Id
int64
1
931
Context Information
stringlengths
6
809
Parent Question
stringclasses
167 values
Heading
stringlengths
1
787
Question
stringlengths
12
252
Question Number
stringclasses
177 values
Choices
sequencelengths
2
34
Distributions
sequencelengths
2
34
Year
stringclasses
5 values
Topic
stringclasses
35 values
Question Type
stringclasses
3 values
Question Class
stringclasses
2 values
Url
stringclasses
48 values
303
ここからは、かかりつけ薬剤師・薬局に求める役割についておうかがいします 全員の方が【資料1】を読んでから下の問1以降をお答えください 【資料1】  この調査でいう「薬局」とは、病院や診療所でもらった処方箋により、薬を調剤する薬局のことをいいます。また、「薬剤師」とは、その薬局で働く薬剤師のことをいいます。 全員の方が【資料2】を読んでから下の問9以降をお答えください 【資料2】  この調査では、薬局を一つに決めた上で、調剤してもらう薬剤師も一人に決めている場合、その薬剤師を「かかりつけ薬剤師」といいます。また、その薬剤師が働いている薬局を「かかりつけ薬局」といいます。  複数の病院や診療所から処方箋をもらっても、持っていく薬局を一つに決めることにより、服用している全ての薬について、継続して把握してもらい、薬の重複や副作用の確認をしてもらうことができます。その他にも、開店時間外の対応や在宅療養中の自宅への訪問、患者とのやりとりで得た情報をもとにした医師への照会や処方の提案、病院や診療所、介護施設などと一緒になって対応をしてもらうことができます。
[(301, [0])]
問9で「1.かかりつけ薬剤師・薬局を決めている」と答えた方への質問
かかりつけ薬剤師・薬局を決めていてよかったことは何ですか。
問11.
[ "生活状況や習慣などを理解してくれた上で、薬についての説明などをしてくれたこと", "服用している全ての薬の飲み合わせについて確認してくれたこと", "服用している全ての薬と食品の飲み合わせについて確認してくれたこと", "同じような薬が重複して処方された場合、医師に確認して薬の種類を減らしてくれたこと", "薬を飲みやすくするために、形状や服用方法を変えることを相談できたこと", "薬について開店時間外も電話などで相談できたこと", "運動習慣や食習慣について相談できたこと", "薬代を安くする方法について相談できたこと", "飲み残している薬の数量を確認してから調剤してくれたこと", "病院や診療所、介護施設などと一緒になって対応してくれたこと", "在宅療養中の自宅を訪問し、薬の管理などを行ってくれたこと", "その他", "特にない", "無回答" ]
[ 52.4, 46.3, 13.6, 14.3, 7.5, 2.7, 4.1, 2.7, 8.8, 12.2, 1.4, 6.1, 9.5, 2.7 ]
r02
薬局の利用に関する世論調査
MA
経験
https://survey.gov-online.go.jp/r02/r02-yakkyoku/3_chosahyo.html
304
ここからは、かかりつけ薬剤師・薬局に求める役割についておうかがいします 全員の方が【資料1】を読んでから下の問1以降をお答えください 【資料1】  この調査でいう「薬局」とは、病院や診療所でもらった処方箋により、薬を調剤する薬局のことをいいます。また、「薬剤師」とは、その薬局で働く薬剤師のことをいいます。 全員の方が【資料2】を読んでから下の問9以降をお答えください 【資料2】  この調査では、薬局を一つに決めた上で、調剤してもらう薬剤師も一人に決めている場合、その薬剤師を「かかりつけ薬剤師」といいます。また、その薬剤師が働いている薬局を「かかりつけ薬局」といいます。  複数の病院や診療所から処方箋をもらっても、持っていく薬局を一つに決めることにより、服用している全ての薬について、継続して把握してもらい、薬の重複や副作用の確認をしてもらうことができます。その他にも、開店時間外の対応や在宅療養中の自宅への訪問、患者とのやりとりで得た情報をもとにした医師への照会や処方の提案、病院や診療所、介護施設などと一緒になって対応をしてもらうことができます。
[(301, [1])]
問9で「2.薬局は一つに決めているが、かかりつけ薬剤師は決めていない」と答えた方への質問
かかりつけ薬剤師を決めていない理由は何ですか。
問12.
[ "かかりつけ薬剤師を決める利点がわからないため", "かかりつけにしたい薬剤師が見つかっていないため", "薬局を利用する機会が少なく、必要性を感じないため", "かかりつけ薬剤師を決めるのが面倒なため", "その他", "特にない", "無回答" ]
[ 24.6, 22.1, 20.4, 6.4, 21.2, 15.1, 7.3 ]
r02
薬局の利用に関する世論調査
MA
経験
https://survey.gov-online.go.jp/r02/r02-yakkyoku/3_chosahyo.html
305
ここからは、かかりつけ薬剤師・薬局に求める役割についておうかがいします 全員の方が【資料1】を読んでから下の問1以降をお答えください 【資料1】  この調査でいう「薬局」とは、病院や診療所でもらった処方箋により、薬を調剤する薬局のことをいいます。また、「薬剤師」とは、その薬局で働く薬剤師のことをいいます。 全員の方が【資料2】を読んでから下の問9以降をお答えください 【資料2】  この調査では、薬局を一つに決めた上で、調剤してもらう薬剤師も一人に決めている場合、その薬剤師を「かかりつけ薬剤師」といいます。また、その薬剤師が働いている薬局を「かかりつけ薬局」といいます。  複数の病院や診療所から処方箋をもらっても、持っていく薬局を一つに決めることにより、服用している全ての薬について、継続して把握してもらい、薬の重複や副作用の確認をしてもらうことができます。その他にも、開店時間外の対応や在宅療養中の自宅への訪問、患者とのやりとりで得た情報をもとにした医師への照会や処方の提案、病院や診療所、介護施設などと一緒になって対応をしてもらうことができます。
[(301, [2, 3, 4])]
問9で「3.病院や診療所ごとにその近くにある薬局に行く」、「4.その他」、「5.特に決めていない」と答えた方への質問
薬局を一つに決めていない理由は何ですか。
問13.
[ "一つに決める利点がわからないため", "一つに決めたい薬局が見つかっていないため", "薬局を利用する機会が少なく、必要性を感じないため", "病院や診療所ごとにその近くにある薬局を利用する方が都合がよいため", "自宅や職場から近いなど行きやすい場所に薬局がないため", "一つに決めるのが面倒なため", "その他", "特にない", "無回答" ]
[ 15.2, 11.7, 29, 74, 5.4, 3.5, 6.6, 2.6, 7.3 ]
r02
薬局の利用に関する世論調査
MA
経験
https://survey.gov-online.go.jp/r02/r02-yakkyoku/3_chosahyo.html
306
ここからは、かかりつけ薬剤師・薬局に求める役割についておうかがいします 全員の方が【資料1】を読んでから下の問1以降をお答えください 【資料1】  この調査でいう「薬局」とは、病院や診療所でもらった処方箋により、薬を調剤する薬局のことをいいます。また、「薬剤師」とは、その薬局で働く薬剤師のことをいいます。 全員の方が【資料2】を読んでから下の問9以降をお答えください 【資料2】  この調査では、薬局を一つに決めた上で、調剤してもらう薬剤師も一人に決めている場合、その薬剤師を「かかりつけ薬剤師」といいます。また、その薬剤師が働いている薬局を「かかりつけ薬局」といいます。  複数の病院や診療所から処方箋をもらっても、持っていく薬局を一つに決めることにより、服用している全ての薬について、継続して把握してもらい、薬の重複や副作用の確認をしてもらうことができます。その他にも、開店時間外の対応や在宅療養中の自宅への訪問、患者とのやりとりで得た情報をもとにした医師への照会や処方の提案、病院や診療所、介護施設などと一緒になって対応をしてもらうことができます。
[(301, [1, 2, 3, 4])]
問9で「2.薬局は一つに決めているが、かかりつけ薬剤師は決めていない」、「3.病院や診療所ごとにその近くにある薬局に行く」、「4.その他」、「5.特に決めていない」と答えた方への質問
かかりつけ薬剤師・薬局を決めていると以下のような利点があります。あなたが関心のあるものは何ですか。
問14.
[ "服用している全ての薬をまとめて管理し、薬の重複や副作用を確認", "薬についての開店時間外の電話などによる相談への対応", "緊急時の開店時間外の調剤", "薬の飲み残しなどを確認し、残っている薬を整理", "地域の病院や診療所、介護施設などと一緒になった対応", "在宅療養中の自宅を訪問し、薬を管理", "その他", "特にない", "無回答" ]
[ 58.9, 18.7, 24, 15.2, 15.3, 6.8, 1.6, 15, 10.6 ]
r02
薬局の利用に関する世論調査
MA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r02/r02-yakkyoku/3_chosahyo.html
307
ここからは、かかりつけ薬剤師・薬局に求める役割についておうかがいします 全員の方が【資料1】を読んでから下の問1以降をお答えください 【資料1】  この調査でいう「薬局」とは、病院や診療所でもらった処方箋により、薬を調剤する薬局のことをいいます。また、「薬剤師」とは、その薬局で働く薬剤師のことをいいます。 全員の方が【資料2】を読んでから下の問9以降をお答えください 【資料2】  この調査では、薬局を一つに決めた上で、調剤してもらう薬剤師も一人に決めている場合、その薬剤師を「かかりつけ薬剤師」といいます。また、その薬剤師が働いている薬局を「かかりつけ薬局」といいます。  複数の病院や診療所から処方箋をもらっても、持っていく薬局を一つに決めることにより、服用している全ての薬について、継続して把握してもらい、薬の重複や副作用の確認をしてもらうことができます。その他にも、開店時間外の対応や在宅療養中の自宅への訪問、患者とのやりとりで得た情報をもとにした医師への照会や処方の提案、病院や診療所、介護施設などと一緒になって対応をしてもらうことができます。
[(301, [1, 2, 3, 4])]
問9で「2.薬局は一つに決めているが、かかりつけ薬剤師は決めていない」、「3.病院や診療所ごとにその近くにある薬局に行く」、「4.その他」、「5.特に決めていない」と答えた方への質問
今後、かかりつけ薬剤師・薬局を決めたいと思いますか。
問15.
[ "かかりつけ薬剤師・薬局を決めたいと思う", "調剤してもらう薬局は一つに決めたいと思うが、かかりつけ薬剤師は決めたいと思わない", "調剤してもらう薬局もかかりつけ薬剤師も決めたいと思わない", "無回答" ]
[ 21, 29.3, 40.1, 9.6 ]
r02
薬局の利用に関する世論調査
SA
経験
https://survey.gov-online.go.jp/r02/r02-yakkyoku/3_chosahyo.html
308
ここからは、健康サポート薬局に求める役割についておうかがいします 全員の方が【資料1】を読んでから下の問1以降をお答えください 【資料1】  この調査でいう「薬局」とは、病院や診療所でもらった処方箋により、薬を調剤する薬局のことをいいます。また、「薬剤師」とは、その薬局で働く薬剤師のことをいいます。 【資料2】  この調査では、薬局を一つに決めた上で、調剤してもらう薬剤師も一人に決めている場合、その薬剤師を「かかりつけ薬剤師」といいます。また、その薬剤師が働いている薬局を「かかりつけ薬局」といいます。  複数の病院や診療所から処方箋をもらっても、持っていく薬局を一つに決めることにより、服用している全ての薬について、継続して把握してもらい、薬の重複や副作用の確認をしてもらうことができます。その他にも、開店時間外の対応や在宅療養中の自宅への訪問、患者とのやりとりで得た情報をもとにした医師への照会や処方の提案、病院や診療所、介護施設などと一緒になって対応をしてもらうことができます。 全員の方が【資料3】を読んでから下の問16以降をお答えください 【資料3】 健康サポート薬局とは、次のような取組により、地域の住民が自ら行う健康に関する取組をサポートする薬局のことをいいます。 ・健康状態の維持や、向上させることに関する相談に対して、土・日曜日も含めて対応する。 ・連携体制を取っている地域の病院や診療所、介護施設などを紹介する。 ・健康に関する相談会などのイベントを行う。
null
ここからは、健康サポート薬局に求める役割についておうかがいします 全員の方が【資料1】を読んでから下の問1以降をお答えください 【資料1】  この調査でいう「薬局」とは、病院や診療所でもらった処方箋により、薬を調剤する薬局のことをいいます。また、「薬剤師」とは、その薬局で働く薬剤師のことをいいます。 【資料2】  この調査では、薬局を一つに決めた上で、調剤してもらう薬剤師も一人に決めている場合、その薬剤師を「かかりつけ薬剤師」といいます。また、その薬剤師が働いている薬局を「かかりつけ薬局」といいます。  複数の病院や診療所から処方箋をもらっても、持っていく薬局を一つに決めることにより、服用している全ての薬について、継続して把握してもらい、薬の重複や副作用の確認をしてもらうことができます。その他にも、開店時間外の対応や在宅療養中の自宅への訪問、患者とのやりとりで得た情報をもとにした医師への照会や処方の提案、病院や診療所、介護施設などと一緒になって対応をしてもらうことができます。 全員の方が【資料3】を読んでから下の問16以降をお答えください 【資料3】 健康サポート薬局とは、次のような取組により、地域の住民が自ら行う健康に関する取組をサポートする薬局のことをいいます。 ・健康状態の維持や、向上させることに関する相談に対して、土・日曜日も含めて対応する。 ・連携体制を取っている地域の病院や診療所、介護施設などを紹介する。 ・健康に関する相談会などのイベントを行う。
あなたは、健康サポート薬局について知っていましたか。
問16.
[ "よく知っていた", "言葉だけは知っていた", "知らなかった", "無回答" ]
[ 1.5, 6.5, 91.4, 0.6 ]
r02
薬局の利用に関する世論調査
SA
経験
https://survey.gov-online.go.jp/r02/r02-yakkyoku/3_chosahyo.html
309
ここからは、健康サポート薬局に求める役割についておうかがいします 全員の方が【資料1】を読んでから下の問1以降をお答えください 【資料1】  この調査でいう「薬局」とは、病院や診療所でもらった処方箋により、薬を調剤する薬局のことをいいます。また、「薬剤師」とは、その薬局で働く薬剤師のことをいいます。 【資料2】  この調査では、薬局を一つに決めた上で、調剤してもらう薬剤師も一人に決めている場合、その薬剤師を「かかりつけ薬剤師」といいます。また、その薬剤師が働いている薬局を「かかりつけ薬局」といいます。  複数の病院や診療所から処方箋をもらっても、持っていく薬局を一つに決めることにより、服用している全ての薬について、継続して把握してもらい、薬の重複や副作用の確認をしてもらうことができます。その他にも、開店時間外の対応や在宅療養中の自宅への訪問、患者とのやりとりで得た情報をもとにした医師への照会や処方の提案、病院や診療所、介護施設などと一緒になって対応をしてもらうことができます。 全員の方が【資料3】を読んでから下の問16以降をお答えください 【資料3】 健康サポート薬局とは、次のような取組により、地域の住民が自ら行う健康に関する取組をサポートする薬局のことをいいます。 ・健康状態の維持や、向上させることに関する相談に対して、土・日曜日も含めて対応する。 ・連携体制を取っている地域の病院や診療所、介護施設などを紹介する。 ・健康に関する相談会などのイベントを行う。
[(308, [0])]
問16で「1.よく知っていた」と答えた方への質問
健康サポート薬局について何から知りましたか。
問17.
[ "薬剤師など、薬局の職員", "医師や看護師など、病院や診療所の職員", "家族・友人・知人", "自治体や薬剤師会が実施するイベント", "薬局が開催するイベント", "テレビ・ラジオ", "新聞、雑誌、書籍", "ポスター、チラシ、パンフレット、リーフレット", "自治体の広報誌", "自治体や薬剤師会のホームページ、TwitterやFacebookなどのSNS", "自治体や薬剤師会以外のホームページ、TwitterやFacebookなどのSNS", "その他", "無回答" ]
[ 37.9, 27.6, 10.3, 0, 3.4, 3.4, 3.4, 6.9, 0, 6.9, 3.4, 20.7, 10.3 ]
r02
薬局の利用に関する世論調査
MA
経験
https://survey.gov-online.go.jp/r02/r02-yakkyoku/3_chosahyo.html
310
ここからは、健康サポート薬局に求める役割についておうかがいします 全員の方が【資料1】を読んでから下の問1以降をお答えください 【資料1】  この調査でいう「薬局」とは、病院や診療所でもらった処方箋により、薬を調剤する薬局のことをいいます。また、「薬剤師」とは、その薬局で働く薬剤師のことをいいます。 【資料2】  この調査では、薬局を一つに決めた上で、調剤してもらう薬剤師も一人に決めている場合、その薬剤師を「かかりつけ薬剤師」といいます。また、その薬剤師が働いている薬局を「かかりつけ薬局」といいます。  複数の病院や診療所から処方箋をもらっても、持っていく薬局を一つに決めることにより、服用している全ての薬について、継続して把握してもらい、薬の重複や副作用の確認をしてもらうことができます。その他にも、開店時間外の対応や在宅療養中の自宅への訪問、患者とのやりとりで得た情報をもとにした医師への照会や処方の提案、病院や診療所、介護施設などと一緒になって対応をしてもらうことができます。 全員の方が【資料3】を読んでから下の問16以降をお答えください 【資料3】 健康サポート薬局とは、次のような取組により、地域の住民が自ら行う健康に関する取組をサポートする薬局のことをいいます。 ・健康状態の維持や、向上させることに関する相談に対して、土・日曜日も含めて対応する。 ・連携体制を取っている地域の病院や診療所、介護施設などを紹介する。 ・健康に関する相談会などのイベントを行う。
[(308, [0])]
問16で「1.よく知っていた」と答えた方への質問
健康サポート薬局に自分の健康に関して相談したことがありますか。
問18.
[ "ある", "ない", "無回答" ]
[ 31, 62.1, 6.9 ]
r02
薬局の利用に関する世論調査
SA
経験
https://survey.gov-online.go.jp/r02/r02-yakkyoku/3_chosahyo.html
311
ここからは、健康サポート薬局に求める役割についておうかがいします 全員の方が【資料1】を読んでから下の問1以降をお答えください 【資料1】  この調査でいう「薬局」とは、病院や診療所でもらった処方箋により、薬を調剤する薬局のことをいいます。また、「薬剤師」とは、その薬局で働く薬剤師のことをいいます。 【資料2】  この調査では、薬局を一つに決めた上で、調剤してもらう薬剤師も一人に決めている場合、その薬剤師を「かかりつけ薬剤師」といいます。また、その薬剤師が働いている薬局を「かかりつけ薬局」といいます。  複数の病院や診療所から処方箋をもらっても、持っていく薬局を一つに決めることにより、服用している全ての薬について、継続して把握してもらい、薬の重複や副作用の確認をしてもらうことができます。その他にも、開店時間外の対応や在宅療養中の自宅への訪問、患者とのやりとりで得た情報をもとにした医師への照会や処方の提案、病院や診療所、介護施設などと一緒になって対応をしてもらうことができます。 全員の方が【資料3】を読んでから下の問16以降をお答えください 【資料3】 健康サポート薬局とは、次のような取組により、地域の住民が自ら行う健康に関する取組をサポートする薬局のことをいいます。 ・健康状態の維持や、向上させることに関する相談に対して、土・日曜日も含めて対応する。 ・連携体制を取っている地域の病院や診療所、介護施設などを紹介する。 ・健康に関する相談会などのイベントを行う。
[(308, [1, 2, None])]
問16で「2.言葉だけは知っていた」、「3.知らなかった」と答えた方と問18で「2.ない」と答えた方への質問
健康サポート薬局では、以下のような取組を行っています。あなたがこれらの取組で関心のあることは何ですか。
問19.
[ "健康維持や向上に関する取組を支援するための専門知識を持っている薬剤師が相談に対応", "土・日曜日も相談に対応", "相談内容に応じて、連携体制を取っている地域の病院や診療所、介護施設などを紹介", "薬剤師によるお薬の相談会を開催", "相談者の体調に応じて、健康診断の受診を案内", "豊富な種類の市販薬や介護用品などを準備し、購入時の相談に対応", "プライバシーに配慮した相談窓口を設置し、相談しやすい環境を整備", "その他", "特にない", "無回答" ]
[ 40.5, 41.6, 40.5, 5.8, 18.2, 20.1, 25, 0.7, 14.7, 5.3 ]
r02
薬局の利用に関する世論調査
MA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r02/r02-yakkyoku/3_chosahyo.html
312
ここからは、健康サポート薬局に求める役割についておうかがいします 全員の方が【資料1】を読んでから下の問1以降をお答えください 【資料1】  この調査でいう「薬局」とは、病院や診療所でもらった処方箋により、薬を調剤する薬局のことをいいます。また、「薬剤師」とは、その薬局で働く薬剤師のことをいいます。 【資料2】  この調査では、薬局を一つに決めた上で、調剤してもらう薬剤師も一人に決めている場合、その薬剤師を「かかりつけ薬剤師」といいます。また、その薬剤師が働いている薬局を「かかりつけ薬局」といいます。  複数の病院や診療所から処方箋をもらっても、持っていく薬局を一つに決めることにより、服用している全ての薬について、継続して把握してもらい、薬の重複や副作用の確認をしてもらうことができます。その他にも、開店時間外の対応や在宅療養中の自宅への訪問、患者とのやりとりで得た情報をもとにした医師への照会や処方の提案、病院や診療所、介護施設などと一緒になって対応をしてもらうことができます。 全員の方が【資料3】を読んでから下の問16以降をお答えください 【資料3】 健康サポート薬局とは、次のような取組により、地域の住民が自ら行う健康に関する取組をサポートする薬局のことをいいます。 ・健康状態の維持や、向上させることに関する相談に対して、土・日曜日も含めて対応する。 ・連携体制を取っている地域の病院や診療所、介護施設などを紹介する。 ・健康に関する相談会などのイベントを行う。
[(308, [1, 2, None])]
問16で「2.言葉だけは知っていた」、「3.知らなかった」と答えた方と問18で「2.ない」と答えた方への質問
今後、健康サポート薬局で自分の健康に関して相談しようと思いますか。
問20.
[ "思う", "思わない", "無回答" ]
[ 31.3, 61.4, 7.3 ]
r02
薬局の利用に関する世論調査
SA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r02/r02-yakkyoku/3_chosahyo.html
313
ここからは、健康サポート薬局に求める役割についておうかがいします 全員の方が【資料1】を読んでから下の問1以降をお答えください 【資料1】  この調査でいう「薬局」とは、病院や診療所でもらった処方箋により、薬を調剤する薬局のことをいいます。また、「薬剤師」とは、その薬局で働く薬剤師のことをいいます。 【資料2】  この調査では、薬局を一つに決めた上で、調剤してもらう薬剤師も一人に決めている場合、その薬剤師を「かかりつけ薬剤師」といいます。また、その薬剤師が働いている薬局を「かかりつけ薬局」といいます。  複数の病院や診療所から処方箋をもらっても、持っていく薬局を一つに決めることにより、服用している全ての薬について、継続して把握してもらい、薬の重複や副作用の確認をしてもらうことができます。その他にも、開店時間外の対応や在宅療養中の自宅への訪問、患者とのやりとりで得た情報をもとにした医師への照会や処方の提案、病院や診療所、介護施設などと一緒になって対応をしてもらうことができます。 全員の方が【資料3】を読んでから下の問16以降をお答えください 【資料3】 健康サポート薬局とは、次のような取組により、地域の住民が自ら行う健康に関する取組をサポートする薬局のことをいいます。 ・健康状態の維持や、向上させることに関する相談に対して、土・日曜日も含めて対応する。 ・連携体制を取っている地域の病院や診療所、介護施設などを紹介する。 ・健康に関する相談会などのイベントを行う。
[(312, [1])]
問20で「2.思わない」と答えた方への質問
健康サポート薬局で相談しようと思わない理由は何ですか。
問21.
[ "自宅や職場の近くに健康サポート薬局がないため", "健康サポート薬局についての情報がないため", "自分の健康に関して相談したいときは病院や診療所に相談するため", "健康サポート薬局以外の薬局や薬剤師に相談するため", "健康に関する悩みがないため", "その他", "特にない", "無回答" ]
[ 21.4, 39.9, 58.4, 3.8, 18.2, 4, 4.7, 1.1 ]
r02
薬局の利用に関する世論調査
MA
経験
https://survey.gov-online.go.jp/r02/r02-yakkyoku/3_chosahyo.html
314
ここからは、薬局の利用の仕方に関する広報啓発についておうかがいします 全員の方が【資料1】を読んでから下の問1以降をお答えください 【資料1】  この調査でいう「薬局」とは、病院や診療所でもらった処方箋により、薬を調剤する薬局のことをいいます。また、「薬剤師」とは、その薬局で働く薬剤師のことをいいます。 【資料2】  この調査では、薬局を一つに決めた上で、調剤してもらう薬剤師も一人に決めている場合、その薬剤師を「かかりつけ薬剤師」といいます。また、その薬剤師が働いている薬局を「かかりつけ薬局」といいます。  複数の病院や診療所から処方箋をもらっても、持っていく薬局を一つに決めることにより、服用している全ての薬について、継続して把握してもらい、薬の重複や副作用の確認をしてもらうことができます。その他にも、開店時間外の対応や在宅療養中の自宅への訪問、患者とのやりとりで得た情報をもとにした医師への照会や処方の提案、病院や診療所、介護施設などと一緒になって対応をしてもらうことができます。 全員の方が【資料3】を読んでから下の問16以降をお答えください 【資料3】 健康サポート薬局とは、次のような取組により、地域の住民が自ら行う健康に関する取組をサポートする薬局のことをいいます。 ・健康状態の維持や、向上させることに関する相談に対して、土・日曜日も含めて対応する。 ・連携体制を取っている地域の病院や診療所、介護施設などを紹介する。 ・健康に関する相談会などのイベントを行う。
null
ここからは、薬局の利用の仕方に関する広報啓発についておうかがいします 全員の方が【資料1】を読んでから下の問1以降をお答えください 【資料1】  この調査でいう「薬局」とは、病院や診療所でもらった処方箋により、薬を調剤する薬局のことをいいます。また、「薬剤師」とは、その薬局で働く薬剤師のことをいいます。 【資料2】  この調査では、薬局を一つに決めた上で、調剤してもらう薬剤師も一人に決めている場合、その薬剤師を「かかりつけ薬剤師」といいます。また、その薬剤師が働いている薬局を「かかりつけ薬局」といいます。  複数の病院や診療所から処方箋をもらっても、持っていく薬局を一つに決めることにより、服用している全ての薬について、継続して把握してもらい、薬の重複や副作用の確認をしてもらうことができます。その他にも、開店時間外の対応や在宅療養中の自宅への訪問、患者とのやりとりで得た情報をもとにした医師への照会や処方の提案、病院や診療所、介護施設などと一緒になって対応をしてもらうことができます。 全員の方が【資料3】を読んでから下の問16以降をお答えください 【資料3】 健康サポート薬局とは、次のような取組により、地域の住民が自ら行う健康に関する取組をサポートする薬局のことをいいます。 ・健康状態の維持や、向上させることに関する相談に対して、土・日曜日も含めて対応する。 ・連携体制を取っている地域の病院や診療所、介護施設などを紹介する。 ・健康に関する相談会などのイベントを行う。ここからは全員の方がお答えください
あなたは、より多くの国民がかかりつけ薬剤師を決めたり、健康サポート薬局で自分の健康に関して相談したりしてもらうためには、どのような広報啓発が効果的と思いますか。
問22.
[ "薬剤師など、薬局の職員からの情報提供", "医師や看護師など、病院や診療所の職員からの情報提供", "自治体・薬剤師会によるイベントの開催", "薬局によるイベントの開催", "テレビ・ラジオによる広報", "新聞、雑誌による広報", "ポスター、チラシ、パンフレット、リーフレットによる広報", "自治体の広報誌による広報", "自治体や薬剤師会のホームページ、TwitterやFacebookなどのSNSによる広報", "自治体や薬剤師会以外のホームページ、TwitterやFacebookなどのSNSによる広報", "その他", "特にない", "無回答" ]
[ 42.1, 54.8, 11.6, 10.4, 42, 25.8, 25.8, 27.4, 14.7, 10.4, 2, 5.5, 3.6 ]
r02
薬局の利用に関する世論調査
MA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r02/r02-yakkyoku/3_chosahyo.html
315
優先席についておうかがいします
null
優先席についておうかがいしますこの下の 問1 からお答えください
あなたは、電車やバスなどの公共交通機関の優先席に座っているときに、高齢者、障害者、妊産婦など優先席を必要とする方が近くにいることに気づいたら席を譲ろうと思いますか。
問1.
[ "譲ろうと思う", "どちらかといえば譲ろうと思う", "どちらかといえば譲ろうと思わない", "譲ろうと思わない(5、6以外)", "ご自身が高齢者、障害者、妊産婦であるなど優先席を必要としているから譲ろうと思わない", "優先席に座らない", "無回答" ]
[ 57.7, 14.3, 0.7, 0.2, 6.7, 18.1, 2.3 ]
r02
公共交通機関利用時の配慮に関する世論調査
SA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r02/r02-kotsu/3_chosahyo.html
316
優先席についておうかがいします
[(315, [1, 2, 3])]
問1で「2.どちらかといえば譲ろうと思う」、「3.どちらかといえば譲ろうと思わない」、「4.譲ろうと思わない(5、6以外)」と答えた方への質問
譲ろうと思わないのはどのような場合ですか。
問2.
[ "優先席以外が空いていない場合", "声をかけるのが恥ずかしい場合", "譲ることが相手に失礼になる可能性がある場合", "譲ってもらうのが当然という態度をされる場合", "乳幼児や介護を必要とする方と同行している場合", "体調不良やけがで優先席を必要としている場合", "優先席を設置することに反対だから譲ろうとは思わない", "その他", "無回答" ]
[ 14.9, 26.9, 46.4, 26.6, 15.3, 34.7, 1, 6.8, 5.5 ]
r02
公共交通機関利用時の配慮に関する世論調査
MA
経験
https://survey.gov-online.go.jp/r02/r02-kotsu/3_chosahyo.html
317
優先席についておうかがいします
null
ここからは全員の方がお答えください
あなたは、高齢者、障害者、妊産婦など必要とする方が優先席を利用しやすくするために、どのような取組が効果的だと思いますか。
問3.
[ "車内や駅構内などでのアナウンスやポスターでの啓発活動", "新聞・雑誌での啓発活動", "テレビ・ラジオでの啓発活動", "インターネット(FacebookやTwitterなどのSNSを含む)での啓発活動", "キャンペーン・イベントでの啓発活動", "優先席を示す表示の明確化", "学校などでの教育", "優先席の利用方法をルールとして明確化", "その他", "特にない", "無回答" ]
[ 58.8, 13.7, 30, 22.3, 10.5, 54.3, 54.4, 43.6, 4.2, 1.9, 1.1 ]
r02
公共交通機関利用時の配慮に関する世論調査
MA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r02/r02-kotsu/3_chosahyo.html
318
ここからは、多機能トイレについておうかがいします 全員の方が【資料1】を読んでから下の問4以降をお答えください 【資料1】  この調査でいう多機能トイレとは、男女共用で使え、車いす使用者が使える広さや手すりに加え、人工肛門などの保有者用水洗設備、おむつ交換台、ベビーチェアなどを備えることで車いす使用者だけでなく、高齢者、障害者、乳幼児連れなどの多様な人が利用可能なトイレを指します。
null
ここからは、多機能トイレについておうかがいします 全員の方が【資料1】を読んでから下の問4以降をお答えください 【資料1】  この調査でいう多機能トイレとは、男女共用で使え、車いす使用者が使える広さや手すりに加え、人工肛門などの保有者用水洗設備、おむつ交換台、ベビーチェアなどを備えることで車いす使用者だけでなく、高齢者、障害者、乳幼児連れなどの多様な人が利用可能なトイレを指します。
あなたは、トイレを使用するときに、多機能トイレを利用しようと思いますか。
問4.
[ "利用しようと思う(5以外)", "どちらかといえば利用しようと思う", "どちらかといえば利用しようと思わない", "利用しようと思わない", "ご自身が高齢者、障害者、妊産婦であるなど多機能トイレを必要としているから利用しようと思う", "無回答" ]
[ 12.1, 11.8, 30.4, 37.3, 6.6, 1.8 ]
r02
公共交通機関利用時の配慮に関する世論調査
SA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r02/r02-kotsu/3_chosahyo.html
319
ここからは、多機能トイレについておうかがいします 全員の方が【資料1】を読んでから下の問4以降をお答えください 【資料1】  この調査でいう多機能トイレとは、男女共用で使え、車いす使用者が使える広さや手すりに加え、人工肛門などの保有者用水洗設備、おむつ交換台、ベビーチェアなどを備えることで車いす使用者だけでなく、高齢者、障害者、乳幼児連れなどの多様な人が利用可能なトイレを指します。
[(318, [0, 1, 2])]
問4で「1.利用しようと思う(5以外)」、「2.どちらかといえば利用しようと思う」、「3.どちらかといえば利用しようと思わない」と答えた方への質問
利用しようと思うのはどのような場合ですか。
問5.
[ "一般のトイレが近くにない場合", "一般のトイレが空いていない場合", "着替えなどに広さが必要な場合", "一般のトイレよりきれいと感じた場合", "乳幼児や介護を必要とする方と同行している場合", "体調不良やけがで多機能トイレを必要としている場合", "その他", "無回答" ]
[ 41.4, 59.2, 11.4, 9.8, 35, 36.6, 4, 2.5 ]
r02
公共交通機関利用時の配慮に関する世論調査
MA
経験
https://survey.gov-online.go.jp/r02/r02-kotsu/3_chosahyo.html
320
ここからは、多機能トイレについておうかがいします 全員の方が【資料1】を読んでから下の問4以降をお答えください 【資料1】  この調査でいう多機能トイレとは、男女共用で使え、車いす使用者が使える広さや手すりに加え、人工肛門などの保有者用水洗設備、おむつ交換台、ベビーチェアなどを備えることで車いす使用者だけでなく、高齢者、障害者、乳幼児連れなどの多様な人が利用可能なトイレを指します。
null
ここからは全員の方がお答えください
あなたは、高齢者、障害者、妊産婦など必要とする方が多機能トイレを利用しやすくするために、どのような取組が効果的だと思いますか。
問6.
[ "車内や駅構内などでのアナウンスやポスターでの啓発活動", "新聞・雑誌での啓発活動", "テレビ・ラジオでの啓発活動", "インターネット(FacebookやTwitterなどのSNSを含む)での啓発活動", "キャンペーン・イベントでの啓発活動", "多機能トイレを示す表示の明確化", "学校などでの教育", "多機能トイレの利用方法をルールとして明確化", "その他", "特にない", "無回答" ]
[ 40.7, 15.3, 28, 20.7, 9.3, 59.6, 47.2, 47, 3, 3.1, 1.6 ]
r02
公共交通機関利用時の配慮に関する世論調査
MA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r02/r02-kotsu/3_chosahyo.html
321
ここからは、ベビーカーについておうかがいします 全員の方が【資料2】を読んでから次のページの問7以降をお答えください 【資料2】  近年、公共交通機関や公共施設などのバリアフリー化の進展にともなって、子ども連れで外出する際に、ベビーカーを利用しやすい環境となってきています。  平成26年3月に「公共交通機関等におけるベビーカー利用に関する協議会」決定事項として、電車やバスなどの車内やエレベーターでは、原則としてベビーカーを折りたたまずに使用できることを公表しました。  その一方で、ベビーカー使用者と周囲の方々の行動や考え方に違いがあることから、公共交通機関などにおけるベビーカー利用に関して、様々な事故やトラブルも発生しています。  今後、公共交通機関などにおいて安全・快適にベビーカーを利用するために、ベビーカー使用者が安全に使用することを心がけるとともに、より子育てしやすい環境となるよう、周囲の方からの理解や協力も不可欠となっています。  「ベビーカーマーク」はベビーカー使用者のマナー向上や周囲の理解・配慮を促進するためのマークです。
null
ここからは、ベビーカーについておうかがいします 全員の方が【資料2】を読んでから次のページの問7以降をお答えください 【資料2】  近年、公共交通機関や公共施設などのバリアフリー化の進展にともなって、子ども連れで外出する際に、ベビーカーを利用しやすい環境となってきています。  平成26年3月に「公共交通機関等におけるベビーカー利用に関する協議会」決定事項として、電車やバスなどの車内やエレベーターでは、原則としてベビーカーを折りたたまずに使用できることを公表しました。  その一方で、ベビーカー使用者と周囲の方々の行動や考え方に違いがあることから、公共交通機関などにおけるベビーカー利用に関して、様々な事故やトラブルも発生しています。  今後、公共交通機関などにおいて安全・快適にベビーカーを利用するために、ベビーカー使用者が安全に使用することを心がけるとともに、より子育てしやすい環境となるよう、周囲の方からの理解や協力も不可欠となっています。  「ベビーカーマーク」はベビーカー使用者のマナー向上や周囲の理解・配慮を促進するためのマークです。
あなたは、「ベビーカーマーク」を知っていましたか。
問7.
[ "見たことがあり、内容まで知っていた", "見たことはないが、内容は知っていた", "見たことはあるが、内容は知らなかった", "見たことはないし、内容も知らなかった", "無回答" ]
[ 23.9, 10.3, 22.6, 42.6, 0.6 ]
r02
公共交通機関利用時の配慮に関する世論調査
SA
経験
https://survey.gov-online.go.jp/r02/r02-kotsu/3_chosahyo.html
322
ここからは、ベビーカーについておうかがいします 全員の方が【資料2】を読んでから次のページの問7以降をお答えください 【資料2】  近年、公共交通機関や公共施設などのバリアフリー化の進展にともなって、子ども連れで外出する際に、ベビーカーを利用しやすい環境となってきています。  平成26年3月に「公共交通機関等におけるベビーカー利用に関する協議会」決定事項として、電車やバスなどの車内やエレベーターでは、原則としてベビーカーを折りたたまずに使用できることを公表しました。  その一方で、ベビーカー使用者と周囲の方々の行動や考え方に違いがあることから、公共交通機関などにおけるベビーカー利用に関して、様々な事故やトラブルも発生しています。  今後、公共交通機関などにおいて安全・快適にベビーカーを利用するために、ベビーカー使用者が安全に使用することを心がけるとともに、より子育てしやすい環境となるよう、周囲の方からの理解や協力も不可欠となっています。  「ベビーカーマーク」はベビーカー使用者のマナー向上や周囲の理解・配慮を促進するためのマークです。
[(321, [0, 1, 2])]
問7で「1.見たことがあり、内容まで知っていた」、「2.見たことはないが、内容は知っていた」、「3.見たことはあるが、内容は知らなかった」と答えた方への質問
あなたは、どこで「ベビーカーマーク」を見たり、知ったりしましたか。
問8.
[ "テレビ、ラジオ", "新聞、雑誌", "インターネット(FacebookやTwitterなどのSNSを含む)", "公共施設や行政機関", "病院などの医療機関", "保育園、幼稚園、学校などの子育て・教育機関", "電車やバスなどの公共交通機関", "商業施設や飲食店", "家族、友人、知人との会話", "その他", "無回答" ]
[ 15.5, 9.1, 3.8, 42.9, 26.7, 4.9, 57.5, 22.1, 4.1, 1.3, 1.5 ]
r02
公共交通機関利用時の配慮に関する世論調査
MA
経験
https://survey.gov-online.go.jp/r02/r02-kotsu/3_chosahyo.html
323
ここからは、ベビーカーについておうかがいします 全員の方が【資料2】を読んでから次のページの問7以降をお答えください 【資料2】  近年、公共交通機関や公共施設などのバリアフリー化の進展にともなって、子ども連れで外出する際に、ベビーカーを利用しやすい環境となってきています。  平成26年3月に「公共交通機関等におけるベビーカー利用に関する協議会」決定事項として、電車やバスなどの車内やエレベーターでは、原則としてベビーカーを折りたたまずに使用できることを公表しました。  その一方で、ベビーカー使用者と周囲の方々の行動や考え方に違いがあることから、公共交通機関などにおけるベビーカー利用に関して、様々な事故やトラブルも発生しています。  今後、公共交通機関などにおいて安全・快適にベビーカーを利用するために、ベビーカー使用者が安全に使用することを心がけるとともに、より子育てしやすい環境となるよう、周囲の方からの理解や協力も不可欠となっています。  「ベビーカーマーク」はベビーカー使用者のマナー向上や周囲の理解・配慮を促進するためのマークです。
null
ここからは全員の方がお答えください
あなたは、電車やバスなどの車内やエレベーターでベビーカーを使用している人が、周囲の人や通行者と接触したり、妨げになったりしないようにするなど、周囲に気遣いをしていると思いますか。
問9.
[ "そう思う", "どちらかといえばそう思う", "どちらかといえばそう思わない", "そう思わない", "無回答" ]
[ 41.8, 45.8, 8.6, 2.8, 1 ]
r02
公共交通機関利用時の配慮に関する世論調査
SA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r02/r02-kotsu/3_chosahyo.html
324
ここからは、ベビーカーについておうかがいします 全員の方が【資料2】を読んでから次のページの問7以降をお答えください 【資料2】  近年、公共交通機関や公共施設などのバリアフリー化の進展にともなって、子ども連れで外出する際に、ベビーカーを利用しやすい環境となってきています。  平成26年3月に「公共交通機関等におけるベビーカー利用に関する協議会」決定事項として、電車やバスなどの車内やエレベーターでは、原則としてベビーカーを折りたたまずに使用できることを公表しました。  その一方で、ベビーカー使用者と周囲の方々の行動や考え方に違いがあることから、公共交通機関などにおけるベビーカー利用に関して、様々な事故やトラブルも発生しています。  今後、公共交通機関などにおいて安全・快適にベビーカーを利用するために、ベビーカー使用者が安全に使用することを心がけるとともに、より子育てしやすい環境となるよう、周囲の方からの理解や協力も不可欠となっています。  「ベビーカーマーク」はベビーカー使用者のマナー向上や周囲の理解・配慮を促進するためのマークです。
null
null
あなたは、電車やバスなどの車内やエレベーターで、原則としてベビーカーを折りたたまずに使用できることについて、どのように思いますか。
問10.
[ "賛成", "どちらかといえば賛成", "どちらかといえば反対", "反対", "無回答" ]
[ 55.6, 35.1, 6.2, 1.8, 1.3 ]
r02
公共交通機関利用時の配慮に関する世論調査
SA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r02/r02-kotsu/3_chosahyo.html
325
ここからは、ベビーカーについておうかがいします 全員の方が【資料2】を読んでから次のページの問7以降をお答えください 【資料2】  近年、公共交通機関や公共施設などのバリアフリー化の進展にともなって、子ども連れで外出する際に、ベビーカーを利用しやすい環境となってきています。  平成26年3月に「公共交通機関等におけるベビーカー利用に関する協議会」決定事項として、電車やバスなどの車内やエレベーターでは、原則としてベビーカーを折りたたまずに使用できることを公表しました。  その一方で、ベビーカー使用者と周囲の方々の行動や考え方に違いがあることから、公共交通機関などにおけるベビーカー利用に関して、様々な事故やトラブルも発生しています。  今後、公共交通機関などにおいて安全・快適にベビーカーを利用するために、ベビーカー使用者が安全に使用することを心がけるとともに、より子育てしやすい環境となるよう、周囲の方からの理解や協力も不可欠となっています。  「ベビーカーマーク」はベビーカー使用者のマナー向上や周囲の理解・配慮を促進するためのマークです。
null
null
あなたは、公共交通機関や公共施設などでベビーカーを安全に利用するうえで次のような留意事項があることを知っていましたか。
問11.
[ "ベビーカーに子どもを乗せる際にはシートベルトを着用する", "エスカレーターや階段では、ベビーカーから子どもを降ろして利用する", "電車やバスなどの車内や駅のホーム、バス停でベビーカーを止めている間は、ベビーカーから目を離さず、ストッパーをかけ、手を添える", "ベビーカー使用時に駆け込み乗車をしない", "バス車内では、固定ベルトを使い座席に固定する", "通路やバス乗降時の段差のつまずきや、ホームと車両の隙間に注意する", "周囲の人や通行者と接触したり、移動の妨げにならないようにするなど、ベビーカーの操作に気をつける", "どれも知らなかった", "無回答" ]
[ 57.6, 40.6, 56.2, 56.2, 21.2, 51, 53.6, 16.4, 0.9 ]
r02
公共交通機関利用時の配慮に関する世論調査
MA
経験
https://survey.gov-online.go.jp/r02/r02-kotsu/3_chosahyo.html
326
ここからは、ベビーカーについておうかがいします 全員の方が【資料2】を読んでから次のページの問7以降をお答えください 【資料2】  近年、公共交通機関や公共施設などのバリアフリー化の進展にともなって、子ども連れで外出する際に、ベビーカーを利用しやすい環境となってきています。  平成26年3月に「公共交通機関等におけるベビーカー利用に関する協議会」決定事項として、電車やバスなどの車内やエレベーターでは、原則としてベビーカーを折りたたまずに使用できることを公表しました。  その一方で、ベビーカー使用者と周囲の方々の行動や考え方に違いがあることから、公共交通機関などにおけるベビーカー利用に関して、様々な事故やトラブルも発生しています。  今後、公共交通機関などにおいて安全・快適にベビーカーを利用するために、ベビーカー使用者が安全に使用することを心がけるとともに、より子育てしやすい環境となるよう、周囲の方からの理解や協力も不可欠となっています。  「ベビーカーマーク」はベビーカー使用者のマナー向上や周囲の理解・配慮を促進するためのマークです。
null
null
あなたは、ベビーカーマークの認知度を向上させるために、どのような取組が効果的だと思いますか。
問12.
[ "テレビや新聞などを通じた周知活動", "国や地方公共団体のホームページなどインターネットを活用した周知活動", "FacebookやTwitterなどのSNSを活用した周知活動", "公共施設や公共交通機関を通じた周知活動", "病院などの医療機関を通じた周知活動", "保育園、幼稚園、学校などの子育て・教育機関を通じた周知活動", "商業施設や飲食店を通じた周知活動", "その他", "無回答" ]
[ 68.6, 26, 28.1, 68.3, 31.2, 53.2, 41, 2.7, 0.8 ]
r02
公共交通機関利用時の配慮に関する世論調査
MA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r02/r02-kotsu/3_chosahyo.html
327
ここからは、ベビーカーについておうかがいします 全員の方が【資料2】を読んでから次のページの問7以降をお答えください 【資料2】  近年、公共交通機関や公共施設などのバリアフリー化の進展にともなって、子ども連れで外出する際に、ベビーカーを利用しやすい環境となってきています。  平成26年3月に「公共交通機関等におけるベビーカー利用に関する協議会」決定事項として、電車やバスなどの車内やエレベーターでは、原則としてベビーカーを折りたたまずに使用できることを公表しました。  その一方で、ベビーカー使用者と周囲の方々の行動や考え方に違いがあることから、公共交通機関などにおけるベビーカー利用に関して、様々な事故やトラブルも発生しています。  今後、公共交通機関などにおいて安全・快適にベビーカーを利用するために、ベビーカー使用者が安全に使用することを心がけるとともに、より子育てしやすい環境となるよう、周囲の方からの理解や協力も不可欠となっています。  「ベビーカーマーク」はベビーカー使用者のマナー向上や周囲の理解・配慮を促進するためのマークです。
null
null
あなたは、電車やバスなどでベビーカーを利用しやすい環境を整備するために、どのような施策を進めることが重要だと思いますか。
問13.
[ "ベビーカーマークの掲出場所の拡大", "各種広報媒体を通じた周知活動の実施", "説明会や講習会などの開催による普及・啓発活動の実施", "ベビーカーの小型化の促進", "公共施設や公共交通機関におけるベビーカー専用スペースなどの設置", "ベビーカー使用者の危険行為(エスカレーターでのベビーカー使用、駆け込み乗車など)に対する規制", "その他", "無回答" ]
[ 56, 40.9, 14, 27.5, 67.5, 46.5, 3.4, 0.7 ]
r02
公共交通機関利用時の配慮に関する世論調査
MA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r02/r02-kotsu/3_chosahyo.html
328
ここからは、心のバリアフリーについておうかがいします 全員の方が【資料3】を読んでから下の問14以降をお答えください 【資料3】  「ユニバーサルデザイン2020行動計画」において、「心のバリアフリー」とは、「様々な心身の特性や考え方を持つすべての人々が、相互に理解を深めようとコミュニケーションをとり、支え合うこと」とされています。  高齢者、障害者などが安心して日常生活や社会生活を送ることができるようにするために、施設整備(ハード面)だけでなく、高齢者、障害者などを含むすべての人々がお互いに心身の特性や考え方を理解し支え合うという「心のバリアフリー」を国は推進しています。
null
ここからは、心のバリアフリーについておうかがいします 全員の方が【資料3】を読んでから下の問14以降をお答えください 【資料3】  「ユニバーサルデザイン2020行動計画」において、「心のバリアフリー」とは、「様々な心身の特性や考え方を持つすべての人々が、相互に理解を深めようとコミュニケーションをとり、支え合うこと」とされています。  高齢者、障害者などが安心して日常生活や社会生活を送ることができるようにするために、施設整備(ハード面)だけでなく、高齢者、障害者などを含むすべての人々がお互いに心身の特性や考え方を理解し支え合うという「心のバリアフリー」を国は推進しています。
あなたは、「心のバリアフリー」について知っていましたか。
問14.
[ "よく知っていた", "言葉だけは知っていた", "知らなかった", "無回答" ]
[ 8.9, 28.9, 61.9, 0.3 ]
r02
公共交通機関利用時の配慮に関する世論調査
SA
経験
https://survey.gov-online.go.jp/r02/r02-kotsu/3_chosahyo.html
329
ここからは、心のバリアフリーについておうかがいします 全員の方が【資料3】を読んでから下の問14以降をお答えください 【資料3】  「ユニバーサルデザイン2020行動計画」において、「心のバリアフリー」とは、「様々な心身の特性や考え方を持つすべての人々が、相互に理解を深めようとコミュニケーションをとり、支え合うこと」とされています。  高齢者、障害者などが安心して日常生活や社会生活を送ることができるようにするために、施設整備(ハード面)だけでなく、高齢者、障害者などを含むすべての人々がお互いに心身の特性や考え方を理解し支え合うという「心のバリアフリー」を国は推進しています。
null
null
あなたは、「心のバリアフリー」の考え方が一人でも多くの方に広まり、すべての人々がお互いに心身の特性や考え方を理解し支え合うことが、公共交通機関を利用した移動を円滑化するために必要だと思いますか。
問15.
[ "そう思う", "どちらかといえばそう思う", "どちらかといえばそう思わない", "そう思わない", "無回答" ]
[ 64.4, 31.7, 1.9, 1.6, 0.4 ]
r02
公共交通機関利用時の配慮に関する世論調査
SA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r02/r02-kotsu/3_chosahyo.html
330
ここからは、心のバリアフリーについておうかがいします 全員の方が【資料3】を読んでから下の問14以降をお答えください 【資料3】  「ユニバーサルデザイン2020行動計画」において、「心のバリアフリー」とは、「様々な心身の特性や考え方を持つすべての人々が、相互に理解を深めようとコミュニケーションをとり、支え合うこと」とされています。  高齢者、障害者などが安心して日常生活や社会生活を送ることができるようにするために、施設整備(ハード面)だけでなく、高齢者、障害者などを含むすべての人々がお互いに心身の特性や考え方を理解し支え合うという「心のバリアフリー」を国は推進しています。
null
null
あなたは、公共交通機関を利用する際、高齢者、障害者、妊産婦などの特性や考え方を理解して行動ができていると思いますか。
問16.
[ "そう思う", "どちらかといえばそう思う", "どちらかといえばそう思わない", "そう思わない", "無回答" ]
[ 34.1, 57, 6.7, 1.6, 0.6 ]
r02
公共交通機関利用時の配慮に関する世論調査
SA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r02/r02-kotsu/3_chosahyo.html
331
ここからは、心のバリアフリーについておうかがいします 全員の方が【資料3】を読んでから下の問14以降をお答えください 【資料3】  「ユニバーサルデザイン2020行動計画」において、「心のバリアフリー」とは、「様々な心身の特性や考え方を持つすべての人々が、相互に理解を深めようとコミュニケーションをとり、支え合うこと」とされています。  高齢者、障害者などが安心して日常生活や社会生活を送ることができるようにするために、施設整備(ハード面)だけでなく、高齢者、障害者などを含むすべての人々がお互いに心身の特性や考え方を理解し支え合うという「心のバリアフリー」を国は推進しています。
null
null
あなたは、公共交通機関における「心のバリアフリー」の考え方を広めるために、どのような取組が効果的だと思いますか。
問17.
[ "車内や駅構内などでのアナウンスやポスターでの啓発活動", "新聞・雑誌での啓発活動", "テレビ・ラジオでの啓発活動", "インターネット(FacebookやTwitterなどのSNSを含む)での啓発活動", "高齢者、障害者、妊産婦などと交流し、理解を深めるためのイベントなど", "学校などでの教育", "その他", "特にない", "無回答" ]
[ 61.4, 36.5, 61.5, 33.7, 29, 68.7, 2.7, 2, 0.3 ]
r02
公共交通機関利用時の配慮に関する世論調査
MA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r02/r02-kotsu/3_chosahyo.html
332
農村地域についておうかがいします
null
農村地域についておうかがいしますこの下の 問1 からお答えください
あなたは、農村地域の持つ役割の中で、どのようなものが特に重要だと思いますか。
問1.
[ "食料を生産する場としての役割", "地域の人々が働き、かつ生活する場としての役割", "水資源を貯え、土砂崩れや洪水などの災害を防止する役割", "伝統文化を保存する場としての役割", "保健休養などのレクリエーションの場としての役割", "農村地域での生活や農業体験を通しての野外における教育の場としての役割", "多くの生物が生息できる環境の保全や良好な景観を形成する役割", "その他", "無回答" ]
[ 86.5, 60.7, 45.3, 25.7, 10, 34.8, 63.9, 1.8, 1.6 ]
r03
農山漁村に関する世論調査
MA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r03/r03-nousan/3_chosahyo.html
333
農村地域についておうかがいします
null
null
農業には食料生産だけでなく、国土保全、雨水を土壌中へ蓄え、河川へ流れる量を安定させる機能、景観形成などの機能があり、これを「農業の多面的機能」といいます。あなたは、この「農業の多面的機能」という言葉を知っていましたか。
問2.
[ "知っていた", "内容も知っていた", "知らなかった", "無回答" ]
[ 24.5, 4.1, 69.9, 1.5 ]
r03
農山漁村に関する世論調査
SA
経験
https://survey.gov-online.go.jp/r03/r03-nousan/3_chosahyo.html
334
農村地域についておうかがいします
null
null
近年、我が国では農業の停滞、農村の過疎化・高齢化が進んでいます。農業の停滞や過疎化・高齢化などにより活力が低下した農村地域に対して、あなたは、どのように関わりたいと思いますか。
問3.
[ "積極的にそのような地域(集落)に行って協力したい", "機会があればそのような地域(集落)に行って協力してみたい", "地域のことは地域で行うべきであり協力したいとは思わない", "無回答" ]
[ 4.6, 68.3, 23.9, 3.3 ]
r03
農山漁村に関する世論調査
SA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r03/r03-nousan/3_chosahyo.html
335
農村地域についておうかがいします
null
null
あなたは、農村地域に滞在しなくともお住まいのお近くに、体験農園などの農業体験ができる施設ができたら、行きたいと思いますか。農村地域にお住まいの方は、お住まいの農村地域でそのような施設に行きたいと思いますかと読み替えてお答えください。
問4.
[ "行きたい", "どちらかというと行きたい", "どちらかというと行きたくない", "行きたくない", "無回答" ]
[ 18.6, 42.7, 28.5, 9.2, 1 ]
r03
農山漁村に関する世論調査
SA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r03/r03-nousan/3_chosahyo.html
336
ここからは、都市地域と農山漁村地域の交流、農山漁村地域への滞在などについておうかがいします
null
ここからは、都市地域と農山漁村地域の交流、農山漁村地域への滞在などについておうかがいします
この調査でいう「農山漁村地域」とは、周辺に農地や森林が広がり、農林漁業が盛んな地域をいいます。「都市地域」とは農山漁村地域以外の地域をいいます。あなたは、都市地域と農山漁村地域の間で相互に理解を深めるために、両者の間で交流を進めることが必要だと思いますか。
問5.
[ "必要である", "どちらかというと必要である", "どちらかというと必要ない", "必要ない", "無回答" ]
[ 45.6, 44.8, 7.3, 1.6, 0.7 ]
r03
農山漁村に関する世論調査
SA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r03/r03-nousan/3_chosahyo.html
337
ここからは、都市地域と農山漁村地域の交流、農山漁村地域への滞在などについておうかがいします
null
null
「農泊」とは、農山漁村地域に宿泊し、滞在中に豊かな地域資源を活用した食事や体験などを楽しむ「農山漁村滞在型旅行」のことをいいます。あなたは、「農泊」の意味を知っていましたか。
問6.
[ "意味を知っていた", "意味を誤解していた", "意味を知らなかったが、言葉だけは聞いたことはあった", "意味を知らず、言葉も聞いたことはない", "無回答" ]
[ 33.5, 2.2, 20.8, 43.1, 0.4 ]
r03
農山漁村に関する世論調査
SA
経験
https://survey.gov-online.go.jp/r03/r03-nousan/3_chosahyo.html
338
ここからは、都市地域と農山漁村地域の交流、農山漁村地域への滞在などについておうかがいします
null
null
あなたは、農山漁村地域に一時滞在する場合、どのような施設に宿泊したいと思いますか。農山漁村地域にお住まいの方は、お住まい以外の農山漁村地域に滞在するものとしてお答えください。
問7.
[ "ホテル・旅館", "ペンション・一般の民宿", "農家(漁家)民宿", "友人・知人の住居", "キャンプ場", "公共の宿泊施設", "別荘", "その他", "滞在したいが、宿泊したいとは思わない", "滞在したいとは思わない", "無回答" ]
[ 43, 42.4, 37.7, 8, 25.9, 37.4, 10.7, 0.6, 2.8, 4.3, 0.6 ]
r03
農山漁村に関する世論調査
MA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r03/r03-nousan/3_chosahyo.html
339
ここからは、都市地域と農山漁村地域の交流、農山漁村地域への滞在などについておうかがいします
[(338, [0, 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8])]
問7で「1.ホテル・旅館」、「2.ペンション・一般の民宿」、「3.農家(漁家)民宿」、「4.友人・知人の住居」、「5.キャンプ場」、「6.公共の宿泊施設」、「7.別荘」、「8.その他」、「9.滞在したいが、宿泊したいとは思わない」と答えた方への質問
農山漁村地域に滞在中、何をして過ごしたいですか。農山漁村地域にお住まいの方は、お住まい以外の農山漁村地域に滞在するものとしてお答えください。
問8.
[ "温泉", "観光地めぐり", "稲刈りや野菜の収穫など", "植林や間伐など", "魚釣りや地引き網など", "そば打ちや乳製品などの加工品づくり", "その地域の名物料理を食べる", "わら細工、草木染めや陶芸、木工などの工芸品づくり", "星空、ほたる観察", "山歩き、山野草観察", "ホエールウォッチング、イルカウォッチング", "スキー、ラフティング、スキューバダイビングなどのスポーツ", "川や海などでの水遊び", "お祭りなど地域の人たちとの交流・ふれあい", "その他", "何もせずのんびり過ごす", "無回答" ]
[ 55.8, 45.4, 36.6, 11.8, 35.6, 36.8, 55, 29, 46.1, 35.1, 22.7, 18.2, 30, 35.2, 0.5, 8.9, 1.5 ]
r03
農山漁村に関する世論調査
MA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r03/r03-nousan/3_chosahyo.html
340
ここからは、都市地域と農山漁村地域の交流、農山漁村地域への滞在などについておうかがいします
null
ここからは全員の方がお答えください
「ワーケーション」とは、ワーク(仕事)とバケーション(休暇)を組み合わせたもので、リゾート地や帰省先などでパソコンなどを使って仕事することをいいます。あなたは、新型コロナウイルス感染症をきっかけに、農山漁村地域でワーケーションを行いたいと思いますか。農山漁村地域にお住まいの方は、お住まい以外の農山漁村地域でワーケーションを行いたいと思いますかと読み替えてお答えください。
問9.
[ "行いたい", "どちらかというと行いたい", "どちらかというと行いたくない", "行いたくない", "無回答" ]
[ 12.5, 29, 33.7, 23.3, 1.6 ]
r03
農山漁村に関する世論調査
SA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r03/r03-nousan/3_chosahyo.html
341
ここからは、都市地域と農山漁村地域の交流、農山漁村地域への滞在などについておうかがいします
null
ここからは、農山漁村地域への移住についておうかがいします
あなたがお住まいの地域は都市地域だと思いますか。それとも農山漁村地域だと思いますか。
問10.
[ "都市地域", "どちらかというと都市地域", "どちらかというと農山漁村地域", "農山漁村地域", "無回答" ]
[ 29.5, 33.1, 23.9, 13, 0.5 ]
r03
農山漁村に関する世論調査
SA
経験
https://survey.gov-online.go.jp/r03/r03-nousan/3_chosahyo.html
342
ここからは、都市地域と農山漁村地域の交流、農山漁村地域への滞在などについておうかがいします
[(341, [0, 1])]
問10で「1.都市地域」、「2.どちらかというと都市地域」と答えた方への質問
農山漁村地域に移住してみたいという願望がありますか。この調査でいう移住とは、都市地域から農山漁村地域に生活の拠点を移す定住及び都市地域と農山漁村地域の両方に生活拠点を持つ二地域居住のことをいいます。
問11.
[ "ある", "どちらかというとある", "どちらかというとない", "ない", "無回答" ]
[ 5.7, 20.9, 39.1, 33.5, 0.8 ]
r03
農山漁村に関する世論調査
SA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r03/r03-nousan/3_chosahyo.html
343
ここからは、都市地域と農山漁村地域の交流、農山漁村地域への滞在などについておうかがいします
[(342, [0, 1])]
問11で「1.ある」、「2.どちらかというとある」と答えた方への質問
移住したいという願望は、今回の新型コロナウイルス感染症が影響しましたか。
問12.
[ "影響した", "どちらかというと影響した", "どちらかというと影響していない", "影響していない", "無回答" ]
[ 6.2, 11.2, 25, 55.8, 1.8 ]
r03
農山漁村に関する世論調査
SA
経験
https://survey.gov-online.go.jp/r03/r03-nousan/3_chosahyo.html
344
ここからは、都市地域と農山漁村地域の交流、農山漁村地域への滞在などについておうかがいします
[(342, [0, 1])]
問11で「1.ある」、「2.どちらかというとある」と答えた方への質問
いつ頃移住したいと思いますか。
問13.
[ "すぐにでもしたい", "5年以内にしたい", "10年以内にしたい", "20年以内にしたい", "20年以上先にしたい", "特に決めていない", "無回答" ]
[ 4.3, 6.2, 14.1, 7.2, 5.1, 52.2, 10.9 ]
r03
農山漁村に関する世論調査
SA
経験
https://survey.gov-online.go.jp/r03/r03-nousan/3_chosahyo.html
345
ここからは、都市地域と農山漁村地域の交流、農山漁村地域への滞在などについておうかがいします
[(342, [0, 1])]
問11で「1.ある」、「2.どちらかというとある」と答えた方への質問
移住するなら、どのような形態でしたいと思いますか。
問14.
[ "都市地域から農山漁村地域に生活の拠点を移す定住", "都市地域と農山漁村地域の両方に生活拠点を持ち、農山漁村地域を主に二地域居住", "都市地域と農山漁村地域の両方に生活拠点を持ち、都市地域を主に二地域居住", "無回答" ]
[ 30.4, 25.7, 32.6, 11.2 ]
r03
農山漁村に関する世論調査
SA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r03/r03-nousan/3_chosahyo.html
346
ここからは、都市地域と農山漁村地域の交流、農山漁村地域への滞在などについておうかがいします
[(342, [0, 1])]
問11で「1.ある」、「2.どちらかというとある」と答えた方への質問
農山漁村地域に移住したら、どのような仕事をしたいと思いますか。
問15.
[ "農林漁業の自営", "農林漁業を営む企業や組合に就職", "非農林漁業の自営", "地方自治体や非農林漁業を営む企業に就職", "現在と同じ仕事", "自営の農林漁業、農林漁業を営む企業や組合に就職、自営の非農林漁業、地方自治体や非農林漁業の企業に就職など、複数の仕事の組み合わせ", "その他", "無回答" ]
[ 21.4, 21.7, 6.2, 16.7, 33.3, 20.3, 8.7, 10.9 ]
r03
農山漁村に関する世論調査
MA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r03/r03-nousan/3_chosahyo.html
347
ここからは、都市地域と農山漁村地域の交流、農山漁村地域への滞在などについておうかがいします
[(342, [0, 1])]
問11で「1.ある」、「2.どちらかというとある」と答えた方への質問
農山漁村地域へ移住するためには、どのようなことが必要だと思いますか。
問16.
[ "農山漁村地域の魅力がわかるような情報に接すること", "家屋、土地を安く購入又は借りられること", "生活が維持できる仕事があること", "都市地域への移動や地域内での移動などの交通手段の確保", "医療施設、介護施設や福祉施設の存在", "子育て支援施設や教育施設の存在", "買い物、娯楽などの生活施設の存在", "家族の理解・同意", "居住地を決定する前の体験ツアーのようなお試し滞在体験", "希望者が何かと相談できるサポート体制", "その他", "無回答" ]
[ 31.9, 68.5, 68.5, 44.6, 63, 31.2, 50.4, 39.1, 26.1, 34.4, 2.5, 9.1 ]
r03
農山漁村に関する世論調査
MA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r03/r03-nousan/3_chosahyo.html
348
ここからは、都市地域と農山漁村地域の交流、農山漁村地域への滞在などについておうかがいします
[(342, [0, 1])]
問11で「1.ある」、「2.どちらかというとある」と答えた方への質問
移住しようとする農山漁村地域の生活にどのようなことを期待しますか。
問17.
[ "農林漁業に関わること", "新しい仕事を始めること", "自然を感じられること", "お祭りなどの行事への参加", "身近な生活課題などに対する互助(近所づきあい)", "都市地域とは異なる環境での子育て", "その他", "無回答" ]
[ 32.6, 26.8, 76.8, 21, 28.3, 18.8, 3.6, 9.4 ]
r03
農山漁村に関する世論調査
MA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r03/r03-nousan/3_chosahyo.html
349
ここからは、都市地域と農山漁村地域の交流、農山漁村地域への滞在などについておうかがいします
[(341, [2, 3])]
問10で「3.どちらかというと農山漁村地域」、「4.農山漁村地域」と答えた方への質問
都市住民が農山漁村地域に移住することをどう思いますか。
問18.
[ "良いことだ", "どちらかというと良いことだ", "どちらかというと良いことではない", "良いことではない", "無回答" ]
[ 43.9, 45.5, 5.6, 1.1, 3.9 ]
r03
農山漁村に関する世論調査
SA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r03/r03-nousan/3_chosahyo.html
350
ここからは、都市地域と農山漁村地域の交流、農山漁村地域への滞在などについておうかがいします
[(341, [2, 3])]
問10で「3.どちらかというと農山漁村地域」、「4.農山漁村地域」と答えた方への質問
都市住民が農山漁村地域に移住する際の問題点は何だと思いますか。
問19.
[ "都市住民が移住するための仕事がない", "都市地域への移動や地域内での移動などの交通手段が不便", "道路、水道や電気、インターネット環境などのインフラ整備が不十分", "医療施設、介護施設や福祉施設が少ない", "子育て支援施設や教育施設が少ない", "買い物、娯楽などの生活施設が少ない", "都市住民を受け入れるサポート体制が整備されていない", "地域住民が都市住民の受け入れに消極的", "地域の調和が崩れる", "その他", "特に問題はないと思う", "無回答" ]
[ 56.6, 49.3, 20.9, 30.1, 25.5, 41.6, 27.8, 13.9, 7.7, 2.3, 7.4, 11.1 ]
r03
農山漁村に関する世論調査
MA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r03/r03-nousan/3_chosahyo.html
351
ここからは、都市地域と農山漁村地域の交流、農山漁村地域への滞在などについておうかがいします
[(341, [2, 3])]
問10で「3.どちらかというと農山漁村地域」、「4.農山漁村地域」と答えた方への質問
農山漁村地域に移住してくる都市住民に何を期待しますか。
問20.
[ "農林漁業への就業", "加工・販売などの支援", "新たな産業の展開", "お祭りなどの行事への参加", "身近な生活課題などに対する互助(近所づきあい)", "若い世代が地域で子育てすること", "その他", "何も期待しない", "無回答" ]
[ 33.1, 16.4, 41.1, 22.4, 32.7, 48.4, 1.5, 7.9, 11.3 ]
r03
農山漁村に関する世論調査
MA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r03/r03-nousan/3_chosahyo.html
352
ここからは、都市地域と農山漁村地域の交流、農山漁村地域への滞在などについておうかがいします
[(341, [2, 3])]
問10で「3.どちらかというと農山漁村地域」、「4.農山漁村地域」と答えた方への質問
農山漁村地域で生活していく上で困っていることは何ですか。
問21.
[ "仕事がない", "後継者がいない", "都市地域への移動や地域内の移動などの交通手段が不便", "道路、水道や電気、インターネット環境などのインフラ整備が不十分", "医療施設、介護施設や福祉施設が少ない", "子育て支援施設や教育施設が少ない", "買い物、娯楽などの生活施設が少ない", "鳥獣被害が多い", "その他", "特に困っていることはない", "無回答" ]
[ 34, 42.4, 45.3, 16.4, 21.9, 20.3, 40.8, 27.7, 1.6, 8.7, 10 ]
r03
農山漁村に関する世論調査
MA
経験
https://survey.gov-online.go.jp/r03/r03-nousan/3_chosahyo.html
353
ここからは、都市地域と農山漁村地域の交流、農山漁村地域への滞在などについておうかがいします
[(341, [2, 3])]
問10で「3.どちらかというと農山漁村地域」、「4.農山漁村地域」と答えた方への質問
農山漁村地域の集落や自治会といった地域コミュニティに求めるものは何ですか。
問22.
[ "地域の信頼感・連帯感の醸成", "お祭りなどの行事の維持", "公民館、農道、用排水路、共同利用場所などの維持管理", "環境保全活動", "高齢者・子どもの見守り", "趣味・スポーツなどの活動", "防災・防犯対策", "その他", "特に求めるものはない", "無回答" ]
[ 45.8, 29.1, 38.5, 31.6, 45.2, 15.4, 45.7, 0.5, 7.4, 11 ]
r03
農山漁村に関する世論調査
MA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r03/r03-nousan/3_chosahyo.html
354
渋滞についておうかがいします
null
渋滞についておうかがいしますこの下の問1からお答えください
あなたがいつも通る一般道路で、車が渋滞しているところがありますか。それともありませんか。
問1.
[ "ある", "ない", "無回答" ]
[ 61.2, 36.1, 2.7 ]
r03
道路に関する世論調査
SA
経験
https://survey.gov-online.go.jp/r03/r03-douro/3_chosahyo.html
355
渋滞についておうかがいします
[(354, [0])]
問1で「1.ある」と答えた方への質問
その交通渋滞を解決するためには、どうしたらよいと思いますか。
問2.
[ "バイパス(市街地を避けて通る迂(う)回路)や環状道路を建設して市街地の交通量を少なくする", "交差点や踏切の立体交差化、車線数の増加、右折レーンの設置など道路構造を改良する", "公共交通や自転車の利用促進、テレワークや時差出勤の取組などで、混雑時の自動車利用を減らす", "都市内への自動車の乗り入れを、時間などにより制限したり、料金をとるなどして流入を抑制する", "ガス、水道工事などの路上工事を集中したり、時期や時間帯を工夫するなどして交通規制を減らす", "信号のサイクルを適切に調整する", "駐車場を整備するなどして、路上駐車を減らす", "大型スーパーやショッピングモールなどの沿道の商業施設の出入口の設置を抑制して、出入りする自動車による渋滞を減らす", "高速道路の料金を安くするなどして、高速道路への交通の転換を促す", "渋滞情報を提供して、渋滞区間の迂(う)回や運転する時間の調整を促す", "その他", "特にない", "無回答" ]
[ 33.1, 54.3, 22.7, 4.9, 19.5, 48, 12.2, 16.1, 21.3, 18.2, 5.3, 1.9, 0.8 ]
r03
道路に関する世論調査
MA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r03/r03-douro/3_chosahyo.html
356
ここからは、交通安全についておうかがいします
null
ここからは、交通安全についておうかがいしますここからは全員の方がお答えください
あなたは、道路交通の安全性向上のためには、どのような対策が必要だと思いますか。
問3.
[ "交差点での右折車線の設置や幹線道路での中央帯の設置などを行う", "幹線道路の交差点で待機している歩行者に車が接触するのを防ぐための柵の設置などを行う", "バイパスや環状道路などを整備し、生活道路の自動車交通(抜け道利用など)を減らす", "生活道路において凹凸の設置や、道幅を狭くするなどの車の速度抑止・進入抑止対策を行う", "生活道路において歩道整備や歩道拡幅、ガードレールの設置などを行う", "通学路や園児の移動経路における危険な箇所の点検や、地域ぐるみの教育や見守り活動などを行う", "歩行者・自転車・自動車が適切に分離された自転車の通行空間の整備を行う", "立体交差化するなど踏切を改良する", "高速道路での逆走による事故を防ぐため、誤進入防止のための路面標示の大型化や逆走車を自動的に停止させる装置の開発などを進める", "高速道路での対向車との接触事故などを防ぐため、片側1車線による対面通行区間の車線数を増やす", "急ブレーキ多発地点などの危険箇所を事前に特定し、事故を未然に防ぐための必要な整備を行う", "その他", "特にない", "無回答" ]
[ 41.6, 36.3, 31.9, 20.7, 63.9, 45.4, 57.5, 20.8, 35.5, 12.9, 27.6, 4.4, 2.8, 1.2 ]
r03
道路に関する世論調査
MA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r03/r03-douro/3_chosahyo.html
357
ここからは、交通安全についておうかがいします
null
null
あなたは、高齢の歩行者などに対する配慮として、歩行者の立場からどのような道路施策が必要だと思いますか。
問4.
[ "歩道を設置したり幅を拡げたり、段差・傾きの解消などを行う", "電線類の地中化を行い、電柱を撤去する", "自転車と歩行者の通行空間を分離する", "違法に設置された看板や放置自転車を撤去する", "高齢者や車いす使用者などが快適に移動できるバリアフリー経路の案内をする", "ベンチを設置するなど休憩のできる歩道を整備する", "その他", "特にない", "無回答" ]
[ 74.8, 31.7, 62, 32.1, 38.6, 25.9, 3.5, 2.6, 1.1 ]
r03
道路に関する世論調査
MA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r03/r03-douro/3_chosahyo.html
358
ここからは、防災についておうかがいします
null
ここからは、防災についておうかがいします
あなたは、大地震や大雨、大雪などによる災害が発生した場合、お住まいの近くにある道路について壊れたり、通行できなくなるといったことに不安を感じますか。
問5.
[ "不安がある", "やや不安がある", "あまり不安はない", "不安はない", "無回答" ]
[ 29.3, 37.2, 26.5, 5.8, 1.3 ]
r03
道路に関する世論調査
SA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r03/r03-douro/3_chosahyo.html
359
ここからは、防災についておうかがいします
null
null
あなたは、大地震や大雨、大雪などによる災害に備えるためには、道路整備の面からどのような対策が必要だと思いますか。
問6.
[ "大地震にも耐え得る道路の耐震補強", "落石や土砂崩れなどによる道路への被災を防ぐため、コンクリートで補強するなどの道路の斜面の整備", "電柱の倒壊による道路の寸断を防ぐための電線類の地中化", "救急活動や救援物資などの輸送を確実に行うために必要な幹線道路の整備・改修、複数ルートの確保", "安全に避難できる避難路の整備", "避難や救援を行う拠点の整備(高速道路のサービスエリア・パーキングエリアや道の駅など)", "地震情報や道路情報を的確に把握、提供する情報システムの整備", "大雪時における大規模な車の立往生を防ぐための計画的・予防的な通行止め", "その他", "特にない", "無回答" ]
[ 36.1, 43.5, 51.8, 50.1, 40.9, 20.9, 39.4, 29.7, 3.1, 2.6, 1.2 ]
r03
道路に関する世論調査
MA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r03/r03-douro/3_chosahyo.html
360
ここからは、防災についておうかがいします
null
null
あなたは、大地震や大雨、大雪などによる災害により、よく利用する道路が通行止めになった場合、どのようなことに特に不便を感じますか。
問7.
[ "救急車など緊急・救急車両の到着の遅れ", "物資の輸送の遅れ", "緊急避難先への移動の障害", "通勤・通学・通院の障害", "業務上の移動の障害", "日常品の買い物の障害", "その他", "特にない", "無回答" ]
[ 70.8, 53, 42.1, 46.8, 15.5, 55.4, 0.5, 2.6, 1.1 ]
r03
道路に関する世論調査
MA
経験
https://survey.gov-online.go.jp/r03/r03-douro/3_chosahyo.html
361
ここからは、環境についておうかがいします
null
ここからは、環境についておうかがいします
あなたは、お住まいの近くでの自動車の通行により、迷惑に感じていることはありますか。
問8.
[ "住宅地などの生活道路への通過交通(抜け道として利用する自動車)の流入", "交通事故の危険", "大気汚染、騒音、振動", "幹線道路を通過する自動車による地域の分断", "路上駐車", "ゴミなどのポイ捨て", "その他", "特にない", "無回答" ]
[ 33.9, 38.2, 16.4, 4.2, 30.6, 30.7, 3.3, 17.8, 1.2 ]
r03
道路に関する世論調査
MA
経験
https://survey.gov-online.go.jp/r03/r03-douro/3_chosahyo.html
362
ここからは、環境についておうかがいします
null
null
あなたは、脱炭素社会の実現に向け、温室効果ガスの排出量を削減するためには、道路施策の面からどのような対策が必要だと思いますか。
問9.
[ "電気自動車など次世代自動車の普及を促進する", "渋滞を減らして自動車の走行をスムーズにする", "道路に植樹帯をつくって街路樹を増やす", "バイパス・環状道路を建設して移動時間を短縮させる", "LED道路照明の普及を促進する", "公共交通機関の利用を促進する", "自転車の利用を促進する", "太陽光など再生可能エネルギーでの発電に道の駅やサービスエリアなどの道路空間を活用する", "その他", "特にない", "無回答" ]
[ 61.5, 42.7, 18.6, 23.9, 30.7, 31.9, 18.3, 28.1, 2.2, 3.8, 0.7 ]
r03
道路に関する世論調査
MA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r03/r03-douro/3_chosahyo.html
363
ここからは、空間機能についておうかがいします
null
ここからは、空間機能についておうかがいします
あなたは、道路空間とその沿道を有効かつ快適に活用していくためにどのようなことが重要だと思いますか。
問10.
[ "電線類の地中化、植樹帯の設置などにより景観をよくする", "違法に設置された看板や放置自転車を撤去する", "オープンカフェや露店、イベントなど沿道の活動に開放する", "道路をまたぐ形で商業施設などが建設できるように道路空間を開放する", "民間事業者が道路の清掃などを行う場合に道路空間への広告の設置を認める", "歩行者優先の道路空間を確保する", "自転車が快適に走行できる空間をつくる", "屋根の設置などにより天候によらず快適に移動できるようにする", "植樹などにより日陰を作る", "その他", "特にない", "無回答" ]
[ 53.6, 43.4, 14.1, 10.9, 7.6, 49.9, 45.4, 21.4, 32.9, 1.8, 4.4, 1 ]
r03
道路に関する世論調査
MA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r03/r03-douro/3_chosahyo.html
364
ここからは、地域づくりについておうかがいします
null
ここからは、地域づくりについておうかがいします
あなたは、活力ある地域づくりのために、道路整備の面からどのような対策が必要だと思いますか。
問11.
[ "工場建設などの民間の投資と連携した高速道路のインターチェンジや港湾・空港などへのアクセス道路の整備", "野菜や魚介類などの生産地から消費地への迅速な輸送を可能にするための幹線道路の整備", "周辺の市町村への通勤を容易にする幹線道路の整備", "大きな病院や商業施設などへ行きやすくする道路の整備", "高速道路のサービスエリア・パーキングエリアや道の駅を活用した地域拠点の整備", "観光地へ行きやすくする道路の整備", "観光資源となるような美しい景観の道路の整備", "歩行者や自転車が気軽に散策を楽しめる道路の整備", "バス同士やバスと鉄道などとの乗り換えがしやすいターミナルや駅などの拠点の整備", "歩行者がオープンカフェや露店、イベントなどを楽しめる道路空間の整備", "その他", "特にない", "無回答" ]
[ 21.3, 27.6, 35.7, 41.9, 19.6, 20.5, 24.2, 48.4, 38.3, 19.8, 2.1, 5.4, 1.2 ]
r03
道路に関する世論調査
MA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r03/r03-douro/3_chosahyo.html
365
ここからは、観光振興についておうかがいします
null
ここからは、観光振興についておうかがいします
あなたは、観光振興のために、道路施策の面からどのような対策が必要だと思いますか。
問12.
[ "観光地へ行きやすくする道路の整備", "交差点や踏切の立体交差化、車線数の増加、右折レーンの設置など、観光地における道路構造の改良", "駐車場の整備などによる渋滞や路上駐車の削減", "誰にでもわかりやすい観光地への案内標識の設置", "鉄道駅や観光地の周辺道路のバリアフリー化", "電線類の地中化や植樹などによる景観の改善", "観光拠点としての「道の駅」の整備や設備の充実", "公共交通の利便性向上や自転車利用環境の整備", "時間などによる制限や、料金徴収などによる観光地への自動車の流入の抑制", "高速道路料金の割引の充実", "渋滞情報を提供して、渋滞区間の迂(う)回や運転する時間の調整を促進", "その他", "特にない", "無回答" ]
[ 41.1, 28.7, 58.3, 48, 26.7, 31.2, 27.7, 25.8, 10.6, 45.9, 23.6, 1, 3.3, 1.3 ]
r03
道路に関する世論調査
MA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r03/r03-douro/3_chosahyo.html
366
ここからは、道路交通システムについておうかがいします
null
ここからは、道路交通システムについておうかがいします
あなたは、ICT(情報通信技術)を活用した道路環境や機能として、どのようなものがあれば便利だと思いますか。
問13.
[ "車線や車間距離の維持などを補助する安全運転支援技術の精度を向上させるような、車載センサーが認識しやすい白線や標識などが整備された道路環境", "道路上の落下物や交通事故などの危険箇所、路面状況などの情報を受け取ることができる道路環境", "誤って高速道路を逆走してしまった際に、自動的な車両の停止などにより逆走を防止する機能", "駐車場やガソリンスタンドでの料金支払いを、ETCなどを通じて自動的に行える機能", "その他", "特にない", "無回答" ]
[ 56.9, 47.3, 51.6, 35.7, 1.6, 6.9, 1.3 ]
r03
道路に関する世論調査
MA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r03/r03-douro/3_chosahyo.html
367
ここからは、維持管理についておうかがいします
null
ここからは、維持管理についておうかがいします
高度経済成長期に集中的に整備されてきた橋などの老朽化が今後進んでいきますが、あなたは、これらの橋などについて、どのように維持や修繕、更新を行うべきだと思いますか。あなたのお考えに最も近いものをお答えください。
問14.
[ "修繕するよりも積極的に更新(作り直し)を進める", "傷みが大きくなってから修繕し、必要に応じて更新(作り直し)を進める", "傷みが小さいうちに予防的な修繕を進め、できるだけ長持ちさせる", "交通量などを考慮して、優先的に維持修繕を行う橋などの対象を絞って、集約や撤去を進める", "特に修繕はしない(利用できなくなる橋などがでてきてもやむを得ない)", "無回答" ]
[ 21.1, 5.3, 41.1, 25, 0.7, 6.8 ]
r03
道路に関する世論調査
SA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r03/r03-douro/3_chosahyo.html
368
ここからは、維持管理についておうかがいします
null
null
道路の橋は、全国に72万橋がかけられています。橋の維持修繕にはコストがかかる一方で人口減少などにより利用者が少なくなったものの、利用されている橋もあります。あなたは、このような橋についてどのような対応を行うことがよいと思いますか。あなたのお考えに最も近いものをお答えください。
問15.
[ "迂(う)回路を示した上で撤去すべき", "自転車・歩行者専用とするなど、橋の規模を縮小し残すべき", "少数でも利用者がいれば、修繕などを引き続き行い残すべき", "無回答" ]
[ 21.8, 38.1, 37.1, 3 ]
r03
道路に関する世論調査
SA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r03/r03-douro/3_chosahyo.html
369
ここからは、維持管理についておうかがいします
null
null
車両の大型化が進むことにより、物流の効率化やコストの削減が促進されます。その一方で、橋や道路の劣化については、重い車両の走行が、主な要因の1つといわれています。あなたは、これらのことについて、どのようにお考えになりますか。あなたのお考えに最も近いものをお答えください。
問16.
[ "重い車両が走行できる道路を限定して、橋や道路への影響を軽減する", "重い車両が走行できるよう、費用をかけてより頑丈な橋・道路に作り替える", "重い車両が走行できるよう、橋や道路の劣化が発見され次第、その都度費用をかけて修繕していく", "特に対策は取らない(橋や道路が劣化により、その他の車両も含めて走行できなくなっても仕方がない)", "無回答" ]
[ 54.8, 19, 20.8, 1.7, 3.8 ]
r03
道路に関する世論調査
SA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r03/r03-douro/3_chosahyo.html
370
ここからは、維持管理についておうかがいします
null
null
老朽化により修繕が必要となっている橋やトンネルについて、その情報(名称、位置、老朽化の度合いなど)を公表することは安全・安心な暮らしのために重要であるとの考えがある一方、周辺の地価などに影響を及ぼす恐れがあるため公表する必要はないとの考えもあります。あなたは、自分が住んでいる地域に修繕が必要な橋やトンネルがあった場合、その情報の公表の必要性について、どのようにお考えになりますか。あなたのお考えに最も近いものをお答えください。
問17.
[ "必要である", "どちらかといえば必要である", "どちらかといえば必要はない", "必要はない", "無回答" ]
[ 68.1, 26.3, 2.8, 1.2, 1.6 ]
r03
道路に関する世論調査
SA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r03/r03-douro/3_chosahyo.html
371
ここからは、財源についておうかがいします
null
ここからは、財源についておうかがいします
あなたは、今後の中長期的な道路整備や維持修繕、更新のための費用は、車を利用する人が負担するという考え方について、どのようにお考えになりますか。あなたのお考えに最も近いものをお答えください。
問18.
[ "適切である", "やむを得ない", "不適切である", "無回答" ]
[ 14.4, 52.5, 31.5, 1.6 ]
r03
道路に関する世論調査
SA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r03/r03-douro/3_chosahyo.html
372
ここからは、財源についておうかがいします
null
null
欧州などにおいては、混雑緩和や道路の維持修繕、更新の財源確保のため、車が一定の地域に入る場合に料金を支払う制度などが導入された地域があります。あなたは、このような考え方について、どのようにお考えになりますか。あなたのお考えに最も近いものをお答えください。
問19.
[ "適切である", "どちらかといえば適切である", "どちらかといえば不適切である", "不適切である", "無回答" ]
[ 15.6, 49.1, 22.8, 11, 1.5 ]
r03
道路に関する世論調査
SA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r03/r03-douro/3_chosahyo.html
373
ここからは、高速道路の料金についておうかがいします
null
ここからは、高速道路の料金についておうかがいします
現在、高速道路の建設や維持修繕、更新の費用は、通行料金でまかなっていますが、2065年以降は無料になり、維持修繕、更新の費用は税金でまかなう制度になっています。一方で、維持修繕、更新の費用は、引き続き、高速道路を利用する人が通行料金により負担すべきとの考え方もあります。あなたは、高速道路の維持修繕、更新の費用のあり方について、どのようにお考えになりますか。あなたのお考えに最も近いものをお答えください。
問20.
[ "全額税金でまかなっていくべき", "税金でまかなっていくべきだと思うが、ある程度は高速道路の通行料金でまかなうこともやむを得ない", "高速道路の通行料金でまかなっていくべきだと思うが、ある程度は税金でまかなうこともやむを得ない", "税金ではなく、高速道路の通行料金でまかなっていくべき", "無回答" ]
[ 5.5, 30.4, 44.5, 18.4, 1.2 ]
r03
道路に関する世論調査
SA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r03/r03-douro/3_chosahyo.html
374
ここからは、高速道路の料金についておうかがいします
null
null
高速道路では、利用者が多いことから渋滞が発生している区間があります。あなたは、渋滞と通行料金との関係について、どのようにお考えになりますか。あなたのお考えに最も近いものをお答えください。
問21.
[ "さらに渋滞が悪化するとしても、通行料金を現在よりできるだけ引き下げる方がよい", "一部区間で渋滞が発生していても、現在の通行料金を維持すべき", "通行料金を現在より引き上げてでも、渋滞を解消した方がよい", "無回答" ]
[ 14.6, 54.4, 29, 1.9 ]
r03
道路に関する世論調査
SA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r03/r03-douro/3_chosahyo.html
375
ここからは、施策ニーズについておうかがいします
null
ここからは、施策ニーズについておうかがいします
あなたは、どのような分野の道路整備に力を入れてほしいと思いますか。
問22.
[ "都市間・地域間を結ぶ幹線道路などのネットワークの確保", "大地震や津波、大雨、大雪などによる災害に備えた対策", "カーナビやスマートフォンなどを通じた情報提供の拡充", "美しく賑わいのある道路空間の整備(オープンカフェや露店、イベントなどへの開放など)", "電線類の地中化や植樹など景観の改善", "高速道路のサービスエリア・パーキングエリアや「道の駅」の設置", "高速道路のインターチェンジ増設や料金割引など使いやすさの改善", "渋滞を緩和するためのバイパス整備や交差点の立体交差化など", "立体交差などによる踏切の改良", "すれ違いが困難な狭い道路や急カーブの改良", "駐車場の整備", "わかりやすい標識の整備", "歩道の設置や拡幅、段差解消など", "自転車の通行空間や駐輪施設の整備", "騒音や大気汚染などへの環境対策", "道路の清掃や舗装修繕などの維持管理の充実", "その他", "特にない", "無回答" ]
[ 25.2, 64, 36.5, 11.7, 33, 19, 26.7, 36.5, 26.7, 51.3, 23.8, 33.7, 39.1, 28.6, 23.9, 28, 1.8, 1.6, 1 ]
r03
道路に関する世論調査
MA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r03/r03-douro/3_chosahyo.html
376
あなた(お宅)の現在の生活についておうかがいします
null
あなた(お宅)の現在の生活についておうかがいしますこの下の 問1 からお答えください
お宅の生活は、去年の今頃と比べてどうでしょうか。
問1.
[ "向上している", "同じようなもの", "低下している", "無回答" ]
[ 3.6, 70.2, 25.9, 0.3 ]
r03
国民生活に関する世論調査
SA
経験
https://survey.gov-online.go.jp/r03/r03-life/3_chosahyo.html
377
あなた(お宅)の現在の生活についておうかがいします
null
null
あなたは、全体として、現在の生活にどの程度満足していますか。
問2.
[ "満足している", "まあ満足している", "やや不満だ", "不満だ", "無回答" ]
[ 7.2, 48, 32.3, 12, 0.4 ]
r03
国民生活に関する世論調査
SA
経験
https://survey.gov-online.go.jp/r03/r03-life/3_chosahyo.html
378
あなた(お宅)の現在の生活についておうかがいします
null
null
あなたは、次の(1)から(7)の生活のそれぞれの面では、どの程度満足していますか。(1)所得・収入
問3(1).
[ "満足している", "まあ満足している", "やや不満だ", "不満だ", "無回答" ]
[ 4.6, 35.1, 39.7, 20.1, 0.5 ]
r03
国民生活に関する世論調査
SA
経験
https://survey.gov-online.go.jp/r03/r03-life/3_chosahyo.html
379
あなた(お宅)の現在の生活についておうかがいします
null
null
あなたは、次の(1)から(7)の生活のそれぞれの面では、どの程度満足していますか。(2)資産・貯蓄
問3(2).
[ "満足している", "まあ満足している", "やや不満だ", "不満だ", "無回答" ]
[ 4.5, 28.1, 39.3, 27.4, 0.7 ]
r03
国民生活に関する世論調査
SA
経験
https://survey.gov-online.go.jp/r03/r03-life/3_chosahyo.html
380
あなた(お宅)の現在の生活についておうかがいします
null
null
あなたは、次の(1)から(7)の生活のそれぞれの面では、どの程度満足していますか。(3)自動車、電気製品、家具などの耐久消費財
問3(3).
[ "満足している", "まあ満足している", "やや不満だ", "不満だ", "無回答" ]
[ 10.9, 51.8, 28.7, 8, 0.6 ]
r03
国民生活に関する世論調査
SA
経験
https://survey.gov-online.go.jp/r03/r03-life/3_chosahyo.html
381
あなた(お宅)の現在の生活についておうかがいします
null
null
あなたは、次の(1)から(7)の生活のそれぞれの面では、どの程度満足していますか。(4)食生活
問3(4).
[ "満足している", "まあ満足している", "やや不満だ", "不満だ", "無回答" ]
[ 20.5, 55.5, 19.1, 4.5, 0.3 ]
r03
国民生活に関する世論調査
SA
経験
https://survey.gov-online.go.jp/r03/r03-life/3_chosahyo.html
382
あなた(お宅)の現在の生活についておうかがいします
null
null
あなたは、次の(1)から(7)の生活のそれぞれの面では、どの程度満足していますか。(5)住生活
問3(5).
[ "満足している", "まあ満足している", "やや不満だ", "不満だ", "無回答" ]
[ 18.2, 50.1, 23.4, 6.7, 1.5 ]
r03
国民生活に関する世論調査
SA
経験
https://survey.gov-online.go.jp/r03/r03-life/3_chosahyo.html
383
あなた(お宅)の現在の生活についておうかがいします
null
null
あなたは、次の(1)から(7)の生活のそれぞれの面では、どの程度満足していますか。(6)自己啓発・能力向上
問3(6).
[ "満足している", "まあ満足している", "やや不満だ", "不満だ", "無回答" ]
[ 6.3, 46.3, 37.5, 8.1, 1.8 ]
r03
国民生活に関する世論調査
SA
経験
https://survey.gov-online.go.jp/r03/r03-life/3_chosahyo.html
384
あなた(お宅)の現在の生活についておうかがいします
null
null
あなたは、次の(1)から(7)の生活のそれぞれの面では、どの程度満足していますか。(7)レジャー・余暇生活
問3(7).
[ "満足している", "まあ満足している", "やや不満だ", "不満だ", "無回答" ]
[ 5.8, 28.5, 39.6, 24.6, 1.5 ]
r03
国民生活に関する世論調査
SA
経験
https://survey.gov-online.go.jp/r03/r03-life/3_chosahyo.html
385
あなた(お宅)の現在の生活についておうかがいします
null
null
あなたは、日頃の生活の中で、どの程度充実感を感じていますか。
問4.
[ "十分感じている", "まあ感じている", "あまり感じていない", "ほとんど感じていない", "無回答" ]
[ 6.7, 48.8, 34.9, 8.1, 1.5 ]
r03
国民生活に関する世論調査
SA
経験
https://survey.gov-online.go.jp/r03/r03-life/3_chosahyo.html
386
あなた(お宅)の現在の生活についておうかがいします
[(385, [0, 1, 2])]
問4で「1.十分感じている」、「2.まあ感じている」、「3.あまり感じていない」と答えた方への質問
日頃の生活の中で、充実感を感じるのは、主にどのような時ですか。
問5.
[ "仕事にうちこんでいる時", "勉強や教養などに身を入れている時", "趣味やスポーツに熱中している時", "ゆったりと休養している時", "家族団らんの時", "友人や知人と会合、雑談している時", "社会奉仕や社会活動をしている時", "その他  ", "無回答" ]
[ 28, 13.7, 47.5, 53.2, 46.2, 35.7, 7.1, 2, 1.1 ]
r03
国民生活に関する世論調査
MA
経験
https://survey.gov-online.go.jp/r03/r03-life/3_chosahyo.html
387
あなた(お宅)の現在の生活についておうかがいします
null
ここからは全員の方がお答えください
あなたは、日頃の生活の中で、悩みや不安を感じていますか。それとも、悩みや不安を感じていませんか。
問6.
[ "感じている", "どちらかといえば感じている", "どちらかといえば感じていない", "感じていない", "無回答" ]
[ 36.8, 40.8, 13.5, 3.2, 5.7 ]
r03
国民生活に関する世論調査
SA
経験
https://survey.gov-online.go.jp/r03/r03-life/3_chosahyo.html
388
あなた(お宅)の現在の生活についておうかがいします
[(387, [0, 1])]
問6で「1.感じている」、「2.どちらかといえば感じている」と答えた方への質問
悩みや不安を感じているのはどのようなことについてですか。
問7.
[ "自分の健康について", "家族の健康について", "進学、就職、結婚、子育てなど、自分の生活上の問題について", "進学、就職、結婚、子育てなど、家族の生活上の問題について", "現在の収入や資産について", "今後の収入や資産の見通しについて", "老後の生活設計について", "家族・親族間の人間関係について", "近隣・地域との関係について", "勤務先での仕事や人間関係について", "事業や家業の経営上の問題について", "その他", "無回答" ]
[ 60.8, 51.6, 20.5, 24, 41, 55, 58.5, 14.4, 7.5, 19.9, 6.2, 2.7, 0.2 ]
r03
国民生活に関する世論調査
MA
経験
https://survey.gov-online.go.jp/r03/r03-life/3_chosahyo.html
389
あなた(お宅)の現在の生活についておうかがいします
null
ここからは全員の方がお答えください
あなたは、日頃の生活の中で、休んだり、好きなことをしたりする時間のゆとりがありますか。それとも、仕事や家事、学業などに精一杯で時間のゆとりがありませんか。
問8.
[ "かなりゆとりがある", "ある程度ゆとりがある", "あまりゆとりがない", "ほとんどゆとりがない", "無回答" ]
[ 16.6, 49, 23.9, 8, 2.5 ]
r03
国民生活に関する世論調査
SA
経験
https://survey.gov-online.go.jp/r03/r03-life/3_chosahyo.html
390
あなた(お宅)の現在の生活についておうかがいします
null
null
あなたは、現在、どのようなことをして、自分の自由になる時間を過ごしていますか。
問9.
[ "映画鑑賞、コンサート、スポーツ観戦、園芸などの趣味・娯楽", "学習、習い事などの教養・自己啓発", "体操、運動、各種スポーツなど自分で行うスポーツ", "ショッピング", "旅行", "テレビやDVD、CDなどの視聴", "インターネットやソーシャルメディアの利用", "家族との団らん", "友人や恋人との交際", "PTA、地域行事、ボランティア活動などの社会参加", "睡眠、休養", "その他", "無回答" ]
[ 37.5, 10.9, 23.7, 24.4, 9.7, 51.4, 34.7, 33.6, 15.1, 4.6, 52.9, 4.7, 1.7 ]
r03
国民生活に関する世論調査
MA
経験
https://survey.gov-online.go.jp/r03/r03-life/3_chosahyo.html
391
あなた(お宅)の現在の生活についておうかがいします
null
null
あなたは、自由になる時間が増えるとしたら、どのようなことをしたいですか。
問10.
[ "映画鑑賞、コンサート、スポーツ観戦、園芸などの趣味・娯楽", "学習、習い事などの教養・自己啓発", "体操、運動、各種スポーツなど自分で行うスポーツ", "ショッピング", "旅行", "テレビやDVD、CDなどの視聴", "インターネットやソーシャルメディアの利用", "家族との団らん", "友人や恋人との交際", "PTA、地域行事、ボランティア活動などの社会参加", "睡眠、休養", "その他", "無回答" ]
[ 44.2, 22.9, 27.8, 24.6, 64.4, 16.5, 8.3, 20.7, 16.6, 6.1, 25.9, 3.2, 2.2 ]
r03
国民生活に関する世論調査
MA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r03/r03-life/3_chosahyo.html
392
あなた(お宅)の現在の生活についておうかがいします
null
null
お宅の生活の程度は、世間一般からみて、どうですか。
問11.
[ "上", "中の上", "中の中", "中の下", "下", "無回答" ]
[ 1.2, 13.3, 48.7, 27.1, 8.2, 1.6 ]
r03
国民生活に関する世論調査
SA
経験
https://survey.gov-online.go.jp/r03/r03-life/3_chosahyo.html
393
ここからは、あなた(お宅)の今後の生活についておうかがいします
null
ここからは、あなた(お宅)の今後の生活についておうかがいします
お宅の生活は、これから先、どうなっていくと思いますか。
問12.
[ "良くなっていく", "同じようなもの", "悪くなっていく", "無回答" ]
[ 6.6, 64.4, 27, 2 ]
r03
国民生活に関する世論調査
SA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r03/r03-life/3_chosahyo.html
394
ここからは、あなた(お宅)の今後の生活についておうかがいします
null
null
あなたは、今後の生活において、特にどのような面に力を入れたいと思いますか。
問13.
[ "食生活", "衣生活", "自動車、電気製品、家具などの耐久消費財", "住生活", "レジャー・余暇生活", "自己啓発・能力向上", "所得・収入", "資産・貯蓄", "健康", "その他", "無回答" ]
[ 36.1, 6.9, 10.1, 22.6, 33, 18, 30.8, 37.9, 69.5, 2.7, 1.3 ]
r03
国民生活に関する世論調査
MA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r03/r03-life/3_chosahyo.html
395
ここからは、あなた(お宅)の今後の生活についておうかがいします
null
null
あなたは、今後の生活において、心の豊かさやゆとりのある生活をすることに重きをおきたいと思いますか。それとも物質的な面で生活を豊かにすることに重きをおきたいと思いますか。
問14.
[ "物質的にある程度豊かになったので、これからは心の豊かさやゆとりのある生活をすることに重きをおきたい", "どちらかといえば物質的にある程度豊かになったので、これからは心の豊かさやゆとりのある生活をすることに重きをおきたい", "どちらかといえばまだまだ物質的な面で生活を豊かにすることに重きをおきたい", "まだまだ物質的な面で生活を豊かにすることに重きをおきたい", "無回答" ]
[ 11.5, 41.9, 31.3, 13.8, 1.5 ]
r03
国民生活に関する世論調査
SA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r03/r03-life/3_chosahyo.html
396
ここからは、あなた(お宅)の今後の生活についておうかがいします
null
null
あなたは、今後の生活において、貯蓄や投資など将来に備えることに力を入れたいと思いますか。それとも、毎日の生活を充実させて楽しむことに力を入れたいと思いますか。
問15.
[ "貯蓄や投資など将来に備える", "どちらかといえば貯蓄や投資など将来に備える", "どちらかといえば毎日の生活を充実させて楽しむ", "毎日の生活を充実させて楽しむ", "無回答" ]
[ 14.4, 30.8, 38.9, 15.1, 0.8 ]
r03
国民生活に関する世論調査
SA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r03/r03-life/3_chosahyo.html
397
ここからは、あなた自身の生き方、考え方についておうかがいします
null
ここからは、あなた自身の生き方、考え方についておうかがいします
あなたにとって家庭はどのような意味をもっていますか。
問16.
[ "家族の団らんの場", "子どもを生み、育てる場", "子どもをしつける場", "親の世話をする場", "夫婦の愛情をはぐくむ場", "休息・やすらぎの場", "親子が共に成長する場", "家族の絆を強める場", "その他  ", "無回答" ]
[ 63, 19.3, 7.1, 7.9, 21.8, 65, 34, 42.8, 2.6, 0.6 ]
r03
国民生活に関する世論調査
MA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r03/r03-life/3_chosahyo.html
398
ここからは、あなた自身の生き方、考え方についておうかがいします
null
null
あなたが働く目的は何ですか。あなたの考え方に近いものをお答えください。
問17.
[ "お金を得るために働く", "社会の一員として、務めを果たすために働く", "自分の才能や能力を発揮するために働く", "生きがいをみつけるために働く", "無回答" ]
[ 61.1, 12.1, 7.2, 13.9, 5.8 ]
r03
国民生活に関する世論調査
SA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r03/r03-life/3_chosahyo.html
399
ここからは、あなた自身の生き方、考え方についておうかがいします
null
null
世の中には、いろいろな仕事がありますが、あなたにとってどのような仕事が理想的だと思いますか。
問18.
[ "収入が安定している仕事", "失業の心配がない仕事", "自分の専門知識や能力がいかせる仕事", "世の中のためになる仕事", "高い収入が得られる仕事", "自分にとって楽しい仕事", "健康を損なう心配がない仕事", "私生活とバランスがとれる仕事", "その他", "無回答" ]
[ 61.3, 28.3, 35.6, 23.3, 19.5, 52.3, 33.7, 51.2, 1.6, 2.6 ]
r03
国民生活に関する世論調査
MA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r03/r03-life/3_chosahyo.html
400
ここからは、あなた自身の生き方、考え方についておうかがいします
null
null
あなたは、収入と自由時間について、自由時間をもっと増やしたいと思いますか。それとも、収入をもっと増やしたいと思いますか。
問19.
[ "自由時間をもっと増やしたい", "どちらかといえば自由時間をもっと増やしたい", "どちらかといえば収入をもっと増やしたい", "収入をもっと増やしたい", "無回答" ]
[ 11.3, 30.2, 41.1, 12.5, 4.9 ]
r03
国民生活に関する世論調査
SA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r03/r03-life/3_chosahyo.html
401
ここからは、政府に対する要望についておうかがいします
null
ここからは、政府に対する要望についておうかがいします
あなたは、今後、政府はどのようなことに力を入れるべきだと思いますか。
問20.
[ "外交・国際協力", "防衛・安全保障", "行政改革", "地方分権の推進", "財政健全化の推進", "物価対策", "景気対策", "新技術の活用促進・新規産業の育成", "雇用・労働問題への対応", "医療・年金等の社会保障の整備", "教育の振興・青少年の育成", "文化・スポーツの振興", "科学技術の振興", "自然環境の保護・地球環境保全・公害対策", "住宅・公共施設・公共交通機関の整備", "税制改革", "消費者問題への対応", "防災", "治安", "自殺対策", "交通安全対策", "少子化対策", "高齢社会対策", "男女共同参画社会の推進", "中小企業対策", "農林水産業対策", "地域の活性化", "市民活動の促進", "資源・エネルギー対策", "東日本大震災からの復興", "東京電力福島第一原子力発電所事故への対応", "新型コロナウイルス感染症への対応", "その他", "無回答" ]
[ 30.4, 39.4, 21.5, 11.5, 22.4, 32.9, 55.5, 17.5, 35, 67.4, 23.9, 10, 14.3, 32.2, 15.9, 31.3, 13.1, 31.6, 22.4, 12.4, 13.7, 37.5, 51.2, 10.6, 14.2, 12.1, 19.4, 5.2, 26.3, 15.1, 17.7, 65.8, 4.2, 0.8 ]
r03
国民生活に関する世論調査
MA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r03/r03-life/3_chosahyo.html
402
臓器移植・臓器提供への関心についておうかがいします 全員の方が【資料1】を読んでから下の問1以降をお答えください 【資料1】  この調査でいう「臓器移植」とは、重い病気や事故などにより臓器の機能が低下した人に対して、提供のあった臓器を移植して機能を回復させる医療のことをいいます。また、「臓器提供」とは、脳死後または心臓が停止した後に、提供する意思を表示していた臓器または本人の臓器提供の意思が不明な場合であって家族の承諾があった臓器を他者への移植のために提供することをいいます。
null
臓器移植・臓器提供への関心についておうかがいします 全員の方が【資料1】を読んでから下の問1以降をお答えください 【資料1】  この調査でいう「臓器移植」とは、重い病気や事故などにより臓器の機能が低下した人に対して、提供のあった臓器を移植して機能を回復させる医療のことをいいます。また、「臓器提供」とは、脳死後または心臓が停止した後に、提供する意思を表示していた臓器または本人の臓器提供の意思が不明な場合であって家族の承諾があった臓器を他者への移植のために提供することをいいます。
あなたは、臓器移植に関心がありますか。
問1.
[ "関心がある", "関心がない", "無回答" ]
[ 65.5, 30.9, 3.6 ]
r03
移植医療に関する世論調査
SA
意見
https://survey.gov-online.go.jp/r03/r03-ishoku/3_chosahyo.html