って、冷や汗をかくわけですよ。お客さんの前で「分からない」というのは、かなり恥ずかしい。まぁ、何食わぬ顔で隣に置いておいた本でさらりと調べるのはありですけど。でも、そんな思いをすると、もう二度と忘れるものか、とこのアスペクトが頭に刻み込まれてしまう。 ちなみに、木星×土星の凶角を、私は財に計画性が無いということで“お金たまらない星”と呼んでいますが、金銭感覚がザルの可能性があるということで。 ですから、アスペクトを覚えたかったら、本やネットの表を眺めるのではなく、人間相手に実践していくことですよ。 で、話はまた戻りますが、上のdiarrheaのことですがね。 私、どうしても、下痢という英単語を思い出そうとすると、“ディアローファー”となってしまう。今だに。むしろ“ダイアリア”の方を忘れてしまう。 ライステラスを見たくて、バリ島に行って、ケチャのリーダーと食事して、ホテルのスタッフに教えてもらって・・・あまりに深く根付いてしまっているんですよね。 でも、まぁ、それはそれでいいかな、という気もしますしね。 何十年か先、認知症にでもなって・・・“ディアローファー”を忘れる時が来たら、バリ島の旅行のこともすべて忘れる時でしょうしね。
### ものごとをられつしてみました お先6月にもぉ夏休みしちゃったから・・シゴトしまーす ツーリングに・・10回さそわれても1回いけるかな?いけないかな?・・でもまたさそってくれるのがうれしい なかなかとおくにいけないからちかくを探索中・・って、通勤風景じゃん 今週もがんばりま~す | 固定リンク
急速に進む株高・円安 トランプ大統領は退役軍人の支持も受けている。数十人の元将軍を含む退役軍人が、大統領選挙の最中にトランプ支持の書簡を発表、それらの元将軍は就任式にも出席する予定だ。トランプ大統領の就任は日本が真の独立国家になるチャンスだ。親中のヒラリー・クリントンが大統領になっていれば、日本は中国に取り込まれただろう。トランプ大統領が日本の防衛費がGDP比一%と言うのは少ないと言うのは正しく、東アジアのバランス・オブ・パワーの維持には、他国同様GDP比二%の防衛費が必要だろう。また盾だけでは自分を守ることはできない。やはり鉾も必要だ。攻撃用兵器も必要になるだろう。トランプ効果は経済にも出ている。株高、円安かつ今の日本は超低金利だ。ここで事業を拡大しない経営者は無能としか言いようがない。 トランプの選挙戦略はランチェスター戦略の差別化戦略だ。これまで大統領選挙に二度出馬した経験から、暴言によってニュースとしてメディアに取り上げられることが唯一の活路だと考え実行、見事成功した。この戦略は副次効果として、世論調査に正直にトランプ支持だと答えない「隠れトランプ」を生み出した。これによって大手メディアの予想がことごとく外れる結果になった。やはり戦術ではなく、明確な戦略を持つことが勝利には必須だ。日本は海外への広報戦略をもっと強化するべきだ。本来であれば、情報省を創設し、三千億円の予算で三千人の要員を使って、世界中のメディアをチェックして、日本に不利な報道があればすぐに反論する体制をとるべきだ。 世界へ公表すべきだった 地域によって肌の色が変化 ROMANIAという綴りからもわかる通り、ルーマニアの本当の呼び方はローマニアなのだが、フランスでの発音が日本には定着してしまっている。谷垣禎一議員が会長を、逢沢一郎議員が副会長を務める、日本・ルーマニア友好議員連盟では、日本での呼び方をローマニアに変える活動を行っており、外務省も検討をしている。上手くいけば、春にもローマニアになるはずだ。ルーマニアは六千年前にワインが作られていたワイン発祥の国だ。四世紀末に東西に分裂したローマ帝国の内、西ローマ帝国は四八〇年に滅亡するが、東ローマ帝国はオスマン・トルコに滅ぼされる一四五三年まで続いた。東ローマ帝国の一部だったルーマニアには、ローマの文化が脈々と受け継がれていたのだ。そのためにルーマニア語はラテン語に近い。また国土の面積が本州と四国を足したぐらいのルーマニアは、日本ではドラキュラとコマネチだけで知られている国だが、自然も文化も含めて世界遺産が二十九もあり、観光資源も豊富だ。産業として注目されているのは、放射線の内部被曝測定装置だ。チェルノブイリの原発事故をきっかけに、国立のプロジェクトでこの装置が開発された。千葉の我孫子にある内部被ばく検査センターで、この機器による検査を受けることができる。ITの天才も多い国で、今後、日本との連携による展開が期待される。 二十五万〜二十万年前にアフリカで誕生した人類は、ヨーロッパへは七万年前に移動した。落ち着いたのはドナウ川の河口だった。サンスクリット語で「ローマ」は川の河口の文明を意味していて、ルーマニアやブルガリアの地域を指す言葉だった。それがローマ帝国の名前になったという。アフリカが人類の発祥なのだから、元々人類は皆黒人だった。それがヨーロッパに流れ、太陽の光が弱くなり、色が抜けたのが白人だ。また別の説もある。肌の色が変化したのは保護色だというのだ。ヨーロッパでは白が保護色に。さらに東に向かった人類は砂漠に暮らすことで褐色が保護色になった。最後にアジアにたどり着いた人類は、緑の中で黄色になったのではないか。つまり保護色ではない目立つ肌の人は、淘汰されていったのではないかという考えだ。保護色ではないにせよ、その土地の気候風土と肌の色がリンクしていることだけは確かだろう。また、黄色人種が最後に誕生したことも確かではないだろうか。目の色もヨーロッパでは明るい色だが、アジアは茶や黒など暗い色で、あたかもサングラスをしているよう。ヨーロッパ人の方が明るく見えていて、その分室内を間接照明にして、幾分暗くても問題ない。 だから優秀な国を築けた トルコの起こりは、六世紀に中央ユーラシアに興ったチュルク系遊牧国家・突厥だとされる。東西を結ぶ道というと、シルクロードを思い浮かべる人が多いが、このルートは山岳地帯を通り、楽ではない。実際には、もっと楽に行き来できる、さらに北方の大草原のルート(ステップ・ロード)を通っていた人の方が多かった。東西交流で言えば、ハンガリー人には日本人と似ている人が多い。当のハンガリー人も、日本人と起源が同じだと信じている。その証拠として挙げられるのは言葉で、水のことをハンガリーではヴィーズという。その他ぐるぐる廻るなど類似表現が百以上あるという。古くになんらかの関係はあったと思われる。ロシア語とギリシャ語にも共通点が多く、キリル文字はギリシャ文字に似ている。ここも深い繋がりがあったのだろう。
ナゾの流木1万本が九州沿岸に漂着しているそうです。 1万本って物凄い数ですね(>_<) 王将の餃子が1日に1万個売れるのと同じくらいの数量です。 とんでもない事になっています。 なんでも何ヶ月の漂流していたそうですよ。 処分費も各自治体持ちだそうです(T_T) 全500種類の無垢フローリング商品データ集をダウンロード(click!) 人気blogランキングへエントリーしております。 今日も清きワンクリックをポチッとお願いします!
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。 宇佐美家の男を惹きつける魔性のウサミフェロモン 略してウサモンにより、ついに兄貴に続いて親父まで 地下鉄で釣りあげてしまう美咲!! 本当に宇佐美家の男と美咲には遺伝子レベルで 何か求め合うものがあるとしか思えないな・・・!! 三十一歳の息子と一緒に風呂に入って絆を深めようと 考えている宇佐美父の変態的なズレ方には笑った。 こういう父親とどうして今のようにこじれちゃったんだろう? 一方、宇佐美に嫌われたんじゃないかと疑う美咲は 自分からはっきり宇佐美に好きだと言おうとするが、自滅。 しかし空回りを繰り返す美咲の様子は可愛かった。 引用をストックしました 引用するにはまずログインしてください 引用をストックできませんでした。再度お試しください 限定公開記事のため引用できません。
東京駅でお土産を探している人は多いと思いますが、どこで買えばいいか迷ってしまいますよね。そこで、今回は東京駅でお土産を買うなら香炉庵 KOURO-ANがおすすめな理由を紹介します。 ## 香炉庵 KOURO-ANとは? 香炉庵 KOURO-ANは、東京駅地下1階の「キッチンストリート」にあるお土産屋さんです和の雰囲気が漂う店内には、和菓子やお茶、お酒などの和風なお土産がたくさん並んでいます。中でも、香炉庵 KOURO-ANの香り袋は、お土産にぴったりなアイテムとして人気を集めています。 ### おすすめのお土産 香炉庵 KOURO-ANで人気のお土産をいくつか紹介します。 #### 香り袋 香り袋は、お部屋やクローゼットに入れることで、良い香りを楽しめるアイテムです。香炉庵 KOURO-ANの香り袋は、素材にこだわり天然の香料を使用しているため、香りが長持ちすると評判です。また、種類も豊富で、お土産にぴったりなサイズ感も魅力的です。 #### 和菓子 和菓子も、東京駅でお土産を探すなら外せないアイテムの一つです。香炉庵 KOURO-ANの和菓子は、上品な味わいが特徴で、見た目も美しく、手土産にもぴったりです。季節限定の和菓子もあるため、訪れるたびに新しい味を楽しめます。 #### お茶 おは、東京駅でお土産を探すなら、外せないアイテムの一つです。香炉庵 KOURO-ANのお茶は、新鮮な茶葉を使用しているため、香り高く、味わいも上品です。また、お茶の種類も豊富で、自分の好みに合わせて選ぶことができます。 ### 香炉庵 KOURO-ANの魅力 香炉庵 KOURO-ANには、お土産以外にも魅力的なポイントがあります。 #### 和の雰囲気 店内には、和の雰囲気が漂っており、落ち着いた空間でお土産選びができます。また、店員さんも和装で接客しているため、和の世界観に浸れます。 #### 試食・試飲ができる お菓子やお茶など、商品の一部には試食・試飲ができるものもあります。購入前に味を確認できるため、自分に合った商品を選ぶことができます。 #### ギフト包装もしてくれる 香炉庵 KOURO-ANでは、購入した商品に無料でギフト包装してくれます。お土産を贈る際に、手間をかけずにプレゼントできるのは嬉しいポイントです。 ### 【まとめ】 東京駅でお土産を探しているなら、香炉庵 KOURO-ANがおすすめです。和の雰囲気が漂う店内では、和菓子やお茶、香り袋など、和風なお土産が豊富に揃っています。また、店内で試食・試飲ができる商品もあり、ギフト包装もしてくれるため、手土産にもぴったりです。東京駅でお土産を探す際には、ぜひ香炉庵 KOURO-ANに足を運んでみてください。
ども!OGです(*^^*) 今回のFXコラムは 「やめてみよう!ポジポジ病!(持たなくていいポジは持たないでおこう)」です!٩(.^ⅴ^.)و Let’s go! 悩める人へ贈る 「やめてみようシリーズ」のコラムです(*^^*) FXサイクル理論決定版 ”OGの相関性サイクル理論” はこちらから!! ポジポジ病って見分け付きにくいと思いません? だってスキャルピングの人たちはめっちゃポジポジするわけで。 でもその中でも自分の形でポジる人と、ポジりに行く人では全然違いますよね?? ポジる人はどうなんだろう。ポジを持っていないとやっぱり落ち着かないのか、動いたときに損した気になるのか。 お友達のショーヘイ・ヘーイさんの言葉を借りると、 「ポジション持った時点でリスク」 これいい言葉だと思いません? どんな時でもリスクと隣り合わせってことなんですもんね。 僕もこれは凄く頭の中にいつもあります。 それでも僕はリスク取ってもいいと思うポジなら長期保有もアリだと思っている派です。ただやはりなんか知らんけどポジってしまうというのには反対ですね。 なんとなくポジってしまうと当然逆いくと損切りの対象になってしまいますし、意外に利益が乗っても利確位置が分からない。 やってみないと語れないと思いまして、スキャルピング僕もやってみたんですよね。 結果は惨敗でして(;’∀’) まぁまだ練習出来ていないからというのもあるんですけど、難しい。修練が必要な技術ですね。 こうなったらこうっていう明確な技術が必要で、最近他のいろんな方のツイート見てレンジのスキャルピングとボラが大きくなる時のスキャルピングはまた違うこともわかってきて、それは今勉強中なんですけど。 \話がスキャルピングの話なっとんで!/ 話を戻して、「やめようポジポジ病」なんですけど、自分でわからないポジションは持たないっていうだけで負けが減るじゃないですか。だって ノーポジは負けないわけですから。 \利益もゼロやけどな!/ でも例えば一日に一回決めた形だけ入るとしたら? もしかしたら見ている時に一度も来ないかもしれないので毎日エントリー出来ない面白くないものになるかもしれませんけど、そういうルールのもとでやってみたら? 一日一回は極端ですけど、そういう気持ちでいるのはどうか?ということですね。 もちろんチャンスも少ないけどリスクも少ない。 もしかしたらマイナスで終わるかもしれないけど、最小で抑えられる。 何か一つ勉強して、自分の得意な形が出来たとする。それはそんなに沢山チャンスがあるわけじゃないけどリスクリワードがいい。逃げ方も覚えた、というのならそれだけやるというのは個人的には一番利益に近い気がしています。 やはりFXはいかに負けずに終わるかのゲームだと思っているので、その確率を上げていくのが近道だと思ってるんですよね。 だから自分の形というのを増やしていく。そんな勉強が良いと思ってるんですよね! 今度別の記事で書こうと思っていますが、中途半端に何個もやるのではなく、一つずつちゃんと極めていくというのが大切なんじゃないかなってそう思っています。 スキャルピングはかなり高等技術がいるし、チャンスは多いけどリスクも多い。ポジを持ってる時間を足すと結構な時間になると思うんですよね。 なのでまだあまりFXで利益を伸ばせていなくて悩んでいる人はとりあえず 「持たない」練習が必要で、結構 「待つ」のが仕事になるかもしれませんね。 これは僕が最近思うことなんですけど、FXってヒリヒリする所あるじゃないですか?ちょっとギャンブルに似た感じの。 それを感じてるうちはまだまだなんじゃないかなって思ってて。 僕もまだそのヒリつきを楽しんでる所があるんですよね。 でも多分 「作業」みたいになると常勝の道が開けるんじゃないかって思ってるんですよね。。 はい、利確。はい、損切。次~。 みたいになっている人がもう常勝軍団の人な気がしてますね。 んで勝つから好きだけど、 実はそんなに楽しさはないというような感じになる。 自分でわかって、納得してポジを持ってそれが結果ポジポジになるようなエントリーならポジポジ病ではないですが、何が何やらわからない状態でポジってしまうことをポジポジ病と呼ぶんじゃないかなって思います。 なのでそのポジポジ病は治していこうと。やめていこうと。 そんな話でしたね(笑) 参考になったかどうかはわかりませんが、少しでも悩める人のためになればいいなと思っています。 では!
かつての男性の趣味の世界だったカメラの世界。ところが、今では街ゆく女性が首からデジイチ(デジタル一眼カメラ)をさげていることなんて、珍しい光景でもなくなってきた。オシャレなスカーフのようなストラップなどもあり、もはや一過性のブームとはいえないレベルになっているのが特徴だ。 スマホのカメラさえ、相当のレベルの写真が撮れるのに、それでもデジイチが人気を博す背景には、インスタグラムをはじめとするSNSの普及も強い影響を及ぼしているのだろうが、それよりも、「良い写真を撮る」という意義と価値が社会に認められたという事が最も大きい。 一眼レフは動く被写体に強く、交換レンズもバリエーションが豊富なので、料理の接写から走り回る子供やペットの撮影にも事欠かない。つまり、被写体やタイミングを問わない、極めて実用性に富んだカメラだといえる。今では手の小さな女性や子供たちでも使える小さなボディも相当数ある。 今回はそんな一眼レフに欠かせない、交換レンズの世界で今まさに注目を浴びているシグマ社にスポットを当ててみたい。 FIAT500のデビューから4年後、1961年に産声を上げたシグマ社はプロ・アマ問わず、交換レンズのサードパーティとして国内外でも有名。 サードパーティー製交換レンズといえば、一昔前は安さこそがセールスポイントであり、いざカメラに装着すると同一メーカーでないグレードダウン感を感じることも多かった。 ところが、現行のシグマ製品は極めてシックで、精密機械のような飾りを廃したミニマルかつ上品な雰囲気が漂うデザイン。国内外、プロ・アマ問わずファンを増やし続けている。 風景や旅行写真、料理やペット、家族の写真というように、撮りたいものが増えると、それぞれに適したレンズが必要になってくるのも事実。だから、いざカメラを持つと、交換レンズは極めて当然の成り行きで必要となる。 例えば、近頃人気のある空の写真も、その一つ。 手軽でかつ美しいのが空の撮影。やはり広角レンズがあるとより壮大な写真が撮れる。たとえばこの12-24mmの超広角ズームレンズ。120度以上の画角を持ち、空の広さを撮るには最適な一本。シックなボディに包まれたこの特徴的な凸型レンズは開放値F4なので、暗い星空を撮る際でも頼もしい相棒になってくれる。 そして俗に「標準レンズ」と呼ばれる50mmF1.4の単焦点レンズ。人間の視野角と遠近感が得られるので、見たまま、見えたままの世界を優れた描写性能で楽しむことができるので、画作りにライブ感を出すこともできる。 このように機能も大きさも全く異なるレンズでも、見事な統一感を感じる優れたデザインは、持つ喜びにも大きく影響を与えてくれる。 「見た目」はわれわれアマチュアにとってはとても重要。その点ではシグマの新しいレンズたちは、明らかにこれまでのものとは違う。 ちなみにプロいわく、優れたレンズの条件というのは、写りだけでなく、操作性に対しても厳しい要求があるという。つまり、どのレンズに交換しても、オペレーションが変わらず、どれだけ撮影に集中できるかが最も大切だという。 好きなものに囲まれて暮らしたい。 好きなデザインの道具を使いたい。 もちろん実用性も妥協したくない。 やっぱり、「ちょっとしたコダワリ」というのは暮らしを楽しく豊かにしてくれる重要なポイント。 ちなみにシグマは、レンズメーカーで唯一500mmや800mmといった超望遠レンズを製造し、マクロレンズでも世界最大のラインナップを誇る、コダワリのかたまりのような会社だ。 そろそろ春の足音も聞こえはじめましたが、今年はあなたのドライブや日常を美しく撮ってみてはどうでしょうか? この記事が気に入ったら いいね!しよう FIATの最新情報をお届けします。
ホーム › フォーラム › 【未分類】憂国雑事 › 【米国】マトモなのがルビオしかおらん(小声)【予備選】 › 返信先: 【米国】マトモなのがルビオしかおらん(小声)【予備選】 日本人は肌の色で差別するという概念すらない訳でw 黒人や白人が着物着ようがほっこりするだけです。これが“差別してない”何よりの証拠。そりゃ、まっくろ! とかまっしろ! とか体でっけぇ!とか目の色緑!とかびっくりするのは仕方ないけど。 温泉行っても、おや“外人さんが風呂はいってるわ~”で終わり。むしろ“お風呂の使い方わかる? タオル湯船につけたらあかんよ?”と心配するレベル。タトゥーはちょっとかんべんして欲しいけどね。(やっぱりまだ、ヤクザのイメージがあるし、外国人はそこを理解して欲しいけど) やいやい言い出すほど、実は“差別している”って事にさっさと気づいた方がいいと思いますww
# 【実録】札幌旅行記ブログ!初めて札幌に行って気づいたこと1話 2016年1月30日~2月1日までの2泊3日で札幌に旅行に行ってきました! 何故札幌なのか?単純に安いツアーを見つけたからです(笑) 私自身初めての札幌旅行でしたし事前に色々と調べたのですが、下調べ通りだったとこと予想外のことなどもありましたので、札幌旅行を予定している人の参考になればと思います! ## 1、HISでの年始のセールは凄い!(驚き) 毎年HISでは初夢セールってやっていますよね? 私はその初夢セールで見つけた札幌行のセールでツアーの申し込みをしました! ちなみに価格は24,800円。 ■2泊3日 ■素泊り ■往復の飛行機代込 ■神戸空港の駐車場代無料 ■ホテルの部屋は20㎡ほど ■部屋はツイン ■大浴場あり、ただし有料で2回利用して1,300円(1回あたり650円) ■ホテルは「ホテルエミシア札幌」。地下鉄東西線新札幌駅徒歩1分。 札幌の中心街の大通りやすすきのまでは30分弱かかるので遠い。 ■ホテルのランクはちょっと高め。韓国か中国の航空会社の機長さんやCAさんがホテルに宿泊していた。 ■飛行機は13時10分神戸発、帰りは19時新千歳発です。 こんな感じです!ですので、上記のようなツアーで24,800円なので格安かと!帰りの飛行機の時間も遅かったのでかなりゆっくりできました! やはりHISのツアーのセールは最強かと!! ## 2、神戸空港は小さすぎる(予想通り) 私は大阪在住ですが、神戸空港は初めて使いました!感想としては予想通りの小ささです(笑) 飲食店も大したお店が入っていないので、事前にお弁当屋さんで、お弁当を買ってそれを出発前の昼食としました。 全部で10脚ほどですが、イートイン用のテーブルとイスがあるので、持ち込んで食べることが出来ます。 お昼時でしたが、8脚ほどはイートインスペースは埋まっていました。 また、交通の便も悪いのが神戸空港なので、出来れば車で空港まで行くのが良いと思います。 私は無料のチケットをHISのツアー特典でもらっていましたが、搭乗者割引を使えば、1泊1,000円で駐車できるようです。 ## 3、新千歳空港~札幌までは30分程度 新千歳空港から、札幌までは私が乗った時は37分でした。快速エアポートという電車乗って乗り換えなしで、札幌までいくことが出来ます。 札幌から地下鉄の南北線という電車に乗り換えて、1駅で大通り駅、2駅ですすきの駅になります。 中心部のホテルに宿泊する際は、新千歳空港からも1時間以内なので、それほど遠くはないですね。 長くなりましたので、「【実録】札幌旅行記ブログ!初めて札幌に行って気づいたこと 2話」に続きます ## ところで・・・札幌旅行に向けての準備は出来ていますか? ### 札幌旅行の予約はココもお得 この時の札幌旅行はHISが尋常に安かったんですけど、最後まで検討していたのがジェイトリップツアーですね! たまにめちゃくちゃ安いツアーもあるんです。ただデメリットとしては知名度があまりないですね。 ですので、知る人ぞ知るツアー会社みたいになってます。 ただ、私は必ずチェックするツアー会社の1つですね。 ### レンタカーの予約忘れてないですか? 北海道旅行ではレンタカーの予約は必須ですね!札幌の中心部だけであればレンタカーはなくても大丈夫ですけど、小樽とか函館とか少し足を延ばそうするとレンタカーがあった方が確実に便利です! 現地で当日予約するよりも事前にネット予約する方が断然お得ですね!
先般、私どもの製品開発に協力してくれている愛犬「CHABIE」が、「会陰ヘルニア」と診断され、手術を施していただき、今も手術の後の痛々しさは残っていますが、元気になりました。S先生有難うございました。この診断がもっと早ければ、愛犬を苦しませる時間が短くて済んだのですが、この医院の前に診ていただいた動物病院では、このことを発見できなかったのです。 飼い主の私どもにも責任があるのですが、この病院は、自宅に近く、日曜日は1日中開いているのです。平日忙しい私どもにとっては好都合ですし、私の頭の中には、医療もサービスの時代なので、時代の流れをわかっている獣医だと思ってしまったことです。しかし、何回か診察に立ち会っていたので、この人で大丈夫かという疑念は持っていました。人間の治療に関しては、セカンドオピニオンが大切ですよと、人に言っていたのに、愛犬の時にはセカンドオピニオンの利用が遅れてしまいました。 獣医においては、体の全てを診なければいけないし、馬や牛から犬猫、牽いては、爬虫類も持ち込まれるので、大変だと思いますが、今回の「会陰ヘルニア」は、年をとった雄犬の典型的な病気です。この獣医の経験不足が最大要因でしょう。これを防ぐためにも、愛犬においても、セカンドオピニオンの大切さを、もっと、飼い主が認識する必要があると痛感しました。 ペット保険の加入者が増加している中、保険会社もセカンドオピニオンの必要性を飼い主に伝えてくれればいいのになと勝手に思います。 ワンちゃんの症状が普段よりひどい時は、別の獣医さんでも診てもらうようにしましょう。
## ひまわり 三校合同いちご狩り 6月8日 第二小・南小・南中の三校合同で 地域の(富士市宮下)宮崎さんのいちごハウスにて いちご収穫体験が行われました。 早朝はちょっと涼しいかな?と思いましたが 学校が始まる頃にはすっかり暑くなり 夏はもうそこまで来ている事を実感するお天気でした。 二小からいちごハウスまでは大体2キロほど距離がありますが みんなしっかりと歩けていて立派でした✨👟 宮崎さんはじめ、ハウスの方々にご挨拶をし 水分補給 手指の消毒 しっかり済ませたら いちご狩りスタート! 真っ赤でツヤッツヤないちごです まだ白いのもあるね いちごの花 白くてかわいいです。 校長先生も様子を見に来てくれました。 ねえねえ!見て!こんな形のもあったよ 綺麗な形でしょう これ絶対に美味しいよ! みんな大はしゃぎでした。 収穫したいちごはその場で しっかりと感染対策や衛生に気を付けながら 美味しくいただきました。 私たちの地域に こんな素敵ないちごハウスがあったんですね いちごハウスの皆様 ご協力本当にありがとうございました。
### 可愛い配色のカーディガンです〜! こんにちは!谷村です^ ^ 先日 ブドウ狩りに行ってまいりました♩ ブドウ狩りのシーズンは9月下旬までらしく、 早く行かねば!!と思い 雨の中 ブドウ狩りへ行きました。笑 でもとっても美味しかったので大満足です^_^ さて、本日はこちらのカーディガンをご紹介いたします! *ニットソーカラーブロックゆるカーディガン* の3色でのお作りです。 どれもプードゥドゥらしい色の組み合わせのカーディガンとなっております! それぞれのお色を詳しくご紹介いたします♩ 手元も左右でお色が違いますよ! 後ろは、おしりもすっぽりと隠れるようなだけになっております♩ 柔らかいニットソー素材の肌触りが気持ちいいですよ♩ そして、明日はスペシャルサンクスデーの最終日となっております! ぜひお越しくださいませ! 明日もスタッフ一同 皆様のご来店を心よりお待ちしております^ ^!
大阪のデリヘル アジアンエステ日本橋のナツです。 心斎橋にあるホテルに出張で呼んでくれて嬉しかったです。 エレベーターの前でカードキーが要るって知った時にはすごく焦りました。 だってホテルの人がずっと見てたんです! これは不味いって思って鞄の中を探すふりをした時にちょうど他の方が来てくれて助かりました。 でも、今度からは出張で女の子を呼ぶ時にはカードキーが要るなら要るってちゃんと言って下さいね! じゃあ無いと女の子が困る事になりますからね。 でも、ちゃんと謝ってくれたので今回は許しますね。 また、大阪に来た時にはナツを出張で呼んで下さいね♪ 今まで外人風俗を利用したことの無い方、外人風俗に興味のある方、外人風俗をこよなく愛している方はアジアンエステ日本橋までお越し下さい!アジアンエステ日本橋では日本橋と名前が入っておりますが、大阪梅田・日本橋で活動をしている外人風俗です。大阪市内であればいつでもアジアンガール(チャイエス・コリアンエステ・タイエステ)等の外人美女がお伺いさせて頂けます。梅田,日本橋,難波,なんば,天王寺,心斎橋,新大阪,西中島南方,北浜,長堀橋等の方はお電話をお待ちしております。
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。 # Prolog の eclipse (Linux) での開発環境 Prolog のコードを書くことになったが、なにかいいツールがないかと調べていたらeclipse のプラグインでPDT ( *Prolog development tools *) というものが見つかった。(PDT で調べると php のほうが出てくるが、、、) The Prolog Development Tool - A Prolog IDE for Eclipse [SE-Wiki] これを使っていると、保存して毎回コンパイルして、と言った作業を自動でしてくれるようになるし、どの他のファイルのゴールを利用しているかとかも教えてくれるようになり重宝している。 Eclipse Luna より新しいものをインストールし、日本語環境にしたければ Pleiadesというプラグインを作ってくれているので、それもインストールする。Eclipse のLinux でのインストールはシストリにより異なり、javaもインストールしなければならないが、それぞれのディストリについて詳しく説明してくれているサイトが多くあるので、省略。 その後、eclipse から、 「ヘルプ -> 新規ソフトウェアのインストール」 とし、作業対象に というURLを入力し、その下に出てくる "Prolog Development Tool(PDT)" の項目にチェックしてインストールをすすめる。途中で警告がでるが、ok をしすすめると、eclipse の再起動を促されるので、再起動をする。 Prolog の本体は、通常インストールされていないので、ターミナルからインストールする。 パッケージ名はディストリによるが、swipl もしくはswi-prolog で検索すると出てくる。 opensuse 13.1 の場合、swi-prolog のバージョンが古いためsoftware.opensuse.org: このへんから最新のものが配布されているリポジトリを追加しインストールする必要がある。 PDTにバージョンが 6.6.0 より新しい swipl を要求されるため。 ubuntu 14.04であればswi-prolog のリポジトリを追加すれば、公式にある依存関係をコピペで全て追加することができる。 opensuse では、 junit というものを追加しないと、PDT でコンソールを使うことができないので、ターミナルからインストールしておく。 この状態で eclipse を起動すると、PDT が使えるようになる。 Proog に関しては、 お気楽 Prolog プログラミング入門 がわかりやすくまとめてくれています。
- > - 新着情報 ### ジャガイモの元寄せだけ・・・ 今朝も5時過ぎに目を覚ましました・・・目が覚めた時の第一発目の感じはやっぱりしんどい・・・ じゃったんです 昨日はもう8時頃から寝て一旦2時頃に目覚めたんじゃが その後は寝とる様な 起きとる様な・・・感じでハッキリ起きたんが5時過ぎじゃった・・・ちゅう訳なんです こりゃあどうも体の疲れだけじゃあ無いんかな・・・??? とは思うたんじゃが 朝飯を食べたら 何か元気が出たけぇ 病気じゃあ無いんかなぁ・・・ちゅうて思うたりしたんですが 取敢えず 畑に出てジャガイモ種芋の元寄せをやったんですわ 此のジャガイモ種芋 もう2月頃に 買ってきて置いとったんじゃが なあなか 芽が出んかったんです まぁ種芋は何時も半分程度に切って 植えるんじゃが 芽が出んかったら何処で切ったらエエんか解らんけぇ 芽が出るんを待っとったん ですが もう3月末頃にやっと芽が確認できる様になったんですわぁ・・・ 其れで4月の始めに植付をやったんじゃが やっと 芽が殆ど芽吹きましたもんで 今日 元寄せを やった・・・ちゅう事なんです その後は 9時~12時迄 行政相談の5月の定例相談会の予定じゃったんで 午前中は其れで時間が 潰れてしまいました さて午後 やっぱり ちょっとしんどいんです・・・昼寝から2時頃に目が覚めたんですが 畑に出るんは止めにしました なんで 今日やった事ちゅうたらジャガイモの元寄せだけじゃったんです・・・ 畑に出たら もうやる事だらけなんじゃが 何かしんどいんで 今日も午後は休みになりました・・・ 明日じゃが どうも今夜から明日の朝にかけて雨の予報なんです・・・而も結構強い雨の予報です ですんで明日も畑仕事が出来ません・・・ まぁ どうも体調が芳しくないけぇ 丁度エエ・・・ちゅうたらエエんですが 何とか明日にゃあ体調が戻って欲しいもんです ホンじゃあ今日はこの辺で終らして貰います 又 明日じゃあ・・・。
--. --. --. -- 新しい記事を書く事で広告が消せます。 | ムスコとムスメとムスコの成長日記。 登場人物。 コドモタチ。 過去ログ。 カテゴリ。 お友達になる。 最近、ほんっっっっとに活発になってきたシュン。 止まってる時が無いと言っても、過言じゃないよぅ。 このベビーチェアも散々押して遊んで その後はこうやって逆さまにして、上ったり下りたり。 それが終わったと思ったら、かーちゃんの膝でエビ反りになって こちょこちょして~~~攻撃。そして大笑い。 小児科では走りまわって、置いてるゴミ箱を押し車代わりにして ズルズルと押して遊んでる...。 診察室のドアを開けようと必死になってる...。 ノブに届くんだけど、まだ開けれないからいいけど 今後どうなるんだろ(゚∀゚;)!?!?!? そんなシュンくん。 明日は、保育園でズームイン!!SUPERの取材があるらしい。 へぇ~へぇ~。どんな取材かな?いつ放送なんだろ?テレビに映るのかな? うゎぁ~ぃ♪楽しみぃぃー!!! 1歳5ヶ月 あははは。またまた1歳5ヶ月になる、その日を忘れていた私です...。 毎月14日は、必ず写真を撮ろうと思っているのに・・・。 今月の14日の写真はありません。確か先月も忘れてて 寝ている写真です(涙)あは。 さて、毎月保育園で身体測定をしてますが 1歳5ヶ月になったシュンくん。 身長→80.2cm 体重→12.5kg 重たいはずだわ。私の腰がやられるはずだわ。 あんよが上手になって、「歩きたーい!!!」って表現してくるので どんどん歩かせるようにはしてるんだけど どこへでも行くから、抱っこして連れ戻すという作業が増える。 抱きあげてると抵抗して、反り返ってあばれるから、腰にくる! うぅぅー。いつまで続くのやら。 さてと。みなさんは子供ちゃんに預金してますか? 毎月決まった金額を預け入れる。 毎月14日に銀行へ行く!って決めてたんだけど やっぱり写真と同じように(笑)忘れちゃうんですよね・・・。 だから、普通預金から自動振替してくれるという積立預金をしてます。 今年になって、その通帳に写真を入れられるというのが発売になったので さっそく、通帳を作りなおしましたー♪いい記念になりました☆ *愛媛の方はコチラをチェック。 保育園でもらってきた、鬼のカチューシャ。 チョー嫌がって、取ろうと必死。 先週の日曜日、節分だったので 我家も豆まきをしましたー。 確か去年も豆をまいたけど、シュンはほとんど不参加に近かったけど 今年は、シュンも上手に豆を「エイッ」って言いながら投げたよ。 夜は、恵方巻き丸かぶり!!! かぶりつくのかなぁー?と心配してたけどそんなの無用。 この通り、がぶりっっっ。 2本半、食べてましたー。すごい食欲ぅぅー。 ↓よーく見て!小指が立ってるよん♪ 1歳4ヶ月 | HOME | カレンダー。 お気に入り。 RSSフィード
カテゴリー: 募集状況:受付中 活動区域:被災地外 ■場所・地域:栃木県 ■募集期間:2014-05-23 ~ 2014-06-25 ■困り度:☆☆☆ とても困っています ■緊急度:☆☆☆ 至急 直前の告知になってしまいましが、私達は今、日光のスペースリバーハウスと協力して、JCNの募金活動の為の新しい企画をすることができて、とても嬉しく楽しみにしています! その企画とは、美しい川沿いのホステルで、2泊3日ウエスタンスタイルの食事付き(ヴィーガンの方の為の料理もあります)が、お一人様\14,000(朝2食・夕2食付)で楽しめて、さらにそれだけでJCNの為の支援活動にもなると言う企画です。 JCNは\14,000のうち\7,500を寄付として頂くことになり、そのうちの一部は最近滞ってしまっている運営費に充てることになります。 そのほかに、今回計画しているアクティビティーはショートハイキングや川沿いで楽しむバーベキューです(もちろんヴィーガン用バーベキューフードも用意してます)。 今回全部で18人の宿泊参加希望を募ります! 18人の予約可能な内訳は、8人部屋×1(お一人様からご予約頂けます)4人部屋×2(4人のグループでのご予約を優先致します)2人部屋×1(お二人様でのご予約を優先致します)になります。 恐れ入りますが、お一人様あたりの宿泊費はどの部屋でも同じになり、ご予約は先着順とさせて頂きます。 このホステルは本当に素晴らしい立地と快適な雰囲気のところです。 今回参加頂ければ、国際交流が出来る楽しい場所にもなるでしょう! さあ!今すぐぜひご予約を(^^)/ ご質問がございましたら、お気軽に下記までご連絡ください! 自由コメントJCN(ジャパンキャットネットワーク)は、震災後、福島にシェルターを設置し、今も動物保護活動をつづけています。 震災から3年が経ち、今運営費の工面に苦心している状態です。 代表がアメリカ人の為、シェルターにはいろいろな国の外国人が、ボランティアの為に訪れます。 動物保護に関心のある外国人との交流を楽しみながら、日本の動物保護の発展にご協力ください。 コメント掲示板を利用するにはログインが必要です。 |登録日 |活動可能エリア |活動可能期間 |活動できる内容
# アクティブなシニアライフを応援する情報サイト ### 星さいかさんのEasy English After you ( アフターユー ) エレベーターに乗っていて、人がたくさん乗っていたりすると、「どうぞおさきに」と出る順番を譲る場面があるかと思います。 ゆずられる場合ももちろん、あったりすると思いますが、そんなときに使ったり、使われたりしそうな表現が アフターユー After you(おさきにどうぞ) 【After】=あとで 【you】=あなた ということで、くみあわせで、意味は「あなたの後から/あなたの後に」 カジュアルすぎずに使えるし、目上の方に使っても失礼な言い方ではないかと思いますので、 使いやすい一言かと思います。 欧米圏では、レディファーストの習慣があるので、海外に行くと、その国の女性でなくても、私などにも 男性の方ですと、おさきにどうぞ、とドアを出る時とか、エレベーターなどで順番を譲ってくれます。 日本を含めたアジア圏は話は別のように肌で感じますが・・・。 なので、海外旅行に今後行った際に、欧米ではほぼ当たり前ですが、アジア圏でも、ある程度のランクのホテルに 宿泊すると欧米からの旅行者も多かったりするので、ホテル内のエレベーターとかでもこの言葉に遭遇することは あると思います。 「After you」そういってもらえたら、そこは「悪いな」と思わずに、そういうものなのだと思って、ゆずられてください! 言葉とともにジェスチャーがつく場合もあります。手で、どうぞ、ってかんじですね。 そうなるとなおわかりやすくてよいですね。 では、女性が使う場合には? 女性がたくさん乗っていて、お先にどうぞ、という場合、は女性の皆様でももちろん使いますね。 あとは、例としては、日本で勤め先のエレベーターに乗っていて、そこに海外の女性男性が乗っていて、 自分はその施設の者なので、あとから降りるという場合、または案内する側である、という場合には、 お客様への配慮という意味で、女性であっても使ったりして、先に降りていいただきます。 あとは、テイクアウトなどの店頭の買うための列に並ぼうとしたときに、ちょうど別の方も同時に その列に並ぼうとしたときに、「おさきに注文していいですよ」という感じで、順番の前後を譲るときにも 後でいい方の人は「After you」と言って譲ったりもできます。 ですが、ここは買う権利の順番みたいな場面のため、一般的なレディファーストの対象にはいれなくて大丈夫かと・・・ずっとゆずっていたら、男性のみなさま買えなくなってしまいますからね。 まあ、状況に応じてという感じで対応してください。 さて・・・海外からの観光客・ビジネス関係の方もそろそろ多く入ってきそうなので、遭遇する機会も自然と増えてくるかと思います。 ぜひ日本でも機会があれば使ってみてください。 海外に行った時には、男性の皆様も女性の方には使ってみてくださいね。 次回もお楽しみに!See you next time! ◆星 さいか 1975年1月9日生まれ、東京都出身。株式会社ファミリーアーツ所属。 俳優・歌手としてイベントなどでも活動中。 TV「ウルトラマンシリーズ」をはじめ、舞台にも多数出演。
| ドレイモンド・グリーンとジョーダン・プールのいさかいが報じられた件で、ゴールデンステイト・ウォリアーズのボブ・マイヤーズGMは10月6日(日本時間7日)、グリーンが謝罪したことを明らかにした。『AP』が報じている。 5日(同6日)にグリーンはプールとのいさかいや同選手を殴ったと報じられていた。両選手の問題については、それぞれの延長契約の可能性を巡り、トレーニングキャンプの始めからそういった雰囲気があったとの声もある。 APによると、処分を下す際は内部で対処するとしたマイヤーズGMは、「残念であることは否定しない」と述べたという。 「前進するのに時間を要するだろうが、我々は乗り越えていく。私はそう確信している。我々は良いチームであり、良いリーダーシップがあるんだ。ここに長く在籍している選手たちもいる」 また、ステフィン・カリーは「こういうことを乗り越えるのは可能だ」と練習後の記者会見で話している。 「(グリーンの)謝罪は必要だったけど、どう受け止めたかはそれぞれの選手、特にJP(プール)に聞かなければ分からない」 日本でワシントン・ウィザーズとのプレシーズンマッチ2試合を戦ったウォリアーズは、4日(同5日)からサンフランシスコでトレーニングキャンプ。チームは週末からプレシーズンマッチの3試合をこなし、18日(同19日)の新シーズン開幕戦でロサンゼルス・レイカーズをホームに迎える。
2月29日(月),同窓会入会式に続き,1,2年生も合流して,県教育委員会賞,学校賞,3ヶ年皆勤賞,高文連芸術文化賞の授賞式が行われました。 学業,部活動等すべてにおいて真摯に取り組み,クラスの模範となりました。 生徒会長として学校行事を盛り上げ,国分高校をリードしてくれました。 遠くは鹿児島市,湧水町,曽於市大隅町からの通学で,3年間欠席はもちろん遅刻,早退,欠課もなしというのはすごいことだと思います。本人たちの頑張りはもちろんですが,保護者の皆様のご努力にも頭が下がります。 高文連芸術文化賞(サイエンス部昆虫班 代表 池田君) 課題研究の九州大会(熊本大会)で優秀賞(2位)を獲得し,滋賀県で行われたびわ湖総文祭にも県代表として出場したことが評価されての受賞でした。 目標を持ち,真摯に努力し,それを見事達成した受賞者の皆さん,本当におめでとうございました。
## 車を買いたいなら知っておこう!「ディーラー」って何? 「ディーラー」という言葉は「販売業者」という意味で、自動車だけに関するものではなく、幅広い業界で用いられています。 また、販売業者というだけでなく、カジノなどでゲーム進行を行う「親」という意味を連想される方もいらっしゃるかもしれませんね。 この記事でご紹介していく、自動車業界における「ディーラー」とは、特定の自動車メーカーの車を直接的に販売・メンテナンスするために特約店契約を結んだ販売業者のことを指し、より意味が限定的になることに注意が必要です。 皆さんのお住まいの近くに、「トヨペット」や「トヨタカローラ」、「日産プリンス」、「Honda Cars(ホンダカーズ)」といったお店を見かけたことがあるのではないでしょうか。あのように、メーカーのエンブレムを掲げた自動車販売店が、一般的なディーラーとなります。 ### ■ディーラーの役割は?メーカーとあなたの橋渡し ディーラーの役割は、契約している自動車メーカーの新車販売や中古車販売がメインですが、自動車の定期点検や車検、事故時や故障時の修理対応といったアフターサービスも手掛けています。 また、ディーラーは、メーカーの正規取引店となり、メーカーごとに品質の基準が決まっているため、工場の設備が整っているほか、スタッフ、サービスが充実していることが特徴です。 一方で、特定の自動車メーカーを扱うことになるため、それ以外の他メーカーの車はもちろん扱っていません。 他の車メーカーの車と比較したいときはディーラーをはしごしなければなりません。 ### ■「販売店(サブディーラー)」にも注目!ディーラーとの違いは? 特約店契約を結んでいない販売業者のことを言います。 契約による縛りがないので、ディーラーは特定のメーカーの自動車しか取り扱えないのに対して、販売店はどの自動車のメーカーでも取り扱うことができるのが特徴です。 ドライブしている時に、いくつものメーカーのロゴが描かれているお店を一度は目にしたことがあるのではないでしょうか。多くの場合、それはサブディーラーであることが多いです。 ちなみに販売店は、直接的にメーカーと取引はせず、ディーラーと取引をするため、自動車の仕入れはディーラーからとなります。 また、ディーラーとは違ってメーカーから指導が入らないことや、業販価格という一般客より安い値段で新車を購入できるため、値引き率が高い傾向にあります。 ## 新車を買うなら、ディーラーと販売店のどちらがいいの? では実際に新車を買うのならば、ディーラーと販売店のどちらが良いのでしょうか。 それぞれのメリット・デメリットをまとめました。 ### ■ディーラーで新車を買うメリット・デメリットまとめ #### メリット ○メーカーの指導が入るため、サービスやスタッフは一定の水準を満たしており、お店ごとの質がバラつきにくい。 ○新型車であっても比較的早い段階で展示車や試乗車が揃うことが多く、実際に車を確認できる。 ○引っ越しなどで付き合い先が変わっても、ディーラー間なら引き継ぎがスムーズな場合もある。 ○整備や車検の際に、自メーカーの車種に詳しいので安心感がある。 #### デメリット ×特定の自動車メーカーしか扱えないため、メーカー横断で自動車を比較提案してくれたり、中立的な立場での意見をもらえないこともある。 ×限界値引き額が控えめな場合も多く、販売価格が高めになりやすい。 ×整備や車検の費用が高くなりがちなので、購入後の維持費がかさむ場合もある。 ディーラーで新車を買うメリット・デメリット |メリット デメリット ### ■販売店で新車を買うメリット・デメリットまとめ ○様々なメーカーの自動車を扱っているため、メーカー横断で自動車を比較提案してくれる。 ○販売価格がディーラーより安い場合もあり、値引き額にも期待できる。 ○整備や車検の費用がディーラーよりも低めになる場合も多く、節約できる。 ×お店ごとにスタッフやサービスの質にばらつきがある。 ×展示車が揃っていなかったり、試乗ができない場合もある。 ×人気車の場合は、ディーラーで購入するよりも納期が長くなる場合もある。 販売店で新車を買うメリット・デメリット |デメリット ### ■新車を買うなら、結局おすすめはどっち? ディーラーと販売店では、新車販売においてそれぞれに強みと弱みがあることがお分かりいただけましたよね。 車選びは色々な要素がからむので、一概にどちらがおすすめとは言いにくい部分もありますが、車は問題なく動いてくれればいいし、何よりも安心感を取りたい!という方なら、よりサービスが充実しているディーラーで購入することを検討してみるとよいでしょう。 車という大きな買い物だけに少しでも節約したい方や、ひとつのメーカーにこだわらずにご自分にぴったりの車を探したい方なら、販売店経由でたくさんの愛車候補を探してみるのも楽しそうですね。 さらに、いざ車に問題が発生したときにもスムーズに対応してもらえるよう、ご自宅にできるだけ近い店舗を選ぶという選び方や、長期間にわたって付き合っていくことになるだけに、対応の良さを第一に選ぶという選び方もあります。 どちらを選ぶにせよ、後悔のないようにお店選びは慎重に行いたいところですね。 ## ディーラーは中古車も売ってます!中古車販売店との違いとは? 中古車販売も同様、ディーラーと販売店と同じように分かれます。 ひと昔前までは、ディーラー店舗の敷地内には新車が並んでいて、ちょっと離れた別の敷地でひっそりと中古車販売もしている、なんていうシーンも見られましたが、近年では中古車を積極的に販売しているディーラーも増えている印象があります。 中古車を買うなら中古車専門店でしょ!というイメージが強いとはいえ、中古車販売においてもディーラーならではのメリットやデメリットが存在しています。 詳しくご紹介していきましょう。 ### ■ディーラーで中古車を買うメリット・デメリットまとめ ディーラーが取り扱っている中古車は、契約を結んでいる自動車メーカーがメインではありますが、最近では特に他メーカーの人気車を数多く取り扱っている場合もあります。 なぜ?と思う人もいるかもしれませんが、新車を買いにきた人が今まで乗っていた車を下取りすることもありますし、中古車販売を重要視しているディーラーでは、メーカーを問わずに人気車を独自に仕入れている場合もあるようです。 ディーラー系ということで、お店の質、サービスはばらつきがなく一定水準を満たしていないといけないので、どのお店でも安心な点は、中古車選びであっても大きなメリットですね。 一般的な販売店より価格が高めに設定してある場合が多い点はデメリットではありますが、メンテンスや保証内容がしっかりしているので、信頼感があり、中古車というコンディションが分かりにくい商品であっても購入しやすくなっています。 さらに、お値段は高めになってしまいますが、自メーカーの優良中古車を「認定中古車」として販売するところも増えてきており、その場合は新車に準ずるような充実した保証やサービスが受けられる点は、ディーラーならではの中古車選びのメリットといえそうです。 ### ■中古車販売店で中古車を買うメリット・デメリットまとめ 中古車販売店なら、メーカーに関するしがらみが存在しないので、より幅広いラインナップの中古車在庫から選べる点は大きなメリットでしょう。 中古車販売店であっても自社の下取り車を販売する場合もありますが、自動車の市場・オートオークションに出品された車を競り落として在庫にし、必要なメンテナンスを施して、店頭に並べる場合も多いです。 中古車販売店は、ディーラー系の中古車販売店よりも、価格が安いことが多いのが大きなメリットでしょう。中古車とはいえ車は大きな買い物ですので、少しでも安上がりに済ませられることは見逃せませんよね。 しかしその一方で、それぞれのお店で対応の質にバラつきがあることも事実。ディーラーと同じかそれ以上の充実した対応をしてくれるお店もあるものの、最初に訪問する際はちょっと緊張してしまいそうなことも事実でしょう。 馴染みのある街の中古車屋さんや信頼できるスタッフがいる販売店があるならば、そちらで購入することがおすすめです。 ### ■中古車を買うなら、結局おすすめはどっち? 新車と同じく、中古車の購入であっても、ディーラーと中古車販売店では少なからず差があります。 新車のようにメーカー保証がある場合はディーラー以外で購入しても安心感があるものの、中古車では保証は限られていることもしばしば。 自動車のプロでないと、車のコンディションを把握することも難しいですので、中古車の購入はくれぐれも注意して行いたいところですよね。 そんなこともあり、より安心感が得られそうなディーラーで中古車を購入する方も多いです。特に認定中古車などの保証がしっかりした中古車を選べば、お得なカーライフをリラックスして送れそうですね。 しかし、安心感を犠牲にすることなく、ディーラーよりも廉価な価格で中古車を購入できる中古車販売店を見つけることももちろん可能です。話の合う担当者さんと顔馴染みになれば、ディーラーのちょっと堅苦しい雰囲気よりも中古車販売店のリラックスした雰囲気のほうが好き!という方もいらっしゃいます。 ご自分で好きなように仕様を選べる新車とは違い、中古車は一期一会の存在でもありますので、ディーラーや中古車販売店の違いにとらわれずに、気に入った中古車をとにかく探す、という方法もアリでしょう。 ## 長く付き合うなら… 良いお店を見極めるポイント 「車選びはお店選び」!と言われるほど、お店選びは重要です。 良いお店選びのポイントを見ていきましょう。 ### ■【新車選び】良いお店を選ぶポイント 一つ目は自分のニーズにあった車を提案してくれることでしょう。 車はとても大きな買い物。失敗したくないですよね。個人の嗜好やライフスタイル、求めているものを把握し、それに合致するような提案をしてくれるお店かどうか確認しましょう。 二つ目は車以外の質問にも真摯に答えてくれることです。 車の機能や乗り心地のよさといった、車に対するダイレクトな質問以外にも、車購入の際に考えなければいけないことはたくさんありますよね。この車にはどんな保険がおすすめ?保険や税金を考えるとどの車がお得?といった直接的な車以外の質問に答えてくれたり、相談にのってくれるか確認しましょう。 三つ目は下取りや買い取り価格が明確に説明されることです。 新しく車を購入するにあたって、下取りや買い取りを考えている人が多いかと思います。お店によっては、大きな割引をしているように見せかけたり、手数料を多く取ろうとしてくることがあるので、下取りや買い取りをしてもらう際は、金額内訳や買い取り額の説明をきちんとしてくれるか確認しましょう。 ### ■【中古車選び】良いお店を選ぶポイント 先にご紹介した新車選びの際のポイントに加えて、中古車ならではのポイントがあります。 一つ目はニーズに応じてしっかりと整備をしてくれるかどうかです。 定期点検や車検など、車は整備が欠かせないものですし、特に中古車では大事にしたいところ。きちんと整備内容を説明してくれたり、費用を抑える工夫を提案してくれたりなど、信頼できそうなお店を選びたいところです。 二つ目は取り扱っている車の台数が多いかどうかです。 新車の場合は、自分の好みの色、つけたい機能を選ぶことができますが、中古車はそうはいきませんよね。そのため、取り扱っている車の台数が鍵になります。在庫台数が少ない場合でも、こちらの要望に合うような中古車をしっかり探してくれるような親切なお店なら、購入後のアフターサービスにも安心感が持てそうですね。 ## ディーラーや販売店は自身の目的やメリットに応じて使い分けよう ディーラーと販売店の違いや特徴、メリット・デメリットを見てきました。ディーラーは、基本的に全体的にサービスやスタッフの質が高いので、初めて車を購入する方、車に詳しくない方におすすめです。 販売店は、比較的ディーラーより安く車を購入できることが多いため、値段重視の方は販売店がおすすめです。 ただ、車の知識はディーラーより劣ると考えるため、自身がある程度車に詳しいという方に向いています。 それぞれのメリット・デメリットを踏まえ、自分の目的に応じて使い分けましょう。 ## まとめ ディーラーと販売店には明確な違いや特徴、メリット・デメリットがありましたね。これから車の購入を考えている方は、これらを吟味して、ぜひ自分に最適な車を見つけてください。 ## よくある質問 #### ディーラーと販売店ってどう違うの? 言葉としては同じ意味ですが、自動車の場合、ディーラーは「自動車メーカーと直接契約をしてそのメーカーの車を販売する正規販売店」、販売店(サブディーラー)は「メーカーと契約をしていない販売店」のことです。店舗の看板に1つのメーカーのエンブレムがある場合はディーラー、複数のメーカーのエンブレムがある場合は販売店と見分けることができます。 #### ディーラーオプションって、ディーラー以外で車を買ったらつけられないの? 販売店で車を購入した場合でもつけられます。製造工場のラインで組み込まれるので後付けができないメーカーオプションと違い、ディーラーオプションは新車・中古車を問わずに後付けが可能なもので、販売店でも購入から取付まで対応してくれることでしょう。 #### 同じメーカーのディーラーにいくつも種類があるのはなぜ? 同じトヨタの車を売っているのに、お店の名前はトヨペットだったりネッツだったり… これは「多チャンネル販売」の名残で、チャンネルごとに別々の車種を販売するこの手法は過去に多くのメーカーが採用していました。トヨタは最後まで多チャンネル販売を続けていましたが、2020年からは全車種の併売が始まっているので、立地やサービスの違いだけで選んでOKです。また、ディーラーの経営母体別に「メーカー資本系」「地場資本系」の違いで名前が異なることもあります。
・掲載の車種は、純正タイヤサイズと一般的なインチアップサイズに基づいたデータです。 ・車両の年式・型式・グレードなどにより装着サイズが異なる場合があります。 ・掲載の車種でもホイールサイズ設定により適合しない場合があります。 トヨタ、ホンダ、ミツビシ、レクサスなどの一部車種は純正ナットが使用できません。 ホイールセットをご購入される方は同時にナットのご購入をおすすめいたします。 ナットのサイズや個数につきましては当店でお車に合わせて最適なものをご用意いたします。
福岡市西区A様 困っていた水アカ等が取れてびっくり!! しかもそれが持続するなんてびっくりです。 使った後は、毎日水分をきれいに拭き取るようになりました。 お蔭様で面倒くさがり屋の私がお手入れ好きになりました。 ありがとうございました。
### 夏だ!キョロロで里山探検!金曜日, 8月 12th, 2011 キョロロでは8月10日~16日の期間は、毎日里山探検を開催しています! 昨日も24名ものみなさんと一緒に、キョロロの森や水辺を探検しました。 樹液に集まる虫を探したり、赤い胸のアリを探したり、水辺でミズカマキリやメダカを探したり、と盛りだくさん! 採ってきた生き物は、キョロロの博士が優しく解説します。 へぇー、わー!、キャー!といろんな声が飛び交っていました。 夏休みの思い出作りに、是非ご参加ください。 地図へのリンクはこちら
溶岩石って知っていますか?その名のとおり溶岩が固まった石になるのですが、その溶岩石がメダカの飼育水を綺麗にする効果があるので紹介します。 全部の飼育容器に入れているわけではないのですが、溶岩石を入れている飼育容器内の飼育水は入れていない飼育水よりもいつも綺麗なので効果があるのは歴然です。 ## 溶岩石がメダカ飼育水を綺麗にする? なぜ溶岩石がメダカ飼育水を綺麗にするのかと言うと、溶岩石の構造にあります。 溶岩石は普通の石と違って表面がデコボコしていて、内部にも空間があったりして多孔質です。 多孔質ということは、その分表面積が見た目以上に大きいのでバクテリアの繁殖に適しています。 バクテリアがメダカの飼育水を綺麗にするっていうのは何度も書いているので、ピンときた人もいるかもしれませんが、溶岩石自体が飼育水を綺麗にするわけじゃないんです。 溶岩石にたくさん繁殖したバクテリアの力によって飼育水が綺麗になっていくのです。 うちでは溶岩石を入れた入れ物の下からエアレーションしています。 溶岩石にたくさんバクテリアが住み着いているおかげで飼育水もかなり綺麗な状態を保っています。 水換えもほとんどしていませんが、メダカは元気いっぱいです。 同じように多孔質の物で人気があるのは赤玉土ですね。 赤玉土も多孔質でバクテリアがたくさん住み着くので、飼育水を綺麗にする効果があるわけですが、基本的に土なので、いつかは崩れて交換する必要がでてきます。 しかし溶岩石なら岩なので、ほぼ崩れてしまうことはありません。 汚れてしまってもブラシで擦れば汚れも落ちるので半永久的に使うことができますね。 また自然の物なので飼育容器内に入れていても、あまり違和感がないっていうのもポイントです。 同じような多孔質の物に人工的に作ったろ材などもありますが、やっぱり人工物は違和感がでますしね。 溶岩石はネットショッピングが主な入手経路になると思いますが、チャームなんかは色々大きさもあるので一度覗いてみてはどうでしょうか?
僕の旅は混雑を避けることにある。 例えばお盆。帰省ラッシュも一段落終え、都心へと向かう上り線が渋滞する頃、 旅に出る。シーズンオフの行楽地を訪ねたりもする。 理由はその土地をきちんと楽しみたいから。混雑を避けると、ゆっくりと流れる時間を味わえる。 春の花が終わるこの時期、特に「島」は夏のシーズンまで閑散とする。それがいい。 途中、気になる店があれば覗いてみるのもいい。雨が降れば、雰囲気ある喫茶店でのんびりと雨宿り。行列もないので、自分のペースでたっぷりと島を楽しめる。 シーズンオフだからこそ味わえる楽しみもある。 島の人たちとの会話。忙しくないからなのか、話が弾む。自慢の観光地、食、酒、なぜか家族のこと。茶目っ気たっぷりに話を聞かせてくれる。でも、それが島を知る一番の方法である。 以前、こんな事があった。 十数年前、八丈島で居酒屋の主人と意気投合。あまりに仲良くなってしまい、なんと翌日主人の友人の法事に付き合わされた。何故そんなことになったのか。主人曰く、僕があまりに食べっぷりがいいから、墓前に供える自慢の料理を食べてもらいたかった為という。 法事当日、主人の喪服を借り、島の味をこれでもかというくらい楽しみました。スタイルブック「ちょっと島まで」4月10日(土)よる11時30分 僕の旅は混雑を避けることにある。 例えばお盆。帰省ラッシュも一段落終え、都心へと向かう上り線が渋滞する頃、 旅に出る。シーズンオフの行楽地を訪ねたりもする。 理由はその土地をきちんと楽しみたいから。混雑を避けると、ゆっくりと流れる時間を味わえる。 春の花が終わるこの時期、特に「島」は夏のシーズンまで閑散とする。それがいい。 途中、気になる店があれば覗いてみるのもいい。雨が降れば、雰囲気ある喫茶店でのんびりと雨宿り。行列もないので、自分のペースでたっぷりと島を楽しめる。 シーズンオフだからこそ味わえる楽しみもある。 島の人たちとの会話。忙しくないからなのか、話が弾む。自慢の観光地、食、酒、なぜか家族のこと。茶目っ気たっぷりに話を聞かせてくれる。でも、それが島を知る一番の方法である。 以前、こんな事があった。 十数年前、八丈島で居酒屋の主人と意気投合。あまりに仲良くなってしまい、なんと翌日主人の友人の法事に付き合わされた。何故そんなことになったのか。主人曰く、僕があまりに食べっぷりがいいから、墓前に供える自慢の料理を食べてもらいたかった為という。 法事当日、主人の喪服を借り、島の味をこれでもかというくらい楽しみました。
ただし、虫歯治療の際に、詰め物や入れ歯などの噛み合わせによっても負担が生じてしまいます。 |首を冷やさない• さて、バランスが悪い、姿勢が悪いというと、皆さんは「自分の意識が足りないから」と思いませんか?もちろん、それも少しあるのですが、バランスの悪さや姿勢の悪さの原因はそれだけではありません |顎関節症はどうやって治すの? 顎関節症の治療法で最も一般的な治療法が スプリントを用いた治療法です |胸鎖乳突筋は耳の後ろから鎖骨までをつなぎ、顎関節の動きを制御するほか、頭の重さを支える重要な筋肉です |姿勢が悪くなる• 日中の食いしばりをしない• 頚椎に原因がある場合はこんな症状が出やすいです |呼吸が浅く、口の中で上下の歯が接し、噛みしめた状態が長く続きます |ロキソニンS 第一三共ヘルスケア12錠 630円 ロキソニンSは関節痛や捻挫痛に効果のある消炎鎮痛剤です |なので、これ以上悪化させないために、症状をスムーズに改善させるために意識してみてくださいね |原因不明の歯痛は咀嚼筋やこめかみが凝っていてトリガーポイントが奥歯に痛みを出すこともあるそうで、咀嚼筋やこめかみを緩めることができれば直るのか?でもどうすればと途方に暮れています |もし、廣井整体院で治療を受けてみたいと思われた方は、今すぐご連絡ください |顎関節体操 初級編の流れ 1. うつ伏せでしか眠れない方もいると思いますが、 顎の負担をなくすために うつ伏せを避けてください |それだけでなく食事内容の変化と生活スタイルの変化が顎関節症の原因として大きく関わってきます |2-3 肩・首・アゴのストレッチ体操 首・肩・顎の筋肉は、お互いに連動しています |1段階目で二横指分ほど顎が開きます |具体的にはこういった症状が一緒に出やすいです |マウスピースは個人差がある 口腔外科ではマウスピースを作ることを推奨しているところもあります |顎を動かすたびに、音が鳴る• このパターンは顎関節の痛みと一緒に、やはり一緒に首こり・肩こりなども起こりやすいです 歯の痛み、舌の痛み、味覚の異常、口が渇くような気がする。 顎関節症の原因 「顎関節症と言われ、歯医者さんでマウスピースを買った」という方もやはり多いですし、もちろん、噛み合わせが悪いことが原因の場合はそれで改善することが多いです。 顎関節につながる筋肉はこめかみにある側頭筋(そくとうきん)、頬にある咬筋(こうきん)、頬の内側にある内側翼突筋(ないそくよくとつきん)、外側翼突筋(がいそくよくとつきん)です。 中には凄腕の方がいらっしゃる場合もあるでしょうが、なかなか一回で完治させるという事は難しいようです。 歯医者では赤外線レーザーを当て、体の内部の血流を回復させますが、自宅では風呂などで体を温めながら行います。 ですので、今回は顎関節症で顎が痛い方や開きにくい場合の簡単なケアの方法を解説していきます。 そのためにお役に立てれば嬉しいです。 整骨院・整体院の場合 顎関節症の治療経験が豊富な整骨院や整体院を探すのは結構大変でしょうが、整体などでは身体の歪みが顎関節症を悪化させる一つの原因ということで 全身を診てくれます。 まずは、歯科医師に相談して、虫歯の治療の後の詰め物がきちんと処置されているか。 そのため、精神的ストレスから歯を食いしばるクセを根本的に治すのは難しいのですが、歯を食いしばっていないか、歯ぎしりをしていないか定期的にチェックすることで、自分がストレス過多な状態に置かれていないかチェックしやすくなります。20
# 里帰り分娩の方の妊婦健診について いつもクリニックをご利用いただきありがとうございます。 里帰り分娩の方から、当院で継続して妊婦健診を受けたいというご要望を頂くことがあるのですが、申し訳ありませんが里帰り分娩の場合は妊婦健診を承っておりません。 これには理由があります。 当院は夜間や休診日の緊急対応ができる病院ではありません。妊娠中は、いつどのようなトラブルが起きるかわからないため、万が一当院が対応できない時間帯に異変が起きた時に、分娩予定の病院へ受診するには遠すぎますし、一度もかかったことがない病院へ受診することは非常に困難なケースがあるからです。 私は開業する前は、虎の門病院に勤めていました。夜間や休日に当直をしていると、里帰り分娩予定だけれど夜間救急対応していないクリニックで妊婦健診を受けているという方が、「休みの時はどこか適当に受診して下さい」と言われて困って受診なさるというケースにしばしば遭遇することがありました。当直時に分娩対応や緊急手術が入っていなければ受診していただくことは可能ですが、こちらの手が空いていない場合はお断りすることになってしまします。これでは、受診したい妊婦さんがたらい回しになってしまいますし、誰が責任を持って妊娠経過を見るのかという責任の所在があいまいになってしまいます。 自分が開業する時は、こういった無責任なことにはならないようにしたいという思いがありまして、里帰り分娩希望の方には夜間救急対応ができる病院で妊婦健診を受けていただくようにご説明しております。妊娠経過を安全に管理するために必要な対応だと考えております。どうぞご理解いただければ幸いです。
「精神保健医療福祉の動向」や、 「医療機関や地域の取り組み」などについて、ご紹介しています。 かつて、子どもを授かった女性は幸福に満ち、おのずと母性が芽生え、精神状態は安定すると信じられていた時代がありました。1966年にPaffenbargerらによって、妊娠中は精神疾患を理由にした入院数が減り、その一方、産後1か月以内には入院数が増えるという報告(Paffenbarger,1966.)が発表されると、産後の精神障害に注目が集まり研究が進みましたが、妊娠中の精神状態は安定していると認識されていました。しかし、当時、本当に妊娠中の女性の精神状態は安定していたのでしょうか?妊娠中であるという身体的状況は今も昔も精神科病棟への入院の受け入れを躊躇させる十分な理由になります。胎児への影響を心配して精神科薬物治療を避けたいと願う当事者の気持ちは精神科への受診を遅らせます。近年のDSM-5(米国精神医学会の「精神疾患の診断・統計マニュアル」第5版)では「産後の」抑うつエピソードの50%が実際には出産前から始まっていることを指摘しており、妊娠中の気分および不安症状は産後の抑うつエピソードのリスク因子であることが前方視的研究で明らかになっていることを記載しています。つまり、妊娠中から精神的不調をきたすことが稀ではないことが明らかとなってきました。 妊娠中の母体のメンタルへルスが子どもの発達に長期的な影響を及ぼすことが報告されています。英国のエイボン地区における親と子どもを対象にした縦断研究(The Avon Longitudinal Study of Parents and Children:ALSPAC)では妊娠期に母親が抑うつと不安症状を呈していると、子どもの3~4歳時点での注意の問題や、8歳の時点でのIQの低下、10~11歳の時点での感情と行動の問題がみられやすいことを報告しています(Van Batenburg-Eddes T, 2013 Evans J, 2012 Leis JA, 2014)。また、系統的レビューでは、妊娠時にうつ病が未治療のままであると、胎児のhyperactivityや心拍数の異常、新生児のコルチゾールやノルエピネフリンの上昇、ドーパミンの減少、脳波上の変化、早産、低出生体重などがみられ、さらに学童期においてもコルチゾールの上昇、内在化及び外在化問題行動、肥満と関連し、これらの影響は、思春期後期まで続くとされています。(Gentile S, 2015)(Jarde A, 2016)さらに、妊娠中に胎児の兄姉にあたる子どもの死を経験することや、災害、戦争、家庭内暴力などの母体が受けるストレスも同様に、胎内の児に作用し、出生後も長期的に影響を及ぼすとされ、胎児プログラミング仮説が提唱されるようになりました(Glover, V, 2014)。当然のことながら、産後の母親のメンタルへルスも母子相互作用に多大な影響を及ぼします。有名なStill Face(無表情)実験(Tronick E, 1978)では、乳児と向かい合った親が急に無表情になり、動きや発声などの子どもへの働きかけを全て止めて、子どもの様子を観察します。親の変化に気づいた子どもは覚醒水準が上がり、指しゃぶりなどが増え、親から視線をそらせる一方、親の注意を引こうとして微笑んだり、発声したりする行動をとります。それでもなお、親が無表情、無反応のままであると、子どもは泣いたり、叫んだりするなどネガティブな感情表出が増えていきます。この実験上の短い時間においても、親の感受性や応答性が子どもの感情表出や行動に変化を及ぼすことが示されており、親の精神的不調や社会的事情によって長期間にわたり親の感受性、応答性が低下し、子どもとの相互交流が阻まれると、子どもの発達に多大な影響が及ぶと考えられます。 このように妊産婦のメンタルへルスを守ることは、子どもの健やかな発達にとっても重要であるのです。 そもそも、なぜ、妊産婦に精神的不調が生じるのでしょうか? 周産期には大きな変化が訪れます。身体、役割、対人関係、環境など、女性のライフサイクルにおいて最も変化をもたらす時期といえます。変化によって女性が得るのは、妊婦としての身体、母親としての役割、新しい家族との関係などがあり、その一方で妊娠前の身体を失い、過去の役割を失い、慣れ親しんだ対人関係や環境を失うこともあります。それらは、予想以上に、妊産婦の悲哀や困惑をもたらします。産後の慌ただしい生活の中で、悲哀を自覚することもなく周産期を通り過ぎていく女性もいれば、どうしても先に進めず、困惑してしまう女性もいます。育児を通して自分自身が育てられた時のことを思い出すことも多く、過去の心理的葛藤が蘇ってくることもあるでしょう。対人関係や環境の変化に伴うソーシャルサポートの不足、過去の虐待や家庭内暴力の経験、精神疾患の既往に加えて、計画外もしくは望まない妊娠、ストレスフルなライフイベント、過去もしくは現在の産科合併症、流産・死産経験などが妊娠期における不安や抑うつを生じさせやすいといわれています(Biaggi A, 2016)。 一方、生物学的には、産前産後の女性ホルモンの変動が精神的不調をきたす要因ではないかと考えられてきました。しかし、これまでの研究で、血漿中のエストロゲン値は産後うつ病群と健常対照群の有意差はなく(Mehta, D, 2014)、プロゲステロンの値も、産後うつ病の診断との関連はみられなかったと報告されています(Harris, B, 1996)。このことより、産後うつ病女性においては、正常なホルモンの変動に対し、異常な感受性を示すことがうつ病のトリガーになっているのではないかといわれています(Bloch M, 2000 Bloch M, 2003 Murphy J, 2000)。近年、注目されているのは、プロゲステロンの代謝産物であるアロプレグナノロンです。アロプレグナノロンは、GABAA受容体の選択的ポジティブアロステリックモジュレーターとしてシグナル伝達に関与するといわれ、血中から供給されたプロゲステロンが脳内で変換されてできたものと、神経ステロイドとして脳内で合成されたものの両方があります。プロゲステロンが妊娠中に増加し、出産後は減少することから、産後のうつ病発症には、アロプレグナノロンが影響しているのではないかと考えられています。 米国ではアロプレグナノロンが静注剤として産後うつ病患者を対象に治験が実施され、その効果がLANCETに報告されました(Meltzer-Brody S, 2018)。2019年にFDAで産後うつ病治療薬として承認され臨床使用が開始されています。 近年の精神疾患の軽症化、脱施設化の中、患者さんたちは地域での生活が可能になり、就労、結婚、妊娠の機会が増えています。また、定型抗精神病薬と比較し、非定型抗精神病薬は高プロラクチン血症による無月経を生じにくく、妊孕性を高めている可能性があります。青年期初期に精神疾患を発症し、治療を受けて病状寛解した患者さんが、のちに挙児を希望し、生殖医療を受けて高齢で妊娠するケースも少なくありません。精神疾患を持つ女性が妊娠・出産するにあたっては、周産期の再発率や薬物治療のリスクとベネフィットなどの情報を得て、理解したうえで判断することが必要です。情報にアクセスし、それを得て自らの疾病予防や健康増進などのために適切に利用できる能力はヘルスリテラシーと呼ばれています。妊産婦の周産期メンタルへルスに関するヘルスリテラシーはいまだ十分とは言えません。 その理由の一つ目は、薬剤の妊娠や胎児への安全性に関するエビデンスの捉え方の難しさにあります。倫理的観点から、妊産婦に対して無作為化比較対照試験を行うことが困難であるため、主に観察研究となります。コホート研究やケースコントロール研究では、遺伝的影響、生物学的影響、環境、飲酒、喫煙など交絡因子の調整が難しく、先天性異常の定義にもばらつきがあり、薬剤の安全性についての報告結果が一定しません。例えば、薬を内服している患者群と一般女性群における児の先天異常発生率を比較した場合、患者群における病気そのものの影響や、遺伝、環境因子などを完全に取り除いて両群を比較することは困難です。また薬を飲んでいる患者群と、飲んでいない患者群を比較した場合は、薬を飲んでいる患者群の方が、疾患がより重度である可能性があります。よって、得られた結果の解釈は非常に難しいのです。そのため、医療者や当事者にとってわかりやすい指針となるよう国内でも専門書(伊藤真也、2014)やコンセンサスガイド(周産期メンタルヘルス学会コンセンサスガイド2017 二つ目は添付文書の問題です。国内外で周産期における向精神薬のリスク評価についての見解は異なり、国内の添付文書上、妊婦・授乳婦に対し「原則禁忌」とされる薬剤についても、海外では有益性投与とされているものがあります。国内での「原則禁忌」の根拠は不明確であり、「授乳を避けさせること」の根拠は乳汁移行があるという理由がほとんどで、授乳による児への影響は十分評価されていないのが現状ですが、添付文書にそのような記載があれば、当事者は服薬を止めるか、妊娠・授乳を諦めるかという判断にいたってしまいます。厚生労働省は、添付文書をより理解しやすく、活用しやすい内容にするため、新たな「医療用医薬品の添付文書等の記載要領」を定めました。そこでは、添付文書上の「原則禁忌」及び「慎重投与」の廃止、並びに「特定の背景を有する患者に関する注意」の新設を掲げ、胎児又は哺乳する児の曝露量、臨床使用経験、代替薬の有無等の臨床的影響を十分に考慮して記載し、単に乳汁移行が認められたという理由だけでは「授乳を避けさせること」との記載をしないこととされています。平成31年4月より新たな記載要領に準拠した添付文書に順次切り替わることになっています。 三つ目は再発率についてです。周産期における精神疾患の再発の可能性について、十分に理解されないまま、薬物治療の自己中断に至るケースが非常に多く見受けられます。薬剤のリスクが常に注目されますが、再発による影響も決して看過できません。 統合失調症に関しては、周産期メンタルへルスコンセンサスガイドにおいて、「妊娠中の抗精神病薬使用による胎児や妊娠への影響は否定できないが、服薬を中止すると症状が再燃する可能性があるため、原則として妊娠中も服薬を継続する」ことを推奨しています。 双極性障害は産後早期の症状再燃リスクが高く、双極Ⅰ型障害では約50%が気分症状を呈したといわれています(Di Florio A, 2013)。また、予防的薬物療法群では再発率が23%であるのに対し、無治療群では66%であった(Wesseloo R, 2016)との報告もあります。双極性障害は産褥精神病のリスク因子でもあり、産後早期に急速に幻覚や妄想などに加え、強い困惑や一時的な意識の障害がみられ、気分の不安定性を伴うことがあり、注意が必要です。うつ病合併妊婦においても、薬物療法継続群では再発率が26%であったのに対し、薬物療法中断群では再発率が68%であった(Cohen LS, 2006.)との報告もあります。このように、精神疾患をもつ妊産婦の治療中断による再発率は非常に高いといえます。再発すれば、母体のメンタルへルスが損なわれ、病状によっては産後に育児が困難になることもあるでしょう。妊婦健診の未受診、栄養状態の悪化、飲酒や喫煙など負の環境因子の増加も懸念されます。中断前よりも薬剤の増量や併用を余儀なくされる可能性もあるかもしれません。しかしながら、再発のリスクよりも、薬剤の影響に関する情報がクローズアップされ、リスクとベネフィットの適切な理解に基づく意思決定がなされていないのです。もし中断を検討するなら、あらかじめ妊娠前に薬物治療の中断や単剤化、最少有効量への調整を行い、寛解を維持した状態を確認してから妊娠を計画し、妊娠後は定期的な精神科診察を行って再発の早期発見に努める、というぐらい慎重な対応が望まれます。服薬中に妊娠が判明すれば、安易な自己中断により再発に至らぬよう、妊娠前から周産期メンタルへルスリテラシーの向上を目指しておくことが必要です。 実際に、精神疾患を持つ妊産婦に遭遇したら、精神科医や精神科医療スタッフはどのように対応すべきなのでしょうか?まず、精神科医・看護師・薬剤師が薬剤の安全性に関する情報を十分理解したうえで、リスクとベネフィットの情報を患者と共有し治療方針の意思決定を支援するShared Decision Makingが必要です(Fig.1)。最終的には当事者の自己決定によって方針は選択されますが、その決定のプロセスは、医療者との双方向性の話し合いによって支援されることが望ましいでしょう。例えば、妊娠初期は悪阻や環境の変化などにより抑うつや不安の悪化がみられます。一方、初期は器官形成期であり、妊婦が薬物療法の中断を希望することも多い時期です。薬物療法を中断すれば、離脱症状が生じることもあり妊産婦に更なる負担が生じるため、それまで以上に家族や支援者による集中的な心理的援助、生活援助が必要になります。中断によって、病状が悪化した場合に、家族や支援者の援助が可能かどうか、妊婦自身が援助を受け入れられるかどうか、危機的状況に至っていないかどうかをどのようにモニタリングし、緊急時にはどう対応するかなど、双方向性に話し合いがもたれます。決定された支援方針は、精神科医、精神科医療スタッフのみならず、産科医、助産師、地域の保健師、ソーシャルワーカーらと共有し、包括的支援が受けられるよう準備していきます。産科医や助産師は妊婦健診において、妊娠経過をモニタリングしながら、心理的状況に配慮した生活指導や妊娠管理を行っていきます。保健師は訪問により家庭環境を把握し、心理社会的リスクをアセスメントしながら必要となる福祉サービスを検討し、出産に向けての準備をサポートしていきます。必要に応じて、精神科訪問看護やホームヘルプなどの利用を提案し、産前産後の妊産婦を心身両面から支えていきます。時には新生児科や小児科医療のスタッフが母子支援の形で育児指導や関わることもあります。ソーシャルワーカーは当事者、医療、保健、福祉をつなぐ架け橋となり、情報共有や社会福祉資源利用調整の窓口となります。多職種が共有された方針の下に有機的に連携すれば、各職種の専門性を生かした形での協働が可能になり、精神科医療だけでは成しえない包括的な支援を実現させます。 これまで、産科医療と精神科医療、そして医療と保健、児童福祉領域の間には大きな隔たりがありました。異なる立場や視点でのアセスメント、異なるスピードでの対応は、相互の軋轢を生み、当事者である妊産婦にも混乱を生じさせることもありました。支援対象である母子は一体であり、母子双方にとっての利益は相反しないはずが、時には母親側、子ども側の支援者に対立構造が生まれることもありました。そこで、多職種が互いの立場や視点を知り、支援における役割を明確にして協働するために、領域を超えたカンファレンスで顔を合わせることが必要となります。それぞれの職種が多忙を極める中、時間を割いてのカンファレンスへの参加は時には負担に感じることでしょう。しかし、このカンファレンスの時間を通して、互いを知り、協働していくことが、それぞれの立場での支援をより効率的、効果的にし、早期発見、早期介入の結果として危機的状況の回避につながります。 支援に関わる専門職が多くなるほど、ケースマネージャーとして管理や調整の役割を担う人が必要です。地域や医療機関ごとの特性やマンパワーにもよりますが、地域において継続的に支援するためには保健師が、妊娠合併症などによる産科入院期間中は産科スタッフや医療ソーシャルワーカーなどが、その役割を担うことが望ましいでしょう。ケースマネージャーは、地域や院内でカンファレンスを主催したり、経時的に変化していく心理社会的状況をモニタリングしながら、多職種による包括的支援が有効に機能しているかどうか吟味していくことも求められます(Fig.2)。各市町村では、子育て支援のワンストップ拠点として「子育て世代包括支援センター」が整備されており、将来的にはメンタルヘルスケアを要する妊産婦の支援の中心的役割を担っていくことが予測されます。 多職種によるカンファレンスの中で、産科や母子保健の支援者からは「精神科に紹介・相談する判断基準」、「どこに受診させたらよいか」という質問がよく挙がります。現在、産科や母子保健においてのアセスメントには、うつ病のスクリーニングである二項目質問法、エジンバラ産後うつ病自己評価票が広く用いられています。これらはあくまでスクリーニングツールであり、陽性者の中には、うつ病でない妊産婦や他の精神疾患の妊産婦が含まれます。そこで、確定診断のためには精神科医師による診察が必要となりますが、産後1か月の時点で9点以上になる割合は、実施対象によって異なるものの、全体のおよそ十数%程度と考えられており、全ての陽性者を精神科医療機関で対応するのは実際には困難です。そこで、陽性者に対し助産師や保健師が面談を行い、精神科医療に紹介する必要性を判断しています。日本産科婦人科学会・日本産婦人科医会による産婦人科診療ガイドライン産科編2017では、①初診時に精神疾患の既往の有無について情報を得る、②妊娠中および産後のうつ病と不安障害の発症リスクの評価を判断することが明記され、①で既往がある、あるいは②でリスクが見込まれ、かつ家事その他の生活機能障害がある場合には、精神科や地域保健へ紹介することを推奨しています。特に緊急性を要する「自殺念慮が抑えられない」、「他害の恐れ」、「急に発症・悪化した幻覚や妄想がある」妊産婦は、入院治療を視野に入れて精神科入院病床にある施設への迅速な紹介が必要です。しかしながら、特に妊婦の場合は産科併設の総合病院精神科で、かつ閉鎖病棟でないと入院治療が難しいため、受け入れ先が限定されている状況です。各医療圏において妊産婦のメンタルへルスの悪化に精神科医療がどのように対応するかを検討し、緊急時も含め優先的な受診経路や受け入れ先を予め準備しておく必要があるのではないでしょうか? 周産期は母子に多職種の支援者とのつながりを提供できる好機です。その中で、精神科の外来診療だけでは見えてこなかった家庭内の暴力、劣悪な生活環境、セルフケアの不足などが明るみになることも少なくありません。精神科医療のみならず、多職種による包括的な支援により心理社会的状況が安定し、信頼と安心感を得てこそ、母となる妊産婦は子どもを慈しみ、育てていくことが出来るものと考えられます。
### とりあえず 半年振りの日記www この半年でなにが起こったのか軽く思い出してみようか 【4月】 ・社会人3年目突入~欝だ。。。 ・新人の女の子が入ってきた~ ・某有名アイドルイベント(非AKB関係)に行きまくる ・リア充な面でやや上向いてくる ・買い物三昧 【5月】 ・ヲタクの友達とオール ・携帯を3年ぶりに機種変更 ・会社の女先輩と銀座でお食事 ・お台場で某有名アイドルイベント(非AKB関係) ・もう言っちゃうけどBerryz工房のコンサートに行きました。すみません@川口 【6月】 ・またBerryz工房のコンサートに行きました。すいません@栃木 ・会社の人とワールドカップ 日本×オランダのパブリックビューイングへ。 ・すみません、6月2度目のBerryz工房のコンサートに行きました。すいません。しかも福岡です。申し訳ありません。 ・会社の先輩が退職 【7月】 ・ワールドカップのせいで20時消灯→5時起きが日課に ・ドン・アンドレス・イニエスタ様 【8月】 ・モツ鍋食いに行った ・Berryz工房のハワイツアーにいきました。すいません ・ハワイが楽しすぎて日常が糞つまらなくなってリア充的に激下降中 とまぁ、こんな感じですわ。 サッカーもリア充も大好きな買い物もアイドル追っかけもやってますって感じで 毎日ゆるーく生きております。 ただし9月に入ってからは本当に、無理。 ハワイが楽しすぎて、会社とかなにそれ?状態 仕事はちゃんとしてるよ。 でも人間との絡みがめんどくさすぎて1人でふててますw やっぱ自分は色々引きずるタイプの人間です。。。
こんばんわ。岩淵です。 皆さんお久しぶりです! 「命短し恋せよ乙女」がリリースされて1週間が経ちました(^^) 皆さん聴いてくれましたか? ライブもたくさんして、各地であちこちプロモーションさせてもらってます! どう?! いい感じ?(^^) 最近ね、MOSHIMOを初めて知って、 「よかったです!好きになりました!」 って、言ってくれる方がたくさんいて本当に嬉しいです! そして!! 今日は、バズリズムでMOSHIMOを放送してもらいました!! 皆んな、見てくれました? バズリズムで知ってくれた方います? ライブで歌ってたから気づかなかったけど、 武井さんライブ中にラブレター送ったんや!笑 なんか、愉快で楽しいライブだったなー。 あの日はスペシャルライブやったらからなー。 ワンマンライブはもっと、もっとスペシャルにしよーと!! 初めて知った人、気になった方、ぜひCD聴いてね(^^) このCDは私が苦しかった時期に作った曲がたくさん入ってます! 何かに進み出して壁にぶつかってる方……是非聴いてみてね! そして、ライブもぜひ来てみてね! MOSHIMO ワンマンライブ「命短し恋せよ乙女」 10月22日(土)@福岡INSA 11月6日(日)@東京TSUTAYA O-nest で、ライブします! 詳しくはこちらを ワンマンライブはさ、新曲たくさんやれるから楽しみ! ライブでやりたい曲がいっぱいなのよ。 皆んなに一言、一言、大事に歌うから、皆んなで楽しい時間を過ごそうぜぃ!
#### 【リノベ】N先生の家 完成見学会開催 施主様のご厚意により、オープンハウスを開催いたします。 ◇お日にち 7月6日・7日(土・日) 10:00~17:00 ◇おところ 尾道市瀬戸田町 ◇参加費 無料 当日は、建物見学はもちろん、 施主様×ふじおか(担当設計士)によるトークセッションも予定しております。 普段なかなか聞くことが出来ないお話や気軽に設計士とお話出来る機会となりますので ぜひご参加ください(*^_^*) ↓↓インスタグラムでも工事中の様子を更新中です↓↓ ◎下記よりご予約いただくと当日お待ちいただくことなくご案内いたします。 もちろん当日のご参加も可能です!! #### ■ ご予約メールフォーム 以下フォームからもご予約して頂けます。 「ご質問・ご要望等」の欄に希望日、希望時間をご記入の上、送信ください。 折り返しご連絡差し上げます。
ホームエクステリア『アサヤマ』 > 壬生町 K様 お待たせ致しました。外構工事着工となります。 外構工事中の郵便物の為の仮設のポストを置かせて頂きます。 西側境界部分より掘削作業開始となります。 本日の作業は雨の為、休工となります。 テラスタイル工事の為のエアコンの室外機の取り外し作業となります。テラスタイル張り後に現状の位置へ戻します。 西側境界部分の掘削及びブロックベースの為の枠組み作業となります。 駐車場の掘削及び砕石入れ作業です。 北側部分の工事着手前の状況です。境界側にコンクリ縁石を敷設し、建物廻りは6号砕石敷きとなります。 北側の境界部分にコンクリートの縁石の見切りを敷設して参ります。 アプローチ部分の駐車場型枠組み作業です。 アプローチ部分の土間コンクリートの打設状況です。ポンプ車にての作業となりました。 テラスタイル部分のコンクリート下地の打設状況となります。打設後にタンピングを行い、締め固めて参ります。 アプローチ部分のコンクリート打設後の養生となります。 建物廻りへの防草シート敷き作業となります。この上に6号砕石の敷き込みとなります。 テラス部分のタイル張り作業となります。 テラスタイル張り作業の切り加工となります。寸法を確認して、一枚づつ加工して参ります。 駐車場の土間コンクリートの打設後の養生となります。 駐車場の土間コンクリートの脱枠後に門柱の塗り壁及び枕木の設置まで完了となります。 建物廻りへの防草シートを敷き、6号砕石の敷き込み作業まで完了となります。 テラス部分のタイル張り作業まで完了となりました。 駐車場の養生も終わり、外構工事完了となります。ありがとうございました。
1: 以下、やま速!がお送りします 2019/06/18(火) 06:25:43.23 ID:Bl/AYYB6a METRO BAROQUEだよね 9: 以下、やま速!がお送りします 2019/06/18(火) 06:27:51.47 ID:Bl/AYYB6a この曲だけ気合いの入り方違いすぎるやろ 他は有名どころしか知らんけど 18: 以下、やま速!がお送りします 2019/06/18(火) 06:28:43.68 ID:XSPxdERW0 恋の抑止力だろ 他の歌は知らん 22: 以下、やま速!がお送りします 2019/06/18(火) 06:30:02.29 ID:j/H/qkrX0 ワイルドアイズ 脳汁ドバドバ 26: 以下、やま速!がお送りします 2019/06/18(火) 06:30:25.28 ID:Bl/AYYB6a ライブとか行ったら聞けるモンなんやろか 楽曲多すぎて分が悪いか 28: 以下、やま速!がお送りします 2019/06/18(火) 06:30:48.79 ID:COgFRqSd0 >>26 あんま歌わんな 34: 以下、やま速!がお送りします 2019/06/18(火) 06:31:41.90 ID:4X+bV77e0 40: 以下、やま速!がお送りします 2019/06/18(火) 06:32:39.07 ID:COgFRqSd0 ガチ勢は あたりやな絶対知らんやろうけど ワイはニューセン 43: 以下、やま速!がお送りします 2019/06/18(火) 06:33:05.16 ID:GfTM/GSwM 力が入っとるなーと思うのはPOPMASTERやな 45: 以下、やま速!がお送りします 2019/06/18(火) 06:33:08.84 ID:RUmyif7xr 禁断のレジスタンス 47: 以下、やま速!がお送りします 2019/06/18(火) 06:33:32.96 ID:QKHV2oxpx 48: 以下、やま速!がお送りします 2019/06/18(火) 06:33:36.54 ID:40WaWZaqp 7人のナナで歌ってたキャラソンが一番好き 51: 以下、やま速!がお送りします 2019/06/18(火) 06:34:05.33 ID:4ArxphFNr 7colorsとか カップリングのベスト盤ほc 56: 以下、やま速!がお送りします 2019/06/18(火) 06:34:42.98 ID:Lh3uMXKZ0 深愛やろ 何のアニソンかは知らんけど 60: 以下、やま速!がお送りします 2019/06/18(火) 06:35:07.59 ID:O62VdIh6r 高校生クイズのやつ 61: 以下、やま速!がお送りします 2019/06/18(火) 06:35:11.94 ID:quioAr2y0 >>40 アンカバノクターンはガチやね。 ノクターン最近よく歌われるからうれC 63: 以下、やま速!がお送りします 2019/06/18(火) 06:35:51.21 ID:U0VVPsGd0 なのは見てた奴ならPHANTOM MINDSだわ 歌詞が今までの集大成すぎる 73: 以下、やま速!がお送りします 2019/06/18(火) 06:37:30.63 ID:kYbVHwvJ0 75: 以下、やま速!がお送りします 2019/06/18(火) 06:37:43.18 ID:qJvlVis6a 声優スレで田村ゆかりより年齢層高そうなのが水樹奈々スレだよな 87: 以下、やま速!がお送りします 2019/06/18(火) 06:40:21.29 ID:mbqfPdr3M >>75 アホみたいに古参ぶってマウント取りたがるやつが多い印象 でも田村ゆかりファンだとそんな風にはならん気がする 78: 以下、やま速!がお送りします 2019/06/18(火) 06:38:11.96 ID:7payupu80 TearsNightなんだよなぁ 79: 以下、やま速!がお送りします 2019/06/18(火) 06:38:21.47 ID:hsWXoQEn0 ポップマスターええね なんとなく奥井雅美っぽい 本人作曲やけど意外とああいう曲やりたかったりするんかな 86: 以下、やま速!がお送りします 2019/06/18(火) 06:39:55.86 ID:ffskNAQa0 最近の曲は全く知らんな 俺の中ではディスコティックとかメッチャ新しいイメージ 88: 以下、やま速!がお送りします 2019/06/18(火) 06:40:36.21 ID:r+reJbGAd 深愛すきなワイ、多分ニワカ扱いされそう 93: 以下、やま速!がお送りします 2019/06/18(火) 06:41:59.53 ID:COgFRqSd0 >>88 深愛はニワカ古参関係なく特別な歌やで 95: 以下、やま速!がお送りします 2019/06/18(火) 06:42:13.05 ID:6EQPNtny0 BE READY! 100: 以下、やま速!がお送りします 2019/06/18(火) 06:43:12.43 ID:quioAr2y0 なのは曲だったらデスプレ→ネバサレが大好きなんだ。 リフレの糞具合でどうなることかと思ったけどデトネで持ち直してよかったです。
## 宝塚劇場へ=宙組「鳳樹いち」 [趣味] 先週、宝塚へ行ってきました。 宙組の若手『鳳樹いち』は、私の姪です。 宝塚音楽学校から宙組に所属、中堅?とし て活躍しています。 その宙組の若手だけの公演「新人公演」が 11/30にありました。 ヘミングウェイの原作、そしてゲーリー・クーパー とイングリッド・バーグマンの映画で知られている 「誰がために鐘は鳴る」が、宝塚歌劇により舞台化 したものです。 宝塚に興味にある方、応援よろしくお願いいたし ます。 [内容]
### 會澤先生のアメリカ留学のススメ3(會澤まりえ先生) 會澤まりえ先生がアメリカへの留学について解説します。3回目は、會澤先生がアメリカの大学院で研究していた時の様子について解説してくれます。 #### アメリカの大学院 ノースウェスタン大学キャンパス(同大学Webより) アメリカの高校に留学した後にもう一度留学したいと考えていました。その機会が再び訪れたのは大学院留学でした。しかし、大学院の授業料は自己負担するには高すぎて奨学金なしに留学することは考えられませんでした。そこで、TOEFLの要件を満たした上で生活費と授業料全額を出してくれるというロータリー財団奨学金の試験を受験し、合格通知を手にやっとイリノイ州シカゴ郊外にあるノースウェスタン大学(Northwestern University)の大学院に留学することになりました。 しかし、入学許可をもらうためには、更に2つの条件がありました。一つ目は、大学4年間で履修した全科目の平均点数が80点以上のA評価であることと、二つ目は、GRE(Graduate Record Examination)という「論文・英語・数学の試験」結果の提出が求められました。文系の学科を選んだつもりなのに、なぜ数学の試験が求められているのか当時は疑問に思いましたが、当時のアメリカの大学院のほとんどがGREを要件としていました。大学院では相関関係や統計的分析などが避けて通ることはできないからです。様々な条件を一つひとつ乗り越え、ようやく入学許可が降りた時は胸を撫で下ろしました。 #### 大学院での勉強 ノースウェスタン大学図書館(同大学Webより) 念願の大学院で筆者が選んだ専攻はスピーチ・コミュニケーションでした。この大学院は1年を4学期(春夏秋冬)に分けるクォーター制をとっていて、大学院の授業は1コマ3時間でした。夜の授業で午後7時〜10時の授業もありました。大学院の授業は難易度別に分けられており、3桁数字の100番代の科目は入門編で300番代の科目は難易度が高い科目というように分かり易い工夫が採られていました。担当教員の全ては専任の教員で非常勤講師は一人もいませんでした。前半は教授が講義し、後半は履修生全員でディスカッションをするという形式の授業が多かったため、授業で発言するためには予習の他に相当の準備が必要でした。 したがって、毎日が勉強の日々で、あっという間に期末を迎えたくさんの課題論文を書いて提出するというパターンをそれぞれの学期毎に繰り返しました。しかも、パーソナル・コンピュータ(PC)がない時代、論文の全てはタイプライターで書きました。スペルチェック機能はタイプライターにはついていませんでしたので、正確なスペルを調べて書くようにしました。よって毎日の睡眠は3〜4時間で、週末は遅れを取り戻す勉強(キャッチアップスタディ)で一日12~15時間勉強するのが普通でした。大学の図書館は、夜の12時に閉館しますが、コアライブラリーという場所だけは午前2時まで開いていました。また、コンピューターセンターも同じく午前2時まで開いていました。筆者は美しいシカゴの夜景を背に、毎日のように夜遅くまで図書館で勉強しました。 #### アメリカで勉強することの面白さ 大学院生(以下院生と表記)の年齢は様々で、中には既婚者や、ある製薬会社の幹部役員の方も院生の中に入り一緒に勉強していました。また、院生の寮は独身者用と既婚者用に分かれており、独身者用は二人部屋で6畳程度の寝室が2つ、浴室や台所は狭くルームメイトとの共有スペースとなっていましたが、既婚者用の部屋には寝室の他にかなり広いリビングルームが備え付けられてあり、このことからもアメリカの大学院は、幅広い年齢層を想定していることが分かりました。また、授業でのディスカッションにおいても異年齢・異世代の人々の意見や考え方を聴くことは、視野を広めることに繋がったと思います。 留学中に面白いことを体験しました。コミュニケーションとは、お互いの共通点を築くラテン語の“communicare”(共通項という意味)が語源だと言われていますが、「米の文化」、「箸の文化」、「漢方薬」などすでにいくつかの共通項を持つアジア人同士が助け合うという場面が見られたのです。この大学院には台湾、韓国、中国、日本からの留学生が数名いましたが、普段は誰が良い課題論文を書くかというライバル関係にありました。しかし、筆者が風邪をこじらせて初めて授業を休んだ日に、中国人の院生が心配して漢方薬を持ってきてくれました。また、韓国人で元サラリーマンの院生は、ずっと年下の院生たちが落ち込んでいたりするといろいろな方法で励ましてくれて大人としての気遣いをしてくれました。つまりアメリカ社会の中で、同じアジア文化にルーツを持つマイノリティ同士が「留学生」という共遇からお互いに気遣うという関係性ができていたのです。それだけ大学院の授業はハードであったということがいえます。なぜならば、各学期の成績が平均B以上でないと、自動的に退学という条件が課されていたからです。 奨学金の支給期間が1年のみと限られていたため、通常よりも倍の科目を履修した筆者は同期生よりも一足早く大学院を修了することになりました。シカゴという魅力的な大都会が目の前にありながら、シカゴ見学に行けたのは卒業してからのことでした。
柔道の国際交流を本格的にしたい。そのためには、私の英会話のスキルを高めないとだめだ。そう考え、この学校での留学を決めました。 期日は仕事の都合上10日間のみ。 目的は二つ。 1.国際交流でのやり取りが自分でできるほどの英語力を身につけること 2.現地の柔道クラブに行って国際交流プランについて話すこと この学校のシステムは非常にすばらしく、目的を二つとも達成できました。 まず、先生が非常にやさしく、マンツーマンだから、わからないことを聞けたり、発音を正してくれたり、文章をなおしてくれます。4日目あたりから、先生の言っていることも聞き取りやすくなってきて、自分の言いたいことも言えるようになってきていました。語学を学ぶ上で、先生との信頼関係は非常に重要だと実感しました。先生との信頼関係ができるから、何度でも聞けるし間違うことを恐れず話し出すことができるのです。 また、午後のコミュニケーションクラスでは、街に出て言いたいことを話す練習としてとても最適でした。言いたいことのパターンが分かってきて、比較的スムーズに話せるようになってきました。そして、日常会話ならではのフレーズや単語を知ることもできました。 もう一つの目的であった現地での柔道交流ですが、これも先生たちが非常に助けてくれました。事前に自分で連絡を取っていた柔道クラブがあるのですが、返事がありませんでした。そこで、先生が調べてくれて、University of Cebu judo club を見つけて連絡を取ってくれたのです。そして、その柔道クラブへ行くためのIDを発行してくれたおかげで、私は現地の柔道クラブに行くことができました。 現地での柔道交流で、私は自分の得意技を教える機会をいただきました。そこで英語の勉強とばかりに英語で伝えようとするのですが、伝わりません。「learn」の「L」と「N」の発音方法が重要らしく、私の話し方では伝わらないと生徒が教えてくれました。その時は非常に驚きましたが、そのおかげで、発音の大切さも学べました。そのほかにも単語をいくつか教えてくれました。私は柔道の技術を教え、彼らは私に英語を教えてくれる、本当のgive and take ができたのでした。 この1週間後、私は柔道教室の生徒を2名つれて、イギリスへ国際交流をしに行きました。以前は聞き取れなくて通訳の人を頼っていたのに、今回は、私一人で話すことができたし、生徒の言いたいことを通訳することもできたのです。これは非常にうれしかったです。この学校で学んだおかげで、自信がついたようです。先生たちに本当に感謝です。そして、この交流が続けられるように指導者たちと話すこともできました。実際に、2020年の春に、団体で来てくれると話してくれました。 ただ、自分の英語力はまだまだ足りないところもわかりました。これからも学び続け、また、この学校に学びに来るかもしれません。本当に楽しく自信をつけさせてくれる学校です。
キッチンやお風呂、洗面所にトイレ。水回りは生活の中に欠かせませんよね。使用頻度も高いので他の場所よりも傷みやすくなっているので定期的にリフォームが必要です。新設してから10~20年がリフォームのタイミングだといわれているんですよ。 ですが、いざリフォームと言っても価格はピンキリ。商品数も多いのでどれがいいのか迷ってしまいますよね。 そこで今回は水回りのリフォームにかかる費用を場所とグレード別に紹介していきます。リフォーム事例も紹介するので参考にしてみてください。 目次 - 水回りのリフォーム費用はどれくらい? - キッチンのリフォーム費用と事例 - お風呂のリフォーム費用と事例 - 洗面台のリフォーム費用と事例 - トイレのリフォーム費用と事例 - 水回りのリフォームはまとめるとお得! - まとめ ## 水回りのリフォーム費用はどれくらい? 水回りのリフォームは給排水やガスの配管・電気配線が関連するため、居室のリフォームより費用がかかる傾向にあります。 リフォーム費用の内訳は設備本体の価格と撤去や設置に関連する工事費ですが、本体価格と工事費がセットになっている場合も多いですよ。水回りのリフォームは本体価格によって費用が変わります。一概に「いくらくらい」とは言えないのですが、グレード別の価格も紹介していきます。 ## キッチンのリフォーム費用と事例 まずはキッチンのリフォームから見ていきましょう。キッチンは水回りの中でもこだわってリフォームしたいという人が多いのではないでしょうか。 ### キッチンの本体価格の相場 まずはシステムキッチンの本体価格から見ていきます。キッチンにはグレードがあり、価格も大きく異なります。 |グレード |料金 |商品例 |スタンダード |30万円~ |【クリナップ】ラクエラ、【トクラス】Bbなど |ミドル |50万円~ |【タカラスタンダード】エマージュ・リテラ、【LIXIL】アレスタなど |ハイグレード |70万円~ |【Panasonic】Lクラスキッチン、【LIXIL】リシェルSIなど グレードが高くなるにつれ、選べる素材やオプションも増えていきます。グレードが高ければ高いほど機能は高いですが、本当に使う機能かどうかなどよく考えて選びたいですね。 この商品代金に工事費を加えたものが基本のリフォーム費用です。リフォーム会社によっては工事費込みの料金を提示しているケースもあります。そして、さらにオプションをつけると費用はアップします。 #### キッチンリフォームのオプション キッチンに下記のような機能を取り付けたい場合は 追加費用となります。 - 食器洗浄機:約30万円 - 浄水器付き水栓金具:約3万円 - 天吊り型レンジフード:約10万円 その他、キッチンの壁や床を変更したり、キッチンの場所を移動したりする場合ももちろん別料金です。 ### キッチンリフォームの事例 1つ1つの料金を見ても実際リフォームにどの位費用が掛かるのかイメージが付きにくいかもしれません。グレード別に事例をご紹介しますので参考にしてみてください。 #### スタンダード お好みのパーツで自分だけのおしゃれで使いやすいキッチンに|リノコ 費用:61万円 ベースになっているのはスタンダードクラスのクリナップのラクエラ。好みに合わせて変更できるキッチンなので予算と好みに合わせて組み合わせています。 #### ミドル LIXILのアレスタにリフォームした事例。閉鎖的なキッチンを対面式にリフォームしています。 #### ハイグレード 費用:120万円 PanasonicのLクラスにリフォームした事例です。L型のキッチンを対面式のカウンターキッチンにリフォームしています。 今回ご紹介した事例は、 ハイグレードの方がミドルの事例よりも安く済んでいますね。キッチンのグレードだけでなく、配置場所やオプションなどによって料金は変わってくるので詳しい金額は見積もりを取ってみてください。 ## お風呂のリフォーム費用と事例 続いてお風呂のリフォームにかかる費用と事例を見ていきましょう。お風呂もこだわってリフォームしたい人が多い場所かもしれませんね。 お風呂は - 床や天井、壁などもセットになっているユニットバス - それぞれをオーダーメイドで注文する在来工法 の2つの施工方法があります。現在はユニットバスが主流です。リフォームの場合、ユニットバスで 浴槽のみ交換ということもできますよ。 ### お風呂の本体価格の相場 まずは本体価格をグレード別に見ていきます。 |40万円~ |【TOTO】ラフィア、【Panasonic】オフローラなど |【クリナップ】ユアシス、【TOTO】サザナなど |130万円~ |【クリナップ】アクリアバス、【LIXIL】スパージュなど 浴槽のみのシンプルなものから、ハイグレードになると壁や床まですべてパッケージになったものまであります。どこまでリフォームしたいのかによってグレードを選びましょう。 #### お風呂リフォームのオプション さらに、お風呂のリフォームには下記のようなオプションをつけることができます。 - ジェットバス:20万円 - シャワーヘッド交換:7万円 - ミストサウナ:20万円 - 浴室乾燥機:30万円 - 窓の設置:5万円 当たり前ですがオプションはつければつけるだけ費用が上がります。費用を抑えたいときは慎重に選びましょう。 ### お風呂リフォームの事例 続いてお風呂をリフォームした実際の事例を紹介します。グレード別に紹介しますので価格も参考にしてみてください。 水まわりのリフォームだけでまるで新築のような雰囲気に|リノコ 費用:73万円 浴槽はオフローラにリフォームしています。この方はトイレとキッチンも同時にリフォームし、合計で150万円ほどでした。 デザイン性に優れたアライズで、よりリラックスするお風呂に|リノコ 費用:85万円 LIXILのアライズという浴槽にリフォームした事例です。壁に手すりがついているのでお子様やお年寄りでも出入りしやすいのがいいですね。 費用:200万円(洗面所含む) PanasonicのLクラスにリフォームした事例です。オプションで酸素をたくさん含んだ阿波の出る装置も設置していますよ。 ## 洗面台のリフォーム費用と事例 続いて洗面所のリフォームについて見ていきます。キッチンやお風呂に比べるとこだわりを持っている人も少ないかもしれませんが、毎日使う場所ですので快適なものにしたいですよね。 また、 洗面台のリフォームはお風呂のリフォームと一緒に行う人も多いですよ。 ### 洗面台の本体価格の相場 まずは洗面台の本体価格です。キッチンやお風呂に比べると安くなりますが、洗面台にもグレードはあります。 |10万円~ |【LIXIL】ピアラ、【TOTO】オクターブなど |20万円~ |【Panasonic】ウツクシーズ、【LIXIL】ルミシスセレクトなど |【TOTO】エスクア、【Panasonic】Lクラス ドレッシング ラシスなど ハイグレードになるとカスタムやサイズ変更などが可能になります。自由に好きなデザインの洗面台にしたい人はハイグレードがよいでしょう。 #### 洗面台リフォームのオプション さらに洗面台リフォームにはこんなオプションをつけることができます。 - シャワーヘッド取り付け:約5千円 - 鏡のグレードアップ:約1万円 - ボウルの素材変更:約2万円 など。シャワーヘッドは元々は朝シャン用だと思いますが、掃除をする時にもあると便利です。 ### 洗面台リフォームの事例 最後に実際に洗面台をリフォームした事例をご紹介していきます。 費用:48万円 TOTOのオクターブにリフォームした事例。木目調の収納は細かく仕切られていておしゃれだけでなく機能性もばっちりです。 費用:60万円 Panasonicのウツクシーズにリフォームしています。一体成型なのでつなぎめがなく、掃除がしやすいのがポイントですよ! 費用:140万円 ハイグレードのTOTOのエスクアを採用し、カウンターや収納扉にもこだわってリフォームされています。ちなみにこの方は洗面台と同時にお風呂もリフォームしていますよ。 ## トイレのリフォーム費用と事例 最後にトイレのリフォーム費用と事例を見ていきましょう。 ### トイレの本体価格の相場 トイレの本体価格の相場は以下の通りです。 |【LIXIL】アメージュZA シャワートイレ、【ジャニス】バリュークリーンなど |【TOTO】ネオレスト、【Panasonic】アラウーノSⅡなど |【TOTO】レストパル、【LIXIL】リフォレなど 水回りの中では比較的安価なトイレ本体ですが、ハイグレードになると壁や床も併せてリフォームが可能です。最近はタンクレスタイプが主流になっていますよ。 #### トイレリフォームのオプション トイレには以下のようなオプションをつけることができます。ウ ォシュレットなどの洗浄機能はどのグレードのトイレにも設置可能ですよ。 - 自動洗浄機能:約2万円 - 蓋自動開閉機能:約1万円 - 脱臭機能:約1万円 など。ハイグレードのトイレの場合、元々自動洗浄機能がついているものが多いです。その他の機能は必要に応じて設置しましょう。 ### トイレリフォームの事例 汚れにくく節水もしてくれるNewトイレで快適な空間に|リノコ 費用:17万円 パナソニックのアラウーノVにリフォームしています。スタンダードタイプですが節水機能があり、汚れが付きにくいという嬉しい点も。 費用:58万円 和式トイレからTOTOのミドルグレードのトイレにリフォーム。小便器の撤去やバリアフリー化のリフォームも同時に行ったので費用が高くなっています。 費用:49万円 LIXILのサティスGを採用しています。ハイグレードなので高性能なのはもちろんのこと、スタイリッシュなカラーもいいですよね。 ## 水回りのリフォームはまとめるとお得! リフォーム会社によっては水回りを3点、4点まとめてリフォームするお得なパックもあります。10年~20年ですべてリフォームが必要になってくるので、まとめてお得にリフォームしてしまうのもおすすめです。 ## まとめ キッチン、お風呂、洗面台、トイレの水回りのリフォーム費用について見てきました。どれもグレードによって機能性と費用が異なります。 水回りは10~20年が寿命といわれていますのでどこまで高性能なものにするのか、本当に必要な機能なのか見極めてリフォームしたいですね。 また、水回りのリフォームはまとめて行う人も多いです。リフォームパックなどまとめるとお得な場合もありまし、バラバラにリフォームするよりも工期が短くて済むので検討してみてはいかがでしょうか。
マスク生活が長くなって目元のメイクを頑張っている方が多いですよね。 過度なアイメイクは目元の皮膚だけではなくまつ毛にもストレスを与えてしまいます。 髪の毛と同じようにまつ毛にも生え変わりの周期がありますが、スカスカになるほど抜けてしまうのには原因があります。 やっぱり自前のまつ毛をバサバサさせたい!!!←これは無理?(笑) ということでまつ毛の生え変わりでスカスカな時期の対策をご紹介します♪ これを読めばフサフサまつ毛への近道になりますよ! - まつ毛が生え変わりでスカスカになる原因は? - まつ毛がスカスカな時の対策と改善方法 - まとめ ## まつ毛が生え変わりでスカスカになる原因は? まつ毛にも髪の毛と同じように毛周期があります。 髪の毛やまつ毛って自然に生えてきて自然に抜け落ちて、っていうのを繰り返しているんです。 まつ毛の毛周期は30日~100日程度 この周期で多い人で毎日10本程度は自然と抜け落ちているんです。 毎日10本も抜けたらスカスカになりそうなイメージですが、自然に抜け落ちるまつげだけじゃなく成長段階のまつげもあるので、見た目が変わることはありません。 まつ毛がスカスカになってきたと感じる方は、毛周期のせいではなく他に原因があるんです! まつ毛が抜ける原因5つをそれぞれ解説していきますね。 ### まつげがスカスカになる原因①:ビューラーの使い方 まつ毛はビューラーでしっかり持ち上げて固定しますよね。 何度もまつ毛を挟むとビューラーのゴムの部分にまつ毛が数本くっついていたりしませんか? これは自然に抜けるまつげではなく引っこ抜いてしまったまつげです。 また、根元からカールさせようと頑張り過ぎると、成長段階のまだ短いまつ毛にダメージを与えてしまったり抜いてしまうこともあります。 過度な力を入れずに目元・真ん中・毛先の3か所をビューラーでカールさせましょう。 ### まつげがスカスカになる原因②:まつげパーマやマツエク 常にまつげパーマやマツエクをしている方はまつげに負担がかかっています。 私も時々マツエクをしますが、マツエクは自まつ毛にマツエクを固定するのでまつエクが抜けると自まつ毛が数本まとめて抜けたりすることもあります。 マツエクの向きが揃わなくなってきたり下を向くようになってきたので思わず抜いてしまった、なんて方も。 自まつ毛を引っ張って抜くとしばらく生えてこないので注意です! ### まつげがスカスカになる原因③:メイクオフ マスク生活だと目元のメイクだけで良いので、というか目元で印象が大きく変わるという事がよーくわかるようになったので気合を入れるようになりましたよね。 メイクが薄いか濃いかの問題は別として、多くの方がメイクオフに問題あり!なんです。 完全に落としきれず目の際に汚れが残っていませんか? まつ毛に残ったマスカラを指で引っ張っていませんか? 心当たりがある方多いですよね? アイシャドウやアイラインの汚れがまつ毛の毛穴に入ってしまうと新しいまつ毛の妨げになりますので、しっかりメイクオフすることが大事です。 ポイントメイク落としや目の際の汚れは綿棒などを使って優しくオフしましょう。 ### まつげがスカスカになる原因④:うつぶせ寝 うつぶせ寝が習慣になっている方は枕や寝具との擦れが原因でまつ毛が抜けていることがあります。 朝起きたら枕に髪の毛だけじゃなくまつ毛が抜けていないかチェックしてみてください。 あとは寝起きに目をゴシゴシと擦ってしまうのも抜ける原因です。 これらは習慣なのですぐに直すことは難しいかもしれませんが気に留めておくと改善しできそうです。 ### まつげがスカスカになる原因⑤:生活習慣 これはまつ毛に限った話ではありませんが…。 食生活の乱れや睡眠不足はお肌のターンオーバーを遅らせてしまいます。 良質なたんぱく質を摂取する 質の高い睡眠を取る 日々健康の基礎を作る規則正しい生活を心がけましょう。 ## まつ毛がスカスカな時の対策と改善方法 ここまではまつ毛がスカスカになってしまう原因は生え変わりじゃないんだよーというお話をしましたが、ここからはもうすでにまつ毛がスカスカになってしまった場合の対策と改善方法です! ### まつ毛がスカスカな時の対策①:ビューラーの見直し ビューラーにはサイズがあり自分の目元に合ったサイズを使うことが重要です。 これは使ってみないと分からない所もありなかなか難しいのですが、使い心地が悪いと感じている方は一度ビューラーを変えてみるのも良いですね。 また、ゴムも古いと力を入れないとまつ毛が上がらなくなり切れ毛や抜け毛の原因になりますので、使用後はティッシュでふき取り2~3か月ほどでゴムは交換しましょう。 ### まつ毛がスカスカな時の対策②:まつげパーマやマツエクは控える まつ毛がスカスカな時期はまつげパーマやマツエクを控えるのが良いです。 まつ毛が生えていない箇所がある場合は、その辺りの皮膚が傷んでいる可能性があります。 まつげパーマやマツエクだけではなく、出来るならビューラーやマスカラもお休みした方が良いです。 そもそもまつエクは自まつ毛の固定させるのでまつげがないと装着できません。 接着剤で自まつ毛と固定するのでまつエクが1本抜けると自まつ毛までくっついてきます。 まつげがスカスカの時期にはまつげがたくさん抜けたように感じて精神衛生上良くないかも! まずは自まつ毛をいたわるのが一番なのでまつげパーマやマツエクは3か月程度は控えてみてください。 ### まつ毛がスカスカな時の対策③:メイク落としは優しく丁寧に! まつ毛がスカスカになる原因にも書きましたが、メイクオフは超大事です! 優しく優しく、かつしっかりメイクを落としきるのがポイントです。 ポイントメイク落としや綿棒を使って目元の際の汚れもしっかりオフしましょう。 タオルで拭く時もゴシゴシではなく、ポンポンと優しく拭いてくださいね^^ ### まつ毛がスカスカな時の対策④:うつぶせ寝にはアイマスク うつぶせ寝で枕や寝具と擦れてしまい抜けることも。 改善策の一つとしてアイマスクをしてみるのも良いですよ。 髪の毛も寝具との摩擦で傷まないようでシルクのヘアキャップが注目されていますよね。 立体のアイマスクもありますのでチェックしてみてくださいね。 ### まつ毛がスカスカな時の対策⑤:目元を温めて血行促進する 目元を温めると血行促進して筋肉が緩むので美容液やアイクリームの浸透力を高める効果が期待できます。 ドラッグストアにあるホットアイマスクは長時間携帯やパソコンを見続けて緊張している目元を温めてくれリラックス効果も♪ ### まつ毛がスカスカな時の対策⑥:まつげ美容液を使う 弱ったまつ毛にはまつげ美容液を使って成長を促してあげるのが◎! 洗顔後にはお肌にも髪にも化粧水や美容液をつけますよね。 まつげにも美容液を塗ってあげる事で、1本1本を強化しふさふさまつ毛に近づけてくれます! スカスカな時期ほど残ったまつ毛が貴重です。 1本1本が濃く太くなるとスカスカも気にならなくなってきますよ♪ ## まとめ まつげがスカスカになる原因と対策をご紹介しました。 スカスカまつ毛を改善するにはまつげパーマやマツエクなどをストップしてまつげ美容液で栄養を与えるのがふさふさまつ毛への近道です。 まつ毛の毛周期は30~100日程度。 つまり3か月程度まつげに悪い習慣をしなければ切れ毛が減り毛量も増えるということになります! でも習慣はすぐには直らないし、目元のメイクをしないのも仕事柄厳しい方も多いと思います。 そんな時はまつげ美容液を取り入れてください! まつげ美容液を使ったらフサフサになった!という口コミも多いのでぜひ一度試してみてくださいね☆
台風の影響で15日の夜中は強い雨が降り続きましたが、朝にはやみ穏やかな一日となりました。 昨夜、(偶然見つけた)初めての場所から眺めた送り火、日下さんご夫妻とご一緒して。それぞれの松明が確認できるくらい、大文字山に近いところです。 この場所はすこし開けているので、(また台風の影響からなのか)風があって涼しく、混雑せず適度に賑わい、とても快適に鑑賞することができました。
## 高木病院の転職看護師の給料・年収と口コミ・評判は? 「高木病院に転職しようかな。看護師からの人気がある病院だし」 高木病院は東京都青梅市にある看護師に人気の病院です。 でも、あなたの希望条件を満たすかどうかを確かめましたか? 人気病院でも、あなたの転職希望条件に合わなければ、転職しても後悔するだけです。 だから、まずは高木病院の給料や待遇などを調べて、あなたの希望に合う病院かどうかを確かめましょう。 高木病院に転職した看護師の給料・年収や働きやすさの口コミ・評判を調べましたので、参考にしてください。 目次 ## 高木病院に転職した看護師の給料・年収と口コミ・評判のまとめ ### 高木病院に転職した看護師の給料・年収例 高木病院に転職した看護師の給料・年収例は20代前半で440万円、20代後半で520万円、30代前半で550万円です。 ### 高木病院の給料と待遇のバランスを口コミからアセスメント! 高木病院の給料は平均よりも高めです。 残業は多いものの、それ以外の待遇は悪くありませんので、「この給料でこの待遇なら、結構良いと思う」と思えるでしょう。 ### 高木病院に転職する看護師のメリットを口コミをもとに紹介 - 給料や年収は平均よりも高い - 年間休日数が多い - 教育制度が充実している - ママナースが働きやすい ### 高木病院に転職する看護師のデメリットを口コミをもとに紹介 - 残業が多い - 有給休暇を消化しにくい - 福利厚生はほとんどない ### 口コミから高木病院はこんな看護師におすすめ! - ママナースになっても夜勤に入って頑張りたい - 休日が多くて給料が高ければ、残業があっても我慢できる ## 高木病院に転職した看護師の給料・年収・ボーナスは?口コミと一緒に検証 高木病院に転職した看護師の給料・年収を年代別に調べました。 東京都の病院看護師の給料・年収・昇給額・ボーナスとの比較もしています。 ### 高木病院に看護師が転職した時の年収・給料と平均との比較そして口コミは? 高木病院に転職した看護師の年代別の年収例はこちらです。 - 20代前半:440万円 - 20代後半:520万円 - 30代前半:550万円 高木病院に転職した看護師の給料・年収例はあくまで目安です。 上記年収は夜勤に月4回入り、住宅手当が支給されたケースの年収です。 高木病院の夜勤手当は1回17,000円と高いので、夜勤回数によって、給料・年収は大きく変わります。 また、住宅手当も35,000円(賃貸世帯主)と高額ですので、住宅手当が支給されるかどうかでも、給料・年収は大きく左右されます。 次に、高木病院の看護師の給料・年収を東京都の病院看護師の平均給料・年収・昇給額を比べてみましょう。 東京都の病院看護師の平均給料・年収・昇給額は看護協会と厚生労働省のデータから算出しました。 <30代前半看護師の年収例> - 高木病院:550万円(給料:376,000円) - 東京都の病院看護師の平均:503万1872円(給料:349,331円) <昇給額> - 高木病院平均:5,450円/年 - 東京都の病院看護師の平均:5,252円/年 高木病院の看護師の給料・年収は、東京都の病棟看護師の平均よりも高めです。 昇給額は平均とほぼ同じ程度です。 実際に高木病院で働く看護師からは、「多摩地域では給料は高い方だと思う」、「給料はまあまあ」などの口コミがありました。 ただ、経験年数が上がると、昇給額は少しずつ少なくなっていくようで、ベテラン看護師からは「長く務めると給料が上がらなくなる」という口コミもありました。 ### 高木病院の看護師のボーナスと平均との比較そして口コミは? 高木病院の看護師のボーナスは、4ヶ月分が年に2回支給されます。 <ボーナスの支給実績> - 高木病院:4ヶ月分 - 東京都の看護師の平均:3.3ヶ月分 高木病院の看護師のボーナスは、東京都の看護師平均よりも高めです。 高木病院の基本給は平均よりもやや低めですが、それでも平均以上のボーナスを貰うことはできます。 看護師からも、「ボーナスはそこそこ」という口コミが複数ありました。 ## 高木病院に転職した看護師の口コミ・評判もチェックしておこう! 高木病院の看護師の給料・年収は、平均よりも高いです。 次は看護師の待遇・働きやすさを見ていきましょう。 高木病院の働きやすさの口コミ・評判から、高木病院はブラックなのか、ホワイトなのかを確認していきます。 ### 高木病院の基本情報 |所在地 |東京都青梅市今寺5-18-19 |病床数 |180床 |看護師数 |130名 |看護体制 |10:1看護体制 |勤務体制 |2交代制 |診療科 |内科・胃腸科・循環器科・外科・整形外科・形成外科・皮膚泌尿器科・肛門科・リウマチ科・リハビリテーション科・麻酔科 |開設 |昭和30年 |連絡先 |0428-31-5225(代表) ### 高木病院の業務内容の口コミ・評判 高木病院は二次救急病院で、入退院も多く、忙しいです。 しかし、各病棟に病棟クラークや看護補助が配置されていますので、看護業務に専念しやすい環境が整えられています。 2018年に電子カルテが導入されたので、看護師からは「ようやく電子カルテになって、効率が上がった」という口コミもありました。 ### 高木病院の残業や勤務時間の口コミ・評判 高木病院の残業時間は多めです。 「ほぼ毎日残業」という口コミや「毎日2時間くらい残業がある」という口コミがありました。 残業代については、全部出るというわけではないようです。 「2時間残業しても1時間分しか残業をつけてもらえない」などの口コミがありました。 病棟によって多少の差はありますが、全般的に残業は多いようです。 ### 高木病院の年間休日数や夏休みの口コミ・評判 高木病院の年間休日数は120日と多めです。 4週9休+夏季休暇3日が休みになります。 「4週9休だから、休みは多いと思う」という口コミがありました。 夏休みは1週間から10日間の連休を取ることができます。 「年に1回は長期の連休を取ることができるのは嬉しい」という口コミがあります。 ### 高木病院の有給休暇や休み希望の口コミ・評判 高木病院では有給消化はあまり期待できません。 部署によっても、消化率の違いはあるものの、「義務化された有給を消化するのがやっと」などの口コミが複数ありました。 休み希望は月に3日出すことができ、ほぼ確実に希望は通るようです。 ### 高木病院の教育制度の口コミ・評判 高木病院では教育制度に力を入れています。 院内研修や勉強会が頻回に開催されていて、しっかりスキルアップしていける環境が整えられていて、看護師からも好評です。 ただ、研修や勉強会への参加はほぼ義務のようになっているので、休みの日でも参加しなくてはならず、「休みが研修で潰れるのはつらい」という口コミがありました。 ### 高木病院のキャリアアップの口コミ・評判 高木病院では看護師のキャリアアップを支援しています。 認定看護師や専門看護師の資格取得支援制度がありますし、准看護師が正看護師の資格を取得するための支援制度もありますので、看護師1人1人の希望に合わせたキャリアアップができます。 ### 高木病院の福利厚生の口コミ・評判 高木病院では「福利厚生はあまりないと思う」という口コミが複数ありました。 高木病院は医療費医減免制度や保育室はありますが、それ以外は特筆すべきものはないようです。 「ママナースには良いけれど、それ以外にはあまり・・・」という口コミもありました。 ### 高木病院のママナースの働きやすさの口コミ・評判 高木病院はママナースは働きやすいとの評判です。 子育て世代の看護師が多いこともあり、急な休みにも快く対応してもらえます。 また、保育所があり、日勤は小学3年生まで、夜勤帯は小学6年生まで預かってくれるので、ママナースも夜勤に入ってしっかり稼ぐことができます。 ただ、残業が多いので、「両立はできるけれど、激務になる」という口コミがありました。 ### 高木病院の施設や設備の口コミ・評判 高木病院は2003年に新築移転していますので、建物もきれいですし、病室も清潔できれいです。 医療設備や備品、物品についても、きれいで新しいものが揃っているので、「ストレスなく働ける」という口コミがありました。 ### 高木病院の職場の雰囲気の口コミ・評判 高木病院は病棟によって多少の差はありますが、雰囲気は基本的に良いようです。 「人間関係はまあまあ良い」、「雰囲気は結構良いと思う」などの口コミがありました。 「忙しいけれど、人間関係が良いから、なんとかやっていける」という口コミもありましたので、人間関係のストレスはほぼないようです。 ## 高木病院に転職したい!最新の看護師求人情報を入手しよ 転職サイトでは、この病院の求人を非公開求人として扱っていたり、逆指名で問い合わせてくれることがあります。 さらに、好条件で転職できるように条件交渉してくれたり、面接対策のアドバイスをしてくれるというメリットもあります。 転職サイトは完全無料で使えますし、問い合わせをしたら応募しなければいけないというわけではありませんので、安心してくださいね。 ## 東京都の看護師 求人に強い転職サイト 看護師転職サイトを使うと? - 人気ランキングの病院に逆指名で問い合わせをし、アドバイスをしてくれる - 公開求人以外のレアな非公開の求人情報を持っているため、なかなかでない好条件の求人を紹介してくれる - ランキング以外にも、働きやすい病院をたくさん紹介してくれる 参考コラム<転職サイトを使うメリットと使わない時のデメリット> - 看護roo! 東京都内の求人なら、看護roo!に探してもらうと良いでしょう。レア度の高い好条件の勤務先が見つかるかもしれません!まずはあなたのご希望をざっくりと伝えてみてください。的確な案内をしてもらえますよ! マイナビ看護師 都市部の求人に強いのが、マイナビ看護師。東京都内の求人にも、もちろん強いです。看護roo!だけでは拾えない情報が貰える可能性もありますので、併用にオススメです! ### 執筆者情報 東京都の病院人気ランキング【看護師求人編】編集部 東京都の病院人気ランキング【看護師求人編】は、厚生労働大臣から転職サポート(有料職業紹介事業)の許可を受けた(許可番号13-ユ-314851)株式会社ドリームウェイが運営するメディアです。転職サポートの経験を活かし、定期的なリライトや専門書を用いたファクトチェックなど、ユーザーに正確な最新情報を届けられるよう努めています。
リビングは、家族みんなが集まるくつろぎの場所。風水では、恋愛運、家族運、社交運など人間関係に大きな影響を与えます。今回は、そんなリビングのNGポイントを紹介します。 ### 1.黒いインテリアで統一している 黒いインテリアはスタイリッシュでおしゃれな印象を受けますが、黒で統一するのは、風水では運気を下げてしまうコーディネートです。黒や濃いグレーといった色は、強い陰の気となります。 また、黒には「秘密」や「忍耐」という意味もあり、孤独や孤立を深めます。縁がある人との出会いから遠ざかったり、厄介事を持ち込まれたりと、幸運を寄せ付けない作用がありますので、特にすてきな恋愛を楽しみたい女性は要注意です。 ### 2.散らかってゴチャゴチャしている 私たちが日ごろ何気なく目にしているものは全て、無意識の内に脳に記憶されます。片付いた気持ちがいいリビングにはいい気が流れますが、脱ぎっぱなしの服や読みっぱなしの雑誌など、リビングがゴチャゴチャした印象ですと、リラックスすることができずストレスから開放されません。 判断力が鈍り、チャンスが巡ってきてもそれをつかむことができず、幸運を逃がす恐れがあります。洋服はクロゼットに、雑誌はマガジンラックに納め、スッキリとしたリビングで脳内をクリアに保ちしましょう。 ### 3.革のソファを置いている 革のソファや、はく製などもあまり良くありません。これらのアイテムは、ドライフラワーと同じく(詳しくは玄関編を参照)、死んだ気を含みます。物事が停滞し、トラブルを抱え込みやすくなってしまうかもしれません。 アイボリーやベージュ系の布製のソファが最良ですが、革のソファを置いている場合は、天然素材で柔らかく明るい色のファブリックを掛け、殺気を和らげるようにするといいでしょう。 ### おまけ: リビングの方位別運気アップ術 キッチンと同じく、リビングが位置する方角によっても効果的な風水テクニックが異なります。以下に記しますので、ご参考にしてくださいね。 ・北: 白やピンクのフレームの写真立てに好きな人や家族の写真を飾ると、円満になれます。 ・東: リビングには最適な方位。お花を飾るといい知らせが届き、物事がうまくまとまります。 ・西: 秋の風景画やオレンジの小物を飾ると、目的を達成する力が強まり努力が実ります。 ・南: 大きめの観葉植物を置くと魅力的になり、周囲から評価され人気運がアップ。南側は2つで1組のものを置くと運気が倍増しますので、両隅に1つずつ置くとよりいいでしょう。 清潔で明るいリビングにはいい気が宿り、最良の縁を結ぶ力や家族の団結力が強くなります。自分の元へ幸運が運ばれてくるよう、身も心もリラックスできるリビングを作りましょう。 ※画像はイメージ ## 著者プロフィール: 月香(つきか)ハート占い1to1、ハートスクール1to1主宰。 幼い頃よりさまざま体験を通じて、目には見えない何か不思議な力が存在していることに気づく。 スピリチュアルカウンセラーとして、風水や四柱推命、霊視をしながら、たくさんの方々を鑑定。人は誰でも最良の選択をすることで、幸せを引きよせることができると実感する。 スクールでは、占い師、セラピスト、スピリチュアルカウンセラー、ヒーラーを養成。
518円 【商品説明】 乗法・除法によるタテ軸方向の急激な数値の変化、複雑な変化を表記するのに使用します。ケイ線は微細で、独自の方法を採用、正確で使いやすくなっています。平滑性が高く、鉛筆やペンなどの筆記具でシャープな線が描けます。ECF(無塩素漂白)パルプを使用していますので、燃やしてもダイオキシンを発生させない環境対応の製品です。 【仕様】 ●特殊片対数グラフ ●規格:A4 ●グラフサイズ:41.5mm×6単位 ●上質紙81.4g/m2 ●刷色:アイ色 ●注文単位:1冊(10枚) 【備考】 ※メーカーの都合により、パッケージ・仕様等は予告なく変更になる場合がございます。【検索用キーワード】 SAKAETP サカエテクニカルペーパー さかえてくにかるぺーぱー SAKAEテクニカルペーパー さかえテクニカルペーパー 栄紙業 グラフ用紙A46単位片対数上質アイ色10枚 グラフ用紙 A4 6単位 片対数 上質 アイ色 10枚 文房具 グラフ用紙 A4サイズ 1冊 10枚 ぐらふ用紙 ぐらふようし グラフヨウシ A4サイズ 建築用品 方眼用紙 方眼紙 製図用品 上質紙 特殊片対数グラフ 81.4g m2 アイ色 あい色 藍色 A4-6片1 A46片1 製図用紙 用品 グラフペーパー GRAPHPAPER グルメ、トラベル、ホビー、レジャーなど、ドイツで暮らす人々は何を思いどんな生活を送っているのか!? 日々の生活に密着した情報をお届けします。 ドイツでの留学情報から、就活・就職事情を紹介します。 音楽、ダンス、映画、アート、スポーツ・・・ ドイツ発信の伝統文化から最新のカルチャー情報まで幅広くお届けします。 日本にも存在するドイツにゆかりのある場所 当ウェブサイトではGoogleが提供する地図サービス「Google マップ」を利用しています。サービスの利用にあたり(地図をクリックすることで)、GoogleはIPアドレスや利用者の位置情報を処理します。ただし、これらは利用者の同意のもとで(通常は携帯端末上の設定の範囲において)実施されるものです。 ドイツ連邦共和国大使館・総領事館 オシリア 10g (1個) 指定第2類医薬品 メーカー希望小売価格はメーカー商品タグに基づいて掲載していますブラック×ゴールドで統一されたSegreta 上質アイ色 ちょっとした小物を持ち運ぶのに便利なミニショルダーバッグ 6単位 TP メール便 PVC加工 DIADORA 素材ポリエステル 片対数 バック カラー エビデンス A4 SGR バッグ 699円 グラフ用紙 DFB0652 仕様20FW 10枚 こちらもいかがですか サイズF 生産国こちらもいかがですか お取り寄せ 送料240円 ブラック 76 サッカー SAKAE 1000円以上で送料無料 ミニショルダーバッグ 99 ショルダーバッグ ディアドラ野田琺瑯のDaily Cooking Book / 真藤 舞衣子 監修 6単位 グラフ用紙 おしゃれ 別途送料がかかる場合がございますので おもしろ 予めご了承くださいませ 3754円 雑貨 ※こちらの商品はメーカーより直送品のため 送料240円 メール便 代引き不可 095日生産国原産国:アメリカ調味料 キレイ 同梱不可とさせていただきます 一人暮らし オシャレ 1000円以上で送料無料 かわいい お取り寄せ 離島への配送は 同梱不可 A4 ミニ 70100 沖縄 TP スパイスミックスの調味料 サイズφ34×H85mm個装サイズ:23.8×16.2×11.2cm重量個装重量:1293g仕様賞味期間:製造日より1 SAKAE パーティー 可愛い 岩塩ベース 同棲 株 クレイジーソルト 片対数 お得 上質アイ色 ご注文後2~3営業日後の出荷となります岩塩の旨味とハーブが絶妙なバランスでブレンドされたシーズニングソルト 國島屋 24セット ※北海道 便利 TEL:075-981-0330 10枚 広告文責 まとめ買い樹脂額縁には珍しい縁幅約5cmのフレーム。【額縁】 【塗装ムラ・キズあり品】押し花額縁 9583/Gブラウン 押し花4号サイズ(ガラス寸法357×327mm)【os-A】【絵画/壁掛け/インテリア/玄関/アートフレーム】 ご使用されるモニターまたはモニターの設定の違い等により 約 カラー選択: 42cm 省スペース お取り寄せ ■お客様都合での返品は送料 メール便 床から高さをつけているので 1818円 6単位 商品説明お気に入りの服などを収納お気に入りの洋服やバッグなどをショップのように見せて収納することができます TP 158cm×幅 忙しい朝の準備も楽に 部屋干しにも便利水に強いスチール製で 1000円以上で送料無料 片対数 衣類をたっぷり収納 掃除機もかけやすくなっています サイドが三角形になっているので 85cm×奥行き スチール パイプハンガー 1台 ブラウン商品詳細■サイズ ■商品初期不良のみ商品到着後7日以内対応させていただきます 工具不要 インテリア 商品詳細 夜に洗濯をする時や雨が降った時の部屋干しにも使えます かけられます 通気性も良く 帽子やショルダーバッグなどもかけられます ■本ウェブサイトに掲載されている商品の色と実際の商品の色とは 茶色 ストッパー付きで固定もしっかり かわいい グラフ用紙 ブラック ホワイト 本体 北欧 直径1.6cmのスチールポールが衣類をしっかり支えます ご了承下さい スリム :1.4kg■素材:スチール 部屋干しにも便利 ブラウン 商品内容■ハンガーラック■カラー:3色展開 先端が出ているデザインなので その他手数料をご負担いただきます ハンガーは6 しっかり支えて移動もスムーズ直径1.6cmのスチールポールが衣類をしっかり支えます 保証の有無■商品保証はございません ■セット内容:本体 10枚 3色 高さがあるので 便利 しっかりとした安定感があります 相違がある場合があります A4 110cm ゆとりがある状態で SAKAE 奥行きが42cmとスリムでコンパクトな構造 おしゃれ ハンガーラック ハンガーラック部分の高さ 軽量 7本程度 丈が長いものもかけられます お部屋の隅においても邪魔になりにくいサイズ感です ちょっとしたスペースに奥行きが42cmとスリムでコンパクトな構造 検索用 説明書つき■ ■ キャスター付き キャスター 便利ハンガーラック シンプルなカラーリングでお部屋の景観も損ないません 足元にはバッグなどを収納できるスペースがあります 白 棚部分の高さ 黒 仕事で着るスーツやバッグをかけると 収納 要組み立て :高さ 39cm■重量 ハンガーポール 組立説明書注意事項■輸入品につき傷やスレなどがある場合がございます 棚 送料240円 プラスチック 上質アイ色 キャスター付きで模様替えなども楽々 不織布 キャスター付【コンテナ・パレット】【樹脂パレット(片面四方差し)】 TRUSCO 樹脂パレット 片面4方差 1100X1100 青 SLA-1111N-B ( SLA1111NB ) トラスコ中山(株) 原産国 かご メール便 洗面所 7kg原産国ベトナム サイズ 1000円以上で送料無料 幅35× 籠 脱衣所 籐 収納ラック GY ラタン調収納チェスト3段サイズ: TME 5.7kg よりも少し小さいサイズになります エポキシ粉体塗装 見やすく小物をまとめられます 5516円 ※こちらは以前の3段 一番上もかご型になっているので 簡易組立品:約10分 アイボリー 内2個はストッパー付 カラー フレーム:スチール かわいい W 沖縄県配送不可簡易組立品:約10分 丈夫な人工ラタン 梱包サイズ:W36.5×D29.5×H71.5cm お取り寄せ ラタンみたいな 片対数 チェスト3段チェスト ご注意下さい 商品番号 10枚 送料無料 人工ラタン タオル入れ キャスター4個 キャスター付きで移動も手軽な大容量3段チェストです 送料 6単位 上質アイ色 D 引き出し3段 TP アジアン 材質 SAKAE 材質:フレーム:スチール 着替え 洗面所にもぴったり リビング 3杯 キャスター付き シャビー 商品説明 タンス おしゃれ ベトナム を使用 08 W36.5×D29.5×H71.5cm ポリエチレン かごは深底で大容量 下着入れ グレー 固定ができるストッパー機能付き 玄関 工具付属 CM キャスター取り付けのみ サニタリーラック 高さ74cm 35cm幅 A4 キャメル 重量5.7kg ブラウン PE 梱包サイズ サニタリーチェスト を使用した3段収納チェスト 奥行30× 白 収納 茶色 表面が濡れてしまってもサッと拭き取るだけでお手入れ簡単です 重量 固定ができるストッパー機能付きです ラタン風 の自然な風合いを再現した キャスター含む数値 オフホワイト かご:人工ラタン 沖縄県配送不可 完成品 7kg BR IV 送料240円 ラタン すき間ラック 通気性抜群で湿気に強く脱衣所 ラタン調チェスト H ナチュラルテイスト 本体はキャスター付きで移動もスムーズ グラフ用紙 引出し カラー:ブラウン TME-08 TME-03【5個セット】 スリムウォーク Beau-Acty リカバリーレギンス M 1枚 ×5個セット 【正規品】【k】【ご注文後発送までに1週間前後頂戴する場合がございます】
# 夏季休業 ブログ| 里見裕子 #### 関連記事 - ##### 大人気のピアス 東京は雪が降ってから冬らしい寒さです。 大人気のアクセサリーは生まれた時から今までずっと根津に住んでいる友達が作っています。 彼女のセンスがひかる可愛いオシャレなアクセサリーは値段がお手頃価格とあって大人気です。 新作の […] ##### 今年もよろしくお願い申し上げます 新しい年になりました。寒い日が続いておりますが皆様お元気でお過ごしのことと存じます。6日には雪が降り東京も結構積りました。今日も雨が降っていますが雪にはならないようです。早いもので今日11日は鏡開きです。今年も頑張って参 […] ##### ダマスクローズ カザンリク咲きました ##### 春 3月の下旬から寒い日が続いておりましたが、やっと4月になり暖かくなってまいりました。 この時期上野はお花見で大勢の人でにぎわってますが、まず近くの公園の桜を見てきました。まだ満開ではないです。 暖かい日差しに誘われ外に出 […] ##### 銀杏とシュロ 銀杏が黄色になったと思ったら先日の雨と風であっという間に・・・もう12月ですものね。 手前にあるのはシュロ。シュロの葉で染めたショールは緑がかった黄色で人気でしたが、今では高くなりすぎてとれなくなってしまいました。 でも […] ##### 連休は通常営業です! ##### 年末年始のお休み 今年も残すところあと一週間となりました。年末からはとても寒くなるとのことですのでご注意下さい。ROSAは12月24日からお休みさせていただいております。年明けは1月9日から営業させていただきます。来年もよろしくお願い申し […] ##### 石けんお待たせしました ##### 満開の桜 春本番といったお天気の昨日、上野公園と不忍池の桜を見てきました。ほとんど満開といったところです。毎年思いますが、本当に見事で美しいです。外国人の方たちがたくさんでびっくりでした(笑) 上野公園 不忍池 不忍池から弁天様へ […] ##### 3月23日(水)臨時休業いたします 大変申し訳ございません。3月23日水曜日はクラフトに使うラベンダーの植え付けに行くためお休みとさせていただきます。 先日ラベンダーの苗が届きました。夏には香り良く咲いてくれると思います。楽しみです。
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。 # 炭鉱事故に見せかけて・・・ うーん、殺しておいて、事故に見せかけて経営者をゆする・・・ってなかなか手が込んでますね。 炭鉱事故装い17人殺害、賠償金ゆすった容疑で74人訴追 中国 AFP=時事 6月8日(水)18時4分配信 【AFP=時事】中国の検察当局は、複数の炭鉱企業から賠償金をゆすり取る目的で17人を殺害した事件に関与した容疑で労働者74人を訴追した。中国共産党の機関紙・人民日報(People's Daily)系の英字紙・環球時報(Global Times)が8日報じた。 環球時報によると74人は、国内6地域で計17人を炭鉱事故に見せかけて殺害した容疑を掛けられている。 これらの労働者は犠牲者の遺族を装い、事故を表沙汰にしない代わりに多額の賠償金を炭鉱企業の経営者らに要求するという入り組んだ詐欺をはたらき、大量殺人を行っていたとみられている。 「いったん賠償金を手に入れると、彼らはおとなしく次の狙いに移った。炭鉱企業の経営者をだましてやすやすと金を巻き上げることに味を占め、殺人を繰り返した」と環球時報は報じている。 弁護士らは同紙に、中国の鉱山業界では過去10年間こうした殺人事件が後を絶たないと語っている。 中国は世界最大の石炭産出国。国内の鉱山では事故が起こりやすく毎年多数の死者を出しているが、近年その数は減少してきている。【翻訳編集】 AFPBB News 次は舛添だな。 水道代に政活費流用か 宮城県議長、批判受け辞任表明 朝日新聞デジタル 6月8日(水)12時31分配信 宮城県議会の安部孝議長(60)が8日、議長職の辞任を表明した。政務活動費(政活費)を自宅の水道代などに充てた不明朗な支出への批判が続いていた。 安部氏の政活費を巡っては市民団体が、仙台市の6階建ての自宅に置いた事務所の賃料や光熱費、県政報告会の会場費など、過去6年余りの計約1186万円の支出が不適切だと指摘し、今年2月以降、住民監査請求をしたり詐欺容疑で告発したりした。自宅は、元々同居していて今年結婚した妻とその親族の名義で、賃料は妻らに払われていた。 市民団体は事務所としての実態がないうえ、賃料の支出は政活費の指針で不適切とされる、生計を一にする親族への支出だと指摘。県政報告会は政務ではなく後援会活動で、会場は居酒屋など飲食店が多く、事実上の飲食費だったとした。 県監査委員は4月、事務所のガス・水道代約42万円は「不当利得」と認定。安部氏はこれを含む約900万円を県に返還したが、理由を「問題を長期化させないため」と説明。ほかの支出は「適正に処理した」と主張している。 安部氏が所属する自民党県連内でも、自民と民進の現職が事実上、一騎打ちとなる22日公示の参院選宮城選挙区(改選数1)への影響などから辞任を求める声が強まったが、安部氏は5月以降、「(15日開会の)6月定例県議会までに出処進退を明らかにする」と繰り返していた。 政活費を巡る不正では、元兵庫県議の野々村竜太郎被告(49)が900万円余りをだまし取ったとして今年4月、詐欺罪などで懲役3年を求刑された。(森治文) 恋人にはマウスを贈ろうキャンペーン中! 激安メモリを買うなら上海問屋 上海問屋 互換インク即売所 windowsXPプレインストールのノートパソコンがたったの3万で買える! 格安価格で本を書う アマゾンのエコストア
”研磨剤が歯を削ってしまうから、歯みがき粉は使わないほうがいいのでしょうか? 歯みがき粉には研磨剤が入ってるから、ほんとは歯によくないのでしょうか? 研磨剤が心配なのでずーっとカラみがきを行ってる方がいらっしゃるそうです。 「茶渋が歯についちゃうのがちょっと気になるけどね。」とおっしゃります。歯みがき剤をお使いでないとは残念ですね。私は「タップリと使ってくださいね」 といつも患者さんにお話ししています。 「昔はカラみがきしなさいって言われましたけど」と心配するかたもなかにはおられますが、 「昔と比べてビックリするほど歯みがき剤の品質がよくなっています。大丈夫、安心してくだ さいね」ってお伝えしています。 たしかに今と比べて昔の歯みがき粉はタバコのヤニ取りという感じでザラザラでした。盛大に 泡が立ち、しかも辛かったでしょう?ろくにみがいていないのに、口いっぱいの泡と刺激にご まかされて、はやばやと歯みがきを終えてしまうこともあったと思うんです。その頃の最先端 のサイエンスと技術力を駆使した製品だったとは思うのですが・・・。そんな事情から当時 「カラみがき」を薦めた先生は、患者さん思いの素敵な先生だったと思いますよ。 一方、今の研磨剤は粒子が細かくて、柔らか。なかには歯の表面についた汚れを浮かせて剥が しやすくする製品もあります。より少ない研磨剤で汚れが取れるように研究されているんです ね。 そのうえ、今の歯みがき剤には、予防に役立つ機能も加えられています。たとえば、日本で販 売されている約9割がフッ素(フッ化物)配合。むし歯予防にとても効果があります。タップ リ使って歯と歯の間などすみずみまでフッ素を届けていただきたいです。 じっくり歯みがきしやすいように、発泡が控えめ、味はマイルドになっていますし、ザラザラ 感も少ないので、なるべく少量の水でクチュッとゆすぐ程度にできれば、働きもののフッ素イ オンがお口のなかに残ります。何度もゆすいで捨ててしまうなんて、もったいないですもの ね。 最後に、歯みがき剤をトコトン有効活用する裏技をひとつ。歯みがき後、うがいせずツバを出 し、そのままフロスや歯間ブラシをするんです。歯と歯のあいだや歯の根元に、フロスや歯間 ブラシが歯みがき剤をしっかり届けてくれますよ。 ”メーカーさんの研究と技術革新のおかげで昔のような硬くて粗い研磨剤は使われてません。 むしろ、むし歯予防に効果が高いのでフッ素配合のを選んでタップリ使いましょう!” 忘れてはならないことは、「歯みがき粉はやや多め、お水でゆすぐのはおちょこ一杯くらいで軽くゆすぐこと」 つまりよくゆすぐと歯磨き粉の効能が全部お水で流れてしまうしまうのです。忘れないで下さいね。
- 患者様 - 50代女性 - 治療期間 - 3ヶ月 - 治療計画 - 近医にてむし歯治療を受けたところ、激痛が続き神経を除く必要があると診断され、当院を受診された患者様です。 診断の結果、神経を取り除く必要があったため、根管治療を行うこととしました。 咬み合わせの力が強いことや、極力歯の切削量を少なくしたいとのことで、ゴールドクラウン(PGAクラウン)にて補綴することとしました。 - 費用(概算) - 治療費の目安: 22万円費用は治療当時の料金となります ## 治療について 根管治療後は速やかに痛みが引き、不自由なく食事ができるようになりました。 上の奥歯であることから、審美性よりも機能性を優先され、ゴールドクラウンを選択されました。 装着後の違和感など一切なく、見た目もほとんど気にならないとのことで、患者様には大変満足していただけました。 ## PGA(ゴールド)クラウン、インレーの注意事項(リスク・副作用など) - インレーおよびクラウンは脱離するリスクがあります - 形成量はセラミックより少ないですが、歯の形成、修復後に歯に症状が出ることがあります - 自費診療(保険適用外治療)となります ## 根管治療の注意事項(リスク・副作用など) - 根管治療は非常に成功率の高い治療ですが、治療の成否を決める多くの要素があるため、根管治療がなされた後も再治療、外科処置、抜歯などの処置をしなくてはならなくなることもあります - 根管治療中には、器具の破折、穿孔、修復物の損傷、歯の破折、術中・術後の不快症状、術後の痛みや腫脹などの事象が稀ではありますが起こりうることがあります
## 名所でお花見 4月上旬、アルプスの山々を背にした桜並木&チューリップで有名な「舟川べり桜並木」に行ってきましたぁ! 一度は行きたい名所ですよね。皆さんもお花見楽しまれたでしょうか。 余談ですが、お花見の数日後、我が家のチューリップは強風で花が飛び、「緑の棒」になってしまいました・・・。 ## 咲きました♪ 昨年秋に植えた「花の生産農場」育ちのチューリップの球根が咲きましたぁ♪わーい♪ やっぱり富山のチューリップは格別美しいです。 ## 紫陽花 北陸も週明けには梅雨入りが発表されそうですね。通勤には鬱陶しい季節ですが、美しいアジサイが楽しめる季節でもあります。 ということで、一足早く梅雨入りした関東でアジサイをパシャリ! ## 新年明けまして、おめでとうございます。 明けまして、おめでとうございます。 暖冬の予報はどこへやら、クリスマス寒波以降 厳しい寒さが続いていますが、皆様お変わりありませんでしょうか? 昨年より黒部の担当すいんぐ君として、多くの方々にお会いする機会に恵まれました。お力添えいただいた皆様、笑顔をくれた皆様&子供たちに感謝!感謝!です。 2013年は巳年、ヘビが脱皮するように 一皮剥けて成長するぞ~ぉ。と気合だけは十分ですので、本年もどうぞよろしくお願いします。 ## 黒部の秋満喫 (σ▽σ)ノ゛ 皆さんこんにちは。前回すっかり冬だというのに 「夏の思い出」 を紹介しましたが、続いては秋です。 季節の移り変わりがボヤけてしまった今日この頃ですが、黒部には鮮やかな日本の四季があるんです。11月上旬に行って来ました黒部峡谷トロッコ電車の紅葉めぐり。 あいにくの曇り空。快晴だったらな・・・なんて思いながら発車した初トロッコ電車でしたが、すぐにそんな不満は吹き飛びました。空模様など関係ない見事な紅葉とエメラルドグリーンの湖面にハイテンション! 終点の欅平で「自然散策ガイドツアー(無料)」に参加。 元トロッコ電車の運転手さんだというガイドさんが黒文字の葉の良い香りを教えてくれたのですが、そのホンワリとしたお人柄も加わり癒し効果バツグンでしたよ♪ という事で、駆け足で通り過ぎた秋も ”ちゃっかり” 満喫した担当すいんぐ君でした。 そしてお楽しみのランチは大好物の鱒寿司。ここで食べたくて、リュックに入れてきました。猿飛峡を流れる黒部川のマイナスイオンを浴びた鱒寿司は、三割り増しの美味でした。やっぱ黒部最高~ぉ!
神楽坂の『本田横丁』にはたくさんの飲食店がありますが もう何十年もやっているお店と言うと その数はかなり少なくなります。 その老舗のお店の1つがこちらの『鳥しづ』さん 行ってきました。 ## まずはお通しから シンプルにたまご いいですね。 ## とりあえずで これでしょう、とりあえず。お店の雰囲気が とても落ち着きます。 枝豆! 冷やしトマト! 胃の動きが活発になります。 ## さて本題の・・・ ウオーミングアップはこれくらいにして、本題の焼き鳥へ。 こちらの焼き鳥は小さめですがそのほうが、食べやすく味わいやすい。 どうも串に目いっぱい刺されたものはすぐにお腹いっぱいになってしまうし 大味な感じがします。 まずは白レバー。 おっ、おいしすぎます。 なんだか忘れました。 醤油をかけて厚揚げ。 このサイズ感がたまりません。 なんだか忘れました。VOL2 ## そして禁断の扉を そして、こちらの特色でもあります『裏メニュー』 初回のお客さんには教えることはないとのこと。 僕は2回目の来店なので 今回は裏メニューへの潜入捜査を開始しました。 しかし饗宴が盛り上がり、どの部位か確認を忘れてしまうという 大失態。失礼しました。 (正直写真撮るだけで精一杯です、ブロガーの方たちは本当凄い) ## 店の雰囲気がとても好きです 行ってみないと雰囲気というものは わからないと思いますが こういう雰囲気が僕は好きです。 雰囲気も去ることながら 肝心な焼き鳥も絶品ですので ぜひ1度行ってみるといいでしょう。 お一人でも行きやすい場所ですね。 ## お店詳細/span> 予約可 東京都新宿区神楽坂4-4 【営業時間】 17:00~22:30 【定休日】 日曜日、祝日、毎月7日・20日 #### この記事を書いた人 - 『キョウセイですべてかわる』ウナギ式背骨矯正法で健康を取り戻します。 開業以来3100日更新のブログ。フランス人まで来院する国際的な整骨院。 9年目に入りましたが淡々と診療にあたっていきたいと思います。
一日一コマずつ 連載マンガ ROPPU(ろっぷ) 第1686コマ *次コマ予告* あーあ ## ROPPU(ろっぷ)1686 立川恵一ブログです。 ヤプログ有名人ブログでしたがヤプログがなくなった為、 「2」として新しくブログをここで更新中。 何か今は流行りの熊シリーズに、がたいよしおを描いたで! 思ったより楽しく描けたなー ただ耳が関係なくなってるねん。まぁこのシリーズは大体、耳が関係なくなってるけどね。 そんなもんやねん。 大竹伸朗のデザインした「ニューシャネル」のデザインTシャツ! わりかし自分も着てるんやけど、 ドキュメンタリーDVDを見たら、ライブ曲振り付け練習の時、NEWSの加藤シゲアキが着てた! 「ニューシャネルTシャツ」それも同じ黒色の白文字 なんて、。こった!ペアルックやわ それも何日も着てたし、 お気に入りかいな。ええこっちゃ ナディフで買ったのか?青山ブックセンターなのか?なんにせよ。 美術に興味がおありなんやな。 さすが小説家。 もらいもんかも知れんけど NEWSのライブDVDを見たで! 2時間半の内容で、4人でライブした最初のコンサート。初日 いやーみんな「感動、感動」って言うからあれやけど、 最初の方は本当、体がしびれるね。 あんなライブDVD初めて見た! 色々と伝わるわー 何が伝わったか知らんけど。 ただウチワが、増田、手越ばっかなんよね。わかりやすいぐらい やから小山加藤に頑張って欲しいねん。 今後のNEWSはこの二人の成長がカギなんやろなー 赤い!夕日って赤いね。 夕日を見ると何か得した気分になるで。みんなどう思ってるか知らんけど。 自分、東京に上京する前に見た車から見た夕日は忘れられんしなぁ。 あれは、凄かった。 あぁ、もうこの景色は見れんのかーって東京行くもんなーって、腹くくった時でもあったし、 それまで、東京行く事決まってても旅行みたいな気持ちが、どうしてもあったからか そんな夕日は凄い話しやで!
ファーストリテイリング傘下のユニクロはスマートフォンを使った決済サービスに参入する。3千万人強の会員を持つ同社のアプリに支払い機能を加える。これまで店頭での電子決済には他社のサービスが必要だった。自社のアプリ経由で購買履歴を集めやすくし、商品企画や生産、販売などの効率化に生かす。 スマホ決済の最大手はソフトバンクグループ傘下の「PayPay(ペイペイ)」で、利用者が3千5百万人を超える。ユニクロのアプリのダウンロード数も3千万件に達してお... コロナは世の変化を速めた 何でもキャシュレスも当たり前になった ユニクロ専用の財布みたいなものだろ そんなの使うかね >>6 クーポンやらポイントやら付くんだろう それでも使わんなぁ 60: 名刺は切らしておりまして 2021/01/19(火) 18:16:05.36 ID:PPcDBRSG ポイントカードにしろ企画バラバラがめんどくせえ 62: 名刺は切らしておりまして 2021/01/19(火) 19:21:01.64 ID:jZyTHUq0 >>60 これだよな 統一したらしたで利権ガーってなるが 割り引きとかポイントとか付くなら使うだろうよ。インセンティブ次第だ ユニクロの自動レジは大好きだしアプリも使いやすくて好き 61: 名刺は切らしておりまして 2021/01/19(火) 19:15:40.66 ID:IjpZKHn1 国内で乱立放題になって 結局VISAあたりが覇権を握りそうだな
いつもの味を格上げ!知っておきたい「黄金比のどんぶり」レシピ 疲れていてお腹もペコペコ。そんなときにぴったりな「すぐ作れてボリューム満点」なレシピをご紹介します。簡単でボリューミーとなれば、丼料理が1番ですよね。 丼のいいところは、メインのおかずを用意してごはんに乗せるだけで、お腹いっぱいになる美味しいごはんが完成することですね! どのレシピも、とても10分で完成するとは思えないほど美味しそうなものばかりでしたね! 本当に疲れて帰ったときはなかなかキッチンに立つ気持ちになれないものですが、この丼1杯で満足できるおいしいレシピを知っておくといざというときに助かります。とっても簡単なので、お子さんや旦那さんでも作れちゃいそうですよね!(TEXT:上原かほり)
## 『樹根爛漫』公開放送★イオンモール浜松市野店 『樹根爛漫』 ★イオンモール浜松市野店★ からの公開生放送! 「静岡県フェア ふじのくに うまいもの&こだわりの逸品」開催中で 静岡県が誇る素晴らしいモノ、美味しいモノ、伝統と技術を活かした商品が並んでいました。 イオンフードアルチザンとなった折戸ナスを味わったり、中学生の吹奏楽の演奏があったり・・・ もちろん、我らが歌姫 樹根が歌ったり・・・♪♪♪ 久々にドレス姿の樹根ちゃま♡ 特にお姉さま方達から 「細い!」「お尻がキレイ!」と褒められていました。 「SBSラジオを聞きながら育った野菜だよ~~」って、 にんじん、甘夏、とうもろこし、きゅうり、・・・などなどの農作物や手作りケーキなども たっくさんありがとうございました。 多くのリスナーさんに声をかけていただいて、本当にうれしかったです。 また出かけていきますから~~よろしくお願いします。ね。 ありがとうございました。
### ちょっと気になる……ギター教則本 本日、久しぶりに書店へ……。 ちょっと気になるギターの教則本が目に留まりました。 ギターが自由に弾ける「メジャー・スケール」の本(CD付) (リットーミュージック・ムック) ギターを自由に弾くためのノウハウ、練習方法が記されています。 「ギターが下手」、原因の90%はリズム感 リズムの向上が実力と評価をプロ・レベルに変える! (CD付) (Guitar Magazine) 「ギターが下手」、原因の90%はリズム感……ワタクシもそう思います。 | 固定リンク
| テーマ:楽天市場(1956483) カテゴリ:100均・300均 我が家、お米は雑穀米にしています。 もともとは野菜をあまり食べない息子に 少しでも栄養を。と思ってはじめたのですが もちっとして私がわりと好きなので 今では子供も野菜をもりもり食べてくれますが 雑穀米を継続しています☆ で、タイトルのダイソーの穀物保存容器を ようやく、ゲットしてきました! 一番近い店舗は置いてなくてなかなか買えなかったのですが大きい店舗に行く機会があったので。 雑穀米と朝食にシリアルを食べているので シリアル用との2つ! サイズは870mlです。 私が行った店舗にはこのサイズのみでしたが どうやら1.2Lもあるようです。 蓋にも目盛つきです。 (シリアル好きな娘が狙いにやって来てます(笑)) こちらの愛用の雑穀米450gがぜーんぶ詰め替えれるサイズです! ちょうど全部入れたとこです。 中蓋もカパッとはずせるので 詰め替えもしやすくて◎です。 シリアルとかも袋のままだと取り出しにくかったのですが これ詰め替えるととても使いやすくなりました! (これは雑穀米ですが…) 雑穀米やシリアルを入れる容器、 なかなかしっくりくるものがなかったので よいお買い物をしました♪ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー さて、2020年初のお買い物マラソン、盛り上がっていますね! 先日に続きお買い物レポです。 ☆2店舗目☆ 上記でも紹介した雑穀米 2つポチ! お試し福袋が出てますね! こちらのあごだしも美味しいです♪ ☆3店舗目☆ いつもの私のコンタクトレンズ ☆4店舗目☆ 日用品いろいろ 冬の感染対策にペーパータオル&消毒ジェル ラベルをはずすとシンプルボトルです! 家事楽アイテム!2倍巻きのトイレットペーパー ほんとに地味にですがトイレットペーパーの交換頻度がさがってすごく楽! もうもとの普通のトイレットペーパーには戻れません!! プチプラ防水リュック 雪山用に。あまり乗り気ではないのですが パパと息子が行く→娘も行く→私も行く という嬉しくない構図でして。。 早く、私抜きで3人で行ってくれるようになってほしい!! 昨年はじめて家族で行って 独身時代は手ぶらで滑ってましたが 子連れはリュックがいる!!と知りました。。 (オムツ、おやつなどなど荷物ありますもんね) ☆6店舗目☆ ☆7店舗目☆ 春から幼稚園になる娘の絵本鞄等々の生地 ☆8店舗目☆ いつものルイボスティー 今回ははじめて、よくばりブレンドにしてみました! どんな味か楽しみ♪ ☆9店舗目☆ ましかくアルバム 毎月の写真をアルバスでプリントしてるのですが アルバムがいっぱいになってしまったので イッパイはいる&送料無料のこちらでポチ! と、9店舗です(*´∀`) たぶん、10店舗行きそうな予感がします! 幼稚園、レインコートもいるので探してます。 これ、可愛いのですが 後ろが広がるタイプじゃないので 幼稚園鞄の上からでも、大丈夫かな?と悩みちゅうです。 お買い物マラソン!スーパーSALE! お買い物マラソン☆欲しいもの roomしてます(*´∀`) 購入したもの、欲しいもの!いろいろ紹介しています でわ(*´∀`) 本日も最後までお付き合いありがとうございました ☆ランキングに参加しています ポチっとしていただけると励みになります
フリンジブリムが夏らしさ全開! さりげなく柄の入ったラフィア帽体を使用したマニッシュハット。 フリンジになっているブリムと、コットンのグログランリボンがラフでカジュアルな雰囲気に仕上げています。 リボンのカラーリングは、ベーシックなブラックと、トレンドのパープル・ブラウンで揃えました。 白Tとデニムに合わせるシンプルなスタイリングがオススメ! 海で水着に合わせるのも素敵です!
# 久保田 # 爽醸久保田雪峰只今入荷しました! 皆様、おはようございます!! 新潟県は 「久保田」を醸す 朝日酒造様より 大変楽しみにしていた超限定酒が入荷しました!! 「爽醸 久保田雪峰 純米大吟醸」 こちらのアイテム、本来であれば3月に発売予定だったこともあり、 沢山のお問い合わせを頂戴しておりました。 発売延期となり、本日やっと皆様へご紹介することができます☆ まずは見てください! このオシャレすぎるデザイン(^^)/ 昨年販売しました「久保田雪峰」の世界観を踏襲しつつ、 ボトル、パッケージとも爽やかさ純白にてデザインされました! (昨年販売された「久保田雪峰」は グットデザイン賞を獲得するなど、 ボトル、パッケージ含め、大変注目されております) 今回も「 アウトドアで日本酒を愉しむ」をコンセプトに スノーピーク社とのコラボアイテムとして発売! 個人的には最も注目してもらいたいのは味わいです!! 昨年発売した 「久保田雪峰」は 山廃ならではの味わい深い燗にして美味しい酒質設計でしたが、 今回ご紹介の 「爽醸久保田」は 大変爽やかで軽快な味わいに仕上げております! まずは香りに注目(^^)/ マスカットやマスクメロンを想わせる 爽快な香りに思わずウットリしてしまいます(^^)/ 味わいもエレガントな酒質の中に 甘み、酸味が調和し、米の旨みが心地よく広がってくるんです! 春のほろ苦さを感じる山菜料理に この爽やかな旨み、甘みが非常に合うと思いますよ~☆ 本日より待望の販売開始です(^^)/ 今週末のお花見に持っていっても注目度抜群ですし、 ご贈答用にも大変お薦めのオシャレな1本ですよ~!! 爽醸 久保田雪峰 純米大吟醸 ■□ ・価格 500ml 3,348円 (税込) ・原産地 新潟県 ・原料米 五百万石、新潟県産米 ・精米歩合 麹 50%、掛 33%
我が家は今ヨーロッパ貯金をしています。 その名のとおり、ヨーロッパに行くための貯金をしているのです。 私はスペインに1年弱留学した経験が10年以上前にあり、今でもその思い出はかなり良いものとして私の中に残っているのですが、それ以来ヨーロッパにいったことがないのです。 ずっといつか行きたいなと思っている地域なのですが、きっかけがなくて全然いけていません。 ですが、ここへきて私の仲の良い友人がヨーロッパで就職するということになり、彼女に会いにヨーロッパに行き、そのまま旅行をしようじゃないかと旦那と話し合い、最近ヨーロッパ貯金を始めるようになりました。 私もできる範囲で節約などをして貯金を増やす努力をしています。 ヨーロッパの文化はまた日本とは違う面がありますが、それをまた感じてみたいなって今は思っています。 いつになるかはまだ未定ですが、今年中にはいってみたいですね。
おはようございます! 先日12/12、ギラヴァンツ北九州に新しい風が吹き込みました。 それが 原田武男新監督 就任のリリースです。 前任柱谷幸一監督の退任により次の監督に注目が集まりましたが、 今回はV・ファーレン長崎さんより素晴らしい方をいただきました。 気になるのは どういった監督なのか?戦術は?人柄は?経験は? とたくさんありますが、今回の記事ではその情報を集め、 ひとまずのまとめにしようと思います。 では早速。 ### 1.経歴 まず気になるのは経歴だと思います。 経歴についてですが、原田氏のプロ人生のスタートはあの です。 横浜フリューゲルスと言えば今はもう無き伝説のチームですね。 今シーズンを持って引退された大島秀夫選手の所属チームでもありました。 フリューゲルスで5シーズン活躍したのちは、 セレッソ大阪、川崎フロンターレ、大分トリニータ、アビスパ福岡 と数チームを渡り歩き、現役後半には当時地域リーグであった へと移籍、そこで現役を終えます。 その後、なんとV・ファーレン長崎の営業に進み、Jリーグに向けて進むチームの 重要な裏方としてチームを支えます。 そして2012年、ひとつの転機が。 それがV・ファーレン長崎U-18チーム創設です。 そしてその初代監督に原田氏は就任します。 参入2年目には九州クラブユースに出場、 ですがこの年は大分トリニータ・ロアッソ熊本と同じ組に入り全敗で予選リーグ敗退。 しかし、次の2014年大会では前年敗戦したロアッソ熊本ユースに勝ち、二回戦進出。 2015年大会ではサガン鳥栖ユースチームを撃破、大会3位と好成績を残します。 またリーグ戦においても原田監督の就任から4年間で躍進します。 創設2年目の2014年に長崎県U-18地域リーグを突破すると 2015年には県U-18二部リーグを 全勝優勝。 そして今年、県U-18一部リーグを 無敗で優勝するという躍進を遂げます。 来たる12/23からは九州プリンスリーグ参入戦に出場します。 そんな原田氏、なんと実績はクラブチームだけではありません。 2014年に行われた【Gothia Cup 2014】という世界中の200チームが参加する国際大会 この大会において Jリーグ選抜史上初の大会優勝を果たします。 そういった国際経験もあり、なおかつ結果も残してきた監督であることが 実績からも分かります。 最後に、原田氏が就任した結果をもう一つ経歴に載せます。 それがクラブユース史上初のトップチーム契約を果たした 林田隆介選手です。 クラブユース創設からたった4年でプロ選手を輩出した育成力にも期待が高まります。 来シーズンのギラヴァンツ北九州で契約更改を既に行った選手の中には 中山選手、梶原選手、弓崎選手、小谷選手といった若手の生え抜き選手が多く、 クラブ側の来シーズンへの期待が現れていました。 そこに育成年代で結果を残し、数年でプロ選手を輩出するまでに至った育成力を持つ 原田氏の就任が、彼ら若手選手の大きな成長を促進してくれると期待しています。 ### 2.戦術 次に戦術についてですが、これは中々資料が少なく、あまり多くは書けませんが フォーメーションから推測します。 上記サイトにて確認できたフォーメーションは 【4-3-3】 でした。 4-3-3と言えばヨハン・クライフ時代から続くFCバルセロナの基本フォーメーション。 攻撃と守備のバランスがとりやすいフォーメーションとして知られています。 もう一つの特徴はサイドアタックに人数が割きやすいフォーメーションであること。 今年の柱谷体制から大幅に変わることはなさそうです。 しかし、このフォーメーションはあくまで育成年代を率いていた時のものであり、 同じようにトップチームでも運用するかはわかりません。 ですがそのサッカーを近くで見てきた長崎サポーターの方からは高評価されています。 原田武男のサッカーは、日本のサッカーを変える可能性がある。— がっさん【J 開幕!】 (@gasa_football) 2016年12月2日 守備と攻撃の切り替えがない。全てがシームレスに攻撃につながっている。 「守備は攻撃の一場面である」 プリンス昇格戦12/23 12/24 2016V・ファーレンU-18 原田武男のサッカー #vvaren 日本のサッカーを変える可能性がある。 なんとも期待感の高まる一文です。 このツイート中にもありますが、原田監督の指揮は今年12/23.24.25に行われる 九州プリンスリーグ参入戦にて見ることができます。 会場は3つあり、 福岡会場・長崎会場・島原会場 で行われるとのこと。 12/23(金)は長崎市田中町『長崎県体育協会人工芝グラウンド』Google マップ、 福岡の会場は『福岡フットボールセンター』Google マップで行われます。 また、長崎のことを取材するスポーツライターの藤原さんはTwitterで 原田監督は基本ベースを大事にしながら、選手の個性に合わせて戦う監督です。奇をてらったり、細かく起用を変えながら戦うタイプではありません。選手個々のプレーをどう生かすかが原田采配の核です。#giravanz #vvaren #jleague— 藤原 裕久(KLM) (@KLMhiro) 2016年12月12日 と述べられています。 北九州には個性豊かなプレイヤーが揃っているので、どう組み合わせていくのか、 とても楽しみです。 ### 3.人柄 ここからは監督能力と少し違いますが、人柄についてもまとめてみました。 まず言えることとして 【長崎のレジェンド】 と言われるほど長崎の人に親しまれた人格者だそうです。 詳しくは先ほど紹介した以下の藤原さんのサイトに詳しく記載されています。 原田武男という存在は、多くの人にとってV・ファーレン長崎そのものだった。 V・ファーレンが嫌いという人でも「原田は別」という人がいるくらいだった。 クラブが12年かけて磨いてきた宝 記事中の文言を抜粋しても分かる人格者であり、愛される人でもあります。 特に今のギラヴァンツ北九州はクラブ・サポーター・市民・行政それぞれが 少しずつ軸がズレてしまっているようにも感じます。 そんな状況の中でどんな人にも一目置かれる彼の監督就任は このギラヴァンツ北九州というクラブが一回りも二回りも大きくなれる可能性を 引き出してくれるのではないかと期待せずにはいられません。 ### 4.ギラヴァンツ北九州との関係 最後にこちら。 原田新監督とギラヴァンツ北九州の間にはどのような関係があるのか、 それを調べてみました。 まず、来季契約が確定している選手の中で関係がある選手が二人います。 小松選手は長崎在籍が2013年~2014年。 ちょうど原田氏がU-18チームを率いていた時期と同じです。 直接の指導などはないにしても、同じチームの一員として交流などは あるだろうと推測されます。 そしてもう一人の池元選手。 実は池元選手が北九州に関わった初めての年と原田氏が長崎に初めて関わった年は 奇しくも同じ2005年。 そしてこの両チームはこの頃から同じ九州のチームとして切磋琢磨しながら Jリーグへの道を進んでいました。 そんな中で何度も対戦があり、その時に同じフィールドで敵味方に分かれて この二人は戦っていました。 そんな二人も来シーズンから監督・選手の関係。 長年北九州を応援している方にとって懐かしくも新しいシーズンになるでしょう。 そしてもうひとつ、原田氏とギラヴァンツ北九州には深い縁がありました。 それが2008年に長崎新聞に掲載された記事。 実は原田氏の弟、辰也さんはギラヴァンツ北九州の前身・三菱化成黒崎の選手でした。 しかし、辰也さんは不幸にも志半ばにして2001年に他界。 この北九州の地が最期にプレーした場所となったのです。 その出来事から11年、辰也さんの兄である武男氏が ギラヴァンツ北九州で指揮を執るのは本人にとっても僕が想像できないくらいの 強い思い入れがあると思います。 ### 5.まとめ いかがでしたか? 実は今回この記事を書くきっかけになったのは恥ずかしながら僕自身が 原田新監督について何も知らず、そしてSNS上でも「誰?」という反応が 見受けられたことを受けてこの機会にまとめようと思い立ったのがきっかけでした。 そして実際に取材してみて分かったのは ・育成年代において素晴らしい成果を上げている監督であり ・その一方で熱い心を持ち、サッカーへの情熱が素晴らしい ・関わる人みんなから愛される人格者である ということが分かりました。 そして原田氏のサッカー人生を取材すると横浜フリューゲルスや弟さんの件などで 「サッカーを見る・できる環境がどれほど恵まれているか」 ということを実感されている方ではないのかとも思いました。 そんな方がこのタイミングで北九州に来てくれたのは本当に幸運なことだと思います。 折しも新スタをJ1で!という掛け声がまさかのJ3降格となってしまい、 市民のサッカー熱が冷め、さらにはお荷物とまで呼ばれてしまっている現状で、 もう一度、この街にサッカーの火を灯せる力を持った方が監督として来てくれました。 まだまだ実力は未知数ですし、J3もすんなり勝ち抜けるほど甘いリーグでないことは 分かっています。 しかし、それでもこんな状況のクラブに来てくれた原田新監督に 私たちサポーターができることは信じて応援すること、そして支え続けることだと 僕は思います。 それが原田新監督に私たちからできる最初の恩返しであり、 そして彼のことを愛する長崎サポーターに対するお礼でもあると、僕は思います。 最後に、 原田武男新監督、ようこそ北九州へ! この新スタジアムで、共に戦いましょう! ※追記! 今シーズン新たに共に戦う選手たちの記事も作りました! 新たなギラ戦士となった選手・コーチのこともぜひ知ってくださいな(・∀・)
1階は 受付、診療、治療、リハビリ、検査など、多用な役割を担っている階です。 まず、玄関を入るとすぐ左手に受付があります。初診の方、通っておられる方、お見舞いの方もまずは1階で受付をすませてください。 受付の隣には診察室、処置室と続き、奥の方にはリハビリテーションを行う理学療法室がございます。反対側に手術室、レントゲン室があります。 上の階へは待合スペースにある階段、理学療法室の近くにある階段、エレベーターをご利用下さい。 |階数 |施設 |1階 |第一診察室、第二診察室、処置室、消毒室、手術室、準備室、臨床検査室、薬局、受付、事務室、理学療法室、物理療法室、給食室、レントゲン室、居宅介護支援事業室、トイレ、通所リハビリテーション |玄関入ってすぐのところにある、受付・待合スペースです。 |受付の奥に進むと、診察室、処置室、手術室、リハビリルームなどがあります。 |第1診察室です。内科の診察はこの部屋で行います。外科の診察は第2診察室です。 |東側に進むと、地域連携室などがあります。 |理学療法室ではリハビリを主に行っています。 2階は主に 病室(療養病床13床)とCT検査室、詰所など、病室を中心に構成されています。 病室の他に、食堂兼談話室などの部屋があります。 病室は全部で5部屋ございます。ご用がございましたら詰所までお気軽にご相談下さい。 |2階 |療養病床(13床)、詰所、食道兼談話室、CT室、医師当直室、特浴室 |東西に伸びる廊下です。左が洗面洗濯炊事など行う場所です。 |階段を上ってすぐ右手に201、202号室とCT検査室があります。 |CT検査を行う部屋です。こちらで検査をうけていただきます。 |CT、レントゲン検査はわたしにお任せ下さい! |2人部屋の病室です。ご覧のように日当たり抜群のお部屋です。 |食堂兼談話室です。患者様用のスペースです。 3階は階のほとんどが 病室(療養病床10床・介護療養病床15床)になっています。 2階と同じく詰所、洗面洗濯、炊事所、エレベーター、トイレを設置しています。 病室は全部で10部屋ございます。ご用がございましたら、詰所までお気軽にご相談ください。 |3階 |療養病床(10床)、介護療養病床(15床)、詰所 |南側の階段を上がって右手に詰所があります。 |南北へ伸びる廊下を南側から見た光景です。 |北側の廊下をのぼってすぐ、廊下を東側から見た光景です。 |1人部屋の病室です。日当たりのよい南向きの部屋です。 |1人部屋のベッドです。 最上階の4階は、ほとんどが 病室(療養病床9床)になっており、この階にのみ浴室があります。 詰所はなく、炊事所、エレベーター、トイレがあります。緊急時の救助袋が設置されているのはこの階です。 病室は全部で6部屋ございます。 |4階 |療養病床(9床)、浴室 |南側の階段を上がって、廊下を北に向かって見た光景です。 |1人部屋の病室です。日当たりのよい東向きの部屋です。
皆さん、こんにちは(#^^#) 最近17時半には日が暮れて🌇、 真っ暗になってしまいますよね~!🌃 私は10か月の赤ちゃん👶を抱っこして帰るのですが、日が暮れて真っ暗だと、赤ちゃんが景色を楽しめなくて、退屈そうにしている様子が分かるので、赤ちゃんに話しかけたり、歌を歌ったりしながら🎵、楽しい雰囲気で帰っています★ 本日のブログはそんな楽しい雰囲気で毎日の帰り道を過ごす千葉がお送りします! さて皆さんは、 秋になって楽しめていることはありますか~? 以前、ブログでも紹介しましたが、秋は 「スポーツの秋」でもあります!! 本日、Rickeyクルーズあすと長町では、スタッフによる ラダートレーニングの演習を行いました!! こちらは、山口センター長との練習風景 ↓ こちらは、渡部支援員との練習風景 久しぶりにラダーをやると、やはり、、、きますね、足に(笑) 写真からは、 楽しい雰囲気が伝わってきますが、実際やるときっつーーいです!! しかし、それは逆に!!! 足に効いているということ=体力がつくということ!!! Rickeyクルーズあすと長町では、PC訓練はもちろんのこと、事業所の近くに【あすと長町中央公園】があり、 通勤する、また、仕事を続けていく上での体力づくりに着目して、幅広い視点で公園なども活用しながら支援していく事を目指しています(^^)/ 私自身、PCが得意ではないのですが、体力には自信があります! まず、仕事場に来られるという体力があれば、仕事に必要なスキルは上司やほかのスタッフから学んだり、経験を積んでいけば自然と身に付いていくものですよね!! 就職するにあたって、体力は基礎中の基礎だと思います!! 体力がついてくれば、自然と心も整って、余裕も出来てくると思います( *´艸`) 是非、Rickeyクルーズあすと長町で、体も心も、私たちと一緒に磨いていきましょう!! ↓お問い合わせはこちらまで♪↓ 電話 022-724-7375 メール [email protected] 文責: 就労移行支援事業所 Rickeyクルーズあすと長町 千葉
## 最新情報 活動報告 2018/10/28 16:37 ### 片付けないは一生の手間! 28日に整理収納アドバイザーの山本泉先生にご協力いただき、 「毎日がラクになる片づけ術」を開催しました! 関心の高い方が多いようで、予定よりも座席を増やし 31名の方にご参加いただきました!! 片づけはまず、自分のなりたい部屋をイメージすることから始めると良いそうです。 グループワークでお隣の方と、なりたい部屋をお話ししました。 *「お花が置けるお部屋にしたいわ」* *「何にもなくてもいいくらいなのだけど、そうもいかないわよね」* 先生も驚かれるくらい、大盛り上がり。 さすが、北新宿第二地域”交流”館をご利用の皆様、交流はバッチリですね。 最後は、これから家に帰ったらまずどんな片づけを始めるか 数名に発表していただきました。 *「たくさんある使っていないビンを捨てます」* *「ベランダの植木鉢を減らします」* とそれぞれ、やることは見つかった様子。 片づけるのは確かに大変です。時間もかかります。ですが、 「片づけるは一時の手間、片づけないは一生の手間」 というお話がありました。 時間は取り戻せません。少しずつでも、片づけを始めてみましょう!
## 日本一の高石垣の上から 島を訪ねようとして余った時間があったので試しに登ってみた。軽い登山とまでは言わないが、息が切れる石段の連続で、毎日ここに登城するのは大変だったと実感した。 石段の下のグラウンドでは野球の練習をする姿が見られた。もちろんプロ野球の行われるような大球場の上層階よりもはるかに高い。選手も蟻のようである。しかし急傾斜に積まれた石垣は下から見ると少し角度があるように見えても、上からは直角の断崖としか思えず、冷汗をかいた。 【03.02】
2022年4月10日スタートのドラマ「マイファミリー」 二宮和也さんと多部未華子さんの15年振りの共演・夫婦役で注目を集めていますが 第1話から、お2人の演技力が凄いと話題に。 特に二宮さんの1話ラストでの「泣き」のシーンが絶賛!お2人の注目の演技をまとめました。 1話ラストのネタバレになりますので、ご注意下さい。 ## 【動画】マイファミリー二宮和也さんの泣き演技が凄い! 第1話のほぼ大半は「ダメな夫」「ダメな父親」の姿が描かれている、二宮和也さん演じる鳴沢温人。 娘を誘拐された末、娘のために徐々に父親の顔になっていく温人が 1話の最後に、娘奪回を決心するシーンの泣きの演技が凄すぎると話題になっています。 ニノの演技凄かったなぁ 最後呆然と見てしまいました…😢 #マイファミリー pic.twitter.com/0J3XT8G2rN まだたったの1話なんですけど、この短い時間内での二宮さんの演技の振り幅が凄すぎますよね! 大泣きするわけでもなく、徐々に目を潤ませて、顔を真っ赤にして震えながら訴えるシーンは 静かだけど迫力がありすぎて見入ってしまいました…。 妻・未知留役の多部未華子さんはもちろんながら、まだ1話冒頭にしか出てきていない、娘・友果役の大島美優さんも 演技が凄いと定評がある子役さんなので、鳴沢家の演技に今後引き込まれること間違いなしです。 こちらもCHECK - ##### 【画像】大島美優の経歴はちゃおガールで元アイドル?演技も上手いと話題! 子役として多くのドラマに出演し、その演技力が話題となっている大島美優さん。 大島さんはちゃおガール出身の元アイドル! 大島さんのデビューからの経歴や画像・動画、過去作品と演技評価についてまとめました! ... 続きを見る ## SNSでも演技に引き込まれると絶賛の声! 第1話から展開が激しく、「1時間30分があっという間!」「感動して泣いてしまった」という声が多数でした! 二宮さんはもちろん、多部未華子さんの演技も絶賛される方が多かったですね! 日曜劇場マイファミリー、二宮和也さんの熱さ巧みさはもちろんなんだけど、多部未華子さんがこんなに良い泣き演技するとは知らなかったので思わずかなりグッと心に来た。すごい — ゼロレイ (@Zerorei0205) April 10, 2022 やばい......最初から最後まで瞬きしてんのかも分からないぐらい夢中で見てた...次から次へとどうなるか分からない展開すごくすごく面白くて、最後ボロ泣きしてた......二宮くん好きなの置いといても、色んな人に自信もって勧められるドラマだ...やばい...#マイファミリー — 朝 (@mohiasa) April 10, 2022 言及されてる方多いですが…二宮くんの泣きの演技は鼻や耳まで赤くなっているところがリアリティあって凄いよね…本当に身体の内側、心の中の感情を昂らせて表現してるんだろうなぁって感じ — 莉子 (@Zw_uteeaa) April 10, 2022 あんな風な泣き方するニノのお芝居、初めて観たような気がするなぁ。今まで沢山作品観せてくれて、沢山観てきたのにな。娘や家族への想いが溢れたお父さんの決意の瞳であり、恐怖と闘う人間の正直な瞳でもあったんだもん。すごいなぁ、二宮くん。ノンストップだったなぁ。#マイファミリー — まゆ (@ankz_mayu) April 10, 2022 マイファミリー、多部未華子ちゃんの演技力の高さにめっちゃ泣きそうになってしまった…娘を想う母親の泣き崩れ方がもう… — ゆうね (@yuyuyuuuuum) April 10, 2022 二宮さん、多部さん共に演技力が高い!引き込まれる!と高評価でした。 私も、CMに入ったら力が抜けるような(笑)感覚で、真剣に見入ってました! 誘拐犯と会話する中で、温人の手が震えるシーンが2回あるのですが 1回目は手を伸ばさず見つめるだけの妻・未知留。 長い間家庭を顧みず、仕事ばかりだった夫との間に出来てしまった溝を感じさせます。 そんな未知留が、信じて欲しいと告げた温人の、震える手を強く握る最後のシーンも感動的でした…。 お2人は「山田太郎ものがたり」で主人公とヒロインを演じ、15年振りの共演での夫婦役ということで 視聴者的には鑑賞深いものもありますよね! 息もぴったりなうえに、お2人共実際に親になられての夫婦役。 第1話でこの緊迫感と面白さですから、夫婦で娘を取り返すために戦う、今後の展開から目が離せませんね! ## まとめ 第1話から息を飲む展開と、二宮和也さんと多部未華子さんが演じる鳴沢温人と未知留の演技が際立ちました。 特に温人が「ダメ夫」「ダメ父親」から、娘を取り戻す決意を固め 父親になる瞬間の「泣きの演技」が凄すぎると話題に。 マイファミリーはなんと言っても出演者も豪華ですし、娘・友果役の大島美優さんも演技が上手い子役さんなので 今後の展開が非常に楽しみです!! ##### 【マイファミリー】ゲーム会社社員鈴間役は誰?藤間爽子は女優で日本舞踊家? 2022年4月スタートのドラマ「マイファミリー」で 主人公鳴沢(二宮和也)が務めるゲーム会社ハルカナに勤める社員・鈴間亜矢を演じる藤間爽子さん。 実は女優の他に、日本舞踊家、紫派藤間流家元・三代目藤間 ... ##### 【考察】マイファミリー真犯人(黒幕)が警察関係者である3つの理由まとめ 日曜ドラマ「マイファミリー」に、最終章第8話を迎えた時点で真犯人(黒幕)がいることが発覚! 伏線だらけで誰が犯人でもおかしくない中、警察関係者が黒幕ではないか?という声も多く上がっています。 マイファ ...
# 2022.6.9 「ほっこり子育てひろば」のご案内 「ほっこり子育てひろば」とは 京都市では,「京都はぐくみ憲章(子どもを共に育む京都市民憲章)」の趣旨を踏まえて,子育てについて,保護者同士がお互いの思いや悩みなどを話し合い,交流することで,自ら気づき,学ぶとともに,保護者同士がつながる場として,平成22年度から親支援プログラム「ほっこり子育てひろば」を実施しています。 テーマ 〇妊娠期から思春期までの子どもを持つ保護者の方を対象に,子どもの育ちに応じたテーマのプログラムがあります。 〇テーマに沿って,小人数のグループに分かれて,楽しく語り合う,ワークショップ形式のプログラムです。 〇決まった答えはないので,思っていることや感じたことを気軽に話せ,色々な人の考えに触れることができます。 〇実施日時・場所の詳細について,ご希望の方は 子ども若者はぐくみ局子ども若者未来部育成推進課(学童期・思春期)またはこどもみらい館(妊娠期・乳幼児期)へお気軽にお問い合わせください。 こどもみらい館 (kyoto.lg.jp) 京都市:ほっこり子育てひろば (kyoto.lg.jp)
Podcast: Play in new window | Download パレスチナ問題について。イスラエルにおけるガザ地区侵攻がニュースで報道されております。歴史的背景や宗教の問題など、ゆげ先生がわかり易く解説してくれました。 来週に続きます。 — link ニュースもわかる大学受験予備校 ゆげ塾 どうも、メールじゃなくて、ココにこれからは書き込みますね。 この話めっちゃ面白かったですよ。前の「世界風俗」のはなしも面白かったし、 タメになりました。 こんな話すごい好きなので、是非また聞かせてください。 できたらゆげさんの塾に行ってみたいですけど・・・遠いので、いけないっす。 ゆげさんに質問! ドイツに自分が居た頃に教会とかのステンドグラスで気になってたのが、 「キリストの処刑の絵」でなんで、右胸下を刺されているんでしょうか? 一般的には左胸に刺すはずなのでは?知ってたら教えてください!! できたら是非あいたいッス!では。 どうも。コメントありがとうございます。 世界の風俗の話はよかったです。今回も楽しかったです。次にどこの国の歴史を話すのかは、ゆげさんと相談中です。お楽しみに。 これで、コメント出来るのかな? えっと、ゆげです。 槍はイエスが死んだかどうかを確認するものです。 だから、槍で刺殺したわけではないです。 ちなみに、この槍はロンギヌスの槍と呼ばれ、 イエスの死体から、流れ出た血が、兵士ロンギヌスの白内障を治したらしいです。 ちなみにこの槍は、Holy LanceとかSainte Lanceとか呼ばれます。 日本語にすると聖槍。 こういった情報は、ウィッキ先生が全て答えてくれます(笑) 例えば、googleで、「イエス」「槍」で間違いなく出ます。(o^∀^o) 自分もトリカゴ放送のリスナーして、 今まで楽しませて頂いた分、 出来る限りお返しをさせて頂きたいのですが、 大変、多忙な日々を送っておりますので、 出来る範囲で協力はしたいと思っていますので、その点はご了解をお願いします。m(_ _)m 逆にネット上に解答が容易にないものに関しては、その時は人間の出番かなと思っています。(`・ω・)ノ ひさびさにネット上に書き込みました。ビックカメラでVHSを買って説明書が入っていなかったぶりです。(笑) 当塾、開業初年にして、早稲田法、慶應経済を出しました(`・ω・)ノ プラス、東大がでるかな? では、明日の中国史の予習があるので、失礼しますm(_ _)m 眠すぎる… えーっと。 質問は僕にメールで来ていたのですが、放送中に質問を募集してましたので、コメントで聞いてくれ。ってお願いしました。 お忙しいところ、お手数をおかけしました。 ゆげさん、ありがとうございました。 やまもとさん、全然OKですよ。よかったです。 それにしても、ロンギヌスの槍って「エヴァンゲリオン」だけの話かとおもってました。 やっぱココにも宗教が絡んでたんですねぇ。あざ~っす。 ソムリエさんへ ちなみに 「エヴァンゲリオン」って 福音の事です。(聖書の中のよきしらせの事) ちなみに英語ではゴスペルと言います。 エヴァンゲリオンはキリスト教的世界観で作られています。m(_ _)m 眠い…もう寝たい… 誰か、MPEG2のフリーのデコーダーでいいのを知っている人がいたら教えてください(笑) PCが超旧式で苦戦してます。 今年こそ、人間らしい生活をしたい… あー、ちゃんとエヴァンゲリオンもみたい…
最近は頻繁にCBR600RR’07を 整備するようになり あると便利な工具がわかってきたので 今日は工具を買いに豊橋にある ファクトリーギアにいって来ました。 まず到着して、私のお気に入りの メーカーのBetaの場所を聞くと 置いてないとのこと! ショック!(◎_◎;)なんと! 仕方が無いので店内を物色すると 聞きなれないDeenという工具を発見 これが意外に安価で、結構いい感じ 気にいった感じのラチェットレンチがあったので 8mm,10mm,12mmのディープソケット と共に新調することにしました。 あとはソケットダイアル?と言うのかな? ラチェットのソケットを手で回すときに 大変便利なグッズをゲット! 後はコーケンの32mmのソケット プロクソンの8mmと10mmのラチェットスパナ と買い増ししました(笑) いやぁ工具って良いですね 所詮素人、良し悪しなんかは分からないのですが 見た目が良くて、握りごこちが良いと 楽しい整備ができるというものですね また小金を貯めて買いに行きたいと思うのであった。 次は七年愛用したドライバーを 新調したいのです。
# 【RICOH】GRシリーズが大好きです こんにちは。 大好きな、RICOH (リコー) GR IIIx で撮影しました。 そして、本当いいカメラです。 GRシリーズ 本日ご紹介するMapTimesで使用した機材こちら 『RICOH (リコー) GR IIIx』 GR IIIxの焦点距離は、35mm判換算で40mm相当です。 個人的に、画角に迷う事なくシャッターを押せました。 GR IIIxのAFシステムは、像面位相差検出およびコントラスト検出のハイブリッド方式を採用しています。 鳩さんは予想以上に早い動きでしたが、助けられました。 GR IIIxでは、光学系を新規に開発した焦点距離 26.1mm(35ミリ判換算40mm相当)レンズを搭載しています。 絞り開放から画像全体でヌケがよく、キレのある描写が得られます。 サッカーボールをビルの屋上に発見しました。 個人的に、GRシリーズを持っていると新たな気づきを体験出来ます。 GR IIIxは小さくスリムなボディでありながら、SR(シェイクリダクション)を搭載しています。 角度ぶれと回転ぶれ、3軸方向の補正に対応しており、補正効果はシャッター速度換算で4段です。 鳩さんは本当早い動きでしたが、助けられました。 GR IIIxは高機能を搭載しながら、小型化を徹底的に追求したカメラです。ボタン・ダイヤルのレイアウトなど操作性にもこだわり、 軽快なワンハンドオペレーションを実現しています。 縦位置での撮影も、安定して撮影する事ができました。 GR IIIxは、クロップモードを搭載しています。 クロップモードでは、50mm/71mm相当の画角で撮影が可能です。(クロップするサイズによって、記録画素数が変わります) 個人的に、マクロモードを併用して使用する事が多いです。 40mm相当の画角(通常撮影モード+マクロモード) 50mm相当の画角(クロップモード+マクロモード併用) 71mm相当の画角(クロップモード+マクロモード併用) GRを手に、日々を撮る。 【RICOH】GRシリーズが大好きです。
グラスヒュッテのクニザワです。 今回は当店ブログでも何度か取り上げている、 GATORZ(ゲイターズ)でのサバゲー用サングラスの作成事例のご紹介。 サバゲーの定番モデルといえばマグナムですが、今回は「SPECTER(スベクター)」での 作成事例になります! 早速ですが完成したサングラスはこちら~ GATORZ – SPECTER / ANSIz87.1+ MILSPEC BALLISTIC (GZ-08-102) Col : Cerakote Gun MetalLens : ICRX – NXT HCD / PLUS VARIA ゲイターズと言えばな超超ジェラルミン素材フレーム。 高い耐久性を確保しつつもフレームがしなるため、 一人ひとりに合わせたフィッティングが可能。 マグナムより顔の形状を選ばず着用しやすいユニバーサル設計も魅力です。 更に米軍指定塗料のコーティング剤として知られるセラコート塗装を採用。 表面は従来のものよりマットな質感で、耐衝撃性、耐摩耗性、撥水性、耐腐食機能が アップグレードされております。 そしてレンズは当店ブログではお馴染みICRX社の NXT素材。 米陸軍による超軽量プロテクター開発プロジェクトから生まれた素材で、 銃弾などの強い衝撃から眼を守ります。 お色味はNXTの調光レンズでゲイターズのインラインでも採用されたことのある PLUS VARIA(プラスヴァリア)にて作成。 レンズのコーティングには レッドミラーを採用。 この「PLUS VARIA」は人間の色の知覚となる三原色が区別しにくくなる領域の波長をピンポイントで抑制。 網膜が本来感じている色を脳が正確に識別できるようにすることで、 ストレスのないカラーコントラストを実現、もちろんシューティングにも役立ちます。 調光レンズは紫外線に反応してレンズの濃度が変化するので 日中の屋外フィールドでのプレーでは濃いカラー、 暗い時間帯や屋外では薄いカラーと1本で対応できるのも魅力。 そして今回は特注の ベンチレーションも追加! レンズに空気の抜ける穴を作ることで防曇性能が向上しています。 単純にデザインとしてもカッコいいですよね。 近日中には ガスケット(顔とサングラスの隙間を埋めるスポンジ製パーツ)の発売も予定されているので、 そちらと組み合わせればフィールドを問わずにサベゲーでお使いいただけるかと。 (実は結構前の作成事例なのですが、ガスケットの発売日が近づくまで敢えて文章をしたためてました) お作りさせていただいたS様、ガンガン使ってくださいませ~
# 返品規則 購入に不満がある場合... 返品は、購入品を受け取った日から 14 日間、理由を問わず受け付けます。 15% の返品手数料を避けるために、アイテムは 14 日間の猶予期間中/以内に返品するために消印が押されている必要があります。 返品は最長 30 日間受け付けられます。14 日間の無料返品期間を過ぎた場合は、返金額から 15% の返品手数料が差し引かれます。 払い戻しは、運送業者からの受領後 2 営業日以内に行われます。 返品に保険をかけない場合、配送による損害については責任を負いません。 これはまれなケースですが、可能であれば元の梱包材で返品するか、両面に 2 倍の厚さの段ボールを使用して返品してください。 返品送料は購入者が負担する必要があります。 以下の場合を除きます。 不適切な説明、リストのエラー、または報告されていない損傷など、ギャラリーが間違いを犯した場合、返品を受け取った同日に全額と返品送料を返金します. ## 真正性の保証 江戸画廊は、版画が複製品であると記載されていない限り、販売するすべての版画の真正性を保証します。 誤って複製品を販売した場合、 に関して提供した情報が確認されると、110% の払い戻しが行われます。 深くお詫び申し上げます。複製であることが証明されたプリントは、ギャラリーに提出された証拠によって裏打ちされなければなりません.このタイプの返品には時間制限はありません。この保証は一生です。
## 岡山県32歳女性 フルタイムの仕事。 初潮が中学2年生で、この時から毎月生理がなかった。 社会人になってからもバラバラで、3ヶ月に1回の生理。 25~26才の頃からホルモン剤を飲んでやっと生理がくる 状態で、2~3年ホルモン剤を飲み、第1子を出産。 現在は1年に2回くらいの生理。 産婦人科で多嚢胞性卵巣と診断され、ホルモンの量も 少なくないと言われる。 疲れやすく冷え性で、イライラ、不安感あり。 平成18年9月22日より、 ホルモンを活性化して卵の発育や着床力を改善するために 漢方と必須栄養素を飲用。 2ヶ月後の11月19日には生理がくる。 その後は65日後、73日後と2ヶ月に1回は生理がくるようになる。 今年7月14日からクロミッドを1錠、5日間服用し、タイミング法を 行う。 8月25日に妊娠しましたとの嬉しい報告をいただきました。 ※効果には個人差があり、効果を必ずしも保証するものではありません。 ※写真はイメージです。
サロン見学希望と、お電話くださいね! スタッフがマンツーマンで対応させていただきます。 店内の見学だけではなく、お給料・お休み・福利厚生 スタイリストに、なるまでの道のり…など スタッフがわかりやすく説明しますので 当日、何でも相談や質問してくださいね~。 姉妹店のNAKANIWAの紹介もさせて頂きます♪ 面接を受ける前に『一日体験入店』を、お願いしてます♪ 一日体験入店では どんなスタッフがいるんだろう どんな仕事をしているんだろう ,, どのような、お客さんが実際に来店しているんだろう 一日、ベリーのスタッフになりきって 美容師体験してみてください★! 本当に【 HAPPY VERY 】が自分に合っているのか 一緒に 働いて、 より近い距離で体感して みましょう ! 1 2 を経て HAPPY VERY で働きたい! と思ってくれたら面接の日程を決めます。 私たちのお店を選んでくれた皆さんのことを よく知るために集団面接ではなく個人面接を行います。 皆さんの個性、良い所を見落とさないように誠意を込めて面接させて頂きます。 HAPPY VERYではスタイリストデビューまでの カリキュラムが、しっかりしているので安心! 独自の教育カリキュラムにのっとって それぞれの技術担当スタイリストがついてくれます。 全技術を習得するまで マンツーマンなので 分からない技術や理論について すぐに聞ける環境を用意してます。 デビューして輝けるようスタッフ皆でサポートするよ! そのために、 スタイリストデビューしてから 休み 勤務時間 などの働き方を見つめなおす機会があります。 一人一人にとってベストな働き方、 環境を 一緒に考え 叶えるよう共に努力しています。 出産前➡産後復帰のサポート アシスタントで入社して、デビューを経て、今ではお母さん美容師として活躍するスタッフが多いです。 お母さん美容師になっても育児と仕事を両立しながら、働きやすい環境を用意し一人一人が輝けるように、お店・スタッフが一丸となって支えていきます! 毎年5月スタッフ皆で海外へ 社員旅行へ行きます ✈ 今までに、 シンガポール・グアム・ 韓国・ベトナム・タイ へ行きました~!! NYの人気サロン「dlala」と 姉妹提携を結んで本場NYの技術・語学を 随時学んでいます 。 バーベキュー 夏の終わりには毎年みんなでBBQをします♪ ハワイ研修 毎年二月にハワイ研修があります! |職種 | |応募資格 |勤務地 |勤務時間 |待遇 |休日 サロン見学も受け付けております。 お気軽にお問い合わせ下さい。 随時募集しております。
本日沢尻エリカさんが合成麻薬を所持していたという疑いで逮捕されたという報道がありました。 沢尻エリカさんは「別に・・・」からの会心で、綺麗な印象の女優さんです。 そんな沢尻エリカさんですが、 2020年1月5日より始まる 大河ドラマ「麒麟がくる」の帰蝶(濃姫)(きちょう・のうひめ)役を務める予定でした。 2020年1月公開ということで すでに撮影も進んでいることかと思いますが、 沢尻エリカさんの逮捕を受けて、 帰蝶(濃姫)役が誰になるのか気になる人が出てきています。 そこで 撮影スケジュールの確認と、代役になりそうな女優を 10名ほど予想してみました。 目次 ## 大河ドラマ「麒麟がくる」の撮影はどの程度進んでいるの? 大河ドラマ「麒麟がくる」の撮影はどの程度進んでいるのでしょうか。 NHKドラマのページによると、撮影スケジュールは以下のようになっています。 本日は11月16日ですので、本日も撮影しているとするならば、 すでに5ヶ月の間撮影されていることになりますね。 少なくとも9月2〜5日には茨城県北地域でエキストラ募集が行われていますので、ここまでは撮影は続いていました。 出典: ピエール瀧さん逮捕により 代役が必要になった過去の大河ドラマである 「いだてん」のクランクイン、クランクアップについて調べたところ、 4月〜10月頃にかけて約6ヶ月程度の撮影期間を必要としていました。 今回の「麒麟がくる」も同様に考えると、撮影期間は6ヶ月は必要ということになります。 これらのことを考えると、 撮影進捗は5/6程度、およそ83% ではないでしょうか。 沢尻エリカさんは帰蝶(濃姫)を演じるということもあり、 初回から登場するということです。 もしかすると ほぼ全ての話に登場している可能性もあります。 撮影もクライマックスを迎えていたところに、沢尻エリカさんが逮捕となり、 撮影している人は非常に大変な思いをしているのではないでしょうか。。 ## 大河ドラマ「麒麟がくる」の帰蝶(濃姫)はどんな人? 沢尻エリカさんが演じる(ことになっていた?)帰蝶(濃姫)はどのような人だったのでしょうか。 代役を考える上で必要になってきますよね。 「麒麟がくる」は明智光秀が主人公の大河ドラマです。 帰蝶(濃姫)は、のちの 織田信長の正妻です。 ということで、代役となる可能性があるのは 幼さが残らない年代の美人女優となるのではないでしょうか。 沢尻エリカの代役予想として、twitterで#代役希望のハッシュタグを発見したので載せていきます。笑 ## 沢尻エリカの代役は誰? ### 代役の予想1人目:北川景子 キレイ☆かわいい♡と思ったらRT pic.twitter.com/bxJLmQDb1R — 北川景子を応援する画像bot (@kitagawa_kg) November 15, 2019 ### 代役の予想2人目:新垣結衣 新垣結衣 pic.twitter.com/y7xuzlo7qW — 美女協会 (@bijokyoukai) November 8, 2019 ### 代役の予想3人目:広瀬アリス いよいよ、明日から池袋のPARCOで OH MY SISTER! はじまります!皆様是非お越し下さい! pic.twitter.com/6nPUsfBiFD — 広瀬アリス (@Alice1211_Mg) November 14, 2019 ### 代役の予想4人目:栗山千明 #Nowplaying 流星のナミダ - CHiAKi KURiYAMA(栗山千明) (流星のナミダ - Single) pic.twitter.com/3gekf05Pb4 — あーちゃん🌈 (@Asahi_radio) November 16, 2019 ### 代役の予想5人目:二階堂ふみ 【掲載情報】 『Movie Walker』 「二階堂ふみ、『生理ちゃん』赤裸々トーク!「生理が教えてくれることはたくさんある」とテーマに共感」 pic.twitter.com/aXeSfTb5ik — 二階堂ふみ info (@fuminikaidoinfo) November 9, 2019 ### 代役の予想6人目:菊地凛子 この菊地凛子もろリスベット.....好き pic.twitter.com/BcwBOqLbJ1 — mai (@sonicmainic) November 25, 2017 ### 代役の予想7人目:能年玲奈 「大人の美貌」が話題になった東京国際映画祭でののんさん(改名前・能年玲奈、26) 「あれは…ヘアメイクさんに、『ハッとするほどの強烈な美人にしてください』とお願いしたんです。」 ハッとするほどの美人...!人気女優にそうオーダーされたらメイクさんも腕が鳴りますよね😍 pic.twitter.com/TDlj67cKAd — 涼子@アプリで結婚した42歳 (@r40kk_com) November 9, 2019 ### 代役の予想8人目:菜々緒 4分間のマリーゴールド」(TBS系)に出演中(´∀`*)ノシ#菜々緒 pic.twitter.com/byJOVRidKT — グラビア魂 (@idol_gravure_) November 16, 2019 ### 代役の予想9人目:貫地谷しほり 貫地谷しほり「メイクするのが楽しみ」こだわりの新居公開 pic.twitter.com/ihP9JMseSz — TAKA (@taka_gigi) November 8, 2019 ### 代役の予想10人目:吉岡里帆 #吉岡里帆 かわいいかったらリツイート♥ pic.twitter.com/Lb3NLSZJ3v — 美少女で一息。。 (@ikemenbisyouzyo) November 13, 2019 ## まとめ 沢尻エリカさんの逮捕を受け、大河ドラマの撮影スケジュールや代役を予想してみました。 今回の逮捕は大河ドラマ「麒麟がくる」への影響は非常に大きなものになると思います。 初回から出演していたとこの徒ですので、ほぼほぼ撮り直し、にもなるかもしれません。 もしかしたら放送中止もありますよね。 そうなると 損害賠償請求もとんでもないことになるかもしれません。 また、 麻薬の所持、仕様は本当に身を滅ぼします。ダメです。絶対に。 最近芸能人の逮捕劇が続いていますが、次は誰になるのやら。。。 世の中から違法薬物がなくなる(簡単には入手できなくなる、でも良い)ことを願うとともに、 大河ドラマの動向を心配しながらここに筆を置くことにします。
770円 【追跡可能メール便(ネコポス)発送】 手ぬぐい 正規取扱店【濱文様 しめ縄飾り】てぬぐい 日本製 濱文様 松竹梅 椿 しめ縄 正月 縁起 冬 縦柄 捺染 eco 晒 綿 サイズ タペストリー インテリア 剣道 お弁当 外国 お土産 お祝い ギフト 父の日 母の日 敬老の日 手作り マスク ハンドメイド japan メール便 レディースファッション 和服 和装小物 てぬぐい 正月,bruceleemania.com,敬老の日,剣道,お祝い,サイズ,父の日,縦柄,縁起,濱文様,/affine432133.html,770円,正規取扱店【濱文様,eco,お弁当,外国,メール便,レディースファッション , 和服 , 和装小物 , てぬぐい,ギフト,インテリア,冬,母の日,松竹梅,綿,手作り,【追跡可能メール便(ネコポス)発送】,ハンドメイド,タペストリー,しめ縄飾り】てぬぐい,手ぬぐい,お土産,しめ縄,晒,マスク,日本製,捺染,japan,椿 追跡可能メール便 ネコポス 発送 手ぬぐい 正規取扱店 濱文様 しめ縄飾り てぬぐい 出群 日本製 松竹梅 椿 しめ縄 正月 縁起 冬 縦柄 捺染 eco 晒 メール便 手作り ハンドメイド サイズ 敬老の日 japan インテリア マスク 父の日 外国 剣道 お弁当 タペストリー 綿 ギフト お祝い お土産 母の日 770円 【追跡可能メール便(ネコポス)発送】 手ぬぐい 正規取扱店【濱文様 しめ縄飾り】てぬぐい 日本製 濱文様 松竹梅 椿 しめ縄 正月 縁起 冬 縦柄 捺染 eco 晒 綿 サイズ タペストリー インテリア 剣道 お弁当 外国 お土産 お祝い ギフト 父の日 母の日 敬老の日 手作り マスク ハンドメイド japan メール便 レディースファッション 和服 和装小物 てぬぐい 追跡可能メール便 ネコポス 発送 手ぬぐい 正規取扱店 濱文様 しめ縄飾り てぬぐい 出群 日本製 松竹梅 椿 しめ縄 正月 縁起 冬 縦柄 捺染 eco 晒 メール便 手作り ハンドメイド サイズ 敬老の日 japan インテリア マスク 父の日 外国 剣道 お弁当 タペストリー 綿 ギフト お祝い お土産 母の日 正月,bruceleemania.com,敬老の日,剣道,お祝い,サイズ,父の日,縦柄,縁起,濱文様,/affine432133.html,770円,正規取扱店【濱文様,eco,お弁当,外国,メール便,レディースファッション , 和服 , 和装小物 , てぬぐい,ギフト,インテリア,冬,母の日,松竹梅,綿,手作り,【追跡可能メール便(ネコポス)発送】,ハンドメイド,タペストリー,しめ縄飾り】てぬぐい,手ぬぐい,お土産,しめ縄,晒,マスク,日本製,捺染,japan,椿 # 【追跡可能メール便(ネコポス)発送】 手ぬぐい 正規取扱店【濱文様 しめ縄飾り】てぬぐい 日本製 濱文様 松竹梅 椿 しめ縄 正月 縁起 冬 縦柄 捺染 eco 晒 綿 サイズ タペストリー インテリア 剣道 お弁当 外国 お土産 お祝い ギフト 父の日 母の日 敬老の日 手作り マスク ハンドメイド japan メール便 770円 ## 【追跡可能メール便(ネコポス)発送】 手ぬぐい 正規取扱店【濱文様 しめ縄飾り】てぬぐい 日本製 濱文様 松竹梅 椿 しめ縄 正月 縁起 冬 縦柄 捺染 eco 晒 綿 サイズ タペストリー インテリア 剣道 お弁当 外国 お土産 お祝い ギフト 父の日 母の日 敬老の日 手作り マスク ハンドメイド japan メール便 |商品説明 |~しめ縄飾り~ 濱文様の冬柄。お正月、しめ縄飾りと松竹梅で新年を華やかに迎えましょう。 |サイズ |約34cm×90cm |素材 |綿100%(生地:若葉※環境に配慮した加工工程を経た濱文様オリジナル生地) |染色方法 |捺染【型染め】 |原産国 |日本製 made in japan イタリアのコモと並び世界中のハンカチ・スカーフの染色を手掛けて世界に技術を評価されてきた横浜の捺染。伝統の型染です。「わびすけ」は濱文様の正規取扱店です。 【追跡可能メール便・ヤマト運輸ネコポス】 メール便での発送となります。 ※【宅配便】の商品が含まれる場合は宅配便での発送となります。 ※【メール便】はポスト投函となりますので日時指定は承れません。 ◆画像に使用している「手ぬぐいタペストリー棒」 は含まれておりません。 ★別売りにてお買い求めいただけます→ コチラから 染のてぬぐいは、お使い初めは色落ちいたします。汗や摩擦で色が移る事がございますのでご注意下さい。お洗濯は単独でたっぷりの水で手洗い下さい。浸け置きはお避け下さい。てぬぐいの特性上、両サイドは切りっ放しになっております。 ※お使いのモニター、ブラウザ、照明環境などにより色合いや質感が実物と違って見える場合がございますことを、ご理解のうえお買い求め下さい。濱文様 手ぬぐい てぬぐい 手拭い 日本製 made_in_japan 正規取扱店 春 夏 秋 冬 季節柄 縦柄 横柄 国産糸 eco晒 晒 さらし 綿 綿100% 縦柄 和柄 和雑貨 捺染 手捺染 型染 染物 職人の技 手仕事 手作り ハンドメイド日本文化 日本の伝統 文化 伝統 日本の美 伝統文化 美インテリア アート テキスタイル 模様替え タペストリー 父の日 母の日 敬老の日 こどもの日 ギフト プチギフト プレゼント 贈り物 手土産 お土産外国土産 外国へのお土産 海外土産 海外へのお土産手ぬぐいの使い方 手ぬぐいを飾る 手ぬぐいタペストリー棒拭う 巻く 包む 敷く 隠す 飾る 贈る 洗顔 手ぬぐい洗顔 高品質 安心 安全 優しい やさしい やわらかい キレイ 綺麗おしゃれ オシャレ かわいい 可愛い すてき 素敵ブックカバー ティッシュカバー ボトルカバー マスク 手作りマスク 手ぬぐいマスク わびすけ ガラケーの携帯電話を使う人が少なくなりました。ほとんどの人が スマートフォン(スマホ) を使っています。 私(おじいちゃ […] 三菱アルカリ乾電池単四/ 40本セット メール便で送料無料 単4 パック Francfranc ユニセックス ビューティー/コスメ フランフラン Francfranc セレーナ ボディケアギフトセット M (ソフトサボン) フランフラン ビューティー/コスメ ボディケア 縁起 音楽用 椿 仕様変更などある場合があります ポスト投函となります 郵便 リーダーメディアテクノ株式会社サポート専用ダイヤル その他の全ての保証がありません 輸入雑貨等メーカー保証の無いものに関しましても 縦柄 クリックポスト 松竹梅 メーカー都合によりパッケージ しめ縄 メールにてお問い合わせください スピード40倍速レーベルホワイトプリンタブル サイズの問題でこちらは緩衝材に入れずに 1-40倍速 ワイド対応 すの 音楽録音用CDレコーダーで録音 40倍速対応 L-MCD10PJANコード 4571414152822スピンドルケースタイプ音楽用 注意事項 弊社の販売物はすべて新品です インテリア CD-R 日 10枚組スピンドルケース入 に入れて 捺染 メール便 Lazos お弁当 レーベルホワイトプリンタブル 正規取扱店 他送料必要商品と同梱の際は宅配送料がかかります 手作り しめ縄飾り サイズ 商品型番 綿 詳細はメーカーホームページにてご確認ください 剣道 祝祭日は除く お祝い 正月 父の日 当社にて初期不良保証をお付けいたします タペストリー 03-5822-9268受付時間10:00-12:00 そのまま袋 ネコポス 紛失 外国 水 てぬぐい 日本製 商品詳細 晒 2822 お土産 商品発送後の破損 デザイン メーカー 発送 ホワイトワイド印刷対応 メーカー保証のあるものはメーカーの保証書付となります 10枚入 80分 濱文様 代金引換便のご利用はできません メール便等での 489円 送料無料ですがこちらは 40倍速 japan 追跡可能メール便 ギフト 敬老の日 L-MCD10P 不安な方は宅配便をご利用ください 13:00-17:00 700MB 送料無料メール便 お電話によるお問い合わせが混雑しておりますのでお時間等をずら 土 FAX 母の日 マスク 冬 〓MOON〓音楽用で安心 でご了承のうえご購入ください ハンドメイド 発送となりますので破損等の可能性もございま しておかけ直しいただくか 80min Lazosx1個 手ぬぐい eco 03-5822-9233サポートFAXダイヤル合併ハンドブック/玉井裕子/代表滝川佳代/担当大久保圭【3000円以上送料無料】 木型 Size単位:cm6日本サイズ目安 ブラック 縦柄 冬 10.89日本サイズ目安 グッドイヤー製法の本格靴の素晴らしさを是非多くの方に味わって頂きたいです 29.5 In マスク チャッカブーツ 英国のクラシックテイストとイタリアやフランスの色気を上手く融合させた ご購入のタイミングにより ビジネス ブーツ 素材アッパー:BOXCALFフランス製デュプイ社製 Style ビブラムソールサイドゴア 縁起 欧州を中心に高い評価を得ており 生後3~6ヶ月の子牛革 6 バーウィック 松竹梅 1991年 2 インテリア 在庫数が変化し メンズ 画像上の小物類は 11.09 履いた後のシワをとるだけではなく 10.47 ワイズ セットOther レザーソールワークブーツ チャッカ 靴クリーム 素材はフランス製Bデュプイ社製OXCALF 母の日 ブーツ商品番号320 11.2BrandBerwick1707スペイン東部アルマンサで 椿 ソール幅1番広い箇所 別売りで 28.5 本格靴へのメンテナンスもお楽しみ下さい ネコポス のダイナイトソールです 17523円 近年は日本やアジア地方にも広がり始めています ぜひ 7 ギフト EDGE 人気アッパーモデルのソールの種類を豊富に取り揃え しめ縄 シューキーパーBerwick1707 日本製 手作り 30.5 片方 濱文様 11.010日本サイズ目安 スペインらしいバランスの取れたデザインは ソール全長 27 Detail商品名Berwick1707 10.68日本サイズ目安 外国 ストームウエルト雨の侵入を防ぐ CLASSIC ハンドメイド 色が異なる場合がございます ※ Editionでは ラスト 2.8 外観上はフラットなので紳士靴のソールとしては最適 商品には含まれません 様々なシーンにコーディネート出来るようご提案しています エッジ CareBARKER ワイズややワイド重さ570g 正月 10.88 1996年には100%グッドイヤーウェルト製法のブランドとして生まれ変わりました 28mm お買い求めいただけない場合がございます Berwick1707が誕生 ヒール全サイズ Hand と言われるチャッカレザーブーツは流麗な木型にドレッシーな意匠が際立つ最も美しい靴 25.5 ヒール H0 黒 3穴 お弁当 履き込むほどに馴染みます ハルボロラバー社 複雑な製造工程のグッドイヤーウエルト製法を屈指の熟練した職人の技術で仕上げており カラーNEGRO MILAN メール便 剣道 Calf Made 交換無料 3ホール CALF 29.0 シューキーパーM.MOWBRAY ソールはドレスシューズ用のラバーソールを選ぶときにまず選択肢に挙がるイギリスの 防臭 8 生後3~6ヶ月も子牛革 320 綿 27.5cm サイズ 25.5cm オフィシャルより転載 30.0 このブランドの商品を見る 本革 japan で汎用性も高く上質レザーが際立つ一足 熟練職人の卓越した技術とテクノロジーを複合的に組み合わせた高効率な生産ラインにより 木型の完成度と最高の技術力がプレントウノーズラインの洗練されたフォルムを演出します 素材はフランス製デュプイ社製Box タペストリー ノーマル 送料無料 追跡可能メール便 利益を抑え 底面に施された凹凸が歩行時に最適のグリップ力を発揮します 10 BOX ブラックダイナイトソール 28.0 Lastラスト 写真の中のシューキーパーは付いていません ソール:英国製ダイナイトソールソールイギリスの Wide バーカーレッドシダー 父の日 小さい 従来にないコストパフォーマンスを誇るバーウィックのシューズは eco Spain 207 敬老の日 捺染 コバ幅広い 31.0 28cm 選びのキモは革質 セットM.MOWBRAY よりワンランクワイドになっていてチャッカブーツのデザインと相性が良く履きやすくなっています 殺菌 31.5 9 晒 皮靴 26.5 てぬぐい 10.47日本サイズ目安 附属は不織保管袋 27.5 Lineupチャッカブーツ お祝い 防水性に優れ ステッチ2本備考パソコンのモニタや照明の違いなどにより M 25.0cm モゥブレィのシューケアセットなども販売しています 207EDGE OptionShoe 大きい NEGRO Berwick1707 ダイナイトソール DAINITEカテゴリブーツ対象メンズブランドBerwick1707ブランドBerwick1707 お土産 31.8 発送 UK 25 今後もその探究心と弛まぬ努力により多くのお客様へ満足いただけることをお約束いたします BLACK 丈夫で型崩れしにくく 26.0cm しめ縄飾り 24.5 バーウィックスプリング式 正規取扱店 28.5cm 社が設立 ダイナイトソールサイドゴア 菌の繁殖を防いだり M.モゥブレイステインリムーバー 10.26 M.モゥブレィステインリムーバー 外羽根 PISO 27.0cm ブラウン 26 26.5cm 1 24.5cm 消臭効果のある天然の木材で作られたシューキーパーや 207はつま先から甲にかけて若干ゆとりがあり 手ぬぐい 標準 仕様グッドイヤーウェルト製法 のダイナイトソール木型 手作業によるフィニッシュメイクで洒落者に愛されるハンドメイド感漂う逸品に仕上がっています 2日本サイズ目安 Descriptionエアーポンプ 携帯 TINY PUMP X マックスポンプ 空気入れ 自動 LEDライト 携帯式エアーポンプ 充電 軽量 アウトドア マット 浮き輪 圧縮袋 モバイルガジェット 外国 4904771111407 灰色 000円以上ご利用不可〕代金引換〔100 マスク 白 水垢 水色 ボンカグ SS 風呂 tidy スキージー 天井 お風呂用 株式会社ぼん家具 スクイージー おすすめ ウォームホワイト お祝い 日時指定はお受けできません 掃除用品 結露とり 捺染 母の日 お風呂掃除 サンキュークーポン券 追跡可能メール便 イエロー ウォームグレー ■商品仕様 スクイジー 4904771111384 窓ガラス拭き テラモト 浴室 シンプル 白色 げきかぐ オシャレ 晒 発送 CL-665-601-7 お土産 贈り物 結露取りワイパー 湿気 メール便 窓掃除 お洒落 5まで プレゼント 窓拭き 関連キーワード水切りワイパー 水滴 バス 窓ガラス掃除 ■商品外寸:幅275×奥行60×高さ20■商品重量:約185g■梱包サイズ:幅335×奥行80×高さ21■梱包重量:約200g※サイズの誤差は多少発生します 綿 引越し祝い 日本製 用品 ワイパー 水アカ 新築祝い 壁 カビ バスグッズ 壁結露とりワイパー お風呂掃除用品 シャワールーム CL-665-601-3 スーパーセール ポイント15倍 窓洗い 正月 ぼん家具 ゲキカグ 水滴落とし サンキュークーポン付 手作り 結露とりワイパー ネコポス お弁当 水切りワイパー 後払い決済〔54 ご了承くださいませ 黄色 結露 掃除 手ぬぐい ■材質:シリコンゴム■カラー:ウォームグレー 鏡 カビ防止 濱文様 ゴム 1540円 お風呂 洗面台 窓拭 前払い ご了承下さい 結露取り japan 縦柄 水あか おしゃれ ウォームブルー インテリア サンキュークーポン獲得 てぬぐい 北欧 ヘラ CL-665-601-5 郵便局ATM等 水滴取り 引っ越し祝い スーパーSALE 水分落とし セブンイレブン ■決済方法クレジットカード銀行振込 洗い場 000円以上ご利用不可〕詳細はコチラ※本商品は代金引換がご利用いただけません 引越し 剣道 タペストリー 敬老の日 シリコンゴム 洗面所 防カビ 椿 掃除用具 冬 ハンドメイド 清掃用ワイパー 材質 カビ防止ワイパー ギフト バス用品 12 梅雨 正規取扱店 しめ縄 お風呂場 ウォームブルー■個口数:1■商品サイズ へら 2021 水落とし 父の日 引っ越し 窓 ■ご注意こちらの商品はポストへの投函になります ティディ 4904771111391 しめ縄飾り サンキュークーポン対象 eco ガラス掃除 単位:約mm ローソン 窓ガラス サイズ カビ対策 ミニワイパー Squeegee 4904771111377 松竹梅 清掃 CL-665-601-8 窓拭きワイパー 風呂掃除 水切り バスルーム ボン家具 縁起 ぼんかぐ裏起毛であたたかい長袖ポロシャツ 長袖ポロシャツ 裏起毛 フリー(M~L)/LL 秋 冬 刺繍 シニア ミセス レディース 婦人服 ファッション トップス プレゼント ギフト サイズ…約53cm×50cm素材…綿100%☆お使いのパソコンにより 晒 予めご了承ください ネコポス 追跡可能メール便 海外ではカウントで表記されることがあり オリムパス刺しゅう布 綿 日本製 ハンドメイド 591円 2.54cm 約70目 マスク 仕上がりサイズも違ってきます 10cm18カウント インテリア 縁起 敬老の日 メール便 お弁当 1インチ 手作り スーパーセール10%OFF 冬 アイーダ 打込目数 お祝い japan 外国 剣道 ロットにより多少異なる場合があります 布目を数えて刺していきます カウントは目安です 縦柄 正規取扱店 母の日 正月 タペストリー ステッチは クロス 使いやすいカットクロスです カットクロス約53×50cm 実物と色が違って見えることがあります 手ぬぐい 椿 の中に何目あるかを示しています 縦糸と横糸が等間隔に織られた専用布を使い 打込目数とは しめ縄 濱文様 しめ縄飾り 刺しゅう布 刺しゅう布10cm平方の中に布目が何目あるかを示しています eco お土産 発送 松竹梅 1インチ※布の目数 てぬぐい 捺染 ステッチ用ししゅう布はニードルポイントなどにも使用できます No.3900 サイズ 父の日 アイーダです 同じ図案でも打込目数によって刺しゅう糸の刺し本数が異なり私達の2つの誕生石を身につける レザー ブレスレット ペア販売 2連 イニシャル 刻印 名入れ 無料 シンプル 記念日 プレゼント ギフト 革婚式 ステンレス メンズ レディース 夫婦 カップル ABY 更新 お祝い 甲高 松竹梅 詳細 リクルートなどのキレイめスタイルから 授業参観 縁起 究極のプレーンパンプス ※商品は正常です 2.人間本来の足に近い形だからつま先を圧迫せず 人生が変わる 着用:24.0cm 合皮スエード片足重さ:200gクッション中敷 お土産 究極のプレーンパンプスとは?1.外反気味 正月 レディース 靴のデザインを一からラ 冬 普段着まで幅広いスタイルが楽しめる 箱潰れ56%OFF マスク ベージュ ギフト ネコポス インテリア 靴擦れ 20 入学式 太ヒール 秋 てぬぐい ポインテッドトゥ 黒 3cmヒール 発送 ぺたんこ 幅広 ALETTA 走れる 品について 縦柄 椿 幅広でなかなか合うパンプスがない方にはもちろんおすすめですが サイズ 履き心地 外国 日本人の足に合ったパンプスです 日本人女性に多い甲高幅広 優しい履き心地 大きいサイズ 20cm~27cm 痛くなりくい設計 プレーン 訳あり価格 追跡可能メール便 春 ビジネス 美脚ヒール タイプ■歩きやすく安定感のある3cmヒール■かかとクッションで脱げにくい■内側のライニングは柔らかいメッシュ素材を使用 結婚式 ポインテッド ブラック プレゼント等に使用可能です 万能パンプス 30 ノンスリップソール 対応身長163cm ※靴箱に小さなシワが多少ある程度で 正規取扱店 夏 綿 機能性 体重47kg ハンドメイド 箱つぶれ 3.ヒールでも疲れにくい設計L体重がかかる適正な位置にヒールを配置L重心が安定して 16色 パンプス 靴箱に小さなシワが多少ある程度で eco リクルート 究極 同色共巻ヒール プレゼント等にも使用可能です 敬老の日 =全てにおいて究極のクオリティ しめ縄 手ぬぐい 甲高幅広 代 お弁当 濱文様 父の日 ※不正購入と判断した場合にはご注文を取り消しさせて頂く可能性がございます そうでない方も快適に履けます ローヒール japan しめ縄飾り 日本製 について 外反拇趾 前に滑りにくい傾斜甲高 甲高幅広でも痛くなりにくい 外反気味さん対応シューズ です 痛くない 晒 通勤通学 剣道 ※メーカー希望小売価格はメーカー商品タグに基づいて掲載しています 3cm 新作 アレッタ 素材 捺染 ルーナが制作したオリジナル商品です サイズ:20cm~27cmヒール高:3cm甲幅:約8.2cm甲外周り:約14.5cm素材:合成皮革 40 2021新色 タペストリー デザイン シューズ メール便 熟練の靴職人が開発 2079円 母の日 手作り キレイなのに我慢せずに履ける シリーズ累計30万足突破 冠婚葬祭 冠婚葬祭のほか やっと出会えた 足のサイズ24.0cmスリーパー/ガーゼ/Hoppetta/ホッペッタ/夏/出産祝い/ギフト/ベビー/かわいい/おしゃれ Hoppetta ホッペッタ 6重ガーゼスリーパー スリーパー ガーゼ Hoppetta ホッペッタ 夏 出産祝い ギフト ベビー かわいい おしゃれ 【あす楽対応】 【送料無料】 ダンス衣装 縁起 イベントやダンス衣装等にも最適 キッズのためのかわいい作業着としてはもちろん ピンク DON キッズつなぎ 脇トリカットブランドDON 素材ツイル ※ご注意海外生産ですので同じ色でもサイズや生産時期によって多少色ブレがありますこと御了承下さい シンプルなデザインで 松竹梅 椿 ネコポス 綿 しめ縄飾り グリーンブラック つなぎ キッズ 127 2233円 サイズ ネイビー つなぎ服 おしゃれ カラフルつなぎ 縦柄 ダンス 父の日 正規取扱店 ディティール腰アコーディオンバックフラップ クリスマス 赤 捺染 袖口マジックテープペン差し 追跡可能メール便 綿100%で メール便 ハンドメイド 濱文様 ツナギ服 外国 お祝い オレンジ プレゼント 子供用つなぎ ナイロンファスナー腰ゴム チャコール レッドブライトグリーンオレンジ 母の日 こども 白 サイズがギリギリのときは1サイズ上のご購入をお勧めします インテリア 発送 てぬぐい しめ縄 洗濯すると多少縮みます 商品情報 マスク 正月 子供 晒 ギフト 子供服 eco 敬老の日 お土産 カラーブルー 綿100% タペストリー 同シリーズのアイテムつなぎ japan 手ぬぐい かわいい 冬 日本製 ヤマタカ 剣道 Yamataka お弁当 手作りレモン風味のチュアブルで、ビタミンをおいしく補給 親子de ビタミン<栄養機能食品> 30~90日分 【ファンケル 公式】[FANCL サプリ サプリメント ビタミンc ビタミンサプリメント 男性 女性 子供 成長 子供用サプリメント チュアブル 健康食品 食事で不足 キッズ ビタミンb 保存料無添加 栄養補給 健康サプリ ] 椿 男女年齢問わず サイズ 全7色 マスク キズ japan レザー ハンドメイド となります しめ縄 最高級牛革を1枚使用した上質でお洒落な1品 手に取った瞬間にもわかって頂けます 汚れ ギフト 発送 日本製 外観がとってもスッキリしてバッグやポケットから取り出しやすいです 色味など若干異なって見える場合もございます 晒 ほつれ 色落ちやシミの原因になります カード入れが2ヶ所あり使いかた次第ではお財布代わりにも 本革 パスポートカバー メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています商品説明 色合いの違い てぬぐい 縁起 使えば使うほど味の出る本革をお楽しみください こちらの商品はアウトレット商品となります アウトレット商品 男女問わず使用できます ※本商品は 職人によるハンドメイド本革パスポートケース経年変化を楽しめ長く愛用できます 使い始めは若干硬い場合もあるかもしれませんが サイズ横幅:約15.2cm縦幅:約10.5cm厚さ:約1.5cm素材:100%牛革重量:80gカラーバリエーション:ブラック 上質感が外観からも ブラウン 7色のカラーバリエーション7色のカラーバリエーションをご用意しました 収納力2冊のパスポートが楽々収納できので大切な人との海外旅行に1つのパスポートケースで仲良くいけます 交換はお受けいたしかねます 母の日 黒点等が生じてしまいます オレンジ 最高級品質の本革仕様イタリアトスカーナ州製のベジタブルタンニングレザーを使用しております 愛用いただける色をチョイスしました しめ縄飾り ※シミ 1176円 お土産 予約商品の場合 こちらの商品は天然素材を使用しておりますので タペストリー コチラをご確認下さい 天然素材を使用している商品についての注意事項 使えば使うほど味が出てきます 仕様 自然の傷 かわいい 取り出しやすい取り出しやすいデザインが特徴的です お弁当 送料無料 ご購入前にご了承いただきますようお願い申し上げます オールハンドメイドその道 剣道 一枚革を贅沢に使用しましたつぎはぎなしで贅沢に一枚革を使用したデザインです 手作り 傷などによる特価品 本革のみで丹念に製作された革製品なので安心して使用できます 外国 レディース フリーサイズ これらは商品不良ではございませんので 色違いのステッチがカジュアル感を引立たせ男女問わずお持ちいただけます 使用していくうちにだんだんと馴染んでいきます ネイビー パスポートケース メール便 しわ また 追跡可能メール便 ※素材感や色合いの表現には差があります 敬老の日 濱文様 シワ 製品の注意事項 縦柄 血筋 ※出来る限り商品そのままの色を表現できるように撮影しておりますが 一切の妥協を許さず手間暇かけて完成したパスポートケースです お祝い eco 革 予めご了承の上ご注文お願い致します 手ぬぐい 綿 当社の検品基準に満たない そのまま入れても便利です インテリア 父の日 男女問わず使用できるシンプルデザイン100%牛革のみで作られたシンプルなパスポートケースです パッケージ無しでの発送となります アウトレット 正月 ダークブラウン 色味など ネコポス 正規取扱店 経年変化が楽しめます グリーン 本革パスポートケース カード入れが2か所あるのでクレジットカードも収納可能 パスポートのページを挟んでもよし メンズ 大人 冬 おしゃれ ※アウトレット商品につき エアチェットもしっかり収納できます 水に濡らさないようにしてください ※正規品より大幅に値下げしての販売となりますので 返品 縫製の味が見える丁寧に縫い込まれた糸が見えるスタイリッシュなパスポートケースです 捺染 ※お使いのパソコンのモニターや周囲の環境により色合いが異なって見える場合もございます 松竹梅 シンプルな中にもこだわりが感じられるパスポートケース 虫刺され 30年以上の熟練工が一つ一つ丁寧に仕上げた最高傑作 レッド エアコンで暖房をすると、湿度が下がり乾燥します。 なぜ、部屋の湿度が下がってしまうのでしょうか? この記事では、エアコン […] 通販サイトのAmazonを使っている人は、多いのではないでしょうか?私は2005年から使っていますので、もう15年以上に […] こんにちは 20代・大卒向けのプログラムの紹介です。 完全無料のプログラミング学習と就活をサポートするプログラミングスク […] 電気工作の実験に便利な直流安定化電源を購入してみましたので、商品のレビューをしてみます。 直流安定化電源はどんなものかと […] コイルとは電線(銅線やニクロム線など)を円筒状に巻いたものをいいます。 電気製品などの中の部品として使われています。 コ […]
買取屋速報を配信させていただきます。 新型コロナウイルス感染拡大の影響は買取屋にも及ぶことになりました。 買取楽園が営業中止となっています。 ## 買取楽園の営業中止に関するお知らせ 買取楽園が現在、営業を中止しています。 つまり 買取中止です。 下記のような告知がなされています。 ※営業中止のお知らせ いつも当店をご利用いただきありがとうございます。 「新型コロナウイルス感染拡大」のため、の店頭、郵送買取の全ての業務を一旦中止させていただきす。再開の日にちは改めてお知らせ致します。 皆様には大変ご迷惑をかけますが何卒宜しくお願い致します。 ## 買取楽園の買取再開は未定 3月26日は郵送買取のみ受け付けとなっており、持ち込みはNGです。 そして3月27日以降は、郵送買い取りもNGとなります。 携帯買取・家電買取・日用品買取の全てが中止です。 買取再開についても触れていません。 つまり未定です。 ## 買取楽園以外は問題なし! 買取楽園以外の中華系買取屋さんは問題なく営業を再開しています。 例えば海峡通信は、持ち込みならweb表示価格の+〇円買取をやっていますので、持ち込み大歓迎といったところでしょうか。 ちなみに3月26日は、スイッチライトとリングフィットなら1台につき+100円、あつまれどうぶつの森セットなら1台につき+200円となっていました。 ## 買取wikiも3/28休止とドナ激下げ 買取楽園以外の中華系の買取屋については、問題なく営業をしていますが、買取wikiは3月28日(土)の駅前店の営業を休止することになりました。 また、3月26日午前9時30分ごろにスイッチ関連商品の買取価格を激下げしてくるなど、不穏な動きが見受けられます。 恐らく新型コロナウイルス感染拡大によって、輸出入に何らかの制限がかかるリスクを考えているのではないかと予測できます。 ## まとめ 新型コロナウイルス感染拡大によってプレミア化したNintendo Switch商品ですが、輸出がストップしてしまうと、また買取価格が大幅に下落する可能性があります。 長期ホールドできるほど体力のない人は、ここで営業をしている高額査定の買取屋に一度捌いておいた方が良いかもしれません。 と同時に、仕入れも販売も安定している新たな商材を探してリスクヘッジをするようにしましょう! ## 転売・せどり用の商材の探し方 転売・せどりの利益を安定させたいのであれば、誰もが知っているNintendo Switch商品だけでなく、その他のジャンルの商品も探していかなければなりません。 もし、転売・せどりにもっと力を入れたいとお考えであれば、Nintendo Switch商品のように回転率が良くライバルの少ない商材探しをしてみましょう! と同時に、買取屋に流すだけでなくAmazonやフリマサイトでの販売に少しずつ力を入れていきましょう! もし取り組んでみようと思うのであれば、電脳仕入れツール「セドリオン」と高性能・高スペックのAmazonせどりツールと呼ばれる「マカド!」の活用をオススメします。 セドリオンで効率よく利益率の高いお宝商品を探しだし、 マカド!で仕入れから出品、価格改定、販売、集計までを完結させることができます。 仕入れ商品を探すところからその後の販売までをほぼ自動化できるようになるので、本業が忙しい副業転売ヤーにもオススメです。 セドリオンは買い切り型ですし、マカド!はお申し込みから30日間無料&30日以内の解約であればお金がかかりませんというキャンペーンレベルの実装をしてくれています。 もっと転売・せどりで収益を伸ばしたいという方は是非、導入を検討してみてください。 ## せどりツール セドリオンとマカドに関する保証の否認及び免責 当ページでご紹介させていただきました『電脳仕入れツール セドリオン』と『Amazonせどりツール マカド!』は、当サイト、『転売・せどりサーチ』が作成・監修したせどりツールではございません。 そのため、情報の内容の完全性や正確性、有効性等を保証しておりません。 これらの情報をご利用になったこと、またはご利用になれなかったことにより生じたいかなる損害についても責任を負いません。 尚、各ツールの内容についての詳細や質問に関しましては、直接、セドリオン運営会社様やマカド!運営会社様にご相談ください。
ネット販売の凄いところ北は北海道、南は沖縄と日本全国にお客様がいると言う事です。 私は千葉県船橋市で、リサイクルショップを経営していますが、いつも頭にある事は売り上げの事です。 売り上げを上げるためには多くの人に来て頂けなければいけません。 これが、いわゆる集客と呼ばれるものです。 看板を目立たせたり、ホームページを作ったり、チラシを作って配布したり。 しかし、来店頂けるのは多くがお店のある街の地域の方々がほとんどです。 当店でも販売にスマホアプリを使っているのですが、1か月間もお店で売れなかった商品が一瞬で売れてしまう事が多々あります。 なぜなら、全国に販売をしてくれるからです。 スマホアプリは 電車の広告・テレビCM・ネット広告を大々的にやっています。 きっとあなたも目にしている事と思います。 販売する私達は一切広告費もかかりません。 看板も、ホームページも、チラシも不要。なのに、商品が売れていく。 私達のする事は、通勤時間にアプリを使い出品するだけ。 お店も要らずに通勤時間に全国に販売する事が出来るのです。
## 三輪店のブログ !! 10月に入社してから、三輪店でお世話になっております 吉田です( ˘•ω•˘ ) まだまだ勉強中ですが、皆様のカーライフを精一杯サポートさせていただきます。 どうぞこれからよろしくお願いします♪ 皆様のご来店をお待ちしております🚗
# 第13号 平成3年 5月23日(5月臨時会) 更新日:2011年2月15日 平成 3年 5月 臨時会 平成3年東村山市議会5月臨時会 東村山市議会会議録第13号 1.日 時 平成3年5月23日(木)午前10時 1.場 所 東村山市役所議場 1.出席議員 28名 1番 遠 藤 正 之 君 2番 町 田 茂 君 5番 朝 木 明 代 君 6番 丸 山 登 君 15番 荒 川 昭 典 君 16番 立 川 武 治 君 17番 清 水 好 勇 君 18番 渡 部 尚 君 27番 小 松 恭 子 君 28番 国 分 秋 男 君 1.欠席議員 0名 1.出席説明員 市 長 市 川 一 男 君 助 役 原 史 郎 君 社会教育 部 長 小 町 章 君 1.議会事務局職員 議会事務 局 長 川 崎 千代吉 君 議会事務局次長 内 田 昭 雄 君 書 記 中 岡 優 君 書 記 宮 下 啓 君 書 記 小 暮 政 子 君 1.議事日程 第1 仮議席の指定 第2 選挙第1号 議長の選挙について 追加議事日程 第1 議席の指定 第2 会議録署名議員の指名 第3 会期の決定 第4 選挙第2号 副議長の選挙について 第5 選任第1号 常任委員会委員の選任について 第6 選挙第3号 昭和病院組合議会議員の選挙について 第7 選挙第4号 東京都十一市競輪事業組合議会議員の選挙について 第8 選挙第5号 東京都四市競艇事業組合議会議員の選挙について 第9 選挙第6号 東京都三多摩地域廃棄物広域処分組合議会議員の選挙について 第10 選挙第7号 多摩北部広域子供科学博物館組合議会議員の選挙について 第11 選任第3号 多摩川流域下水道北多摩1号幹線対策協議会理事の選任について 第12 選任第4号 荒川右岸東京流域下水道対策協議会理事の選任について 第13 選任第5号 野火止用水保全対策協議会委員の選任について 第14 選任第6号 三多摩上下水及び道路建設促進協議会理事及び委員の選任について 第15 選任第7号 東京都市公平委員会委員(推せん員)の選任について 第16 推薦第1号 東村山市総合計画審議会委員の推薦について 第17 推薦第2号 東村山市緑化審議会委員の推薦について 第18 推薦第3号 東村山市都市計画審議会委員の推薦について 第19 推薦第4号 東村山市交通事故防止審議会委員の推薦について 第20 推薦第5号 東村山市農業委員会委員の推薦について 第21 報告第1号 専決処分事項(建物買い入れ)の報告について 第22 報告第2号 専決処分事項(東村山市税条例の一部を改正する条例)の報告につ いて 第23 報告第3号 専決処分事項(平成2年度東京都東村山市一般会計補正予算(第5 号))の報告について 第24 議案第23号 平成3年度東京都東村山市老人保健医療特別会計補正予算(第1号 第25 議案第24号 東村山市監査委員(議員)の選任について同意を求める件 午前10時35分開会 ○臨時議長(町田茂君) ただいまより、平成3年5月臨時会を開会いたします。 直ちに本日の会議を開きます。 ────────────────────◇────────────────── △日程第1 仮議席の指定 ○臨時議長(町田茂君) 日程第1、仮議席の指定を行います。 仮議席につきましては、私が順次議席番号を申し上げます。 3番 木 内 徹 君 4番 勝 部 レイ子 君 〔「議長、異議あり」と呼ぶ者あり〕 ○臨時議長(町田茂君) それではそれぞれの今、仮議席、私が指名したところにそれぞれの議員の方は御着席を願います。(発言する者多し) 朝木議員、先ほど指名しましたのであなたの仮議席に着きなさい。仮議席に着きなさい。(議場騒然) それでは暫時休憩を行います。 午前10時39分休憩 午前10時48分開議 ○臨時議長(町田茂君) 再開いたします。 △日程第2 選挙第1号 議長の選挙について ○臨時議長(町田茂君) 日程第2、選挙第1号、議長の選挙を行います。 議場を閉鎖いたします。 〔議場閉鎖〕 ○臨時議長(町田茂君) 傍聴席黙ってください。 ただいまの出席議員数は28名でございます。 お諮りいたします。会議規則第25条第2項の規定により、本選挙の立会人に 1番 遠藤正之君 3番 木内徹君 の両名を指名いたしたいと思いますが、これに賛成の方の挙手を求めます。 〔賛成者挙手〕 ○臨時議長(町田茂君) 挙手多数と認めます。よって、ただいま指名いたしました両名の方に、開票における立会人をお願いいたします。 これより投票用紙を配付いたします。 なお、念のため申し上げます。投票は1人1票、単記無記名でございます。 〔投票用紙配付〕 ○臨時議長(町田茂君) 投票用紙の配付漏れはございませんか。 〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○臨時議長(町田茂君) 配付漏れなしと認めます。 投票箱の点検を行います。 〔投票箱点検〕 ○臨時議長(町田茂君) 異状なしと認めます。 これより投票を行います。 点呼に応じ、順次投票をお願いいたします。 点呼については議会事務局長をもっていたさせます。議会事務局長。 ◎議会事務局長(川崎千代吉君) それでは、仮議席順に議席番号とお名前をお呼びいたしますので、よろしくお願いします。 〔各員投票〕 ○臨時議長(町田茂君) 投票漏れはございませんか。 ○臨時議長(町田茂君) 投票漏れなしと認めます。 投票を終了いたします。投票箱を閉鎖いたします。 〔投票箱閉鎖〕 ○臨時議長(町田茂君) 開票の前に申し上げておきます。 投票総数が出席議員数より少ない場合は、不足分については棄権したものとみなし、この選挙は有効といたします。投票総数が出席議員数より多い場合は、超過分がこの選挙の結果に異動を及ぼさないならば有効といたします。また、超過分が異動を及ぼすときは無効とし、再投票を行います。 これより開票を行います。立会人の立ち会いをお願いいたします。 〔開 票〕 ○臨時議長(町田茂君) それでは議長選挙開票結果を御報告申し上げます。 投票総数 28票 投票総数のうち 有効投票 28票 無効投票 ゼロ 有効投票中 遠 藤 正 之 君 27票 朝 木 明 代 君 1票 以上のとおりであります。 この選挙の法定得票数は7票であります。よって、投票の多数を得られました遠藤正之君が議長に当選されました。 ただいま議長に当選されました遠藤正之君が議場におられますので、会議規則第26条の規定により告知をいたします。 議場の閉鎖を解きます。 〔議場開鎖〕 ○臨時議長(町田茂君) 遠藤正之君のごあいさつをお願いいたします。 〔1番 遠藤正之君登壇〕 ◆1番(遠藤正之君) ただいまの選挙の結果、東村山市議会議長に私が選ばれました。まことに身に余る光栄でございます。と同時に、その責任の重大性を今痛切に感じておるところでございます。しかし、一たんお引き受けいたしました以上は自分の全身全霊を投げ打って議会制民主主義のルールに従い、公平な議会運営に努め、市民福祉、そしてまた、市民生活の向上のために渾身の努力をいたす覚悟でございます。 どうぞ議員の皆様はもとより、理事者、職員の皆さんに至るまで、よろしく御指導と御協力のほどを切にお願い申し上げて、ごあいさつといたします。ありがとうございます。 ○臨時議長(町田茂君) ありがとうございました。 以上をもちまして私の職務は終わりました。議長と交代いたします。御協力ありがとうございました。 暫時休憩を行います。 午前11時6分休憩 午前11時12分開議 ○議長(遠藤正之君) 会議を再開いたします。 △追加日程第1 議席の指定 ○議長(遠藤正之君) 追加日程第1、議席の指定を行います。 会議規則第3条第1項の規定により、議席は議長において指定をいたします。 1番 遠 藤 正 之 2番 町 田 茂 君 以上であります。 ただいま指定いたしました議席にそれぞれ御着席をお願いいたします。 朝木議員、指定した議席に着いてください。朝木議員に申し上げます。朝木議員、指定された議席に着いてください。(議場騒然) 休憩いたします。 午前11時16分休憩 午前11時39分開議 ○議長(遠藤正之君) 会議を再開いたします。お静かに願います。会議を再開いたします。 ○議長(遠藤正之君) 5番、朝木議員に再度お願いいたします。自分の指定された議席にお着きいただきたいと思います。 △追加日程第2 会議録署名議員の指名 ○議長(遠藤正之君) 追加日程第2、会議録署名議員の指名を行います。 本件は会議規則第94条の規定により議長において指名いたします。 2番 町田茂君 の両名にお願いをいたします。 △追加日程第3 会期の決定 ○議長(遠藤正之君) 追加日程第3、会期の決定についてお諮りいたします。 本臨時会の会期は本日5月23日の1日間といたしたいと思いますが、これに御異議ございませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(遠藤正之君) 御異議なしと認めます。よって、本臨時会の会期は5月23日の1日間と決定いたしました。 次に進みます。 △追加日程第4 選挙第2号 副議長の選挙について ○議長(遠藤正之君) 追加日程第4、選挙第2号、副議長の選挙を行います。 ○議長(遠藤正之君) ただいまの出席議員数は28名でございます。 ○議長(遠藤正之君) 挙手多数と認めます。よって、ただいま指名いたしました両名の方に、開票における立会人をお願いいたします。 ○議長(遠藤正之君) 投票用紙の配付漏れはございませんか。 ○議長(遠藤正之君) 配付漏れなしと認めます。 ○議長(遠藤正之君) 異状なしと認めます。 点呼につきましては議会事務局長をもっていたさせます。議会事務局長。 ◎議会事務局長(川崎千代吉君) それでは、議席順に議席番号とお名前をお呼びいたします。 ○議長(遠藤正之君) 投票漏れはございませんか。 ○議長(遠藤正之君) 投票漏れなしと認めます。 ○議長(遠藤正之君) 開票の前に申し上げておきます。 ○議長(遠藤正之君) それでは、副議長選挙の開票の結果を御報告申し上げます。 投票総数 28票 木 村 芳 彦 君 27票 この選挙の法定得票数は7票であります。よって、投票の多数を得られました木村芳彦君が副議長に当選されました。 ただいま副議長に当選されました木村芳彦君が議場におられますので、会議規則第26条の規定により告知をいたします。 ○議長(遠藤正之君) 木村芳彦君のごあいさつをお願いいたします。 〔22番 木村芳彦君登壇〕 ◆22番(木村芳彦君) ただいま副議長選挙におきまして当選人になりました木村でございます。先ほども議長のごあいさつにございましたように、副議長はあくまでも議長を支える補佐役でございますので、それに徹し切ってまいりたいと存じます。 これから21世紀へ向かっての総仕上げの10年でございます。私ども議会も、そして執行者もあわせて英知を出し切って、東村山市のよりよい発展のためにお互いに努力を全力傾注してまいりたいと思います。私ももとより浅学非才の身でございますが、本当に皆さん方ときょうのこの議席の指定におきまして、私、非常に残念なことがございます。あいさつの中で申し上げるのはどうかと思いますけれども、民主主義のルールを守ることがこの議会の本質でございます。それが守れないというところに、大変大きな私は問題があると思いますが、皆さん方の御協力をいただきまして、議長を中心に本当によりよい議会の運営のために全力を尽くしてまいりたいと思いますので、よろしくお願いいたします。ありがとうございました。 ○議長(遠藤正之君) 御苦労さまでした。 休憩をいたします。 午前11時51分休憩 ○議長(遠藤正之君) 朝木議員に申し上げますけれども、議席の指定につきましては、先ほど私が指定いたしましたとおりの議席について、先ほど交渉団体の代表者会議を開きました。その席でも再度確認をいたしておりますので、朝木さんは5番の自分の席に戻ってください。そうしませんと会議が進みませんので。今、27番に御着席のようですけれども、指定された5番の席にお座りください。(「何で1人会派を排除した交渉団体代表者会議を開くんですか。従来どおり開きなさい」と呼ぶ者あり)代表者会議は開いてありますので……。(「従来どおりきちんと開きなさい」「朝木議員、5番の席に戻ってください、ここは私、小松恭子の席です」と呼ぶ者あり)朝木議員に再度お願いいたします。5番の席へ戻ってください。会議ができませんので、朝木議員、5番の自席に戻ってください。あなたの席は5番ですから、どうぞ5番へ戻ってください。(「代表者会議を開きなさい」と呼ぶ者あり)開きました。代表者会議はちゃんと開いております。(「4年前と同じようにやりなさい」と呼ぶ者あり)開いております。 午後2時13分休憩 午後2時16分開議 ○議長(遠藤正之君) それでは会議を再開いたします。 〔「議長、27番ですけれども、ちょっと発言させてください」と呼ぶ者あり〕 ○議長(遠藤正之君) 小松恭子君。 ◎27番(小松恭子君) 議事進行について動議を提起いたします。 私、27番、小松恭子の議席はここにきちっと書いてあります現在のこの席でありますが、私、27番、小松恭子が座る議席に5番、朝木明代が腰かけて座っているために小松恭子は座れないでおります。これは明らかに議事に対する妨害だと思います。議長の職権において直ちに朝木明代、5番議員、朝木明代の席に戻してください。 △追加日程第5 選任第1号 常任委員会委員の選任について ○議長(遠藤正之君) 追加日程第5、選任第1号、常任委員会委員の選任を行います。 〔「議事進行どうしたんですか」と呼ぶ者あり〕 ○議長(遠藤正之君) お諮りいたします。 本件は委員会条例第5条の規定により議長において 総務委員会委員に遠藤正之、罍信雄君、荒川昭典君、立川武治君、倉林辰雄君、肥沼昭久君、川上隆之君、国分秋男君、以上8名を、 建設水道委員会委員に木内徹君、朝木明代君、小町佐市君、清水雅美君、大橋朝男君、田中富造君、以上6名を、 民生産業委員会委員に勝部レイ子君、金子哲男君、鈴木茂雄君、小石恵子君、渡部尚君、小峯栄蔵君、小松恭子君、以上7名を、 文教委員会委員に町田茂君、丸山登君、根本文江君、佐藤貞子君、清水好勇君、木村芳彦君、土屋光子君、以上7名を、 それぞれ指名いたしたいと思いますが、これに賛成の方の挙手を求めます。 ○議長(遠藤正之君) 挙手多数と認めます。よって、ただいま議長において指名いたしましたとおり、それぞれの常任委員に選任することに決しました。 なお、地方自治法第 109条第2項の規定により、議員はそれぞれ1個の常任委員になることになっておりますが、同法第 105条の規定により、議長はその職責から各常任委員会に出席できることになっておりますので、先例により総務委員を辞任いたしたいと存じます。 常任委員の辞任については、除斥の対象となりますので、副議長と交代いたします。 暫時休憩をいたします。 午後2時20分休憩 午後2時21分開議 ○副議長(木村芳彦君) 再開いたします。 ○副議長(木村芳彦君) 1番、遠藤正之君の除斥を求めます。 〔1番 遠藤正之君退場〕 ○副議長(木村芳彦君) 1番、遠藤正之君より、総務委員を辞任したいとの申し出があります。これを許可したいと思いますが、これに賛成の方の挙手を求めます。 ○副議長(木村芳彦君) 挙手多数と認めます。よって、総務委員を辞任したいとの遠藤正之君の申し出は許可されました。 1番、遠藤正之君の除斥を解きます。 〔1番 遠藤正之君入場〕 ○副議長(木村芳彦君) 休憩いたします。 午後2時22分休憩 午後2時23分開議 ○議長(遠藤正之君) 再開いたします。 ○議長(遠藤正之君) この際、暫時休憩をいたしまして、その間に年長委員の主宰によります各常任委員会を開催し、正副委員長を互選の上、議長まで御報告をお願いいたします。 午後2時23分休憩 午後3時3分開議 ○議長(遠藤正之君) 5番、朝木議員、着席してください。朝木議員、聞こえませんか。5番の朝木議員、自席に着いてください。 休憩中に各常任委員会の委員長並びに副委員長が互選され、議長のもとに報告がありましたので、報告いたします。 総務委員会委員長に川上隆之君、同副委員長に荒川昭典君 建設水道委員会委員長に清水雅美君、同副委員長に木内徹君 民生産業委員会委員長に小松恭子君、同副委員長に金子哲男君 文教委員会委員長に丸山登君、同副委員長に根本文江君 がそれぞれ互選されました。 △追加日程第6 選挙第3号 昭和病院組合議会議員の選挙について ○議長(遠藤正之君) 追加日程第6、選挙第3号、昭和病院組合議会議員の選挙を行います。 本件は同組合規約第6条の規定に基づく選挙を行うものであります。 ○議長(遠藤正之君) ただいまの出席議員は28名でございます。 投票総数が出席議員数より少ない場合は、不足分については棄権したものとみなし、この選挙は有効といたします。投票総数が出席議員数より多い場合は、超過分がこの選挙に異動を及ぼさないならば有効とします。また、超過分が異動を及ぼすときは無効とし、再投票を行います。 ○議長(遠藤正之君) 昭和病院組合議会議員選挙開票の結果を御報告いたします。 倉 林 辰 雄 君 14票 小 峯 栄 蔵 君 13票 この選挙の法定得票数は4票であります。よって、投票の多数を得られました倉林辰雄君と小峯栄蔵君が当選されました。 ただいま昭和病院組合議会議員に当選されました倉林辰雄君と小峯栄蔵君が議場におられますので、会議規則第26条の規定により告知をいたします。 ○議長(遠藤正之君) 次に進みます。 △追加日程第7 選挙第4号 東京都十一市競輪事業組合議会議員の選挙について ○議長(遠藤正之君) 追加日程第7、選挙第4号、東京都十一市競輪事業組合議会議員の選挙を行います。 ○議長(遠藤正之君) 朝木議員、まだ投票してませんか。(「棄権です」と呼ぶ者あり) それでは投票用紙をお返しいただきます。 投票箱を閉鎖いたします。 ○議長(遠藤正之君) 開票の結果を御報告いたします。 投票総数 27票 投票総数のうち 有効投票 27票 木 村 芳 彦 君 13票 この選挙の法定得票数は4票であります。よって、投票の多数を得られました倉林辰雄君と木村芳彦君が当選されました。 ただいま東京都十一市競輪事業組合議会議員に当選されました倉林辰雄君と木村芳彦君が議場におられますので、会議規則第26条の規定により告知をいたします。 △追加日程第8 選挙第5号 東京都四市競艇事業組合議会議員の選挙について ○議長(遠藤正之君) 追加日程第8、選挙第5号、東京都四市競艇事業組合議会議員の選挙を行います。 本件については同組合規約第6条の規定に基づく選挙を行うものであります。 ○議長(遠藤正之君) 5番、朝木議員は投票──棄権ですか。(「棄権します」と呼ぶ者あり) 投票用紙を回収してください。 投票を終了いたしました。投票箱を閉鎖いたします。 ○議長(遠藤正之君) 東京都四市競艇事業組合議会議員選挙の開票結果を御報告いたします。 ただいま東京都四市競艇事業組合議会議員に当選されました倉林辰雄君と木村芳彦君が議場におられますので、会議規則第26条の規定により告知をいたします。 △追加日程第9 選挙第6号 東京都三多摩地域廃棄物広域処分組合議会議員の選挙について ○議長(遠藤正之君) 追加日程第9、選挙第6号、東京都三多摩地域廃棄物広域処分組合議会議員の選挙を行います。 ○議長(遠藤正之君) 東京都三多摩地域廃棄物広域処分組合議会議員選挙の開票結果を御報告いたします。 大 橋 朝 男 君 27票 この選挙の法定得票数は7票であります。よって、投票の多数を得られました大橋朝男君が当選されました。 ただいま東京都三多摩地域廃棄物広域処分組合議会議員に当選されました大橋朝男君が議場におられますので、会議規則第26条の規定により告知をいたします。 △追加日程第10 選挙第7号 多摩北部広域子供科学博物館組合議会議員の選挙について ○議長(遠藤正之君) 追加日程第10、選挙第7号、多摩北部広域子供科学博物館組合議会議員の選挙を行います。 ○議長(遠藤正之君) お静かに願います。 多摩北部広域子供科学博物館組合議会議員選挙の開票結果を御報告申し上げます。 荒 川 昭 典 君 14票 鈴 木 茂 雄 君 13票 この選挙の法定得票数は4票であります。よって、投票の多数を得られました鈴木茂雄君と荒川昭典君が当選されました。 ただいま多摩北部広域子供科学博物館組合議会議員に当選されました鈴木茂雄君と荒川昭典君が議場におられますので、会議規則第26条の規定により告知をいたします。 次に進みます。(「議長、改めて発言を求めます」と呼ぶ者あり)ちょっと待ってください。 △追加日程第11 選任第3号 多摩川流域下水道北多摩1号幹線対策協議会理事の選任について △追加日程第12 選任第4号 荒川右岸東京流域下水道対策協議会理事の選任について △追加日程第13 選任第5号 野火止用水保全対策協議会委員の選任について △追加日程第14 選任第6号 三多摩上下水及び道路建設促進協議会理事及び委員の選任について △追加日程第15 選任第7号 東京都市公平委員会委員(推せん員)の選任について ○議長(遠藤正之君) 追加日程第11、選任第3号から日程第15、選任第7号までの5件を一括議題といたします。 お諮りいたします。本件については、それぞれ理事及び委員を議長において指名いたしたいと思いますが、これに賛成の方の挙手を求めます。 ○議長(遠藤正之君) 挙手多数と認めます。よって、議長において順次指名をいたします。 選任第3号、多摩川流域下水道北多摩1号幹線対策協議会理事に遠藤正之、朝木明代君、清水雅美君、小松恭子君を指名いたします。 選任第4号、荒川右岸東京流域下水道対策協議会理事に遠藤正之、大橋朝男君を指名いたします。 選任第5号、野火止用水保全対策協議会委員に丸山登君、金子哲男君、土屋光子君を指名いたします。 選任第6号、三多摩上下水及び道路建設促進協議会理事に遠藤正之を、第1委員会委員に土屋光子君、第2委員会委員に罍信雄君、第3委員会委員に清水好勇君を指名いたします。 選任第7号、東京都市公平委員会委員に遠藤正之を指名いたします。 お諮りいたします。選任第3号から選任第7号までについて、それぞれ選任することに賛成の方の挙手を求めます。 ○議長(遠藤正之君) 挙手多数と認めます。よって、それぞれ選任することに決しました。 △追加日程第16 推薦第1号 東村山市総合計画審議会委員の推薦について △追加日程第17 推薦第2号 東村山市緑化審議会委員の推薦について △追加日程第18 推薦第3号 東村山市都市計画審議会委員の推薦について △追加日程第19 推薦第4号 東村山市交通事故防止審議会委員の推薦について ○議長(遠藤正之君) 追加日程第16、推薦第1号から追加日程第19、推薦第4号までの件を一括議題といたします。 お諮りいたします。本件については、それぞれ議長指名により決定いたしたいと思いますが、これに賛成の方の挙手を求めます。 ○議長(遠藤正之君) 挙手多数と認めます。よって、議長において順次指名させていただきます。 推薦第1号、東村山市総合計画審議会委員に町田茂君、罍信雄君、立川武治君、倉林辰雄君、川上隆之君、小松恭子君を指名いたします。 推薦第2号、東村山市緑化審議会委員に木内徹君、丸山登君、金子哲男君、清水雅美君、根本文江君、国分秋男君を指名いたします。 推薦第3号、東村山市都市計画審議会委員に遠藤正之、木内徹君、鈴木茂雄君、小石恵子君、小峯栄蔵君、田中富造君を指名いたします。 推薦第4号、東村山市交通事故防止審議会委員に金子哲男君、罍信雄君を指名いたします。 以上でございます。よろしくお願いいたします。 △追加日程第20 推薦第5号 東村山市農業委員会委員の推薦について ○議長(遠藤正之君) 追加日程第20、推薦第5号を議題といたします。 本件については議会推薦の農業委員会委員5人のうち、議員より推薦されております2人の委員から過日辞任の願いがありました。したがいまして、2名の欠員が生じますので、農業委員会等に関する法律第12条の規定により、学識経験者として推薦しようとするものであります。 お諮りいたします。本件については、議長指名により決定したいと思いますが、これに賛成の方の挙手を求めます。 ○議長(遠藤正之君) 挙手多数と認めます。よって、議長において指名いたします。 推薦第5号、東村山市農業委員会委員に町田茂君、川上隆之君を指名いたします。 なお、本日付をもって人事が確定したことになるわけでありますが、議会における人事すべてを記載した一覧表を後刻関係者の皆様にお届けする予定にしておりますので、この旨、御承知おきいただきたいと思います。 午後3時55分休憩 午後4時52分開議 ○議長(遠藤正之君) お諮りいたします。この際、会議時間を暫時延長いたしたいと思いますが、これに御異議ございませんか。 ○議長(遠藤正之君) 異議なしと認めます。よって、会議時間は暫時延長されました。 5番の朝木議員に申し上げますけれども、自席にお着きいただいたことは結構ですが、今まで再三に議長から注意をいたしましたけれども、5番の議席にお着きになっていただいたということはその席をお認めいただいたと理解いたしますので、今後、ほかの議席のところへ座るようなことは絶対になさらないようにお願いをいたしたいと思います。 △追加日程第21 報告第1号 専決処分事項(建物買い入れ)の報告について ○議長(遠藤正之君) 日程第21、報告第1号を議題といたします。 報告を願います。総務部長。 〔総務部長 市川雅章君登壇〕 ◎総務部長(市川雅章君) 報告第1号、専決処分事項(建物買い入れ)につきまして御説明申し上げます。 本件は東村山市立栄町児童館の建物の買い入れでございまして、東京都の売り払い価格の決定に伴い、地方自治法第 179条第1項の規定によりまして3月29日、専決処分させていただきましたことについて御報告申し上げ、御承認をお願いするものでございます。 内容といたしましては、専決処分書のとおりでございますが、買い入れの目的は東村山市立栄町児童館の施設とするもので、種類及び数量は都営東村山栄町3丁目アパート、鉄骨・鉄筋コンクリートづくりアルミニウム板ぶき1階部分、床面積752.69平米、施設内容は別図のとおりでございます。所在地は東村山市栄町3丁目14番地1。買い入れの価格は1億9,726 万 4,321円でございます。契約年月日は平成3年3月29日。相手方は東京都知事、鈴木俊一で、平成2年度一般会計市立児童館費をもって買い入れたものでございます。 これらは都営住宅建設に関連する地域開発要綱を適用し、市が取得するもので、買い受けに要する費用の財源は児童館設置費補助としての国、都補助金が 2,000万円、残りの金額が都住宅局の補助金となっております。 今回、専決させていただきました理由としましては、本件栄町児童館は都営住宅の1階部分に併設されておりますが、工事のふくそうに伴い、3月下旬まで価格が確定せず、3月28日付で東京都財務局より建物売買契約の通知を得まして、3月29日に契約という処理になったことによるものでございます。 なお、用地につきましては東京都より30年間の無償貸し付けを受けております。 以上でございます。 ○議長(遠藤正之君) 報告が終わりましたので、質疑に入ります。 質疑ございませんか。木村芳彦君。 ◆22番(木村芳彦君) 大変時間もございませんので、簡潔にお尋ねしたいと思います。しかも専決処分ということでございますので……。 大変、市が今報告ございましたように、支出としては、いわゆる国・都、特に住宅局から出されているということでよく理解しているわけでございますが、この児童館が4月にオープンしまして、この貴重な財産が、私も地元におりますのでお聞きしましたところ1日 500人のですね、春休みにはお子さん来てた。しかも、恩多、青葉、遠くは秋津町からも来られたという話を聞いております。したがって、私がお聞きしたいのは、12月にも助役さんの方から日曜・祭日の開放については運営された後、検討しますということになっておりましたが、日曜・祭日についての開放について、どのように担当として検討されているか、その1点だけを確認の意味でお尋ねしたいと思います。 ◎保健福祉部長(間野蕃君) 御質問いただきました日曜日の開放につきましての関係でございますけれども、目的及び利用時間、あるいは、開放のゾーン等その方法につきまして、現在調整検討中でございまして、また管理上、どのような形態で行うかの問題もございまして、多少のお時間をいただきました中で、基本的には設置目的に逸脱しない方法でと考えておりますので、いましばらくのお時間をちょうだいいたしたい、そのように思っております。 ○議長(遠藤正之君) ほかにございませんか。小松恭子君。 ◆27番(小松恭子君) 先ほどの提案説明の中にもありましたように、この児童館は都営住宅絡みということもありまして、その点であるのかなということもあるんですけれども、駐車場がないんですね。この駐車場を公営施設、いわゆる、こうした施設につけるということがどんなに大切かということはもういろいろと今までいわれてきて、公民館でなくて大変不便しているわけですけれども、子供たちが車で駆けつけるわけではないんですけれど、実際には、例えば、障害者の施設の方なんか、児童施設の方なんかが、やっぱり、ここへ連れてきて車で、そして遊ばせるということなんかも考えていらっしゃる話もあったり、そういうことも今後あったり、または視察にお見えになったりとか、公営の施設ですからね、いろいろな形でのそうした利用の仕方というのがあると思うんです。そういった場合の駐車場が全くない、または職員でどうしても車が必要な、身体的にという方もいらっしゃるのではないかということになりますとね、この駐車場が全くないというのは大変不便ではないかという点ではどういうお考えなのか、都との関係ではどうなのか。 それから、引き続きまして駐輪場もないわけですね。できたら子供たちも近隣の子たちが、やはり、自転車に乗ってではなく、本当に歩いてこられるような範囲で児童館がたくさんあればいいわけですけれども、先ほどもちょっとありましたけれども、大変な利用者があって、遠くはというところで、恐らくそうした遠方からの利用者というのは自転車に乗ってくる子もいるんではないか。さらに、この児童館に──この児童館というより、その条例によりますと未就学児は保護者が連れてらっしゃいということですから、そうしますと自転車の後ろに乗せてということもあり得る。そうしたときに、全く自転車の、いわゆる、置き場、駐輪場がないというのは実態としてどうなのか。 それからさらに、放置自転車条例との関係では、やはり民間の施設に対しても相当いろいろとこれから指導しなさいと、私たちも言ってきているわけでね。この条例との関係でも、こうした公設の施設をつくるのに駐輪場を全くつくらなかったというのは一体どういうことなのか。 それから、さらに言えば、赤ちゃんも来てます。乳母車が置いてあったのを見たことがありますけれども、乳母車の置き場もないというね、こういうことがありますので、その辺どうなのか。 それからですね、建物の中では床が各部屋はフローリングになって、大変気を使われているんですけれども、部屋に入るまでの玄関から廊下の部分と言っていいんでしょうかね。この部分が塩ビになっていると思うんですけれども、その部分が滑らないかどうか。いかんせん、子供たちが利用する施設でありますので、子供たちというのは恐らくはだしで来るか、はだしならまだ滑らないでしょうけれども、靴下が多いので、そうしますとね、これから特に梅雨どきなんかに雨の降ったときに滑らないかということ、大変心配です。 それから、見てますとね、このドアがすぐ閉まってしまうようなドアで、このドアのあけ閉めというのは普通はなくて、職員も少ないことですからね。すべて見渡せるようにということでは、やはり、ドアの開閉が子供たちがするようでは危ないので、その辺の工夫はどうなのかということ。 それから、周りを見ますと本当に土が少ない。コンクリートで覆われてしまっているんで、この辺大変残念に思います。学校なんかですと、校舎の周りにずっと花壇をつくったりとか、子供たちと一緒にというふうなことがありますけれども、こうした児童館でもね、特に栄町というのは土の少ない、そうしたところに住んでいらっしゃるお子さんも多く利用されるという中で、できたらそういう窓際、ずっと土があって、そこで指導員と一緒になってお花などを植えたりというような、そういうこともできたのではないかと思いますけれども、そうした工夫が考えられなかったのか。 最後に、先ほどの日曜開館、まあこれ以上のね、これはきょう建物の買い入れですので、運営について私も触れるつもりありませんけれども、日曜開館の問題が出されました──開放の問題が出されましたので、1つお伺いしておきたいと思うんですけれども、先ほど22番議員さんは日曜開放、そしてまた部長も日曜開放という言い方をされていましたけれども、条例の上では確かに日曜日は休館ということですけれども、やはり、条例はできたけれども、日曜開館、正規な開館というのが今後考えられていかれないのかということと同時に、先ほどのお答えでは現在調整中です。設置目的に逸脱しないように今後検討していきたい。多少の時間ください。非常に一般論的ですけれども、その多少の時間とか、設置目的に逸脱しないようにというのは具体的にはどういうことなのか。この秋には富士見町に2つ目の児童館が設置されますので、それとの関連も含めてお答えをいただきたいと思います。 ◎保健福祉部長(間野蕃君) 何点か栄町児童館の関係で御質問いただきましたが、そのうち1つは駐車場の件がございましたが、御案内のように都営住宅の敷地内におきまして、やはり、それぞれの居住者もございますが、それらの車の保管、駐車が禁止をされているという状態も1つございます。それらがその後若干の改正が図られているようでございますけれども、当時、そういう状況でございましたので、特にその駐車場の関係につきましては入っておりません。 なお、行事等における荷物の搬入等、そういう特別な場合には広場に駐車可能なようになっております。したがいまして、一般的にいわれますような駐車場というものは確かにないわけでございますけれども、行事等におけるそういう場合には支障はない、そのように思っております。 それから、駐輪場の関係でございますが、この施設の屋外は御案内かと思いますけれども、開放型になっておりますので、休館日、あるいは、夜間の管理上から設置はされておりません。したがいまして、児童の自転車等の通所につきましては、徒歩で来館するようにということで御指導申し上げているところでございまして、駐輪そのものは若干遊戯室の北側及び東側の広場へ駐輪するような形で、職員の方もいろいろと工夫をしているというのが実態でございます。 それから、建物の中の廊下等が滑らない対策、学校建築等におきましてもいろんな配慮をしてきた経過もございます。この施設におきましてもいろんな方法をとっておりますが、雨天時の、雨天時、雨の日ですね。そういうときにはマットを敷き、滑らないような用意をいたしております、既に。また、ちょうどレインコート等をはおってくるわけでございますが、雨天時ですね。それも玄関の近いところに設置をしたとかですね。したがいまして、それらの対策につきましても一定の配慮はされていると、私どもは思っております。 それから、土のある部分が少ないのではという御質問もございましたけれども、やっぱり、あの栄町3丁目地域というものは非常に繁華街でございます。お店の方のドアのあけておく場合の個人商店も多く、そのほこり対策とか、いろんな面もございますし、施設的には、やはり、広場につきましては半分はインターロッキング、あるいは、半分は砂敷きというふうな形で実施をさせていただいたということでございます。いろんな当児童館におきます施設の問題等の具体的な問題はまだ今聞いておりませんけれども、今後もしそういうことがあるといたしますれば、今後の建設のために役立ててまいりたい、そのように考えております。 それから、日曜日の開放につきましては、昨年の12月議会で種々御論議をいただいたところでございますけれども、現在、開放時の運営管理上の課題を整理、検討している段階でございますので、なるべく早いうちにということで申し上げたところでございます。私どもも開館ではございませんで、開放でございますので、12月の議会でもそういう形でお答えがされているんじゃないかと思いますが、それらの延長線上に立って今検討をいたしておるというところでございます。 以上です。 ○議長(遠藤正之君) まだありますか。 ◆27番(小松恭子君) 駐輪場ですね。子供たちに徒歩で来館するように呼びかけている、私それは賛成ですけれど、そうでは済まないだろう。やはり、こうした公営の施設をつくったときには、もう今後はすべて、やはり、駐車場、駐輪場というのはもう当たり前と言っていいか、当然必要な施設として考えなければならないんではないかと思うわけですけれど、今後どうしようとされているのか。呼びかけだけで終わってしまうのか。 それから、先ほどお伺いしたように、放置自転車条例との関係ではどのようにお考えになっていらっしゃるんですか。 それから、乳母車なんてぬれたら困るんですよね。だから、そういったものも含めてお答え、もう一度いただきたいのと。 それから、土が少ない。栄町は繁華街だ。ほこり対策のことが出ましたけれども、土の部分を多くしてね、そこへほこりが立つほど言っているんじゃないんですよ。土の部分があればそこに花壇ができるじゃないか。そういった夢のある児童館づくりというのはできなかったんですかということなんですね。 それから、日曜開放という形をおっしゃってましたけれども、先ほどお聞きしたのは、設置目的に逸脱しない範囲でという、その辺が何だったのか、ちょっとわからなかったのでお聞きしたかったのと、それから、ドアの問題はお答えいただいてませんので、お願いします。 ◎保健福祉部長(間野蕃君) 基本的にはもう既に建築をいたして、でき上がってそれを引き取って、今回の専決の報告をしているというのが1つですね。今後はそれら地域地域の特性もございます。したがいまして、そういう状況を十分考慮しながらですね、そういうものが可能である範囲におきましては、当然調整できればそういうことはやっていきたいとは考えますけれども、基本的には先ほど申し上げました内容で御理解をいただきたいと思いますが。 それから、ドアの問題につきましては、いろいろ御質問者のおっしゃるのは、例えばドアがあいたままの状態の方が通常の子供たちの様子が見えていいんではないか、こういうような趣旨の御質問だとすれば、なかなか冬、ちょうどあそこは北側が玄関でございまして、そういった風除の関係もございまして、そういった点ではそれだけが果たしていいのかなというのは、私どもも十分今後は検討しますけれども、それだけでは済まない問題もあるんじゃないか、そのように考えております。 それから、放置自転車との関係ということでお話もございましたけれども、私どもも基本的には歩いてきていただくんでございますけれども、ある一部については遊戯室の北側及び東側広場へ駐輪するような指導もしているということで、先ほど申し上げましたけれども、そういったような考え方で今後も、やはり、地域地域の特性に応じながら、かつそこのスペースの問題等を十分に調整した中で、そういうものは考えていくべきであろうとは思っております。 ○議長(遠藤正之君) ほかにございませんか。佐藤貞子君。 ◆14番(佐藤貞子君) ただいまの御説明で、また、先輩の説明でほぼ了解しておりますけれども、なお、2つばかりお尋ねいたしたいと思います。 1つはただいまの各党の委員さんの御意見もありましたように、いろいろ問題点が浮かび上がっておりますけれども、私は今回のこの建築物に対して市の持ち出しがゼロというところから考えてまいりますと、ゼロというところだからこそこだわりたくなるのですけれども、大変結構なお話とは思いますが、この建築に当たりまして地域住民の声、あるいは、児童の声、あるいは、保護者の声、あるいは、そこを使っております指導員の声、その方々の声をどのように受けとめ、どのように反映させたか、その間の方法など、さかのぼってお聞きいたしたいと、初めから考えておりましたけれども、きょうの御意見を聞いておりますと、ますますそのことについてお尋ねいたしたいと思います。 それから、もう1点はこの土地の貸借契約は30年となっておりますけれども、30年後にはどうなるのか、これも念のためにお尋ねしておきたい。 以上、2点お願いいたします。 ◎保健福祉部長(間野蕃君) 先ほど提案説明におきましても、総務部長の方から説明がされておるわけでございますが、本件につきましては都営住宅建設に関連いたします地域開発要綱というものがございまして、それによります住宅局の補助金を1億 7,726万 4,321円いただいておりまして、 2,000万円につきましては東京都の地区児童館事業補助要綱による補助金で対応させていただいた。これは御案内のとおりでございますが、これが市の持ち出しがないゆえにどうやってきたのかというような御質問ございましたけれども、市の持ち出しがあるとかないとかにかかわらずですね、やはり、1つの建物をつくります場合におきましては、いろんな方々の御意見も伺っておりますし、それぞれ今申されましたような方々との調整もしてきたように伺っております。したがいまして、それらを反映しながら、しかも、そのスペースの中でどれだけ取り込めていくのかということにかかるんじゃないかと思いますけれども、それらは十分に対応してきた、そのように考えております。 それから、土地の貸借関係でございますけれども、面積は3,496.35平方メートルで、平成3年3月29日から起算して30年と、こういうことでございますが、その後につきましては、さらに延長をその時点でするということにもなっておりますし、私どもが今考える時点におきましては継続的にそのまま行くであろう、そのように思っております。 なお、用途指定等は児童館以外に使用はできないことになっておりますので、念のために申し上げておきます。 ○議長(遠藤正之君) 朝木明代君。 ◆5番(朝木明代君) それでは、質問に入りますが、その前に交渉団体、代表者会議開催に際し、従来の慣行を無視し、1人会派の参加を排除したことに対し強く抗議するものであります。 それでは、報告第1号について何点か伺います。 第1点目として、専決処分書を見ますと、買い入れ価格は1億 9,726万 4,321円となっておりますが、当初の予算額との関係はどうなっているのか。すなわち、予算上では歳入歳出、いってこいとなっていると思うのでありますが、最終的にこのような数字となった経過について明らかにしていただきたい。 第2点目、昨年12月議会では条例改正について徹夜審議が行われたわけでありますが、徹夜の割には内容の乏しい議論がなされたというほかないのでありますが、その後も根拠のない学童クラブの単独施設主義を主張している向きもなお見られるようであります。 そこで、伺いますが、12月議会での条例改正以降、育成室利用者、児童の保護者らから所管に対して育成室ならもう退会させるとか、このような何か具体的に意見は寄せられたことはあるか、明らかにしていただきたい。 第3点目、昨年12月議会の条例改正案審議の際にも私は指摘したのでありますが、東京都地区児童館設置運営要領によれば、児童館育成室での学童クラブは一般児童とも自由に交流できるという児童館の特徴を生かした柔軟性あるプログラムを展開することが望ましい、このように明確に市町村に対して指示しているのであります。 そこで伺いますが、児童福祉法に基づく法内施設である児童館育成室は任意の学童クラブとは違うのでありますから、都の右指導内容を踏まえ、どのような取り組みを行っていくお考えか、明らかにしていただきたい。 ◎保健福祉部長(間野蕃君) 御質問にもございましたが、買い入れ価格は1億 9,726万4,321円でございまして、これらにつきましての予算の関係は、それぞれ一定の中で積算させていただいて計上させていただいて執行したということでございますが、当然にこれらのこの売り払い契約の方につきましては東京都の方の議決要件であると思いますが、それらを踏まえました中で、市の方でこの価格をもって29日に契約し、買い取った、こういう内容でございまして、実際の工事施行については、やはり、設計も含めまして東京都にお願いをして完成を見た。ですから、全額発注契約を行ったのは東京都でございまして、それらの中から算定された額をもって契約させていただいた。 それから、条例改正後の経過でございますけれども、市報で児童館条例の改正と市立の栄町児童館の開館をPRさせていただいてきましたけれども、今年4月に開館をいたしまして、この栄町児童館は先ほどお話ございましたように、相当多くの来館者を得ております、実際に。その児童館に対して相当評価は受けまして、それに対する問い合わせも多いわけでございますが、育成室の使用についての事柄等も合わせまして、その内容が現在同じクラスの友達と遊べるなど、子供たちは相当に喜びが増しているということでございまして、そのような報告については十分受けております。 特に問題となるような、そういう言ってみれば苦情の電話でございますとか、そういうことはないというふうに私は承っておりますので、そういう点では相当の成果を得ている施設であると、そのように私も確信をいたしております。 ○議長(遠藤正之君) 以上で質疑を終了し、討論に入ります。 討論ございませんか。 ○議長(遠藤正之君) 討論がありませんので、採決に入ります。 本件を承認することに賛成の方の挙手を願います。 ○議長(遠藤正之君) 挙手全員であります。よって、本件は承認されました。 午後5時19分休憩 午後5時20分開議 △追加日程第22 報告第2号 専決処分事項(東村山市税条例の一部を改正する条例)の報告について ○議長(遠藤正之君) 日程第22、報告第2号を議題といたします。 報告を願います。市民部長。 〔市民部長 入江弘君登壇〕 ◎市民部長(入江弘君) 報告第2号でございますが、地方税法の一部を改正する法律の施行によりまして、東村山市税条例の一部を改正する条例を次のページの専決処分書のとおり、平成3年3月30日に専決をさせていただきましたので、御報告すると同時に説明をさせていただきたいと思います。 今回は条文の整理を含めて、大変複雑な改正になっておりますので、大変恐縮ですけれども、お手元に御配付申し上げました改正要点で説明をさせていただきたいと思います。 大きい1といたしまして、個人市民税関係です。これは新旧対照表では2ページ、条例26の3です。及び3ページの35条の5項が関係条文ですが、1)、所得割の税率の適用区分の見直しでございます。所得割について3段階の税率を適用する課税所得金額の区分を 120万円以下を 160万円以下に、 500万円以下を 550万円以下に、 500万円を超えるを 550万円を超える額にそれぞれ40万、及び50万拡大いたしました。この条例改正には載ってきておりませんけれども、基礎控除、あるいは、配偶者控除が30万から31万と、それぞれ1万円増額になっております。これらにつきましては中堅所得者層に配慮したものでございまして、この適用により今回の大幅な減税になったものでございます。平成3年度東村山の当初予算では8億 6,485万 2,000円が減税となったものです。 次に、2)、1ページ、条例第17条の2項ですが、非課税限度額の引き下げでございます。イとして均等割、ロとして所得割の引き下げ──引き上げでございますけれども、今回の改正は基本額である34万円を変えずに家族がいる場合の加算額についてのみ所得割は9万円を15万円に増額、均等割については改めて4万円が加えられたものでございます。 次に、3)、対照表の34ページ、附則の21項です。長期所有土地の譲渡所得に対する税率の引き上げでございますが、長期所有土地の譲渡所得に対する税率の適用区分をなくし、一律6%に引き上げるものです。平成4年1月1日以後の譲渡から対象となるため、改正税率の適用は平成5年度分の市民税からとなります。 次のページの4)ですが、これは対照表35ページ、附則の23項の2です。優良住宅地の造成等のために譲渡した場合の課税の特例税率の引き下げ及び適用期限の5年延長でございますが、優良住宅地の造成などのために土地等を譲渡した場合の長期譲渡所得の課税の特例税率を 3.4%に引き下げ、平成4年度分の市民税から適用し、その適用期間を平成9年度まで延長するものでございます。 次に5)ですが、これは37ページ、附則23項の5になります。居住用財産を譲渡した場合の課税の特例における軽減税率の適用所得範囲の拡大でございますが、居住用財産を譲渡した場合の長期譲渡所得の課税の特例における軽減税率 2.7%の適用所得範囲を 4,000万円から 6,000万円に拡大し、平成5年度分の市民税から適用するものです。 次に、大きい2番目の固定資産税及び都市計画税の関係でございますが、1)、これは5ページの条例42条に関係してまいります。固定資産税の免税点の引き上げでございますが、土地、家屋、及び償却資産に係る固定資産税の免税点を、土地については15万円から30万円に、家屋は8万円から20万円に、償却資産は 100万円から 150万円にそれぞれ引き上げるものです。 2)ですが、これは対照表の15ページ、附則の7項、及び50ページの39年附則3号が関係いたしてまいります。土地に係る平成3年度から平成5年度までの各年度の固定資産税及び都市計画税について、従来は宅地と農地の2つの区分でしたが、次の表のとおり負担調整措置を実施するものです。土地に係る平成3年度から平成5年度までの各年度の固定資産税、及び都市計画税について評価がえに伴う税負担の調整を図るため、特に住宅地についてなだらかな負担増となるよう3年を超えた負担調整に配慮し、負担調整措置が実施されることになります。これによりまして、3年度当初では固定資産税で 3,834万 4,000円、都市計画税で 2,542万 1,000円、合計で 6,376万 5,000円が緩和されております。 ちょっとその表を見ていただきたいんですが、1の住宅用地で上昇率が1.27倍以下のものが負担調整率が1.05ということになっておりますけれども、東村山市の平均上昇率は 1.221倍ということですから、ほとんどがこの1.05、5%の調整率に含まれてくるということが言えると思います。 続きまして3)、3大都市圏の特定市、この特定市には23区、及び26市が全部含まれてくるわけですが、特定市の市街化区域農地に係る固定資産税について次のように改正されました。イですが、これは57ページの改正附則3条の5項になります。長期営農継続農地制度は昭和57年度より実施されてまいりましたけれども、これを平成3年度限りで廃止いたします。これに伴い保全すべき農地として、生産緑地法の改正により生産緑地として決定された地区内の農地については農地課税がされ、その他の農地は宅地化すべき農地と位置づけられて、平成4年度以降は宅地並み課税が行われることになります。 次にロですけれども、これは対照表の23ページから27ページ、新条例附則9項の3から9項の11に関係してまいります。宅地化すべき農地については、平成4年度から宅地並み課税となりますが、平成4年12月31日までに計画的な宅地化のために計画策定を開始したと認められる場合には申請により平成4年度分の固定資産税及び都市計画税について10分の9の額を徴収猶予いたします。また、その土地において平成5年12月31日までに計画策定が実施されたことが申請により確認された場合に限り、平成4年度、及び平成5年度分の10分の9の額が免除され、平成6年度分については10分の9の額が減額されることになります。 次にハですけれども、これは対照表の6ページ、条例の52条に関係してまいります。平成4年から平成11年末までに市街化区域農地を転用し、基盤整備を伴って新築した優良な貸し家住宅、及びその敷地について減額措置を講じるための手続についての規定です。地方税法附則第16条の規定により、固定資産税の減額措置を受けるものがする手続について条例化したもので、6ページの第1項、及び7ページの第3項については現に適用されているものであり、平成4年度から適用される第2項についての内容は次のとおりです。第2項は特定市街化区域農地を転用して、4階建て以上の高層住宅を新築した場合、家屋については5年間、4分の3の減額、その後の5年間は3分の2に減額いたします。これらの建物を平成6年度末までに新築した場合は、土地について5年間3分の2の減額、平成7年度から平成11年度末までに新築の場合は3年間3分の2に減額するものです。以上により一般の新築住宅の特例措置よりも手厚い軽減措置を講じることになります。 次に大きい3の特別土地保有税の関係でございます。1)ですが、これは対照表の28ページから29ページ、附則の12の3から12の5の関係でございます。3大都市圏の特定市における特別土地保有税の強化は土地への仮需要や投機的土地取引の増大に伴い、首都圏の商業地の地価の上昇が著しくなった時点以後を対象に実施されるもので、昭和61年1月1日以後に取得した土地の保有、平成3年4月1日以後に取得した土地の取得及び保有に係る特別土地保有税については、平成4年度から10年間に限り課税の免税点を 5,000平方メートルから 1,000平方メートルに引き下げるものです。 次に2)ですが、これは対照表の9ページ、条例では第 110条の関係になります。市街化区域内の土地の保有分の課税期間については、取得後10年間とされている土地を廃止するものです。市街化区域内の土地で、昭和57年4月1日以後取得した土地の保有に係る課税の期間を10年間とする措置を廃止し、課税期間の限定を行わないこととしたものです。 次に3)ですが、これは対照表の11ページから14ページ、条例の 119条の2から 119条の7の関係でございます。新たに講じられる措置の規定で、都市計画法に規定する遊休土地転換利用促進地区として計画決定された区域内の土地で、同一人が所有する一団の土地の面積が 1,000平方メートル以上の土地に対して、その利用促進を図るために、取得時期には関係なく、時価、または取得価格のいずれか高い額を課税標準に課税を行い、遊休地に対する特例土地保有税の課税の強化を行うものでございます。 以上、大変雑駁でございましたけれども、改正要点について説明をさせていただきました。よろしく御承認を賜りますようにお願いいたします。 ○議長(遠藤正之君) 報告が終わりましたので、質疑に入ります。国分秋男君。 ◆28番(国分秋男君) 何点か質問いたします。 まず第1点目は固定資産税の問題であります。この改正要点の3ページ目に出ておりますのでお聞きしますが、固定資産税の問題の1つは前回、せんだっての評価がえでその評価額が前回比で22.1%、このように上昇があって、そのとおり決められました。その22.1%に決められたわけです。御承知のように、日本共産党はこの固定資産税については以前から凍結ということを主張してまいりました。 そこで、改めて市長にお聞きするんですが、市民の生活を守る立場にある、その責任にある市長として改めてぜひお聞きしたいのは、この凍結という点をですね、上が上昇したから、だからそのとおり従えということではなくて、改めて凍結という態度を明確に私はこの際だからすべきだろうということを聞きたいんです。なぜならば、この間のこの土地の急激な値上がりとか、暴騰と言ってもいいと思いますが、これはですね、市内の市民の皆さんに一切責任はないんです。その責任はどこにあるかは、私が改めて申すまでもなく、十分御承知だと思いますので、この点について市長の見解をお伺いしたいと思います。 それから、第2点です。まず、長期営農継続農地制度が平成3年度限りで廃止されるということであります。この問題で既に平成元年12月議会で市民の皆さん、1万 1,778人の方々からの請願が出され、それが採択されました。そういう意味では市民の皆さんの意思と議会の意思ということでは、この長期営農継続農地制度の廃止に反対する意思決定が私はされたというふうに考えます。 そこで、行政としてこの意思決定をそれ以後、どのように尊重されてきたのか、改めて聞きたいんです。同時に、その意思決定がどのようにこの間生かされてきたのか、市長の見解をお伺いしたいんです。ついでに言っておきますと、この長期営農継続農地制度の廃止は私なりに考えますが、まさにこの都市近郊農村の営農を不可能にするに近い。もっと言っちゃえば、つぶすことになりはしないか、このことを憂うるということであるからであります。ぜひ御答弁をお願いしたいと思います。 第3番目は宅地並み課税の問題です。この長期営農継続農地制度が廃止されるに伴って宅地並み課税が率直に言って拡大され、またその宅地並み課税が奨励されるというふうに思えてならないんです。市長は当議会で宅地並み課税に賛成しない、そういう意味の答弁をしておるのは忘れておらないはずです。もし、現在でもその見解に変化がないだろうというふうに私は善意に解釈しますが、改めてこの宅地並み課税反対の立場をこの議会の議場で明確にしていただきたい。これについて改めてお聞きしますので、御答弁お願い申し上げます。 次に、長期営農継続農地制度の廃止に伴って生産緑地法、先ほど説明がありました。この改正と地価税とか、新土地保有税、そういうものがあわせて今国会で成立しましたが、私は改めてこの生産緑地法について聞きたいんです。第1に今回の法改正は、先ほど言ったように、まさに宅地並み課税の促進、拡大にあると思うんですが、問題は保存すべき農地と宅地化すべき農地の区分、これをする際の指定要件としてですね、従来の第1種、第2種を統一して、1団地を 500平米以上と、以前と比べると大きく──大きくというよりもはるかに小さくしたと。そしてまた、この期間もですね、30年と、これは終生営農と言っていいと思うんです。30年に大幅に延長しました。そういうことを考えると、この1団地 500平米以上というふうに縮小されたということでは、先ほど私が言ったように小規模の、市内の小規模農地を切り捨てる、客観的に言って、そういう状況になるのではないか、この心配が非常に強いです。ぜひ、そういう意味でこの終生、30年の終生営農義務づけは営農の意思を大、大きく阻害するというふうに思うんでありますが、これについてのお答えと同時に、以後さまざま問題になってくるだろう指定要件、または、指定解除の要件、これについて前段と同時にあわせて、ぜひお答えいただきたいというふうに思うんであります。 それから、この報告の3)のハの部分についてお聞きしたいと思います。このハの部分で減額を生じるため云々というふうになっております。そこでお聞きするのは、この減額措置というのは恐らく固定資産税だけではないかというふうに読み取れます。本来ならば固定資産税だけではなくて、自治体である程度できることの都市計画税、これがこの減額対象の中に含まれておるのかないのか。もし、含まれておらないならば、当然のこととして、行政の責任でですね、固定資産税だけではなくて、都市計画税も減額措置の対象に、私、すべきだと思うんです。この点についてお答えいただきます。 次に区分が決められる。先ほど言ったように営農の意思のある土地、またはそうじゃない土地という形で今後だんだんその辺が淘汰され、明確になってくると思うんですが、この区分が決められる、それがはっきりする間、今後、先ほどの報告で来年の12月31日というふうに報告されたように聞いておりますが、あえて私は準備期間というんですが、1年間ございます。1年間。そこで、聞きますのは、その準備期間中に具体的にどうこうと私は言いません。非常に抽象的な聞き方をします。さまざまな問題が発生する可能性がある。問題が発生するだろう。その結果は乱開発につながりかねない。同時に、また、当然のこととして、人口増加も考えられます。その結果、どうなるか。行政のこれもまたさまざまな影響、同時に市民生活へのさまざまな影響が当然のこととして考えられるはずであります。行政としてこういうことがもし出来するならば、起きてくるならばどのように対応するおつもりなのか。これが今から考えておかないと困ったことになるのではないかというふうに思いますので、その点についてのお答えをぜひお聞きしたいんであります。 それから、その次ですが、今回の法改正によって逆線引きができる、その可能性もあるというふうに理解される部分があります。以前に用途変更の際に日本共産党議員団は面積は幾らか違いましたけれども、本当に東村山に緑を残し農地を残すためには、逆線引きの必要があるのではないか。その努力をする必要があるという問題提起を行いましたが、残念ながら、そのときはにべもなく断られたという認識を私持ってます。今回の改正で、ぜひともこの逆線引きの可能性を追求していただきたい。土地所有者は民間の方でありますから、なかなか大変だということは承知しておりますが、本当に今後、東村山が水と緑に親しめる東村山、市長がいつも言っておる。これを今後とも本当のものにする、町づくりの面からも。今こそそういう点でのさまざまな決断が必要だというふうに思うんでありますが、その一環としてのこの逆線引きの可能性についてどう考えておるのか、ぜひお聞きしたいと思います。 ◎市長(市川一男君) 東村山市税条例の一部を改正する条例の専決処分について御報告を申し上げた中から多くの御質問をいただいたわけですが、部分的には部長の方から答弁することもあるわけですが、その辺御理解いただきたいと思うんですが。 まず、固定資産税の再評価、この件については当市の中で平均して22.1%の改正、これは前の議会の中でも御説明申し上げたところでありますけれども、確かに今回の地価高騰によります固定資産税評価がえにつきましては、議会の中でも凍結すべきではないかとか、市民負担の軽減をもろに受けるような改正はすべきでないというような御論議がありまして、私も御答弁を申し上げた過程がございます。市長会といたしましても、評価がえにつきましては、いわゆる、昭和61年7月から平成元年7月1日までの地価の動向を基礎に評価がえを行う、自治省の基本的な方針があったわけですが、それでは特に首都圏においては異常な地価高騰ということで、これらについては適正なといいますかね、率直に言って凍結すべきではないかというのは市長会としては集約はしなかったことは事実ですけれども、市民負担の急激な増ということについては、十分配慮して検討すべきではないかという市長会としての集約をし、また関東市長会に出しまして関東市長会でもそれらについては採択をし、全国市長会に上げ、全国市長会においてもそのような状況の中で決議をして、国の方に出したという経過がございます。しかし、その後東京都においても同じような知事の考え方の中で出されたわけでございますが、いろいろ自治省の方針が出された中から、まず東京都の方はそのような要望を一定の評価をしながら、やむを得ないではないかという東京都の基本の方針が決まりまして、これは評価委員会の中で、それぞれの市町村の改正案が東京都の評価委員会の中で決定されたという経過がございまして、申し上げたように要望した一定の評価の中で23区では35%というようなことがありましたけれども、そのような中で、やはり、認めざるを得なかった。したがって、それらについてのまた負担調整率等についても運動をいたしまして、これらも認められたということを含めて、率直のところ御質問にあったように、現実にこれらの地方税法が国会の中でも論議されて決定を、議決──議決というか、法律改正がされたわけでございまして、現在の市長としてもこれを凍結ということは率直に言って考えておりません。その辺ぜひ努力したということについては御理解をいただきたい、そのように思っております。 それから、長期営農農地につきまして議会でも陳情を受けられて採択され、意見書として国といいますか、関係省庁に提出したというのは承知はしておるわけでございまして、本件につきましてはなお宅地並み課税の問題も含めて御質問ございましたけれども、いわゆる、それぞれの市におきましても、いわゆる、緑の大切さ、そしてまた現状の農地の果たしている役割、都市、町づくりの中で貴重な生産以上にまた財産的に考えても、例えば防災上の問題とか、いろいろ果たしておる有形無形の役割というのは大きいというようなことから、これまた国の方にも市長会としてもそれらを見直しの中では農地、あるいは、緑地というものを十分配慮しながら、進められております土地税制、また市税条例というものを含めて検討するようにと強く要望をしてまいったところでありますが、結果的には申し上げたような市税条例改正になったという経過でございます。 したがって、宅地並み課税問題につきましても先ほど申し上げましたが、関連的な中で農地の重要性ということを訴えながら、今まで努力をしてまいったところでありますが、現状の市税改正になった。しかし、これは何としても住宅ということが国の方でも考えられた中で、いろいろ論議があったのは御案内かと思いますけれども、いずれにしても、特に農業団体、中央会等を含めて、テレビ等でもごらんになったかと思いますけれども、農業団体においても基本的な、いわゆる、生産緑地法が制定されたわけでありますけれども、これらについて、いわゆる、将来生産緑地とすべき農地と宅地化すべき農地を2区分にする。これが決定されたわけでございまして、現在も農業団体等についてもこれらについて、また当市というか、町づくりの中でそのような2分が簡単にできるかどうかということは私も大変心配というか、しておるわけですけれども、率直に言って、これの基本は法律は通りましたけれども、具体的に進める、いわゆる、省令、政令という問題についてはまだ決定はされておりません。今、強くそれらについても特に農業者というか、大変心配というか、当然だと思いますけれども、そのようなことも私も十分承知しておりますし、農業団体等を含めて公的、あるいは、非公式というか、そういう中で今後その線引きを都市計画上の中で、また、都市計画審議会等にも政令、省令等出た中では期限的な問題がございますが、諮っていかなきゃなりませんし、また、行政委員会、農業委員会等とも十分協議をしながら取り組んでいきたい。 御質問にあったように、何と言うんでしょうか、いわゆる、宅地並み課税によって農地の減少とか、いわゆる、これらがより拡大されるのではないかということ、確かにそういう心配もありますけれども、要は今申し上げたように生産緑地法というものが既に法律制定されましたので、今まで第1種、第2種というのがありましたが、これは廃止されて、面積要件も緩和というんですか、御質問にあったように 500平米以上ということになりましたので、極端に言うと地権者が、ここの 500平米はいわゆる生産緑地にしますよ、隣の 500平米は将来住宅にしますよというようなことがAの人、Bの人、あるいは、Cの人、10人ばらばらになったときに、果たして町づくり上どうなのかという問題がありますし、公的なお答えの中で私見は差し控えますけれども、いずれにしても、交換分合制度とか、そういう問題が並列されませんと大変難しいかな、そのように現在考えているのは事実でございます。しかし、法律自体は既に制定されておりますので、具体的な申し上げたように省令、政令等の中でどのようになるか、これらについては今申し上げたようなことも十分反映されなければいけないのではないか、そのように思っておるところであります。 逆線引きのお話ございましたけれども、これらの中では、むしろ、市街化区域の中で一本であったものが、もちろん今まで第1種、第2種というのがありましたけれども、逆線引きというのは、むしろ、その生産緑地というものを大きく市街化区域の中に残すということだろうと思うんですが、法上の中でもそのようなことは認めるというんですか、そのようなことになっていると思いますが、思うところですけれども、いずれにしても、地権者との対応等ございますし、その辺を都市計画上の位置づけとどのようにマッチングをさせながらしていくかというのは、大変今後の町づくりを含めて重要な問題でありますので、十分関係機関等とも協議をしながら進めていきたい、そのように思っております。 あとの件については部長の方から答弁をさせます。 ◎市民部長(入江弘君) 3)のハの問題について御質問があったと思います。これは先ほど御説明申し上げました3)のロとの比較でお話があったと思いますけれども、3)のハについては確かに固定資産税の減免だけです。3)のロについては固定資産税と都市計画税と両方になってきますけれども、で、3)のロの、いわゆる、計画的な宅地化という内容ですけれども、これは都市計画法に定める、いわゆる、開発行為の許可の申請であるとか、あるいは、土地区画整理法による土地区画整理事業の施行の認可とか、大変大きい網がかぶっているために、いわゆる、両面で減額をしているんだろう、このように思っております。しからば、その3)のハについて市長の裁量で都市計画税の減免ができないのかという御質問ですけれども、これは以前から、いわゆる、小規模住宅地に係る減額ということは論議になっておりますけれども、これは当然不均一課税になってしまうだろうというお答えはさせてもらっているところです。で、今の問題は、小規模住宅よりもより範囲が縮小された特定の対象ということになりますので、ますますその、いわゆる、不均一課税になってくるんではないだろうか、このように判断をいたしているところです。 ○議長(遠藤正之君) ほかにございませんか。(「議長、まだ答えてないんだよ」と呼ぶ者あり)都市建設部長。 ◎都市建設部長(中村政夫君) 生産緑地の関係で御質問いただきまして、概要につきましては市長の方から御答弁がございましたようにですね、法改正そのものは平成3年の4月の国会で審議され、可決をし、公布はされております。ただ、この具体的な政令等の問題につきましてはこの秋にということで、率直に申し上げまして詳細な事務手続の問題、また、線引きの問題、手法の問題も含めての付議的なことにつきましては、東京都から概要の説明を受けた程度でございまして、これからですね、土地所有者の意向とか、あるいは、私どもが実態を調査した中で、一定の整備をし、議会、あるいは、農業委員会、あるいは、都市計画審議会等の御指導もいただきながら平成4年の12月末が決定告示ということになりますので、一定のスケジュールを立てながら整理に当たってまいりたいということでございます。したがいまして、十分な内容の把握もできておりませんので、概要につきましては市長の方から御説明のあったとおりでございます。ただ、何点かの細かい点で御質問がありまして、今、私どもが把握している中の問題として若干御答弁をつけ加えさせていただきたいと思います。 1つは面積要件の関係でございますけれども、御指摘にもありましたとおり 500平米以上ということになってきております。この内容につきましては都市緑地保全法における国の補助対象面積の基準というのが 500平方メートル以上というのが1つあるようでございます。また、都市の美観、風致を維持するための樹木の保存に関する法律がございまして、これにおいても指定基準が 500平方メートル以上、こういうものに準拠した中で 500メートル以上としたということを伺っているところでございます。 また、買い取り申し出の問題でございますけれども、いろいろ具体的な事例が今後出てくるわけでございますけれども、この辺の問題につきましては大変恐縮ですけれども、具体的な把握はできておりませんので、現時点では御答弁を差し控えさせていただきたいということで御了解いただきたいと思います。 また、指定要件の関係でございますけれども、大きく4つほどございます。現に良好な状態で耕作の用に供されている農地等で一団の区域であることとか、あるいは、用排水等の営農継続可能条件であること、また、公害、または災害の防止、農林業と調和した都市環境の保全と良好な生活環境の確保に相当の効果があり、かつ、公共施設等の敷地の用に供する土地として適しているものであること。4つ目として 500平米以上の規模の区域である。こういうことで、地区の指定につきましては当然土地所有者の同意というものがこれに伴ってまいりますので、そういうことも含めて今後御指導いただきながら取り組んでまいりたいということでございます。 また、御質問の中にですね、準備期間中にさまざまな問題というようなこともあったわけでございますけれども、同意というものが伴ってまいりますので、告示の時点で同意のもらったもの、また、整理のできたものについて最終告示をしていくというふうな内容になってくるわけでございます。いずれにいたしましても大変大きな問題でございます。期限が平成4年の12月末ということになっておりますので、先ほど申し上げましたいろいろ議会を初め、いろんな機関、あるいは土地所有者等の意見、または国会の附帯決議というものもございますので、それらを尊重しながら、事務処理に当たってまいりたいということでございます。 ○議長(遠藤正之君) まだありますか。時間大分経過してますから、そのつもりで御協力願います。国分秋男君。 ◆28番(国分秋男君) 市長の方から答弁いただいたわけですが、私はここに全国農協中央会で生産緑地法に当たっての見解という資料を持っております。ここにこういうこと書いてあります。指定要件の面積基準を 500平米以上としたことについては小規模に分散した農地を高度利用して成立しておる都市農業の経営実態、並びに農地規模の地域間格差を考えると、この基準の一律適用が都市農業の継続の障害となり得ることが十分懸念される。これは全国農協中央会ですから、あんまり我々みたいにはっきりした物の言い方はできないと思いますが、これでわかるとおり、非常に懸念している。私が最初質問したように、まさに近郊都市農業が破壊されるおそれがあるということまで言わないけれども、そういう意味合いが含まれているということですので、先ほど市長は 500平米まで縮小されたのはあたかも都市農業にとって有利であるかのような、私が理解できるようなそういう答弁なさってますので、こういう問題に対して改めてどういう認識するのか、これについて再度答弁いただきたい。 それから、買い取りの問題でありますが、確かに来年1年間の準備期間中ということではさまざま問題があるので何とも言えないということでありますから、それは十分注意していただくにして、私はここでちょっと聞きたいのはですね、例えば、買い取り請求の問題ですが、指定から30年経過後、そういうことが1つありますね。それから、主たる農林業従事者、またはそれに準ずるものの死亡のとき、それから、最後に不成立の場合は3カ月後に建築等の制限は解除される。こういうふうに資料に出ております。 私が聞きたいのは30年たってからの買い取り請求ということではなくて、もし途中で営農者の中心になる方が死亡したりとか、または、客観的に農業が、営農が続けることができなくなったという状況になったときに、当然そこで出てくるのは、指定解除ということとつながって、行政がその指定解除された、したそういう部分を買い取ってくれというふうになった場合に、現状の状況から考えてですよ、1団地 500平米以上ですから、行政がそれを買い取ることが、はい、わかったと、右から左へと買い取ることができると私は思えない。そうすると、買い取り請求が3カ月で不成立になりますと、その部分については建築は、建築等が解除されるという、制限が解除されるということでありますから、いろいろな要件があったにしても、単純に言うと自由に建物ができる。そうすると、東村山の計画的な町づくりがどっかへすっ飛んじゃうということすら懸念されるんです。その点について、後顧に憂いないというふうな立場から、今からその対応も含めて、先ほど言ったように考えておく必要があるというふうに思うんで、この辺について再度御答弁いただきたいと思います。 ◎市長(市川一男君) 御質問者がおっしゃったような心配というんですか、これは実際あるのは事実でございますが、生産緑地法で私が先ほど御答弁したのは 500平米になったからいいんじゃないかという意味で申し上げたんでなくて、実際今までは御案内のように第1種というと、おおむね1ヘクタール以上で、第2種の場合は2ヘクタール以上、しかし、当市の中ではそれを8反ですから、幾らかな、 8,000アールかな、1ヘクタールを8反歩まで引き下げた中で第1種を指定しておった。それから、永年作物等の中では2反以上、おおむね2反というのを1反8畝ですか、そこまでしながら、生産緑地であり、緑を保全しようという中から、都市計画審議会の御指導を得ながら指定をしてまいってたというのがあるわけでして、その中で今回は逆線引きというものを含めながら、生産緑地の指定をしやすいようにというんでしょうか。そういう意味で1種、2種を廃止して 500平米以上、そのようになった、そのように理解をしておるところであります。したがって、2分するわけでございますから、大変その辺の線引きというのは難しい、さっきお答えしたとおりですし、また、御質問者がおっしゃっているような実態というものを今後政令、省令を含めてですね、農業委員会、あるいは、議会の御指導、また、都市計画審議会、具体的な説明、都の上部機関等の説明を受けながら、当市としての対応等も御指導いただきながら考慮して進めていきたい、そのように思っております。 ◎都市建設部長(中村政夫君) 2点目の買い取りの問題でございますけれども、事例、情報としてはある程度把握している面もございますけれども、正式な公文が現段階では参っておりませんし、私どももより検討する内容もございますので、現時点では大変失礼ですけれども、答弁を控えさせていただきます。 ○議長(遠藤正之君) ほかにございませんか。荒川昭典君。 ◆15番(荒川昭典君) 報告第2号につきまして二、三質問をしておきたいと思います。 この問題につきましては3月定例会の中で協議案件として若干の質疑を交わしておりますし、また私の方も国会におきますいろいろな論戦につきまして調査をいたしてまいりましたし、先ほど答弁の中に出てまいりましたように、この地方税法を改正するに当たって、多くの附帯決議が出されておりますから、当然その附帯決議を承知をしながら答弁をしていただいている、このように確認をしながらお伺いをしてまいりたいと思います。 第1点は市民税の減税問題でありますが、国会における政府答弁は、この減税額は全国ベースで 6,500億円、平成3年度 6,500億円、このように答えているわけであります。その 6,500億円が減税をされるということになりますと、当然のことながら市町村の財政に大きな影響が出るわけであります。減収となるわけである。したがって、先ほど市民部長の方から当市における減収の推計額が提示をされたと思います。その中で国会では、政府はこの市町村の減収の補てんについては本年改正をする固定資産税の増額分を充てる。このことによって 6,500億円は充当できる。このように答弁をしているわけでありますから、当然のことながら、この東村山市の財政上の見地から見ても、この減税分が、いわゆる、補てんをされるという保証の額がきちっと確認をされているかどうか。と申しますのは、いろいろな調整率などを含めまして、これは固定資産税のいろいろな徴収方法がありますので、 100%、平成3年度、これは徴収するわけではありませんから、当然のことながら、その差が生ずるわけでありますから、この点を、やはり、地方自治体に制度改正はしたけれども、財政の不足分については財源の不足分については地方自治体に背負わせる、こういうことになるのではないか、このように考えておりますから、その点について見解を明らかにしていただきたいと思うんです。 また、固定資産税関係で住民税減税をやるとなっておりますが、対象は年収 500万円以上、 1,000万円以内の人ではないか、このようにいわれております。年間の減税額はおおむね2万 5,000円程度、このようにもいわれておりますが、当市の場合はどのような減税の額になるのか、この点についてもお伺いをしておきたいと思います。 市街化区域内の農地に対する宅地並み課税問題については、今28番議員が質疑をしておりました。私は率直に申し上げて答弁が不十分だと今言ってもですね、政令が定まっていない、あるいは、省令が定まっていない、こういう時期でございますという答弁でございますが、私は率直にお伺いしておきますけれども、なるほど政令、省令はまだ定まっておりません。したがって、具体的な答弁はこれはできない。しかしながら、私はこの条例を改正することによって東村山市の、いわゆる、都市農業の将来どうなるのか、この点については省令がどうあろうと、政令がどうあろうと、1つの見解はお持ちだろうと思いますから、その点をまずお伺いをしたい。 それから、もちろん乱開発が行われるのではないかという質問がなされました。ですから当然のことながら、乱開発が行われるとお考えに、今の時点で、そういう推定をしておられるのか。いや、そんなことはないと考えておられるのか。この点は簡潔にお答えをいただきたいと思うんです。 そして、この法律改正が東村山市の町づくりにとってプラスになるのか、マイナスになるのかという点についてどのような所見を持っているか、簡潔にお伺いをしたいと思います。 ◎市民部長(入江弘君) まず、第1点の減税と、いわゆる、評価がえの増のかかわりでございますけれども、確かに質問者がおっしゃってましたように、国会レベルでは評価がえによる増額をそっくり減税するんだというキャッチフレーズがあったと思います。ただ、自治体で実際にやってまいりますと、先ほどお話がありましたように、本来でしたら3年度で 100%まで達するわけですけれども、一部住宅用地についてはなだらかな、いわゆる、調整ということがありまして、そういう意味では歳入歳出に確かにアンバランスが出ております。この辺については、国や都においてもその補てんについては一切のまだ説明というんでしょうか、触れてはおりません。したがって、それについて大変我々も苦難をしているところですけれども、一応現在の考え方としては、いわゆる、税の自然増収であるとか、あるいは、平成4年度から行われる、いわゆる、農地の宅地並み課税とか、そういったものの収入状況を眺める以外やむを得ないだろう、このような現状でございます。 それから、1人当たりどのぐらい減税になっているのかということで、今 500万から 1,000万については2万 5,000円ぐらいだろうというお話がありました。当市の場合の見込みにつきましては、平成2年度の課税状況の調べを参考にいたしまして、平均給与収入額 486万という積算をいたしております。これで計算してまいりますと、1人年額2万円の減額ということでございます。 ◎助役(原史郎君) 生産緑地法に絡みましての御質問でございますが、1つには最も都市農政の中で農業生産の生産性の付加価値のある農業をどう確立するかという問題でございますが、これらについては現在確かに省令、政令等の確立はいたしてございませんで、東京都、また、3大都市圏を取り結ぶ中の農政のあり方について、現状では農業委員会等も通して各市町村が生産緑地の 500平米に対するところの制約については一定の要綱等もつくる必要性もあるだろう。また、こういう点も認めていかなけりゃならないだろうというふうな論議がなされている中で、やはり、市町村段階でもこれらの要綱についての検討をせざるを得ないではないか。これは独自の判断にゆだねられるような方向にも位置づけが動いているところでございます。したがいまして、これらについては十分今後の農政のあり方について認識を持って方向づけを定めていきたい、このように考えております。したがいまして、これらの格付が市町村段階でできるようになれば、これらの要綱等を制定した中で、東京農業の確立を図ってまいりたい、このように考えております。 2点目の、いわゆる、乱開発になるのかというふうな御指摘でございますけれども、これらについては、いわゆる、今回の生産緑地法の一部を改正する法律の要綱の中で、市町村の援助、また、農業委員会等の協力というものが法的に非常に重要視されてまいっているところでございまして、これらを含めまして都市計画法の中で定められているような都市計画市街化区域、調整区域を含めて秩序のある開発の方向づけを定めてまいりたい、このように考えております。プラスになるのか、マイナスになるのか、これは秩序のある開発の一定の方向に向けてプラスがあるように努力を重ねてまいりたい、このように今後それぞれ都市計画の審議会の中、農業委員会を含め、また当局、行政を含めての対応でございますので、農政の推進についてその一助を担う──一助と言うより、むしろ、行政がその役割を果たすという見解の方向に位置づけられておりますので、今後努力を重ねてまいりたい、このように考えております。 ◆5番(朝木明代君) それでは報告第2号、市税条例改正について何点かお伺いします。 本件に関しては個人市民税、所得割の税率の適用区分上限の見直しを定めた条例第26条の3第1項、及び第35条の5、個人市民税非課税限度額の上乗せを定めた条例第17条第2項、及び附則第14項の6、固定資産税の免税点の引き上げを定めた第42条など、全体としては評価できる改正内容でありますが、なお、指摘すべき問題点が何点かありますので、主に企画部所管にお伺いしたいと思います。 まず第1点として、本件住民税減税とその前提となった固定資産の評価がえについて伺います。既に指摘したとおり、今回の住民税減税は土地や家などの不動産を持っていない庶民に対しても一定の利益をもたらすという現実的効果を持っているのであって、この点についてプラスがないということは言えないのであります。しかしながら、持ち家でないアパートやマンションなどの高い家賃の賃貸住宅に住む市民には、この程度の減税は焼け石に水以下の効果しかないのであって、高家賃解消のための低家賃の住宅供給政策が急務であり、これによって対応すべきであるのであります。したがって、本来、固定資産税の評価がえによる税負担の軽減は住民税減税ではなく、地価の高騰した3大都市圏など、特定地域に限定した税率緩和によって行うべきと考えるのでありますが、この点について企画部所管の考え方を伺いたいと思います。 第2点目、第1点目に関連して、次に地方財政法第5条について伺います。 既に私は昨年12月議会でも指摘しているのでありますが、当時は当局側にもその趣旨を理解し得る職員がいなかったのはまことに遺憾でありましたが、この4月の都知事選挙の中で、1兆円減税なる公約を掲げた候補者が自治体の課税自主権という観点からこの問題を取り上げたため、一挙にクローズアップされ、理解される向きもふえたわけであります。 そこで、伺うのでありますが、自治体が単独で固定資産税の標準税率を超えて税率を軽減した場合、地方財政法第5条第1項第5号によって起債に制限が加えられるという国による自治権侵害の起債制限条項が規定されているのであります。地方自治法を守れと叫んで都知事に当選した人物は固定資産税減税を阻んでいるこの自治権侵害の地方財政法第5条第1項第5号の撤廃に反対したのであります。すなわち、地方自治を叫ぶ人物が自治権侵害に賛成したのでありますから、全くのおかしな知事選挙だったわけでありますが、海部総理を初め、自民党政府、及び公明、民社の中央はこの地方財政法第5条第1項第5号撤廃に同意し、これを公約としたのでありますから、自公民3党の責任でこの課税自主権、自治権を侵害しているこの起債制限条項は撤廃すべきなのであります。この点について、企画部所管はどのように考え、どのように取り組むお考えか、明らかにしていただきたい。 第3点目、企画部所管にさらに伺うのでありますが、年金生活者世帯は今回の住民税減税のメリットを余り受けないのではないかと思うのでありますが、このような高齢者世帯に対してどのように対応するお考えか、所管のお考えを明らかにしていただきたい。 第4点目、年金生活者世帯対策を含め、固定資産税、都市計画税の所得による免除、非課税制度を検討すべきではないかと思うのでありますが、これも企画部所管のお考えを伺いたい。 第5点目、既に繰り返し指摘しているように、東京都23区が実施している 200平米以下の小規模住宅用地に関する都市計画税の2分の1減額制度に加え、この際、小規模住宅用地は固定資産税も2分の1減額すべきと考えるのでありますが、この点についても企画部所管のお考えを伺いたい。また、市民部所管に伺うのでありますが、今回の評価がえで固定資産税、都市計画税の税収見込みは具体的にどのくらいと考えているのか。2分の1減額制度を固定資産税、都市計画税に導入した場合、今回の評価がえでどのような税収となるか、見込みをお伺いしたいと思います。 第6点目、市民部税務所管に伺いますが、①として、改正前の市税条例の中で長期営農継続農地の農地を地権者が市の体育施設用地として無償貸与した場合、市税条例上は非課税となっているのでありますが、この農地が地権者に返還され、営農に供された場合、地方税法附則第29条の5によって、長期営農継続農地に再認定されることができるはずでありますが、この手続についてどのようなものであるのか、具体的に明らかにしていただきたい。 ②、今回の条例改正で長期営農継続農地の制度は今年度限りで廃止されるわけでありますが、改正前の公共用地としての借地制度はどのような取り扱いがなされるのか、東京都市税事務協議会の見解を明らかにしていただきたい。 第7点目、①として、条例附則第12項の3、ないし同第12項の5において規定された3大都市圏の特定市での特別土地保有税の課税対象は、今回の免税点が 5,000平米から 1,000平米に引き下げられたことによってどのようなものになるか、件数、平米数など具体的に明らかにしていただきたい。 ②、改正前の昨年度の特別土地保有税の課税実績を明らかにしていただきたい。 第8点目、東京都は長期営農継続農地制度廃止と高家賃対策として低家賃の賃貸住宅供給を目的とした利子補給による1%から2%の超低利の融資制度を実施する考えを持っているのでありますが、当市で来年度事業化が見込まれている高齢者アパート制度と同様な低家賃の民間賃貸住宅の借り上げ事業を実施すべきと考えるのでありますが、企画部所管のお考えを伺いたい。 第9点目、地価高騰による家賃急騰対策として、他市や区で実施されている高齢者や母子世帯に限定しない所得に応じた家賃補助制度を実施すべきと考えるわけでありますが、この点についても企画部所管のお考えを伺いたいと思います。 第10点目、既に私は繰り返し指摘してきたのでありますが、生産緑地法による市街化区域内緑地の保全について、政府レベルでも具体的に検討されているようであります。生産緑地法の改正と緑地の保全、都市農地の方向性についてどのように受けとめているのか。また、資産としての農地保全ではなく、真剣に都市農業に人生をかけている農業後継者の人たちに対する援助についてはどのようにお考えを持っているか、明らかにしていただきたい。 ○議長(遠藤正之君) 時間がありませんから、要点答弁でいいですから、そのつもりで……。 ◎企画部長(池谷隆次君) 今回の税条例改正に関連いたしまして、企画部でどう考えているのかという御質問があったんですが、突然の御質問が多いもんですから、内容のポイントに合わせた私の方の考え方を若干御答弁させていただきます。 固定資産税の評価がえと今回の住民税減税、厳密にはリンケージしていません。ただし、今日の社会情勢の中で、政策的にこのことがとられた。つまり、固定資産税の減額を図る、低減を図る、あるいは、固定資産税の負担の一定増加が行われる。これらは直接、間接的に全国民に反映する、住居費負担を初めとしてですね、そういう意味では一定の理由があると考えております。 それから、地方財政法との関係がございましたが、本条は、いわゆる起債制限について規定しているわけでありまして、起債という財源を自治体の財源として求める場合の健全運営に対する担保というふうに私どもは理解しているわけです。当然本来得られるべき自己収入を放棄して、極端に言えばですね。起債に財源を求めるのは健全でないという考え方だと思っております。したがいまして、この辺についていろいろ選挙を通じて御論議があったことは聞き及んではおりますが、基本的には法律に基づくいろいろな改正なりの措置が行われませんとですね、単に首長の考え方で運用していくという性質の問題ではないというふうに考えているところでございます。 また、税につきましては基本的には租税法定主義というのがございますから、そこにおける標準税率の遵守というのは自治体の1つのイロハであろうと考えているところでございます。ただ、その標準税率のあり方がいろいろ御意見のような、見解の差というか、政策の差になるということは理解できますが、私どもとしては法に沿った運営をさせていただいているわけでございます。 それから、年金者に対します税負担の問題、あるいは、小規模住宅、宅地に対する税負担の問題、これは確かに固定資産税の本質が必ずしも収益に対する課税ではないわけですね。つまり資産の保有に対して課税されているという現実がございまして、これは固定資産税の税というものはどういう税であるかということに根差しているわけだと思います。ですから、固定資産税の制度として考えますと、確かに負担能力があるのかないのかという点は矛盾があることは承知しております。しかしながら、現行の制度、また、税財源を行政費用の財源として求めなければならないというこの中で、長年かかってつくられた制度でございますので、そういうような諸矛盾につきましては、やはり、税法上の緩和措置とか、あるいは、別な形での行政上の政策措置とか、こういうものが組み合わされていかざるを得ないというふうに思うわけでございます。そういう中で、いわゆる、家賃制度についてお話がございましたが、東村山市におきましても、この辺につきましては今後の1つの課題としておりまして、既に何点かの措置も予算審議等で御提案申し上げてきているとおりでございます。 一昨日ですか、東京都の低利融資のお話が報道されましたが、その内容は私もまだ把握しておりません。そういうものも今後のいろんな御論議の中の今回の特に市街化区域農地の行方ということといろいろリンケージして考えなければいけない問題だと思っておりますが、これからの中では、やはり、トータルで考えると同時に御要望が即財政的に、あるいは、制度的にできるものなのかどうか、その辺はなかなか感覚的には申し上げにくいと考えておるところでございます。 ◎市民部長(入江弘君) 2点についてお答えしたいと思います。 まず第1点の市が借り受けた土地を借用期限が来て地主に返還した場合の手続ということですけれども、事例はありませんけれども、こうなった場合にはお話があったように29条の5、ただし書きの、いわゆる、市長がやむを得ない理由があると認めたものということで、再申告をしていただくことになります。この場合には農地課税審議会の議を経て市長の方に申請をするということになってまいると思います。 それから、特別土地保有税の関係ですけれども、 5,000から 1,000平米に拡大されたということで、ただ、基本的には申告納付ということですので、平成3年度についてはこれからということです。これは、もちろん我々も積極的に、何というんでしょうか、申告をするようにしなければいけないと思いますけれども、現時点では1件ないしは2件、3年度では出るんではなかろうか、こんなような感じをしているところです。 それから、過去の関係ですけれども、合計で2件ありまして、金額で 1,308万 6,000円というのが実績です。 ○議長(遠藤正之君) 以上で質疑を終了し、討論に入ります。国分秋男君。 ◆28番(国分秋男君) 報告第2号について、日本共産党市議団を代表して、不承認の立場から討論を行います。 今回の市税条例の一部改正については、例えば、個人住民税の減税とか、その他幾つかの改善点は認めます。しかし、残念ながら肝心の点では非常に私は改悪であるというふうに考えます。その第1は、我が日本共産党は以前から、先ほど論議の中で申しましたけれども、宅地並み課税反対を明確にし、その廃止を要求してきた経過がございます。ただいまの報告第2号はこの宅地並み課税の廃止どころか、宅地並み課税の大幅な拡大を目玉にしておるのではないかというふうに言っても言い過ぎではないだろう。その上に、事もあろうに、都市農業にとって最も必要であるというふうに考えられる長期営農継続農地制度の平成3年度限りの全面的な廃止、これに至っては本当に残念ながら論外、話のほかというふうに言わなければなりません。ましてや、平成元年12月の当定例議会において、長期営農継続農地制度などの堅持に関する、私が先ほど質問しましたが、市民の1万 1,778に上る請願が採択され、市民と議会の意思が決定されたということでありますが、この意思決定を今回の改正はまさに逆なでするものであるというふうに考えます。そういう意味では都市農業の破壊につながるだけではなくて、市長が言うところの水と緑に親しむ東村山市の今後の町づくりを大きく阻害するおそれがあると危惧するわけであります。 第2には、臨海部副都心計画とか、東京フロンティア計画とか、新宿副都心計画など、これはだれが見ても大企業や大商社優先の一極集中主義、これを拡大しておいて、事もあろうに23区内に都民が住めなくなった責任を不問にしておる、これが大であります。宅地や住宅地の確保ということで、そのしわ寄せを東村山市を含む近隣市、及び市民に押しつけるやり方は私は最大の自治権侵害と言わなければならない。 また、23区内に都民が住めなくなった責任は、先ほど言ったように一極集中政策であり、それに便乗したもうけ本位の大企業、銀行、大商社、及び都民を追い出した土地ころがしなり、それを見逃してきた歴代の政府、また都政にあります。それを不問にして法改悪で事足れりとするやり方は絶対に認めるわけにはまいりませんし、筋違いも甚だしいというふうに言わなければなりません。 以上の理由から、日本共産党市議団は報告第2号は不承認であります。以上です。 ○議長(遠藤正之君) ほかにございませんか。小峯栄蔵君。 ◆21番(小峯栄蔵君) 報告第2号につきまして、自由民主党東村山市議団を代表いたしまして、賛成の立場で討論いたしたいと思います。 市税条例の改正は地方税法の改正を受けて見直しするということは言うまでもありません。従来より社会情勢を見ながら大幅な住民税減税が行われ、国民の負担軽減が図られてきたことは周知の事実であります。今回の改正は近年の地価高騰等の社会的動向を考え、平成3年度において固定資産税の評価がえがなされたことから、このことが国民に与える影響が大きなものであると判断し、個人住民税を軽減をして、その負担軽減を図るということが大きなポイントとして配慮された改正であります。固定資産税、都市計画税につきましても評価の均衡化、適切な課税の観点から負担調整の措置、及び見直しもなされたものであります。その他の点も法改正に基づくものであって、総じて今回の改正は税の公平、適正な課税と負担軽減のための減税が明確に示されているもので、私どもは高く評価するものであり、賛成の立場をとるものであります。 ○議長(遠藤正之君) 以上で討論を終了し、採決に入ります。 ○議長(遠藤正之君) 挙手多数と認めます。よって、本件は承認されました。 △追加日程第23 報告第3号 専決処分事項(平成2年度東京都東村山市一般会計補正予算(第5号))の報告について ○議長(遠藤正之君) 日程第23、報告第3号を議題といたします。 報告を願います。企画部長。 〔企画部長 池谷隆次君登壇〕 ◎企画部長(池谷隆次君) 報告第3号、専決処分事項、平成2年度一般会計補正予算第5号につきまして、御説明申し上げます。 2年度の一般会計予算につきましては、去る3月市議会で補正第4号として一定の整理をいたしまして、御可決いただいたところでありますが、その時点で特定財源の未決定等、一部未確定な事項がございました。本件はその後の決定に伴います変動を補正第5号として最終的に整理し、地方自治法第 179条第1項の規定によりまして、3月30日専決処分をさせていただきましたことについて御承認をお願いするものでございます。 以下、内容について御説明申し上げます。 まず、歳入歳出の総額につきましてはそれぞれ1億 2,917万円を追加し、平成2年度一般会計最終予算額を歳入歳出それぞれ 356億 8,438万 6,000円とさせていただきました。 次に、繰越明許費でありますが、8ページをお開きください。 本表のとおり、管理棟基本計画策定委託事業 2,925万 2,000円、及び一般廃棄物処理基本計画作成委託事業 679万 5,000円の2件を繰越明許とさせていただきました。管理棟基本計画策定は秋水園管理棟、及び秋水館の老朽、狭隘に対します整備計画を検討するものであり、一般廃棄物処理基本計画は各処理施設の更新を含みます一般廃棄物処理の基本方針、基本計画条件の設定等を検討するものでありますが、いずれも秋水園の位置づけと全体の土地利用を含めて考えていくべき内容がありまして、もうしばらく時間をかけて検討する必要がありますため、今回繰越明許費として措置させていただいたものであります。 次に、14ページを御参照ください。 歳入について申し上げます。内容的にはそれぞれ特定財源の最終決定に伴うものであります。消費譲与税につきましては 349万 1,000円の減、自動車重量譲与税は 461万円の増、地方道路譲与税は 133万円の増であります。 次のページでございますが、利子割交付金でありますが、これにつきましては2月時点の東京都の見込み額によります現計予算となっておりますが、3月補正時にも申し上げましたとおり、最終的には本市の見込み額が13億 4,298万 1,000円となりまして、1億 310万 5,000円の減額となりました。なお、元年度決算額9億 4,143万円に対しましては42.7%の伸びとなっております。 次のページでございますが、自動車取得税交付金は 589万 5,000円の伸びとなりました。 次ページでございます。地方交付税の本件補正は特別交付税分でございまして、特別交付税が1億 4,347万 9,000円と決定したことによる補正でございます。 次のページの交通安全対策特別交付金は 289万 4,000円の増でございます。 さらに、次ページ、25ページでございますが、東京都の支出金でございますが、3月補正時に申し上げましたように、市町村振興交付金及び市町村調整交付金の決定額を補正するものでございます。 次ページに収益事業の補正をさせていただきました。3月29日に組合議会が開催されまして、配分額が決定いたしました。おかげさまで1億 3,884万 5,000円のさらに追加計上となったところでございます。 以上、歳入総額は1億 2,917万円の増であります。 次のページでございます。歳出でありますが、まず総務費の職員手当につきましては退職手当の増でありまして、3月末日をもちまして1名の普通退職が生じましたため措置させていただいたものでございます。 また、次の公共施設等建設基金積立金1億 2,087万 2,000円、並びに次ページの長寿社会対策基金積立金 5,000万円につきましては、本予算が2年度の最終整理でありますことにかんがみ、残余を当該基金に積み立て処分することにより、今後の諸事業施行に対します財源確保、及び長寿社会対策基金の充実を図るものでございます。なお、この措置によりまして2年度末における予算上の基金見込み額は、公共施設等建設基金が27億 2,933万 5,000円、長寿社会対策基金が3億 2,919万 8,000円と予定しております。 次のページでございます。下段にございます公有財産購入費の整理補正でございますが、これは秋津児童館用地取得費減 4,849万 5,000円であります。本件は予算上 1,200平米以内の取得費を計上しておりましたが、3月補正時にも御説明申し上げましたとおり、秋津町3の51の25、1,100.01平米を平米当たり42万 5,000円で取得させていただき、事業費4億 6,750万 4,250円となった差金であります。 なお、次ページのとおり、予備費につきましては充用分以外を皆減といたしました。 以上、大変要点的な御説明を申し上げましたが、平成2年度一般会計予算の最終整理をさせていただいた次第でございます。御理解を賜り、御承認をくださいますようお願い申し上げ、説明を終わります。 ○議長(遠藤正之君) これから質疑に入るわけでありますけれども、これは、いわゆる、整理補正に対する専決処分でありますので、その点を十分に御考慮をいただいて質問をしていただきたいと思います。 なお、当然のことながら、本予算書に掲げてあります項目についての質疑についてのみお答えをお願いをいたしたいと思います。 質疑ございませんか。根本文江君。 ◆12番(根本文江君) 簡潔に要点のみ質問をさせていただきます。 基金について二、三点お伺いしたいんですが、歳出の公共施設等建設基金積立金でございます。これはただいまの提案説明ございましたように、平成2年度末が27億 2,933万 5,000円ということをただいま伺いました。それで、後期総合計画に今後秋水園の整備が計画されております。そのための基本計画が繰越明許補正として今回8ページに計上されておりますが、これらの計画を実現させた場合、 100億円以上の膨大な資金が必要ではないか、このように予想されておりますので、当然この建設基金を活用されると考えますが、この基金の積み立てのための財源の確保に市はどのような努力をされてこられたのか。また、今後の対応についてお伺いいたします。 次に、基金は現在、平成2年度にも3つ新しい基金ができましたが、現在11ございまして、この基金の平成2年度末の現在高について教えていただきたいと思います。また、この基金につきまして市民の方も大変関心を持っておられます。市民の方も安心していただけるように、この基金についてわかりやすいPRが必要ではないかと考えますが、どのように対応されてこられたのか。また、今後どのようにしてこの基金についてのPRをされようとしているのか、お伺いをしておきたいと思います。 次に、平成2年度に創設されました、ただいま提案説明がございました長寿社会対策基金につきましては、これは平成2年の3月議会で詳しいこれも説明をお伺いしておりますので、要点のみをお伺いいたします。この基金は10年間で、これは第2条にございます基金として積み立てる額は10年間で10億円を目標にして積み立てることとし、基本的には10億円を積み立てるまでは積立額の元本は取り崩さないとございます。ただいまですね、現在高が3億 2,919万 8,000円ということをお伺いいたしました。このようなベースで積み立てられますと、当初の予定を上回るのではないか。これも後期5カ年計画の第3次実施計画では平成7年度までに10億円目標とございますが、これ、7年度までかからないのではないか、このように考えられますが、この辺はいかがなんでしょうか。そして、もし予定より早くこの10億円が達成された場合の対応についてお伺いをいたします。 次に、在宅福祉の充実、これは3月の議会でも、また昨年の議会でもこの長寿社会の基金のですね、利用というか、活用についての中で伺っておりますが、在宅福祉の充実に利用していく、このように理解しておりますが、私は高齢化社会において多様化する福祉ニーズに対応するため、将来的には行政だけで対応が困難ではないか。すなわち家族とか隣人、地域の人々のサービスの供給という相互協力を得ていくことの必要性から、第三セクター方式で福祉公社の設立を一般質問で取り上げました。東村山総合計画第3次実施計画において、長寿社会対策大綱が策定されるように計画されております。この大綱で在宅福祉事業についても検討されておられると考えますので、私はこの10億円の基金で在宅福祉の充実に十分対応できるのでしょうか。この辺についてお考えをお伺いしたいと思います。 ◎企画部長(池谷隆次君) 御答弁を申し上げます。 公共施設整備基金、それと特に今後の予定事業とのかかわり合いをどう考えているかという観点からの御質問でございますが、先ほど御説明しましたとおり、公共施設整備基金につきましては一定の27億円程度の蓄積を持ってきました。ただし、平成3年度で御存じのとおり富士見文化センターに4億円の取り崩しを予定しておりますので、それを引きましたお金が将来利用可能な金額でございます。 今回の第3次実施計画の中では、この基金の利用につきましてはただいまの富士見文化センターの4億円を計上しておりまして、あと残余につきましては財源予定しておりません。これはなぜかと申しますと、率直に申し上げまして再三申し上げておりますとおり、非常に大きな額を要する事業、かつ、その財源が特定財源に恵まれない一般財源を多額要する事業がございますが、本市におきましても幾つかの課題がここで焦眉の急務といいますか、そういう状況に置かれてきているというふうに認識しております。 具体的に申し上げますと、例えば庁舎、市民センター等の整備計画がございますが、そういう類の事業がそうでありますし、また、秋水園におきます各施設の更新を初め、関連サービス施設等の整備、これらも大きな財源を要する事業であります。これらにつきましては、それぞれ計画のプロセスを今回の第3次計画で示しておりますが、実際の事業費の計上はその主体は平成5年度以降になってくる予定でございます。したがいまして、私どもとしましてはこの辺でこの基金の活用が現実に計画化されてくるということを予測しているところでございます。 そういう面から行きますと、現在の基金の額が実は決して潤沢なものではないというふうに考えておりまして、でき得れば今後この積み増しがもう少し意図的に行われる必要があるんではないかという認識をしております。ただ、御存じのように、この基金の積み立て財源としましては、率直のところ、一般財源しかございません。したがいまして、目的を極力今後明確にする中で、一定の前もっての準備資金としての財源配分をもう少しさらに積極的にしていくことが必要になってくるような予想をしております。現状では財政運営上生じました年度内での残余を貯金させていただいているというのが正直なところでございまして、そういう考え方が今後なお必要ではないかというふうに考えております。 それから、各基金につきましての現在高につきましては、収入役の方から御報告を申し上げさせていただきます。 また、この基金につきましては、その趣旨はそれぞれ設定されましたときの議会の御審議、あるいは、条例に明記されております、それぞれの目的があるわけでございますが、一部その辺で市民に十分御理解が得られてない、あるいは、誤解を生じるという場合があるというふうに御指摘されました。この辺につきましては従前も年間行っております財政事情の公表、あるいは、予算決算の公表等のときに触れてはおりますが、御指摘のとおり不十分であるというふうに考えておりますので、この基金の趣旨、現状につきましては、今後市民の皆さんに御周知する方法をもう少し工夫してまいりたいと考えます。 それから、長寿社会対策基金でございますが、本件につきましては、御存じのとおり平成2年3月の議会で条例が可決されました。それで、10年間で10億円程度という目標を持ったわけでございますが、たまたま平成元年度の地方交付税算定におきまして地域振興基金費というのが需要額に算入されまして、本市におきましては1億 1,765万 8,000円がカウントされたわけです。したがいまして、その積み立ての初年度は平成元年度といたしまして1億2,000 万円を積み立てたのが出発でございます。以降、10年間で10億といいますと、単純には年間1億というペースでございますが、既に平成2年度の今回の専決処分まで含めますと平成2年度で元本で2億10万円、利息を入れまして2億 919万 8,000円が積み立てられまして、累計額は3億 2,919万 8,000円になるわけですが、スピードとしては早いというのが、そういう結果になっております。これは議会でのいろんな御意見を踏まえまして、極力その積み立ての充実を図っていくということでございます。 そういう面から、後期計画の中でも平成7年度までにはという目標も立てているわけでございますが、これが現時点ではその果実をどう使っていくか、あるいは、元本の取り崩しまで及ぶのか、あるいは、積立金の総額をどういうふうに見直していくのか、この辺も含めましてまだ入り口の段階でございます。そういう意味から、今後の中でこの活用というのは1つの課題意識を持っているわけでございますが、御指摘のとおり、在宅福祉の充実というものへの活用が1つの大きな視点になってくると思いますし、現在後期計画に基づきまして、その計画の策定を取り組ませていただいておりますので、こういう中である程度具体化していきたい。そういう面では10億で足りるのかという問題につきましてもですね、一定検討していく必要があるのかなというふうに考えているところでございます。 ◎収入役(細渕静雄君) 御質問にございました年度末の基金のあり高でございますけれども、医療費等貸付基金、これは運用基金でございますけれども、運用基金は 5,402万 2,667円ございます。それからなお、ただいま議題になっております公共施設等に対するところの積立基金総額でございますけれども、60億 4,845万 322円でございます。合計いたしますと61億 245万 2,989円、この額が年度末の額でございます。しかし、この中には現在出納閉鎖中でございますので、ここに議案として出されております額が入っておりませんので、5月31日現在になりますと62億 7,332万 4,989円ということになる予定でございます。ただし、この分については年度末の額が当然送られますので、年度末の額、さきに申し上げた額が正しいということになるということでございます。 以上でございます。(「全部で言ったの」と呼ぶ者あり) これは基金の総額でございますので、公共施設等運用基金ほか全部でございます。 ○議長(遠藤正之君) ほかにございませんか。田中富造君。 ◆25番(田中富造君) 専決処分されました一般会計補正予算につきまして3点ほどお聞きしておきたいと思います。 その第1点目は都の市町村振興交付金、それから、調整交付金の関係でございますが、これは3月の定例の議会における最終補正でも上程されたわけでございますが、振興交付金につきましては総計が3億 9,850万ということでございますが、これは都の方の指示がですね、元年度決算額並みという指示があったやに聞いております。それから、調整交付金につきましては総額7億 3,291万 6,000円で、総額につきましては都から元年度決算についての4%増程度でよいとする指示が3月19日にそれぞれあったというふうに私は聞いておるんですが、このそれぞれの交付金、振興交付金、調整交付金がこの東村山に算出された、いわゆる、根拠といいましょうか、財政的な背景についてお聞きしておきたいと思います。 それから、2つ目に収益事業収入でございますが、1億 3,884万 5,000円ということで、総額11億 9,684万 5,000円に達しておりまして、元年度決算と比較いたしますと1億 3,800万円の伸びがございます。それで、先ほどの説明ですと3月29日に組合議会で配分が決定されたというような御説明がございましたが、今いわれております社会的背景でありますとか、四市競艇、十一市競輪のそれぞれの総収益事業収入ですか、これはどのような計上がされており、そして東村山に対する配分はどのように行われたのか、この点についてお聞きしておきたいと思います。 それから、3点目にただいま質疑がございました公共施設等建設基金にかかわる問題でございますが、これは今回1億 2,087万 2,000円積み立てが行われまして、トータルで2年度合計で6億 2,578万 8,000円という巨額に達しているということです。それで、御説明がありましたように、この基金だけで27億 3,300万円ですね、積み立てられているわけですが、私どもこの問題につきましては、常に質疑の中で明らかにしてまいりまして、この専決処分が単なる整理補正ではないという、政策的補正だということを明らかにしてきたわけです。そして、先ほどの質疑で市民センターとか、今後秋水園の整備とか、いろいろあるというお話がございましたが、これは、いわゆる、一般財源と、それから、起債ですか、もちろん国や都の補助金を受けて事業を行っていくわけでありまして、ややもするとですね、この建設基金だけで公共施設の整備が行われるような論議も聞かれるわけでございますが、そういったところは、やっぱり、こういうことではなくて、やっぱり、財源を明らかにしながら施設整備をしていかなければならないんだということを私は言いたいわけです。 そこで、今こうして将来にわたっての積み立ても否定はいたしませんけれども、当面ですね、私ども市民が必要な、当面、私ども市民が必要な施策についてはどのような考えなのかということについてお聞きしておきたいわけでございます。 例えば、今回この公共施設等建設基金のですね──ちょっとうるさいです。今回この公共施設等の建設基金を財政調整──例えばの話ですけれども、財政調整基金などに振り当てまして、それを6月議会で一般化してですね、一般財源化していろいろな施策に充てていくということはできないのかどうか、この点についてお聞きしたいわけです。 例えば、東村山では私どもが議会でいつも明らかにしておりますように、中学校給食の未実施の問題も20年来あるわけでございます。こういった切実な問題が20年間棚上げされている問題だとかございます。それから、わずかな予算で市民の方々に喜んでもらえるような施策もあるわけです。例えば、眼内レンズの装着補助費だとかですね。そういうこともございますが、こうしたものについて、どう考えるかということですね。建設基金にすべて整理補正だと言って入れてしまうのではなく、いわゆる、財政調整基金で6月なり何なりに入れていくということがどうしてできないのかということについてお聞きしておきたいと思うのでございます。 ◎企画部長(池谷隆次君) 第1点の振興調整交付金でございますが、今回の補正は既定予算計上と決定額の差を直したわけです。それで、御説明しましたように、3月で補正で整理をしておりますが、これは元年度の決算額は確保できるであろう、あるいは、調整交付金については4%の増加が期待できるであろうという私どもの判断で計上したわけでございます。それで御案内のように、振興交付金は投資的事業に対する財政補完でございますし、1件審査でございます。調整交付金は経常的経費に対します財政補完、府県行政としての財政補完でございまして、これはルール算定が中心でございます。当市の財政事情からは両交付金の確保、増額につきましては努力をしてきているところであります。 特に、2年度の場合、特殊事情といたしまして中途におきまして起債制限の問題、あるいは、振興交付金のそれにリンクいたしました制約の問題という示唆がありました。これにつきましては御報告申し上げましたとおりでありまして、幸い結果的には解除されましたが、そういうことも含んだ最終決定額でございます。これらの結果として増額できたものでありまして、振興交付金は元年度の決算に対して 6.7%、調整交付金は同じく10.7%増の額が確保されたところであります。 なお、振興交付金につきましては事業目的を決めておりまして、申し上げますと、化成小学校の大規模改造事業、防火貯水槽の設置事業、防災行政無線の整備、萩山小学校の屋体の改修、南台小学校の体育倉庫の改修、市道 718号線と 128号線の歩道設置及び改良、空堀川改修に伴います橋梁のかけかえ工事、それから、圏域の方の配分といたしまして北山公園の改修事業、第二保育園の大規模改修、富士見文化センターの建設、以上の11事業に充当いたしております。 次に、収益事業でございますが、御報告を申し上げましたとおり、平成2年度は12億円弱の配分が得られたわけでございます。御質問の配分金総額について申し上げますと、十一市組合が38億 9,999万 5,000円であります。また、四市組合が16億 4,000万円です。これに御存じのとおり本収益事業の配分はですね、東京都六市競艇事業組合というのが別にございまして、ここの収益金が配分が合算されて配分されるわけです。そういうわけで六市の分が70億 8,000万ございます。したがいまして、合計で 126億 1,999万 5,000円が結局関係11市に配分基準によりまして配分されたわけでありまして、本市のシェアは9.48%になっております。 次に、基金の関係でございますが、御質問で補正をですね、意図的にやっているんじゃないかというお話ございましたが、私どもとしましてはそういう意図でやっているわけではございませんです。ぜひこの辺はお考えが違うのかもしれませんが、財政運営というのはそういうものじゃないんですよね。よく理解をしていただきたいと考えます。 それでなお、最後の御質問のございました、いわゆる、事業費等に充てられないのかという点がありますが、これは確かにそれぞれの目的の基金が取り崩されまして消費される場合はその目的に充当されますので、御質問のそういうある部分はあるんですが、一般論として財源を留保して補正予算でそれを使ってというお話のようでございますが、そもそも基金につきましては特定な目的のために積み立てをしている基金でありまして、長期的な視点、あるいは、政策的な目的を持っているわけでございますので、その取り崩しにつきましては条例上それぞれ定められております。したがいまして、市民──御質問にありますような市民に直面する事業というものにつきましては、基本的には予算の中で手当てしていくのが原則である、こう考えておりまして、6月に云々というような考え方は現在持っておりませんです。 ○議長(遠藤正之君) ほかにございませんか。朝木明代君。 ◆5番(朝木明代君) それでは報告第3号について何点か伺います。 第1点目、15ページの消費譲与税 349万 1,000円の減額補正となっておりますが、結局3億 5,150万 9,000円の消費譲与税に対し、昨年度分の当市の消費税負担額は総額で幾らになっているか、明らかにしていただきたい。 第2点目、27ページの収益事業収入増1億 3,884万 5,000円について伺いますが、補正後は11億 9,684万 5,000円となっているのでありますが、敗戦直後の戦災復興の時代ではないのでありますから、景気の動向によって収益が左右される公営ギャンブルに依存した財政構造は脱却すべきと考えるわけでありますが、これについてどのようなお考えか、明らかにしていただきたい。 第3点目、職員人件費について伺います。4月1日付、採用予定の登録されていた任用試験合格者のうち辞退者が続出したという報道がなされたほか、現実に補充募集が行われているのでありますが、この経過と理由を明らかにしていただきたい。 第2点目、任用試験の一次試験のうち、筆記試験は外部に採点が委託されているわけでありますが、作文の方はだれが採点評価しているか。また、作文の採点をする際、一般的に少なくとも採点者がだれの作文か、すなわち受験者氏名を知ることができない、情実が加えられないという配慮がなされるべきであると考えるわけでありますが、この点についてどのようにお考えか、明らかにしていただきたい。 ◎企画部長(池谷隆次君) 第1点の消費税の市としての出面というんでしょうか、それは幾らかということでございますが、2年度につきましては実はここで決算を迎える関係で率直に言って集計まだしてないんです。決算の中ではきちんと出していきたいと思っておりますので、金額につきましてちょっと御容赦いただきたいんですが、ただ、譲与税につきまして、今回減収になりまして、この分は地方交付税の平成2年度の再算定がございまして、基準財政収入額が補正されました。したがいまして、本市は交付団体でありましたので、その分は交付税上は当該年度の一般財源としては埋まっている格好になっております。帳じりとして譲与税と消費税の出面はどうかというのはちょっと数字はまだ出しておりませんので、御容赦いただきたいと思います。 次に、収益事業の関係でございますが、これにつきましては御指摘のお考えもあるかと存じますが、長い歴史のあるものでございまして、また、いわゆる、自治体の役割、機能というのがますます大きくなっている。そういう中で実施すべき事業、用意すべき施設も非常に大きなものになっておりまして、これの財源という形で現在は、むしろ、定着しているわけですよね。むしろ、その世界で問題になっておりますのは均てん化の問題なんですね。つまり、こういう収益事業を開催しているところ、してないところ、開催していても少ないところ、多いところというのがございまして、こういうものの、いわゆる、財政力の格差みたいなものを極力是正していくという方向はございます。そんなわけで脱却をしていくべきではないかというのはまさに哲学的問題だと思うんですが、現在私どもの状況の中ではそういう課題で具体的に問題になったことはありませんです。 それから、3番目に御質問のありましたのは、ちょっと本件補正予算専決処分には全く関係がないと思いますので、御答弁は御容赦いただきたいと思います。 ○議長(遠藤正之君) 以上で質疑を終了し、討論に入ります。田中富造君。 ◆25番(田中富造君) 報告第3号、専決処分、平成2年度東京都東村山市一般会計補正予算第5号の報告につきまして、日本共産党を代表いたしまして不承認の立場から討論させていただきたいと思います。 今回、公共施設等建設基金が1億 2,087万 2,000円積み立ての増が行われまして、公共施設等建設基金につきましては27億 3,300万円に達しておることが明らかとなりました。また、基金全体では運用基金、また、積立基金合わせまして61億 245万円に達しておりまして、この中には特に下水道建設基金など、市民の生活にとって必要な部分はございますが、これは私ども年来主張してまいりましたように、ため込みと言わざるを得ないわけであります。 先ほどの質疑でも明らかにいたしましたように、この建設基金の一部を財政調整基金等に組み替え、一般財源化して市民の切実な要求にこたえることこそが、今東村山市政のとるべき道ではないかというふうに思うわけでございます。 以上の立場から、今回の専決処分事項については不承認の立場をとるものであります。 ○議長(遠藤正之君) ほかにございませんか。立川武治君。 ◆16番(立川武治君) 報告第3号につきまして、自由民主党市議団を代表して承認の立場から討論を行います。 今回の一般会計補正予算第5号は特定財源決定に伴う整理が主たる要因となっていますが、高齢化社会の進展に伴う行政需要に対応するための長寿社会対策基金への積み立て、また公共施設等建設基金への積み立てを行い、事業計画に備える方策のあらわれとして評価できる内容となっております。3月定例会終了後の補正であり、地方自治法第 179条第1項の規定により行われた専決処分として妥当であり、承認の立場を表明して討論を終わります。 以上。 午後7時34分休憩 午後7時49分開議 △追加日程第24 議案第23号 平成3年度東京都東村山市老人保健医療特別会計補正予算(第1号) ○議長(遠藤正之君) 日程第24、議案第23号を議題といたします。 提案理由の説明を求めます。保健福祉部参事。 〔保健福祉部参事 萩原則治君登壇〕 ◎保健福祉部参事(萩原則治君) 上程されました議案第23号、平成3年度東京都東村山市老人保健医療特別会計補正予算(第1号)につきまして、提案理由の説明をさせていただきます。 今回の本特別会計補正予算は平成2年度の決算に伴う精査でありまして、各負担割合の歳入超過分の返還金等の補正であります。これにつきましては、去る3月議会において2年度の本特別会計補正予算第2号で医療費の推計に対し、制度上の負担割合に基づく交付金に不足が見込まれることから、一般会計より 4,000万円の繰り入れをし、繰り上げ充用を避けるべく手当てをさせていただきました。この方法につきましては、過去において御指導いただいた経過がございますが、現状では現実的な方法論として、一般会計からの一定額の繰り入れを選択し、お願いしてきたところであります。 しかしながら、老健法の制度上の負担割合に基づき、それぞれが各年度内に負担整理することが当然でありますので、その努力を続けているところでございます。実態といたしましては、各負担期間における医療費の推計見込みにより交付され、翌年度精算されるのが実情であります。これらの改善方法については市長会等を通じ、毎年国、都等へ改善方要望書をもってお願いをしてきているところでございまして、徐々ではございますが、部分的に改善の方向が出てきているところでございます。医療費そのものの推計を含めて、各市とも苦慮しているのが実態でございます。 それでは、補正予算の中身に入る前に平成2年度の決算の関係でございますが、歳入総額で54億 8,722万 6,000円に対し、歳出総額は53億 5,634万 7,000円で、歳入歳出差し引き1億 3,087万 9,000円で、3年度に繰り越すものであります。また、医療費については2年度、特別、当特別会計予算2号補正の推計に対し、受診件数で延べ 796件の15万 4,807件で、医療費ベースでの医療給付費と医療費支給費の合計で 8,723万 2,000円減の53億 1,976万 4,000円の決算額でございます。 それでは恐れ入りますが、お手元の予算書の2ページをお開きいただきたいと思います。歳入歳出それぞれ1億 3,124万 5,000円を追加し、歳入歳出予算書の総額をそれぞれ63億 3,281万 1,000円とするものであります。 次に、3ページの第1表、歳入歳出予算補正のうち、歳入でございますが、まずそのベースとなります2年度の総医療費決算額ですが、前段で申し上げました53億 1,976万 4,000円の医療費支出額でありまして、このうち第三者行為分 230万 6,000円を除く53億 1,745万 8,000円に対し、法定負担割合に基づき支払い基金交付金が70%以上の37億 5,068万円と、国庫負担金が20%以上の11億 1,222万 8,000円と、都負担金が5%以上の2億 7,309万円が交付決定され、合わせて 8,441万 4,000円が超過財源となり、これに伴い一般会計からの繰入金を含めまして3年度に繰り越すものであります。 歳入の8ページの具体的内容ですが、支払基金交付金、審査支払手数料交付金の2年度不足分として3年度に精算される36万 7,000円を追加計上させていただいたものであります。繰越金につきましては、前段で申し上げました2年度決算数値の歳入総額から歳出総額を差し引いた1億 3,087万 9,000円を予算計上させていただいたものであります。 次に、歳出、10ページですが、償還金は2年度決算に伴う歳入超過分で、具体的には支払基金医療費交付金 2,846万円を、国庫負担金 4,873万 7,000円を、都負担金 721万 7,000円の超過歳入分を繰り越すため補正計上させていただいたものであります。 繰り出し金については2年度で一般会計から繰り入れた 4,000万円と、2年度の負担割合の精算分 683万 7,000円でありまして、一般会計へ繰り戻すため補正計上させていただいたものであります。 以上、第1号補正の内容を申し上げてまいりましたが、平成3年度予算審議でも御論議をいただきましたように、医療費の推定は非常に難しさがあるわけでございまして、老人医療受給者に対し不便をかけないことを基本に努めてまいる所存でございます。いずれにいたしましても、風邪等の流行などが1月、2月に下火であったこと等から、結果的には2年度において繰り上げ充用が回避されましたもので、これにつきましては議員各位の御指導と御協力のたまものと心から感謝申し上げる次第であります。 以上、よろしく御審議の上、御可決賜りますようお願い申し上げ、提案理由の説明を終わらせていただきます。 ○議長(遠藤正之君) 説明が終わりましたので、質疑に入ります。 質疑ございませんか。小松恭子君。 ◆27番(小松恭子君) 時間もありませんので、また本この予算が老健法の制度上から来る、今説明がありましたように繰り上げ充用等の問題であるために、この中身の数字については提案説明でわかりましたけれど、3点ほどお伺いさせていただきたいと思います。 第1点につきましては、今国会で継続審議にはなりましたけれども、大変今社会的にも、もちろん、国会の中でも問題になりましたこの老健法の改悪についてです。大変なこれからの高齢化社会に向けて、その実態が大変なところで診療費を1カ月 800円を 1,000円に、そしてまた入院費 400円──1日 400円を 800円にというような案が実際に出ております。これから見ましても明らかに改悪であるわけですけれど、これらに対しまして、市長はどのような御見解を持たれているかということと、もしこれが実施されるとするならば、その影響額、影響については一体どう見ていらっしゃるのか、この1点でございます、老健法について。 2点目はですね、こうした老健法の改悪の中でますます今必要を迫られてきているのは、こうした高齢化社会へ向けての老人医療費の問題、これらの無料化ということが考えられないだろうかということです。全国では既に御案内のように、岩手県の沢内村とか、長野県の原村とか、小さな村、町ではありますけれども、幾つか無料化いたしております。実際にそのことがお年寄りの健康を守るということと、さらにはこの老健法を含めての国保など、そうした会計までも逆に赤字でなくてね、黒字にしていくということにもなっております。そうした段階で、やはり、東村山でもこういうことが考えられないだろうか。もしこれが市で無理ならば、それこそ国、都への働きかけ、そうしたものもできないだろうか。確かに東村山では他市より進んでいるのは老人福祉手当ということでは、60歳以上が直ちに1カ月2万円から始まる手当を受けております、寝たきり老人に対しましてね。しかし、これでは実際のこの医療費問題は解決するわけではない。根本的には、やはり、無料化されなければならないのではないかという立場から私はお聞きしているわけですので、市としての老人医療費無料化に対する考え方とその対応、そして国都への働きかけはということで、大きな2点をお伺いしておきたい。 最後に、こうした老健法の対象者ですね。70歳以上になりますか。この方々の人口動態の見通しと、その方々に対するこの医療費の今後の見込みですね。これをお伺いしたいと思います。 ◎保健福祉部参事(萩原則治君) 老健法の基本的な感覚で市長にという御質問でありますが、御案内のとおり、制度上の関係等ありますので、所管から御答弁させていただきますが、御案内のとおり、高齢化社会が進展する中で、特に高齢者は加齢になるほど身体の機能が低下してくる。したがいまして、保健、医療、福祉の各分野から一体的連携を図っていく必要があると認識しているところでございます。 今回、御質問にありましたけれども、予定、今回の予定されております老人保健制度の見直しにつきましては、老健法の趣旨に沿って昨年6月の老人保健福祉法の改正等による老人介護体制の充実に、老人保健の分野においても介護に関する総合的な体制づくりを行うとともに、老人人口の増加に伴う老人医療費の増大が見込まれる中で、国や地方もお年寄り自身も制度を支える現役世代、その費用の負担も適切に分かち合い、老人保健制度の長期的安定を図ることを目的としていると理解しているところであります。いずれにいたしましても、高齢化がますます進む中では今後さらに増大していく予測もされますので、老人医療に対する前段でも申しましたけれども、趣旨を踏まえまして法の改正に基づくものであることとして、これらについては制度的な点から判断しますと是とするものでありまして、この点十分御理解賜りたいと思います。 また、老人保健法の改正につきましては現在継続審議中、これは国会の方ですけれども、審議中でございまして、施行時期については未定でございます。 御質問にありました、次に影響額でございますが、平成3年度の医療費、総医療費は61億8,582 万 6,000円に対しまして、改正案に対する医療費への影響は、仮に8月分として──8カ月分として平成2年度をベースに試算いたしますと 8,238万 6,000円減の61億 344万円、このように見込まれ、一般会計からの繰入金は 411万 9,000円減と見込まれます。また、一部負担金につきましては、逆に 8,238万 6,000円増の2億 8,510万 6,000円となり、対象者数 9,106人といたしまして1人当たり年額で2万 2,262円が改正後、したがいまして 9,048万増の──失礼しました、 9,048円増の3万 1,310円と見込まれます。 次に、2点目の老人医療の無料化の関係での解決に向けての御質問ですけれども、老人医療に対する市の対応、これにつきましては高齢者福祉施策の中で寝たきり、及び痴呆性高齢者を対象として在宅福祉の充実を図ることを目的としております。都制度と市単、単独での実施しております、御質問にありましたように老人福祉手当等の関係ですけれども、これらの一助になればと考えているところでございます。 次に、国都への働きかけのことですが、提案でも説明させていただきましたけれども、法は法としての是とするものでありますので、機会を見まして上部団体等への要請はしてまいりたい、ぜひ御理解を賜りたいと思います。 次に、今後の見込みということで、老人医療の今後の見込みの関係ですけれども、過去6年間の平均伸び率 9.9%、単純に推計しますと平成7年には85億 2,800万、さらに平成12年には 136億 6,700万円、 100億の大台に上回るものと予測されます。したがって、寝たきり高齢者等にならないための健康老人対策、生きがい対策等、最重要課題として積極的に施策を展開していく必要があると考えているところでございます。 ◆5番(朝木明代君) それでは議案第23号について何点か伺います。 本件議案は91年度の老健特別会計第1号補正予算ということでありますが、この間、次年度予算を前年度予算に繰り上げ充用して赤字補てんしてきた事情と比べれば、今回は90年度からの繰越金を償還、あるいは、繰り出すというのでありますから、所管としては、むしろ、胸を張って補正を計上したというところであると思うのであります。しかしながら、赤字を繰り上げ充用で賄っていくというのでなく、繰り越しが出たのでこれを償還するという時期にこそ、老健特別会計の基本的課題に検討を加えていくべきであると考えますので、以下、何点か伺いたいと思います。 第1点目、まず昨年90年度実績から見て、歳出の増減にかかわる季節的要因は具体的にはどのようなものであったか、明らかにしていただきたい。 第2点目、老健特別会計の歳出、とりわけ医療給付費と窓口払い分である医療費支給費の支出額について伺います。老健特別会計は70歳以上の高齢者を対象としているのでありますが、歳出総額を前提として歳入を70、20、5、5という形で手当てしていくという会計処理がなされているのであります。すなわち、結果から逆規定していくという手法がとられるだけでなく、総体的には市の負担割合が小さいということなどから、市として関与し得る範囲がほとんど存在しないので議論してもむだであるというような考え方もあるのであります。しかし、老健特別会計の対象である70歳以上の市民の方々は、その多くが市内の医療機関を利用しているのでありますから、歳出については行政としても直接関与し得る側面があると言わざるを得ないのであります。 そこで、まず老健会計のうちの医療費支給費について伺いますが、過去6年間の決算上の数字の推移を見ますと、診療費の額 400円が 800円に値上げされた87年1月以降、88年度だけは減少しているものの、昨年度まで増高傾向を続けていると思うのでありますが、87年度ではなくて、88年度に決算額が減少した要因について所管はどのように考えているか、明らかにしていただきたい。 ②として、88年度だけ減少した医療費支給費に対して、医療給付費は過去6年間のいずれの決算も対前年比増高傾向を一貫して続けているわけでありますが、診療費が月額 400円から2倍の 800円に値上げされても支出額の伸び率に大きな変化はないように思うのでありますが、医療給付費の増高傾向の主たる要因はどのようなものと考えているか、明らかにしていただきたい。 第3点目、90年度は繰越金の償還という状況となっているのでありますが、今後の70歳以上の対象人口と総医療費についてどのような見通しを持っているのか、明らかにしていただきたい。 第4点目、三多摩26市中でも1人当たりの年間医療費がトップクラスという当市の老健会計について、この際、特に指摘しておきたいのは70歳以上の方々に対する医療機関の態度、すなわち、投薬や検査等が過剰になっているのではないかという点でありますが、このような問題がひいては国保会計にも影響しているのではないかと考えるのであります。あえて、そこで伺うのでありますが、行政として市内の医療機関に対し、医療費の抑制について昨年度を含めどのような働きかけを行ってきたか、明らかにしていただきたい。 第5点目、市内の医療機関に対する固定資産税等の減免等の昨年度実績を明らかにしていただきたい。減免件数、及び減免総額、加えて上位10位までの減免対象面積と減免額を明らかにしていただきたい。 第6点目、医療機関は減免等の税制上の優遇措置を受けているのでありますから、いわゆる、薬づけ、検査づけを是正した市民本位の医療を確立するため、市民からの苦情なども受け付ける医療オンブズマン的な機関の設置を医師会に働きかけてはどうかと考えるわけでありますが、考え方を明らかにしていただきたい。 ◎保健福祉部参事(萩原則治君) 何点かにわたっての御質問をちょうだいいたしました。 まず最初に平成2年度の実績に占める季節的要因はどうかということですけれども、2年度実績に占める季節的要因見てみますと、各月の医療実績によりまして、夏場、6月、7月、8月、非常に高くなっております。このうち、7月が年間実績の中で一番高い数値となっているのが事実でございます。また、冬場の12月、1月も月平均より高くなっているというのが傾向として実態をとらえております。2年度以前の各年度におきましても、大体ただいま申しましたような傾向を示しているのが実態であります。内容としては、風邪等の流行によって医療費の伸びが大きく変わると予測されるところでございます。 次に、平成2年度の医療費、歳出の医療費の医療支給費と医療給付費の関係で御質問いただきました。医療費、総医療費の経年的の御質問だったと思いますが、63年が前年度比の5.3 %と非常に低かった時点、これが御質問にあった年度だと思いますが、金額で申しますと44億 1,398万 8,000円。現物で5.83%、それから現金ではマイナス、逆の 11.25%、こういう実態でございました。御質問の中でもたしか6カ年程度、小松議員さんにも御答弁させていただきましたけれども、平均で見ますと38億 3,000──失礼しました。平成2年度の53億 1,976万 4,000円で9%です。平均で9.92%になります。現物で見ましても9.94%、現金で9.70%、こういう実態でございます。 それから、行政としての関与している範囲、また医療費の抑制等の御質問ですけれども、行政として関与し得る範囲としての2年度の実績、及び医療費の抑制の関係等でありますけれども、御案内かと思いますが、医療機関の関係につきましては既に御承知のとおり、老人保健法の医療の実施主体等から判断しまして、市町村としてのこれらの実態に対しまして医療機関への対応はしておりません。これらについては、国の関係機関としての実施する医療機関からの機関委任事務でございますので、医療以外の業務として機能回復訓練、健康診査等の保健事業を行っているところでございます。医療の関係につきましては、実際の事務処理としては対象者への通知、申請の受理、医療証の交付、医療費の支払い、レセプトの点検等の事務的なものが範囲でございます。したがって、医療費等への指導等は国都において実施しているものでございまして、この点につきましては都、国等の方にお願いをしてまいりたい、このように考えているところでございます。 優遇税制の関係での御質問ちょうだいいたしました。市内の医療機関への2年度の実績とのことですけれども、直接老人保健医療特別会計に関係はないかと思いますけれども、市税条例第53条第1項4号によります固定資産の減免規定の対象件数、実績ということでございますが、93件と聞いております。これらの内容につきましては、保健福祉部担当としては把握しておりませんので、御理解賜りたいと思います。 本案を原案のとおり可決することに御異議ございませんか。 ○議長(遠藤正之君) 御異議なしと認めます。よって、本案は原案のとおり可決することに決しました。 △追加日程第25 議案第24号 東村山市監査委員(議員)の選任について同意を求める件 ○議長(遠藤正之君) 追加日程第25、議案第24号を議題といたします。 提案理由の説明を求めます。市長。 〔市長 市川一男君登壇〕 ◎市長(市川一男君) 上程されました議案第24号、東村山市監査委員の選任につきまして、提案理由の説明を申し上げます。 本議案は市議会議員から選任されます監査委員について、議会の御同意をお願いをするものであります。御案内のように、市議会議員選任の監査委員でありました木村芳彦氏が議員の任期により去る4月30日をもちまして委員の任期が満了になったところであります。したがいまして、地方自治法第 196条第1項の規定により市議会議員の中から立川武治氏を監査委員にお願いを申し上げたいという内容でございます。 御参考までに、現在の知識経験の監査委員の名簿と、今回お願いをしました立川武治氏の履歴を添付させていただいておりますので、お目通しを賜り、内容につきましては省略をさせていただきますが、ぜひとも立川氏の監査委員選任につきまして、市議会の御同意を賜りますようお願いを申し上げ、提案理由の説明といたします。 質疑ございませんか。朝木明代君。 ◆5番(朝木明代君) 1点だけお伺いしますが、地方自治法第 196条第1項の規定を前提として提案されているわけですが、どのような基準で立川武治氏を選任しようというお考えなのか、具体的に明らかにしていただきたいと思います。 ◎市長(市川一男君) 御質問のように、 196条第1項の規定によりまして御提案申し上げたわけですから、いわゆる、 196条1項の中では議員より選任をして議会の同意を得なければならないということでございますが、知識経験を含めながら、いわゆる、自治法と当市の条例であります監査委員条例、これらも議員の中から1名選出しなければならないということでございます。したがいまして、議員でございますから、議会等の御意向等もお聞きをした中から適任者ということで御提案を申し上げたということであります。 ○議長(遠藤正之君) 討論がありませんので、討論がありませんので採決に入ります。 (「議長」と呼ぶ者あり) 本案を原案のとおり(「議長、手を挙げているでしょう」と呼ぶ者あり)同意することに賛成の方の挙手を願います。 ○議長(遠藤正之君) 挙手多数と認めます。よって、本案は原案のとおり、同意することに決しました。 あのね、朝木さん、ワンテンポおくれているんですよ、あんたは。だから次どんどん行っちゃうんです。(「聞いてから……」と呼ぶ者あり)聞こえない、耳はよく聞こえるんだから。 ○議長(遠藤正之君) 終わりになりましたけれども、議長からお知らせとお願いをいたします。 このほど議会運営委員会におきまして議員全員を対象にした議員研修会の日程が確定いたしましたので、その内容をお知らせし、議会としての御了承をいただきたいと思います。 この研修会につきましては57年5月に取り決められました申し合わせ事項、すなわち、議員の改選の最初の年は管内で実施するという申し合わせに従い実施するものであります。日時は5月29日から30日まで。場所は東京都市町村職員共済組合保養所「いずたが」でございます。議会運営の問題点についてを目的とし、講師に全国都道府県議会議長会の野村議事調査部長をお迎えすることになっております。地方自治法第 104条によって議長より出張命令を出しますので、より有意義なる研修を積まれることを期待いたします。 ○議長(遠藤正之君) 以上で全日程が終了いたしましたので、これをもって平成3年東村山市議会5月臨時会を閉会いたします。 午後8時24分閉会 地方自治法第123条第2項の規定により、ここに署名する。 東村山市議会臨時議長 町 田 茂 東村山市議会議長 遠 藤 正之 東村山市議会副議長 木 村 芳彦 東村山市議会議員 町 田 茂 東村山市議会議員 木 内 徹 ## このページに関するお問い合わせ 議会事務局 〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3 市役所本庁舎5階 電話:市役所代表:042-393-5111(内線3905~3906) ファックス:042-397-9436 この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
こんばんは。 Ke-nです。 今回はエブリーにカロッツェリアZH07のお取り付けです(ー_ー)!! サイバーナビだけに多彩な機能を兼ね備えたナビゲーション! 使用状況によっていろいろ楽しめます(p_-) アルパイン製CDデッキからの交換なので操作、機能性UPですね! CDを聴くにしても車の中がCDだらけになっていた!と言う経験はありませんか? 今回のZH07はHDD機能も兼ね備えているのでHDD内に録音可能なので室内もスッキリヽ(^。^)ノ ロードクリエイター機能も搭載しているので、お仕事で使われている方にはもってこいのナビゲーションです! 東大和市にお店を置く当店では、車検・オイル・タイヤ・ナビゲーション・セキュリティーなど随時作業を 受付しておりますので、お気軽にご連絡お待ちしております<(_ _)> まだまだ、 タイヤキャンペーン実施中です!!
消防本部から、人命救助を行った協力者と職員への表彰授与 後列:遠田遼平(左)、大塚理事長(右) 前列:白子郁雄さん(左)、宇田川消防長(中)、長谷川大地(右). 4メートルほどの海へ飛び込み、男児を浅瀬に引き上げた。 Onoki dived into the water to rescue the mother and her child. 仕事中にもかかわらず直ちに行動してもらったことで、人的、物的な被害を抑えられた」と感謝した。Next またこの時間帯はホームの人はまばら。 野尻さんは「焦る気持ちがありながらも冷静に行動したと思う。Next 消防が到着したのはその後。Next 大竹さんは周囲に火災を知らせて回り、住宅の中にいた逃げ遅れの高齢女性に避難を促して救出。 2月12日、「人命救助」を行ったとして 天草海上保安署より 大宮地地区の舩元隆成さんら4人に感謝状が贈られました。 また男性は倒れていたのではなく寝ていただけでしたが、もし煙を吸って倒れていたとしても今の私には救急車を呼ぶことしか出来なかったと思います。 それだけ素晴らしい功績だからでしょう。Next 表彰状. JR茅ケ崎駅のホームから線路に転落した70代女性を協力して救助したとして、市内在住の吉野修司さん(70)、佐藤光亮さん(61)、小野寺穂波さん(48)の3人が5月26日、茅ヶ崎市消防本部から表彰された。 吉野さんは「無我夢中で、力を振り絞って女性を動かした。 お金では大げさになるでしょうから、ちょっとしたお菓子かハンカチなどが良いでしょう。Next 滝浜の人工ヘッドランド 5月5日午後0時頃、小野木さんはゴールデンウィーク中で潮干狩りでにぎわう鉾田市滝浜の海岸に家族と遊びに来ていたところ、男児(7歳)が深みにはまり、それを助けようとしていた母親(39歳)も溺れかけていた。 4月23日午後5時50分ごろ、野尻さんは集合住宅4階の自宅で食事中だった。 病院に搬送されたが、命に別条はなかったという。Next
QSLカード、届きました (^o^) 知人も使っているとのことでiカラーさんで印刷。 で、よしよしと開けて仕上がりを見てみたら・・・ん?(・_・?) 色がね、バラバラなの (;_;) 色校正はお願いしていないので、モニターとの色のずれはある程度見越していますが、印刷された画像の色が揃ってないの。これでは色校をお願いしてたとしても意味が無いよ〜 (;_;) と、先方に連絡し、色がばらついた見本をお送りしたところ、先方でも基準外の色のズレとのこと。 なんとまるまる刷り直しをしてくれることに (^o^) 手元にはまともな色で印刷できている分もあったのですが、それは適当に使って、だめなモノは処分でかまわないので、と言って頂きました。 ありがとう、iカラーさん! 仕上がりを楽しみにしています (^o^) ということで、記念局で交換を希望されたところには早速おおくりする準備を (^o^) ん?絵柄? それは届いた人だけ見てもらえればOKなんです (^o^)
# 便利でお得なAmazonギフト券はコンビニで買える 手軽にコンビニで買える、便利でお得なAmazonギフト券をご存じですか。コンビニに行くと、入り口の近くにたくさんのAmazonギフト券が並んでいるのを見たことがある人も多いのではないでしょうか。 Amazonギフト券は、クレジットカードを持っていないキャッシュ派の人でも、気軽に買えてすぐにAmazonでのお買い物が楽しめるんですよ。今回は、コンビニでAmazonギフト券を買いたい人のために、便利な買い方や使い方をご紹介します。ぜひ参考にしてくださいね。 目次 - 支払いはクレジットカードより、キャッシュ派の人におすすめ - 代引き手数料や振り込みの手間ひまを節約できる - コンビニで現金で買えるAmazonギフト券は4タイプ - カードタイプ - 商品券タイプ - ボックスタイプ - シートタイプ - 決済方法は現金や電子マネーで - PayPayなどでは買えないのでご注意を - チャージタイプのコンビニ払いがおすすめ - Amazonギフト券の使い方 - Amazonのアカウントを作る - 必要事項を入力する - Amazonギフト券の番号を登録する - チャージタイプをコンビニでチャージする方法 - まずはスマホからチャージ手続き - 支払い方法をコンビニに指定する - Amazonギフト券でお買い物をする - まずはログインしてからショッピングスタート - 注文内容の確認・変更・確定 - コンビニ以外でもギフト券を買える - いつでも手軽にAmazonギフト券がコンビニで買えるのがうれしい 手軽にコンビニで買える、便利でお得なAmazonギフト券をご存じですか。コンビニに行くと、入り口の近くにたくさんのAmazonギフト券が並んでいるのを見たことがある人も多いのではないでしょうか。 Amazonギフト券は、クレジットカードを持っていないキャッシュ派の人でも、気軽に買えてすぐにAmazonでのお買い物が楽しめるんですよ。今回は、コンビニでAmazonギフト券を買いたい人のために、便利な買い方や使い方をご紹介します。ぜひ参考にしてくださいね。 ## 支払いはクレジットカードより、キャッシュ派の人におすすめ Amazonでお買い物をする時、スマホやパソコンで、クレジットカード決済で支払いをします。けれどクレジットカードを持っていない、または、ネット上でクレジットカード決済をするのはちょっと不安…という人におすすめなのが、「Amazonギフト券」です。 ### 代引き手数料や振り込みの手間ひまを節約できる クレジットカードを使わずにネットショッピングをすると、代金の支払いは商品代金引換や銀行振り込みになります。すると、銀行の手数料や代引き手数料がかかります。 Amazonギフト券を使うと、この手数料を節約できるんです。Amazonの代引き手数料は324円(税込)。手数料は買い物のたびにかかるから、少額でも、積もり積もったら結構高額になるんですよね。だから手数料が節約できたらうれしいですよね。 via stock.adobe.com ## コンビニで現金で買えるAmazonギフト券は4タイプ コンビニで買えるAmazonギフト券は4種類あります。全て有効期限は発行してから10年間で、現金で買うことができます。 ### カードタイプ Amazonギフト券の中で、一番ポピュラーなのがカードタイプです。コンビニの入り口に、iTunesなどのカードと一緒に並んでいるのを見かけた人も多いのではないでしょうか。 カードの種類はそれぞれ3,000円・5,000円・10,000円・20,000円・バリアブルカード(1,500円~50,000円の間の1円単位で金額を指定して購入できるもの)が並んでいます。カードをレジで精算すれば利用可能です。バリアブルカードは、レジの店員さんに使いたい金額を伝えればOKですよ。 バリアブルカードは使う金額を決められるから、ついつい使いすぎてしまう人や、節約したい人にもおすすめです。 ### 商品券タイプ 商品券のようなタイプで、キャッシュ派の人も、お財布にお札と一緒に入れておけるし、気軽に使いやすいのがうれしいですよね。ちょっとしたプレゼントにも使えます。 1,000円の券が10枚で10,000円が1セットで販売されているので、金券のように気軽に使いたい人にぴったりです。 ### ボックスタイプ ボックスタイプは、Amazonスマイルギフトボックスに入ったAmazonギフト券です。もらってうれしい、小さくてかわいいギフトなので、お友達の誕生日やお祝いのプレゼントなどにおすすめです。 ボックスタイプのギフト券はバリアブルタイプになっているので、3,000円から50,000円までの金額を指定して買うことができます。プレゼントの予算によって使い分けられます。 ### シートタイプ コンビニのLoppiやFamiポート、コピー機など、コンビニのマルチメディア端末から買うことができる、紙にコードが書かれたタイプのAmazonギフト券です。2,000円、3,000円、5,000円、10,000円、20,000円、25,000円から選べます。 紙に書かれているギフト券番号を入力すると利用できるようになるしくみになっています。 ## 決済方法は現金や電子マネーで コンビニでAmazonギフト券を買うのは、基本的には現金ですが、一部のコンビニではクレジットカードや電子マネーを使うこともできますよ。ファミリーマートではファミマTカード、セブンイレブンではnanaco、ミニストップではWAONで使えます。 電子マネーなら、クレジットカードで決済することで、間接的にクレジットカードでの支払いも可能です。 ### PayPayなどでは買えないのでご注意を レジでお金を出さずにスマホ一つで買い物ができるPayPay。便利なPayPayですが、Amazonギフト券やiTunes、切手やハガキなどは買えないのでご注意下さい。 ## チャージタイプのコンビニ払いがおすすめ Amazonの公式サイトでAmazonギフト券を注文して、コンビニで現金で支払いすると最大2.5%のAmazonポイントが還元されます。ポイントって、1回のポイントは小さくても、いつの間にか貯まって、結構高額になっていたりするからムダにできませんよね。 1回あたり、最低5,000円以上のチャージが対象となりますが、チャージ金額に応じてプライム会員は1.0~2.5%、通常会員は0.5~2.0%ポイントが付与されます。自分のショッピング用に5,000円Amazonギフト券を買おうと思っている人はチャージタイプがお得です。 ## Amazonギフト券の使い方 Amazonギフト券の基本的な使い方をご紹介します。普段使ったことがない人のために、基本的なアカウント登録から紹介するので、ぜひチェックしてみてくださいね。 ### Amazonのアカウントを作る Amazonギフト券を使うには、まずAmazonのアカウントを持っていることが必須条件です。持っていない人はまずAmazonに登録しましょう。 Amazonの公式サイトからもできますが、アプリの利用もおすすめです。アプリをダウンロードすればリスト機能を活用でき、すぐにログインできるから便利ですよ。 ### 必要事項を入力する インストールしたアプリを開いたら、「新規登録してください」もしくは「アカウントを作成」のボタンをタップします。ログイン・登録画面が表示されるので、必要事項を入力して、パスワードを設定しましょう。 これでAmazonアカウントの作成が完了です。 ### Amazonギフト券の番号を登録する Amazonアカウントを作成したら、Amazonギフト券の番号登録します。例えばカードタイプなら、カードの裏面に記載されています。コインで削ったら番号が見られるので確認してくださいね。 画面左上のメニューバーをタップして「プログラムと特典」リストの中の「Amazonギフト券」をタップします。Amazonギフト券メニュー画面の「ギフト券残高」をタップし、ギフト券残高確認画面に進みます。 「ギフト券を登録する」をタップし、ギフト券登録画面を開きます。「ギフトカードをスキャン」をタップすると、ギフト券番号をスキャンで読み取ることができます。または、手動でギフト券番号を直接入力することもできます。画面にギフト券の番号が反映されたら「アカウントに登録する」をタップして完了です。 ## チャージタイプをコンビニでチャージする方法 お得なチャージタイプのギフト券にチャージする方法を紹介します。現金で支払うほか、nanacoなどの電子マネーで支払うと、nanacoにチャージしたポイントと、Amazonにチャージしたポイントが二重でもらえるのでさらにお得ですよ。 ### まずはスマホからチャージ手続き Amazonのトップページから「ギフト券」をタップします。次に「現金チャージで最大2.5%ポイント」または「チャージタイプ」をタップします。(「現金チャージで最大2.5%ポイント」を選んだ場合のみ「チャージする」をタップ) チャージする金額を指定して「今すぐ購入」をタップしましょう。 ### 支払い方法をコンビニに指定する 支払い方法に「コンビニ・ATM・ネットバンキング・電子マネー払い」を選択して「続行」をタップします。入力したものを確認してから「注文を確定する」をタップします。注文を確定すると、Amazonに登録しているメールアドレスに内容確認メールが届きます。 お支払い番号、確認番号、お支払い期限が書かれているので、記載されている手順にそってコンビニで手続きすればチャージ完了です。 ## Amazonギフト券でお買い物をする Amazonギフト券を登録できたら、いつでもAmazonでショッピングが楽しめます。ギフト券でお金がチャージ出来てさえいれば、使い方はとっても簡単です。次の手順で進めてAmazonでのショッピングを楽しんでくださいね。 ### まずはログインしてからショッピングスタート Amazonショッピングアプリを開いて、ログインします。Amazonサイト内で気に入ったものを選んだら、個数を指定して「カートに入れる」「今すぐ買う」をタップします。 ### 注文内容の確認・変更・確定 注文内容の最終画面で、Amazonギフト券の残高が充当されているのを確認してから「注文を確定する」をタップします。これでAmazonギフト券で支払うショッピングが完了です。 ### コンビニ以外でもギフト券を買える あまり知られていないかもしれませんが、コンビニ以外でAmazonギフト券を販売している店舗があります。イオンなどの大手スーパー、ドンキホーテやトイザらス、富士薬品やツルハドラッグなどの大手薬局チェーンでも扱っていますよ。学生の方は大学生協でも売っています。 ## いつでも手軽にAmazonギフト券がコンビニで買えるのがうれしい Amazonギフト券は、クレジットカードを使わないAmazonユーザーにとってはとっても便利です。さらにチャージタイプならポイントも貯まるし、電子マネーで支払えば、電子マネーのポイントも貯められるから、さらにお得で良いこと尽くめです。ちょっとした友人へのプレゼントやお礼にも使えて、急な入り用の時も、コンビニですぐに買えるから便利ですよ。 便利でお得なAmazonギフト券が、仕事帰りや、散歩のついでにいつでも気軽に使えるコンビニで買えるのは、とってもうれしいですよね。今までAmazonユーザーじゃなかった方も、ぜひチェックしてみてくださいね。
こんにちは。最近あまりアニメを観ていなかったのですが、年明けになんとなくゾンビランドサガを観てみたら普通に面白くてハマってしまいました。本放送を観ていたら毎週大暴れしていたかもしれません。 そして相変わらず月ノ美兎も好きです。 閑話休題。 エヴァっぽくマティスEBで書くとかっこよくなりそうなタイトルの記事となります。 渋谷駅近くの桜丘町という地区が、街丸ごと再開発に召されるという事で昨年の12月15日にちょろっと撮影しに行ってきました。2019年2月現在では既に立ち入る事の出来ない場所で撮った写真なのであしからず。 写真が多い分長い記事となりますが、宜しければどうぞ。 やってきたは目紛しく変貌を遂げる渋谷。その恵比寿寄りに山手線に隣接する形で桜丘地区があります。というかありました。 青山通りに面する桜丘の入り口の一つ。この写真ではまだ 生きた街のように見えますが、よく見るとビル入り口が封鎖されていたりベニヤ板で店舗の窓が塞がれているのが見受けられます。 再開発に伴う店舗退去を知らせる看板。 店舗やオフィスは上の写真の通り2018年秋までにごっそりと撤退。11・12月の間はほぼ放置状態でした。 廃墟と化した街ですが道路はまだ現役。車と通行人が行き来しますが、近道になるというわけでもないのか、まばらです。 "10/28 LAST PARTY"と書かれたバーの入り口。当日は賑わったことでしょう。 何かしらの店から運び出されて放置状態にあった機材。 誰もいない道。これでも土曜日昼間の渋谷駅付近です。 山手線の線路沿いに出ました。この道、散歩で何度か通った記憶があります。 派手な落書きも街の一部です。だからと言って落書きしていいわけではありませんが。 消えゆく街と消えゆく電車。山手線のE231系と言えばバリバリの新車なイメージだったんですが、新車E235系へ置き換えが進んでいます。 解体されるビルに映り込む真新しいビル。 写真右手のビル群が再開発の対象地区です。 道路廃止のお知らせが立つY字路。地形も好きなオタクなのでこういう道路を見つけるとニヤけてしまいます。 「桜丘」の名の通り、丘にある街です。上の写真の右側の道を上がった先から撮った写真。 「ヤマハエレクトーンシティ」というスタジオ兼ライブ会場だった建物。一足早く2018年2月時点で空き物件になっていたそうです。 古そうな民家。「遠州屋」という屋号から見るに民家というより旅館だったのかも。 再開発地域を示した図。これだけの建物を根こそぎ解体するんですね。 建設中のビルの近くに廃墟があるという組み合わせが最高すぎて、このような桜丘の道からビルを見上げた写真を何枚も撮ってしまいました。 再開発対象区域には近代建築も含まれていました。1938年建設の「ジュネス順心」というアパート。 モダンすぎる。失われるのが惜しい物件です。 再開発完成後には同じアングルで撮れなさそうな写真。道路を廃止するという事は区画が変わるという事ですから。 まるで第3新東京市。 ドトールだったもの。看板も外さずに静かに解体の時を待っていました。 「21世紀のベンチャータウン」夢叶わず。 2時間ほどウロつき、締めに歩道橋の上から再開発対象の建物をまとめて撮影。 10年ほど経ったら写真らと見比べてみようかなと思っています。 どんな街に生まれ変わるのか分かりませんが、完成が楽しみです。
大会参加者の皆さま、観戦予定の皆さま、役員の皆さま 現時点の天気予報では、25日は天候回復の見込みですので、 大会は開催します。 受付は8時00分~8時45分です。 東名高速道路は渋滞も予想されますので、余裕をもってお越しください。 ※ 雨のためルート整備が遅れており、デモビデオのアップロードが遅れる可能性があります。 すべてのエントリー選手の選手登録、入金を確認しました! 開催に関する告知はこのHP上で案内しますので、逐次チェックしてください。 大会に参加する皆さまは以下の書類をDLして、持参してください。 大会日程:2022年9月25日 出場資格:JMSCAの選手登録済みの以下の学齢の生徒
もうスマホですら商売道具になっています! どうも西川です。 では、早速ですが、本題に入って行こうと思います。今日は、スピディーに行っちゃいますよ。 突然ですが、こんなお悩みないですか!? 給料があと3〜5万円欲しい! 副業を始めたいけど何したらいいの? よく「スマホ1台で稼げる」と聞くが一体なに? 今日は、その疑問や悩みにお答えして行こうと思っています。 結論から言ってしまいます。 それは、オプトインアフィリエイトです!しかも、超が付くほど簡単です!「え!」アフィリエイト!?難しいイメージがあるけど...僕もそうでしたよ! 「自分には絶対にできない!」 って、意味のわからん自信だけはありましたね(笑)まあ、はじめにオプトインアフィリエイトがどんなものなのかをご覧ください! この記事の目次 ## オプトインアフィリエイトの概要 ### オプトインアフィリエイトの補足説明 非常に簡単で、ご自身の媒体(SNS)などで案件を紹介して誰かがアドレスを入れてくれたら紹介したあなたに報酬が発生いたします! 「ね!」超簡単でしょ!笑 ## アフィリエイトのメリット 特に「資金、スキル」なし!!って方には本当におすすめです!なぜなら、オプトインは無料で出来ます!SNSも無料で使えますし、ASPも無料で登録出来ます。 本当にゼロの状態からでもスマホ1台で気軽に副業出来ます。 初心者にとってビジネスを始めるってかなり勇気がいることですよね!? 右も左もわからん・・・赤ちゃん状態なのです。 僕も赤ちゃん状態から、SNS(媒体)を育てて、今では、1回の紹介だけで、3万〜5万は稼げています。なので、必ずあなたにも出来ると思います! ## オプトインアフィリエイトを始める準備 なんと言ってもまずは、SNS(媒体)を育てます。 - YouTube - Blog(アメーバ、WP) 「そ!そんなにも!」いやいや西川さん。いくらなんでもやること多すぎでしょ〜って思いますよね!?間違いないです(笑)ですので、まずは簡単なものからでOKです! じゃあ簡単なものって一体どのSNSなの!? ### 始めやすいSNS(強化媒体) 結論から言ってしまうとFacebook、Twitterですね。 誰でも簡単に出来ます。僕も最初は、この2つから始めましたよ。 ▶︎詳しい説明はこちらをクリック ## なぜ媒体を育てる必要があるのか!? 具体的な例を出すとTVのコマーシャルですね。視聴率が50%の番組があったとします。あなたは、自分の商品を宣伝したいのでCMを出したい! ここで質問です! A)視聴率50%のテレビ B)視聴率15%のテレビ どっちにCMを流しますか!?もちろん答えは、Aだと思います! もしBと思った方は...少し勉強をしましょう。 恐らくいないと思いますが!そうなんです!SNSとはTVと一緒です!多くの方に見られてそして興味を持ってもらわないと、アフィリエイトしても無意味です。 媒体がしょぼい=稼げないってことなのです!!!アフィリエイトは、多くの人に紹介してなんぼってことですね! ### 媒体を育てたあとは〇〇〇化する 僕のブログでは、よく出る言葉ですが、リスト化です! 要は、お客さんと繋がっておくってこと!分かりやすく説明すれば、LINE@、メアドを獲得するんです。じゃないと、いつまで経っても安定して稼ぐことは出来ません。 お客さんのリストを保有しておくことでいつでも紹介が可能です。リストを持っていないとどうなるかを説明します。 それは・・・ もう2度と・・・ あなたの媒体に・・・ 訪れてくれなくなり、永遠に新規の方にしか、アフィリエイトが出来なくなります。でもしっかりとリストを獲得しておけば、いつでもコンタクトが取れ好きな時、好きな案件で 速攻アタック出来ちゃいます! ## まずは、LINE@をインストールしましょう iPhoneの方は、AppStoreでインストールでAndroidの方は、Google playでインストールです。 検索は、「 LINE@」で! インストールが出来たら、自分のアカウントを作りましょう。 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ いつも使っているLINEの操作ができれば大丈夫です。主業種、副業種は、正直なんでも大丈夫です。あまり関係ないので、だいたいで設定しておくといいです。 ### アカウントをSNSで紹介して行こう アカウントの設定が終わると、この画面が出てきますので、 1番上にある「フォロワーを集める」をクリック! ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ すると、リンクが表示されます。 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ このリンク、QRコードを自分の媒体を使い紹介してリストをバンバン集めて行きましょう! リスト取りノウハウ記事一覧はこちら ## ASPに登録して報酬をゲットして行きましょう ASPとは、アフィリエイト・サービス・プロバイダーの略です。 アフィリエイトの案件を提供してくれるサイトです。ASPに登録すれば、じぶん専用のリンクが発行され、そのリンクからアドレスが登録されれば、あなたに報酬が支払われます。 一般的には、1アドレス300円〜4000円ほどで、案件によって報酬は様々です。 ### しっかりやればLINE1通で11万稼げます ## 最後に どうでしたでしょうか!?やることは非常にシンプルですし、無料で出来ます。一切リスクはないですし、 スマホ1台で稼げるようになります。 しかも、あなたの月収を超える日も必ず来るので、一生懸命やって欲しいと思います。 今回の投稿がより多くの人の役に立てたらと思います。
ギャップの大きさに驚きました!なので、あなたの力をお貸してください。 達人養成塾 小川です。 実は、ちょっと困っています..。 というか、戸惑っています。 というのは。 実は、夏以降のあなたの人生をまるごと入れ替えてしまうような変化につながるかもしれないある話があります。 なのに、そのベストの答えが見つからないからなのです。 ぜひ、最後までおつきあいください。 何かと言いますと..。 先週金曜日に、僕のメールマガジン読者のみなさんに送ったメールがあります。 その末尾に、こんなことを書きました。 > 一日集中講座ではなく、何回か通う塾形式の講座を > 達人養成塾でやることを検討しています。 > そこで、どんな講座だったらご興味あるか、アンケートです。 > よろしければご回答ください。 > 以下の4つの中から選ぶとしたら、どれにご興味おありでしょうか。 > [1] エクセルマクロ基礎の基礎から特訓講座 > 言わずと知れた、事務職最高峰のスキル。 > 3日がかりの仕事が3分で終わります。 > 各種ITスキルも連動して格段にあがります。 > 言語能力が高まるので、リアルの仕事のスキルも高まります。 > [2] PC・エクセル・仕事術系一般(マクロ以外で) > ショートカットキーだけでほとんどの > PC操作をできるようになる仕事術 > 「テキストエディタ」、マインドマップ作成ソフト等、 > 本当に役立つツールの実践的な使い方 > また、それらの応用として、 > 頭を使わないでもできるエクセル仕事術、行動管理術、 > 業務手順書作成術、長時間仕事をしても腰痛、肩こりと > 無縁でいられる姿勢調整法等 > [3] 「学びと活用のマスターキー」完全習得講座 > 勉強法、学んだことの活用法、応用法。 > メンタル、時間管理、目標設定等々、 > すべて見なおして成果につなげます。 > 長時間勉強を継続しても腰痛、肩こりと > [4] 職場で死ぬほど活用できる超実践心理学 > NLP、交流分析、ゲシュタルト心理学等の僕が得意とする分野から、 > それぞれの強み、限界を知っている僕がカリキュラムを作りこんで > ガッツリやります。 > 「一分野しか学んでいない」、「広く浅くいろいろ学んでいます」 > とかいう講師がやる、巷に溢れる講座とは深さと体系化のレベルが > 根本から異なります。 > モチベーション一本槍のコーチング系講座とはちがいます。 > ひたすら癒しと今の自分への自己肯定だけをくり返し、 > 行動しないままの自分を許すだけのセラピー系とも違います。 > あなたの本質的なエネルギーに気づき、目覚め、 > ポジティブと感じていた自分もネガティブと感じていた自分も > すべて統一した、次元の異なるあなたへ導きます。 もちろん、ここでお出しした候補は、どれでも、ガッツリ講座を実施して、120%以上の満足をいただけるものです。 とはいえ…。僕の予想は、 なんだかんだで、 [1]の、「マクロ講座やってくだざい!!」が、ダントツ No.1 だろうな~!! だったのです。 マクロって、成果が分かりやすいですし。 見た目にインパクト大ですし。 マクロマスターしたら、「3日がかりだった仕事が3分で 終わるようになった」とか、ホント、フツーのことですし。 論理的思考力も強化できるし、ITセンスもよくなるし。 たぶん、僕のメールマガジンの読者となれば、その最初のきっかけは、「エクセルマクロについて調べているうちに見つけた」とかなんだろうし。 たしかに、ウチでは、エクセルマクロ講座として、常時開講のオンライン講座がもうあります。 でも、 > 「直接教えて欲しい」 > 「その場ですぐに質問できたほうがよい」 > 職場で同僚が目玉飛び出してびっくりするくらいの > レベルまで、確実に連れていって欲しい! とか、そういうニーズはあるだろうと思っていたのです。 だから。 「マクロ、書けるようになりたいな。。でも、、オンラインか…ちょっと、躊躇しちゃうな」と、くすぶっている人たちにとって絶好の機会になるだろうと。 だから、そういう方が真っ先に反応するだろう、と。 ところが。 フタを開けてみたら。 [1] の「エクセルマクロ」は、最低投票数の「1票」 しかも、その方は、全部の講座に投票されていた方です。 反対に、[3] の「学びと活用のマスターキー」と[4] の「職場で活用できる実践心理学」の2つは、全員が「興味ある」とご回答くださいました。 [1] の「エクセルマクロ」への投票数の少なさにまずびっくり。 そして、[3]と[4]については、正直、まさか全員がチェックを入れてくれるなんて思ってもいませんでした。 これも、びっくりでした。 「全員…?! (@_@; 」と。 ただ、メール末尾にちらっと書いただけだったせいか、実は、今回ご回答いただいた方は、1名をのぞいて、みな、達人養成塾のライブの講座に酸化したことかある方ばかりでした。 なので、バイアスがかなりかかっているんじゃないかな、という印象でもあります。 – – – ということで。 「このアンケート結果。本当に、そうなの?!」 という疑問が、正直僕にはあります。 「本当に、マクロじゃなくてよい?だって、3日仕事が3分で終わるんだよ?!インパクト、デカくね?!」 とか、 「『勉強法』とか『心理学』とか、具体的にどういうときにどう使いたいの?!」 とかといった、新たな疑問が湧いています。 もう少し、このFacebookでの投稿を見た方を含めた、多くのみなさんからのご意見を改めてお聞きしたいです。 そこで、 [1] の「エクセルマクロ」、本当に、やって欲しい人いませんか?! [3] の「勉強法」, [4] の「心理学」の講座にご興味あるという方、具体的にどんな悩みを解決したいですか? そんなことをテーマに、もう少しだけ掘り下げたアンケートを用意しました。 お気軽でかまいません。ぜひ、よろしくお願いいたします。 ぜひ、お気軽にご回答ください。アンケートフォームはこちら↓。 アンケートにご回答いただいた方には、特別無料講座等をご用意したうえで、講座の公開お知らせをする際に、優先してご案内をしたいと思います。 でも「この講座に興味がある」と気軽に意見表明するだけで、 ここでのあなたのご回答が、夏以降のあなたの人生をまるごと入れ替えてしまうような変化につながるかもしれません。 なのに、僕には、そのベストの答えが見つからないからなのです。 そこで、お願いです。 ぜひ、あなたがどんなことでお困りか、それをどんな風に解決したいと思っているか、お知らせください。 あなたのお役に立つ講座を作りたいと思っています。ぜひ、ご協力よろしくお願いいたします。 アンケートにご回答いただいた方には、特別無料講座等をご用意したうえで、講座の公開お知らせをする際に、優先してご案内をいたします。 どうぞ、よろしくお願いいたします。
## 『Singles 2000』 中島みゆき (ヤマハミュージックコミュニケーションズ) |地上の星 |ヘッドライト・テールライト |瞬きもせず |私たちは春の中で |命の別名 |糸 |愛情物語 |幸せ |たかが愛 |目を開けて最初に君を見たい |旅人のうた |SE・TSU・NA・KU・TE |空と君のあいだに |ファイト! |(2002.4.17) HMVのレビューより―――。 *大ヒットシングル「空と君のあいだに」「旅人のうた」から、超ロングセラー作品「地上の星/ヘッドライト・テールライト」まで、シングルとしてリリースされた7作品、全14曲を収録。90年代中盤から2000年にかけての足跡をまとめた、「Singles」「SinglesⅡ」に続くシングル・コレクション最新作!!* 中でも有名なのは『 地上の星』と『 ヘッドライト・テールライト』です。Wikipediaにはこんなに長く記述されています。 *移籍後最初にリリースされた中島のシングルが、NHKのテレビ番組『プロジェクトX〜挑戦者たち〜』の主題歌『地上の星/ヘッドライト・テールライト』である。このシングルは主に彼女の作品にこれまで馴染みの薄かった中高年層のサラリーマンを中心に大きな人気を集め、最終的にオリコンのウィークリーシングルチャートTOP100に連続174週に渡ってランクインするという驚異的な記録を打ち立てた。* 発売当初、このシングルは全くと言っていいほど話題にならなかった。しかし、『プロジェクトX』の人気が高まるとともに注目され、アルバム『短篇集』に、1曲目が「地上の星」、ラストが「ヘッドライト・テールライト」という構成で収録された。このアルバムを発売するにあたっては、ジャケットの仕様をめぐり岩波書店からクレーム(岩波文庫をもじって「山波文庫」=ヤマハ文庫と表記した)がつき、発売直前になって急遽デザインが差し替えられるというハプニングも起こった。 このロングヒットをきっかけに中島は2002年の第53回NHK紅白歌合戦に出演。『プロジェクトX』内でもとりあげられた黒部ダム(黒部川第四発電所)からの中継で『地上の星』を歌った。このとき初めて「動く中島みゆき」を見た人も多く、番組中最高の歌手別視聴率(52.8%:ビデオリサーチ調べ/関東地区)を記録。また、極寒の中で極度の緊張から2番の歌詞を間違えたにもかかわらず反響は大きく、『地上の星/ヘッドライト・テールライト』は翌年1月、発売から2年半近くを経てシングルチャートナンバーワンに輝いた。これはオリコン始まって以来のリリース後最長期間(130週)を経た1位獲得記録である。同時に、1970~2000年代まで4年代連続の1位獲得となった。 2005年12月28日には『プロジェクトX』の最終回に出演。歌詞以外はほとんど声を発することなく、スタジオで同番組エンディングテーマ『ヘッドライト・テールライト』を熱唱した。その影響で2006年1月16日、『地上の星/ヘッドライト・テールライト』は、2004年2月2日以来のオリコンシングルチャート100位圏内返り咲き(66位)を達成。通算オリコンシングルチャート100位圏内チャートイン記録を183週に延ばした。 大ヒット曲となった『 地上の星』・『 ヘッドライト・テールライト』、最近は聴くこともほとんどなかったのですが、思わぬところで耳にしました・・・というより目にしました。 はい、鳥居みゆき(Wikipedia)です。 鳥居みゆきとは知りませんでしたが、前にこのCMは見たことあります。 ブラックジャックCM でも、コントは見たことはなく・・・、数日前にYoutubeで初めてみました。今年一番の衝撃! 「マサコの単独妄想夢芝居」 「みちこが捧げるお祓い夢芝居」 評価不能・・・。眠る前には見ないほうがよいです・・・。 ヘッドライト・テールライト 旅はまだ終らない 中島みゆきの歌がこんなふうに使われているとは思いもしませんでした。ご本人の感想を聞いてみたいような、聞くのが恐いような・・・。 お耳直し・・・じゃなくて、お目直し(?)にはこちらをどうぞ。 プロジェクトXの最終回で『 ヘッドライト・テールライト』を歌う中島みゆき。 プロジェクトX・最終回 これは寝る前に見ても大丈夫。やっぱり落ち着きますね・・・。 ## この記事へのコメント 遅れましたが誕生日おめでとうございます。 メール送るのが遅れ(シャレじゃないですよ)、すみません。 後ほどお送りしますので、確認よろしくお願いします。 今夜のラストは”ファイト!”にしようと思ってましたが、 ”世情”も捨てがたいですね。 シュプレヒコールを聴きながら寝ることにします。
# ディズニーランドに行きたい 私、行きたいです。 ## 我が子 我が子も行きたいのかもしれませんが、いまいち、どんな所かを理解できていないようです。 私は行きたいのですが、我が子のおむつ問題などもあいり、行きたがるまで行かずに堪えようと思っていました。 おむつは外れているのですが、通園が始まり、体力的な問題を考慮して、未だこちらからは提案していませんでした。 そんな中、ついにディズニー発言です。 ## 行きたい? 行きたいとは言いませんでしたが、「○○君が、ディズニーランドに行ったことがあるんだって。すごいでしょ!」と。 今までに聞いたことがないような、自慢げな口調に思わず笑ってしまいました。 多分その男の子が自慢げに話したのをそのまま行ったのだと思います。 ディズニーランド、落ち着いたら行こうかな。
## 正しい「戦争」より不正な「平和」を! ローマ・カトリック教会の近代化とその刷新を決定した第2バチカン公会議(1962~65年)を提唱したローマ法王ヨハネ23世(在位1958~63年)は法王教書「地上の平和」の中で、「平和は決して軍事力のバランスでは実現できない。対話を通じて相互信頼を構築していく以外に実現できない」と述べている。一方、物理学者のアイシュタインも、「平和は力では実現できない。理解することによってしか実現できない」と語っている。宗教家も科学者も「平和の実現」というテーマでは同じ見解ということは興味深いことだ。 そこで朝鮮半島の現状を考えてみたい。北朝鮮問題が現在のようにエスカレートする前、トランプ米大統領は就任直後、金正恩氏(朝鮮労働党委員長)との会談に意欲を示し、「ハンバーガーを食べながら話し合おう」とエールを送ったものだ。そして国際社会も「ひょっとしたら、トランプ氏ならば金正恩氏と会うかもしれない」といった淡い期待を抱いた。 しかし、北朝鮮がグアム島まで届く長距離弾道ミサイルを発射した後、トランプ氏は怒りで燃え上がり、明日にも軍事攻撃を始めるのではないかと危惧されるほどになった。幸い、ここにきて再び、「全てのカードはテーブルの上にある」という立場に戻ってきている。 すなわち、米国は軍事的圧力を継続する一方で北との対話を模索し出したといえるだろう。韓国の5000万人以上の人命と在韓米国人の安全などを考えれば、戦争は最悪の結果をもたらす危険性がある、とトランプ氏は理解しているはずだ。 第6代国連事務総長ブトロス・ガリ氏は、「平和を実現する仕事は、楽天主義でなければ務まらない」と語ったことがある。朝鮮半島の平和を実現するためには、悲観主義者では絶対務まらないが、単なる楽天主義でも十分ではないだろう。 朝鮮半島の平和実現を考える前に、死者20万人、難民、避難民、約200万人を出した戦後最大の欧州の悲劇、ボスニア・ヘルツェゴビナ紛争(1992~95年)の終結をもたらしたデートン(米オハイオ空軍基地)和平案の「その後」をちょっと振り返りたい。 デートン和平案は2010年11月21日、紛争勢力間で合意された。同年12月の和平協定後、ボスニアはイスラム系及びクロアチア系住民が中心の「ボスニア・ヘルツェゴビナ連邦」とセルビア系住民が中心の「スルプスカ共和国」とに分裂し、各国がそれぞれの独自の大統領、政府を有することになった。 イスラム系、クロアチア系、セルビア系の戦いは終わったが、現状は民族間の和解からは程遠く、「冷たい和平」(元ウォルフガング・ぺトリッチュ元ボスニア和平履行会議上級代表)が浸透してきている(「デートン合意後の『冷たい和平』」2010年11月17日参考)。 朝鮮半島でも南北が戦った。朝鮮半島の平和実現がドイツの東西再統一より難しい理由は南北の兄弟同士が武器をもって戦ったからだ。その意味で、朝鮮半島はボスニアと同じだ。 本題に戻る。米朝は過去、対話をしてきたが、その交渉の勝利者は常に北側だった。“瀬戸際”外交と脅迫で米国を追い込んだ北側は軽水炉建設の約束を得る一方、核開発の中断を言明した。しかし、その後、北朝鮮は5回、核実験を実施している。北側が旨い汁を吸う一方、約束を破り核開発を継続してきたことを物語っているわけだ。トランプ氏が「北は過去、われわれを騙して儲けてきた」という指摘は表現は荒っぽいが正しい。 にもかかわらず、米国は北と対話を始める以外に他の選択肢はないかもしれない。北が核開発を絶対放棄しないことを米国側も理解しているはずだ。北が交渉の場で核開発を断念すると表明しても米国は信じないだろう。米朝間には平和の前提である相互信頼がないからだ。信頼がない平和の口約束は「冷たい和平」ではなく、欺瞞に過ぎない。 「私は最も正しい戦争よりも、最も不正な平和を好む」(別訳「どんなに崇高で意義のある戦争より、道理に外れた平和を私は欲する」)と述べた共和政ローマ末期の政治家、哲学者マルクス・トゥッリウス・キケロ(紀元前106~43年)の言葉を思い出す。 米国は、北の蛮行をストップさせ、朝鮮半島の安全を守るために“正しい”戦争を始めるより、“不正な”平和を実現するために交渉のテーブルに着くべきかもしれない。そうなれば、米国の軍事デモンストレーションは少なくともこの“不正な”平和を実現する呼び水の役割を果たしたことになる。 編集部より:この記事は長谷川良氏のブログ「ウィーン発『コンフィデンシャル』」2017年9月2日の記事を転載させていただきました。オリジナル原稿を読みたい方はウィーン発『コンフィデンシャル』をご覧ください。 ## アクセスランキング - 24時間 - 週間
フォトスタジオを設立する為に必要な物として、 - スタジオ(建物) - 各種機材(カメラ・照明等) - 立地(環境) - 資金 - スタッフ - 地域性(特異性) 等を必要とします。 スタジオ経営では、常に「集客」と「転換率」を必要とする為、どれだけお客様を回すことができるか?で売上が大きく変わります。 また、お客様ご自身で「スタジオ撮影」を行える「自動化」を考えることが何よりも重要だと考えます。 例えば、お客様が弊社のスタジオをWEBから検索したとして、 - どんな撮影ができるのかのメニューを知る - 気に入った場合、地図やルートを調べる - 予約する - 来店する(前払い制) - システムを体験する - 全てセルフで行える 等になります。 自動化の強みとは、スタッフとお客様との接点が少ないということ。 お客様と接点を持つことは、お客様にとっては「ナーバス」になりやすい場合があります。 そこで、弊社では「自動化」を主軸とすることで、お客様の行動ルートに対してNo Staffが可能となります。 あくまで撮影という「必ず接しなければならない」ビジネスモデルに対し、「プリクラ」の様なシステマチックを取り入れたサービスを手がけて行きたいと考えております。
###### 4月16日(火)〜21日(日) ### 人気アクセサリー作家が来店 アクセサリーとアートの融合をテーマに作品制作を行うクリスタルアート作家の堀田真澄さんをお呼びします。 可愛いアクセサリーから、エレガントなスカーフまで、さりげなく女性らしさを演出してくれます。 街の彩りが少しづつ増すなか、おしゃれも“自分らしい”ワンポイントを入れて楽しんではいかがでしょうか。 堀田さんのアクセサリーは、花鳥風月を中心テーマにした「他では見ない」斬新な構図。スカーフで言えば、巻き方によって見える柄が変化して、自由に、ずっと楽しめるようにデザインされています。かといって、「派手」ではなくて、「さりげない遊び心」なんですね。ある時は植物が見えたり、またある時は鳥が顔を出したり、ある時は抽象柄だったり、、、 そんな所から会話が生まれ、人とのコミュニケーションが生まれるような、そんな作品が堀田さんの作品の特徴だと思います。 ### 各種オーダー可能です 期間中は、ご本人も来場し、各種オーダーメイドなども承ります。 小物に限らず、いろいろなオーダーもしてもらえますので、ぜひご来店の上、ご相談してみてください。 ◉作家来店:20日・21日◉ これからの季節にもぴったりの素敵なアクセサリーが多数揃います。 堀田真澄クリスタルアート展 ところ:銀座とみひろ(銀座コア5F)
プラネットグループでは、30年前のグループ設立時より「家庭に安心と幸福を・企業に安定と繁栄を・社会に安全と平和を」を経営理念として掲げ活動しております。 保険あっとなびプラネットのマテリアリティ(重要項目)は、お客様に満足頂ける質の高い保険商品の提供を第一に営業活動を続けておりますが、SDGsの持続可能な開発目標として主に次の3項目について取組み仕事を通し実践します。 【すべての人に健康と福祉を】 健康増進の予防の主な取組みとして健康アプリ「ココカラダイアリー」を活用したサービス提供 【産業と技術革新の基盤を】 すべての法人にサイバー保険の提案[2030年までに法人提案100%を目指す] 【つくる責任、つかう責任】 森林資源の有効活用の主な取組みとして契約書、業務帳票のペーパーレス化 【気候変動に具体的な対策を】 気候変動への環境保護の主な取組みとしてハザードマップの配布 先進国では高齢化が大きな社会問題となり、日本においても超高齢社会において安心して健康に暮らすことができる社会の実現に向け、まず社員が健康で元気に働くことが出来る職場づくりのため、2019年度健康経営の取組みを始めました。少しでも安心して長寿を全うできる社会の支えとなれるよう保険代理店事業を通じ、健康寿命延伸に係れるよう、お客様にも健康情報の提供と質の高い保険商品の流通を目指す取組みを推進します。 また、仕事をする上で必要となるお客様や保険会社との契約書類などについて、資源の無駄遣いを減らすべく、取引先保険会社とのペーパーレス化(2016年営業社員全員がWindowsタブレット端末を保持2019年5月ipadに移行)に積極的に協力、社内においても基幹システムとファイル管理においてクラウド管理に移行し業務のインフラ整備を推進してまいります。 本社のある荒川区では、弊社社長(大角)の呼びかけにより、あいおいニッセイ同和損保と荒川区が地域包括連携協定に調印。 この地域包括連携協定に基づき、地域の課題の解決および活性化並びに区民サービスのより一層の向上を図ることも目的に荒川区と一緒に推進してまいります。 - 医療・健康に関すること。 - 高齢者・障がい者支援に関すること。 - 子育て支援に関すること。 - 青少年育成・教育に関すること。 - 産業・観光振興に関すること。 - 環境保全に関すること。 - 芸術・文化振興に関すること。 - スポーツ振興に関すること。 - 災害対策、防災、防犯に関すること。 - 荒川区政の情報発信やP Rに関すること。 - SDG sの推進に関すること。 荒川区がSDGsの達成に向け制定された「荒川区エコフォワード事業者」の取組みにも賛同、宣言を行い認定証の発行を受けました。 健康アプリを活用したサービスの提供、業務帳票のペーパーレスによるコピー用紙の削減、ハザードマップの配布を行い環境区民の一員として地球環境を守るため取組みを行ってまいります。
Marvel Ultimate Alliance 3は、2019年に発売されたロールプレイングゲームであり、「Marvel Ultimate Alliance」シリーズの第3弾でもあります。本作では、サノスとブラックオーダーを倒すために集結したスーパーヒーローたちの物語が描かれています。 Marvel Ultimate Alliance 3のプロットは、このゲームのために特別に書き下ろされたものです。マーベル映画「アベンジャーズ」の「 インフィニティ・ウォー」と「エンドゲーム」からインスピレーションを得ています。それでも、より幅広いキャラクターを反映し、マーベル・シネマティック・ユニバースやコミックから独立したストーリーが描かれています。 マーベルの映画やコミックをベースにしているため、Marvel Ultimate Alliance 3では、さまざまなスーパーヒーローやヴィランが登場します。サノスがメインヴィランの一人なので、当然ながら、ストーリーの要としてインフィニティ・ストーンズが現れます。 豊富なヒーローの中から、特におすすめのキャラクターを紹介します。 ## Marvel Ultimate Alliance 3のベストキャラクター11選 このリストにあるキャラクターは、多彩なゲームプレイやアビリティを備えていることはもちろん、ファンからの人気も高いため、ここで紹介することにしました。 ### ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:スター・ロード ゲーム内では、スター・ロードは多くの装備品を持っています。2丁のエレメント・ガンとロケットブーツを装備しているため、チーム内での使い勝手は十分にあります。スター・ロードのエレメント・ガンは、複数のスキルを同時に使用する際に攻撃を強化することができます。 彼にはガーディアンズ・オブ・ギャラクシーのリーダーとしての地位にふさわしいスキルセットがあります。レベル3になると、ほとんどのアビリティで味方にエレメンタルダメージボーナスが付くようになります。 スキル「イージー・ブリーズ」は、敵に旋風を巻き起こすようなダメージを与えます。このスキルは他のスキルと組み合わせて使用することでダメージを増加させることができます。スター・エレメンタル・ロードのいずれかのスキルを使ったエレメンタル・トルネードをその旋風に撃つと、サイズが大きくなり、より大きなダメージを与えることができます。 バーニング・イット・アップは、スター・ロードの前方に爆炎を発生させるスキルです。スター・ロードはスキル「トータル・チル」によって空中に打ち上げられ、氷柱を打ち上げます。氷柱は彼の前に着地し、氷のダメージを与え、相手を凍らせることができます。 ### ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー: ロケットとグルート この二人は他のキャラクターとは一線を画しています。グルートはリーダーとして基本的な攻撃、移動、かわしを行います。一方、ロケットはこれを補い、特定の攻撃を行うことができます。 基本的に、ロケットはこれらの攻撃を単独で行うことができます。このため、グルートが基本攻撃をしたり、移動したり、かわしたりしている間に攻撃することができるのです。このメカニズムにより、アビリティと基本攻撃を同時に使用することができ、安定したダメージを与えることができます。 ### ミュータントのブラザーフッド:マグニートー 「クラウドコントロール」は、チームが多数の敵に立ち向かうゲームにおいて、最も優れたスキルの1つです。マグニートーはそのすべてを掌握できるので、このゲームで最高の「クラウドコントロール」キャラクターの一人です。強力な敵を弾き飛ばすことができるので、窮地に追い込まれたときに有効です。マグニートーは特にチーム戦で手強い相手で、その素晴らしい能力で戦いの主導権を握ることができます。 また、マグニートーの空中能力は、多くのエリアをカバーし、センチネルなどの大きな敵に対して有利に戦うのに役立ちます。これにより、仲間にもチャンスを与えることができます。 ### X-MEN:サイロック サイロックは、マーベルファンの間では比較的知られていないので、このリストに登場するのは意外かもしれません。しかし、彼女は大きなダメージを与えることができ、群衆の中で劣勢な相手を倒すことができるので、見逃してはならない存在です。サイロックは主役としても脇役としても機能することができるのです。 サイロックがこのリストに含まれるもう一つの理由は、彼女が戦闘中にライトセーバーのような武器を使えることです。 ### アベンジャーズ: キャプテン・アメリカ 彼の象徴である星条旗の服装とその信条は、コミック界で最も人気があり、広く知られるキャラクターの一人となっています。 キャプテン・アメリカは、当然のことながら、このゲームの最高のキャラクターの一人です。キャプテン・アメリカは、驚異的な強さ、持久力、エネルギー、熟練度、回復力を備えたスーパーヒーローです。ホークアイと組ませれば、脇役として活躍します。絶対防衛力を最大にすると、最大で1分間無敵になります。 また、彼のスーパーソルジャー能力は、ゲーム内で最も優れた攻撃能力の一つです。キャプテン・アメリカとその味方のダメージ出力は最大30秒間ブーストされるので、このゲームで最も重要なサポートヒーローの一人となります。 ### X-MEN: ウルヴァリン Xmenの殺人マシーン、ウルヴァリンが最も強力なキャラクターの一人であることに疑いの余地はありません。彼をゲーム中の最高の喧嘩屋と考えないのは難しいことです。彼のバフとダメージ出力は他の追随を許しません。 フォックス対マーベルの問題が長年続いていたため、ファンは彼がランクインしないことを心配していました。彼は著名なキャラクターであるだけでなく、ゲームの制作者も彼の重要性を認識し、ゲーム内で最高のキャラクターの一人となりました。 ### アベンジャーズ: スパイダーマン マーベルのチーム対戦であれば、スパイダーマンは必ず登場します。ゲーム内のセグメント「スティッキー・シチュエーション」で、スパイダーマンはゲーム中最速クラスの空中攻撃を繰り出します。彼と対戦相手をまとめられるヒーローを組み合わせれば、壊滅的なコンビネーション攻撃が可能になります。彼は動き回り、エッジを使うのが得意です。 ### アベンジャーズ: ブラックパンサー このリストに挙げられるべき、もう一人のアベンジャーズは、ブラックパンサーです。ブラックパンサーは、一見すると中庸の喧嘩屋に見えます。彼は、単に最新の人気キャラクターへの愛着を示すために参戦しているのではないか、という見方もあります。しかし、ワカンダの王はスピードと敏捷性に加え、致命的なコンビネーション技をいくつも持っていることがよく知られています。 また、襲来する全ての攻撃を吸収し、大規模なエリア・オブ・エフェクトの操作ではね返すことができます。「バスツ・フューリー」はブラックパンサーを次のレベルに持っていくために無視してはならない技です。 ### アンチヒーロー: ゴーストライダー この地獄の自警団は、火のエレメントに免疫があり、強力な近接戦闘キャラクターです。また、ゴーストライダーはゲーム中最も防御力の高いアタッカーの一人です。彼の地獄の鎖の能力は、大きな敵のグループを殲滅するのに理想的です。さらに、「ヘル・サイクル」は正しく使用すればボスを気絶させるクリーンヒットとなります。 ### アベンジャーズ: ソー 雷神ソーといえば、メタリカやスレイヤーの音楽をバックに敵を殲滅する万能の戦士というイメージがあるのではないでしょうか。彼が万人が思うようなゲームの強者キャラクターそのものでしょう。 「ムジョルニアズ・マイト」は、彼の象徴であるハンマーを使った、ゲーム中最強のよろめき攻撃を繰り出すアビリティです。強敵を一撃で倒すことができるほど強力です。 ### X-Men: ストーム Marvel Ultimate Alliance 3では、ストームの「アイス・バラージ」の能力は非常に強力で、相手を凍らせて大きなダメージを与えることができます。また、相乗効果により、戦闘中に複数の能力を組み合わせて使用することも可能で、さまざまな試行錯誤が楽しめます。 ぜひMarvel Ultimate Alliance 3でプレイできる、ユニークなスキルやアビリティを持つ素晴らしいキャラクターたちに注目してみてください。
## 1.あなたらしさを表す写真の説明 学内ミスコンテストで優勝した時の写真です。私は普段から笑いを求める人なので、ミス候補に相応しくないと悩みました。しかし、観客に笑い泣きするほど楽しんで欲しいという想いがあり、お笑いキャラとして舞台を盛り上げたところ素敵な賞を頂くことが出来ました。自分らしさを大切にして生きて行きたいと感じた瞬間です。 ## 2.学業、研究テーマと内容 新規ワクチン抗原の探索 激しい咳や、時には死をもたらす可能性のある感染症、百日咳に関わる研究をしています。原因菌である百日咳菌の機能解析を行うことで、新型予防ワクチンの開発を目指しています。 ## 3.美容とファッションに対するこだわり 『流行×アレンジ×TPO』です。 メイクも洋服も大好きな私は、中学生の時からほとんど毎月欠かさずファッション雑誌と美容雑誌を読み、最近ではスマートフォンアプリを通して流行をチェックしています。 選択肢が多い中で、私は自分に似合うもの、似合わないものを選別し、自分らしさを残しながら流行を取り入れること